コンテンツにスキップ

土岐市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ときし ウィキデータを編集
土岐市
巨大な美濃焼水指
地図
市庁舎位置
土岐市旗 土岐市章
土岐市旗 土岐市章
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
市町村コード 21212-1
法人番号 8000020212121 ウィキデータを編集
面積 116.02km2
(境界未定部分あり)
総人口 52,472[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 452人/km2
隣接自治体 多治見市瑞浪市可児市可児郡御嵩町
愛知県豊田市瀬戸市
市の木 ヒトツバタゴ
市の花 キキョウ
土岐市役所
市長 加藤淳司
所在地 509-5192
岐阜県土岐市土岐津町土岐口2101番地
北緯35度21分09秒 東経137度11分00秒 / 北緯35.35253度 東経137.18325度 / 35.35253; 137.18325座標: 北緯35度21分09秒 東経137度11分00秒 / 北緯35.35253度 東経137.18325度 / 35.35253; 137.18325
土岐市役所(2021年撮影)
土岐市役所(2021年撮影)
外部リンク 公式ウェブサイト

土岐市位置図

― 市 / ― 町・村

特記事項 面積は多治見市との間に境界未定部分があるため参考値
ウィキプロジェクト
19878  



[1]

[]


35kmJR2005宿[2]

[]


 : 

 : 











 

[]















[]


19553021 - 8[3]

19573241 - 

1965401027 - 20[4]

[]

[]











(一)2

(二)西 :西

(三) :)

(四)



19553021 [3]

2


[]


20021471 西31西

200416125 西3


200416331 西


[]

土岐市と全国の年齢別人口分布(2005年) 土岐市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 土岐市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


土岐市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


行政[編集]

歴代市長[編集]

氏名 就任日 退任日 備考
初代 二宮安徳 1955年 元土岐地方事務所長
2代 水野沖三 1983年 下石町
3代 塚本保夫 1983年4月27日 2007年4月26日 駄知町、6期
4代 大野信彦 2007年4月27日 2011年4月26日 泉町、1期
5代 加藤靖也 2011年4月27日 2019年4月26日 泉町、2期
6代 加藤淳司 2019年4月27日 現職 泉町、2期目
  • 土岐市役所
  • 市役所支所
    • 西部支所 - 妻木町、下石町全域
    • 鶴里支所 - 鶴里町全域
    • 曽木支所 - 曽木町全域
    • 駄知支所 - 駄知町全域、肥田町肥田の一部
    • 肥田支所 - 肥田町肥田の一部を除く肥田町全域
  • 広域行政
    • 東濃西部広域行政事務組合-土岐市、多治見市、瑞浪市で構成

議会[編集]

市議会[編集]

  • 定数:18[5]
  • 任期:2019年4月27日 - 2025年4月26日
  • 議長:西尾隆久 (新世クラブ)
  • 副議長:後藤正樹 (新世クラブ)
会派名 議席数 議員名
新世クラブ 12 杉浦司美、加藤淳一、鈴木正義、水野哲男、安藤学、後藤正樹、安藤勝彦、渡邉豪、木股英明、大久保一夫、山内健、西尾隆久
ききょうクラブ 1 北谷峰二
公明党 2 伊藤公男、水石玲子
市民ライフ 1 小栗恒雄
かけはしみんなの声 1 塚本俊一
日本共産党 1 小関篤司

衆議院[編集]

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
古屋圭司 69 自由民主党 82,140票
今井瑠々 25 立憲民主党 68,615票
山田良司 61 日本維新の会 9,921票
小関祥子 68 日本共産党 8,736票

[]


日本の旗 
19781010 [6]

199747 [7]

69[6]1997[6][7]

イタリアの旗 
19791023 [8][9]

[8][9][8]197910231122[8] [9]

[]

[]

[]

/

 

 

[]


 




[]







[]


小学校[編集]


幼稚園[編集]

  • 土岐市立土岐津小学校付属幼稚園
  • 土岐市立妻木小学校付属幼稚園
  • 土岐市立駄知小学校付属幼稚園

  • 土岐市立肥田小学校付属幼稚園
  • 土岐市立泉小学校付属幼稚園
  • 土岐市立泉西小学校付属幼稚園


特別支援学校[編集]

指定自動車教習所[編集]

公民館[編集]

  • 土岐市立土岐津公民館
  • 土岐市立下石公民館「楽習舎」
  • 土岐市生涯学習館
  • 土岐市立妻木公民館「城山公民館」
  • 土岐市立鶴里公民館

  • 土岐市立曽木公民館
  • 土岐市立駄知公民館「啓明舎」
  • 土岐市立肥田公民館
  • 土岐市立泉公民館
  • 土岐市立泉西公民館


図書館[編集]

体育館[編集]

  • 土岐市駄知体育館
  • 土岐市土岐津体育館
  • 土岐市肥田体育館

郵便局[編集]

  • 土岐郵便局(集配局)
  • 駄知郵便局
  • 妻木郵便局
  • 下石郵便局
  • 土岐鶴里郵便局
  • 曽木郵便局

  • 肥田郵便局
  • 土岐駅前郵便局
  • 土岐定林寺郵便局
  • 土岐泉西郵便局
  • 土岐上田簡易郵便局




[]







[]






FM[]


3NHK5CBC51648

3FMNHKFMFM GIFU

 7FM2

 7

 NHKE

[]



[]







[]

[]


JR

-  -


 -  (253035

 - 354045

1974
 -  -  -  -  -  -  - 

[]





[]


  IC - JCT

  IC - JCT - PA/IC

19

21IC

363 - L=3.3km AB

 13

 19

 66

 69

 84

111

112

385

382IC)

387

388

392

421

[]

[]













[ 2][11]

[]






SOGI

[]




 

[]

[]


















2F











[]





[]





























[]


 53 -55[12]


TOKI- 4


 53 -55
:

 10


 10


 

 10 
 

  11[ 3]
[ 4][13]

 102

[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[]













便[]


便2006101

市外局番[編集]

  • 市外局番は全域で0572(多治見MA)が用いられている。
    • 市内局番は、主に50番台を使用している。

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ [ 1][10]

(三)^ 11

(四)^ 2

出典[編集]



(一)^ 2015115

(二)^ 2013  201531

(三)^ ab60.   (toki.lg.jp). 2022101720221017

(四)^ 2016930128ISBN 978-4-10-320523-4 

(五)^ .  . 201957

(六)^ abc  (PDF). 2007.10.1.  . 2014714

(七)^ ab (PDF).  . 2014714

(八)^ abcd.  . 201210272014714

(九)^ abc.  . 2014714

(十)^  .  (asahi.com).   (2022108). 2022101620221017

(11)^ . . 2022531

(12)^ 30  20151225

(13)^ 2015115

外部リンク[編集]