コンテンツにスキップ

大勇武龍泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大勇武 龍泉
土俵上の大勇武(2010年1月場所)
基礎情報
四股名 大勇地 龍泉 → 大勇武 龍泉
本名 ダワードルジ・オンドラハ
Даваадоржийн Ундрах
生年月日 (1983-03-30) 1983年3月30日(41歳)
出身 モンゴル人民共和国の旗 モンゴルウランバートル
身長 190cm
体重 128kg
BMI 35.46
所属部屋 芝田山部屋
得意技 右四つ、寄り
成績
現在の番付 引退
最高位十両10枚目
生涯戦歴 208勝170敗5休(56場所)
優勝 幕下優勝1回
データ
初土俵 2001年3月場所
引退 2010年7月場所
備考
2010年7月28日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  1983330 - Даваадоржийн Ундрах190cm128kgAB1020085

[]


74020011337調2

20061891110200719120082033265[1]551017342

201022567退退796退[2]29[3]2011231[4][5]7000[6]2012241221[7]

主な成績[編集]

  • 通算成績:208勝170敗12休 勝率.550
  • 十両成績:5勝10敗 勝率.333
  • 現役在位:56場所
  • 十両在位:1場所
  • 各段優勝
    • 幕下優勝:1回(2008年3月場所)

場所別成績[編集]

大勇武 龍泉
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
2001年
(平成13年)
x (前相撲) 西序ノ口31枚目
5–2 
東序二段97枚目
4–3 
西序二段75枚目
4–3 
西序二段51枚目
5–2 
2002年
(平成14年)
東序二段16枚目
4–3 
東三段目97枚目
4–3 
東三段目80枚目
4–3 
東三段目64枚目
3–4 
西三段目84枚目
4–3 
東三段目67枚目
4–3 
2003年
(平成15年)
東三段目53枚目
3–4 
西三段目72枚目
5–2 
西三段目41枚目
4–3 
西三段目28枚目
6–1 
東幕下48枚目
2–5 
西三段目7枚目
5–2 
2004年
(平成16年)
東幕下39枚目
4–3 
西幕下31枚目
3–4 
東幕下41枚目
5–2 
西幕下25枚目
3–4 
東幕下32枚目
1–6 
東三段目筆頭
3–0–4 
2005年
(平成17年)
東三段目15枚目
6–1 
西幕下38枚目
3–4 
東幕下47枚目
4–3 
東幕下39枚目
2–5 
西幕下60枚目
4–3 
東幕下52枚目
4–3 
2006年
(平成18年)
西幕下42枚目
4–3 
東幕下36枚目
3–4 
東幕下45枚目
3–4 
西幕下53枚目
4–3 
東幕下45枚目
6–1 
東幕下19枚目
5–2 
2007年
(平成19年)
西幕下8枚目
3–4 
東幕下13枚目
4–3 
西幕下8枚目
3–4 
東幕下14枚目
3–4 
東幕下19枚目
3–4 
西幕下26枚目
6–1 
2008年
(平成20年)
西幕下9枚目
5–2 
東幕下4枚目
優勝
7–0
東十両10枚目
5–10 
東幕下3枚目
3–4 
東幕下7枚目
2–5 
西幕下15枚目
3–4 
2009年
(平成21年)
西幕下22枚目
3–4 
西幕下28枚目
6–1 
東幕下12枚目
3–3–1 
東幕下19枚目
3–4 
西幕下26枚目
3–4 
東幕下34枚目
5–2 
2010年
(平成22年)
東幕下24枚目
3–4 
東幕下31枚目
3–4 
西幕下36枚目
2–5 
東三段目筆頭
引退
0–0–7
x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

改名歴[編集]

  • 大勇地 龍泉(だいゆうち りゅうせん)2001年3月場所-2006年9月場所
  • 大勇武 龍泉(だいゆうぶ -)2006年11月場所-2010年7月場所

出典[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]