宅地建物取引士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宅地建物取引士
英名 Real Estate Notary
略称 宅建士、取引士
実施国 日本の旗 日本
資格種類 国家資格
分野 法律不動産建築
試験形式 筆記試験
認定団体 国土交通省
認定開始年月日 1958年(昭和33年)
等級・称号 宅地建物取引士
根拠法令 宅地建物取引業法
公式サイト 国土交通省
一般財団法人不動産適正取引推進機構
ウィキプロジェクト ウィキプロジェクト 資格
ウィキポータル ウィキポータル 資格
テンプレートを表示


[]


195833

[]


196540201426625[1]20152741[2]



使[3][4]



Real Estate Notary[5][6]

Real Estate Transaction Specialist[7][8] 

[]




6813

[]



名称 事業を規制する法律 法制度に固有業務がある専門家
不動産取引業 建物売買業・土地売買業 宅地建物取引業法 宅地建物取引士
不動産代理業・仲介業 宅地建物取引業法 宅地建物取引士
不動産賃貸業 不動産賃貸業 賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律
(特定転貸事業関係)
貸家業・貸間業
駐車場業
不動産管理業 分譲マンション マンションの管理の適正化の推進に関する法律 管理業務主任者
賃貸住宅 賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律
(賃貸住宅管理業関係)
業務管理者
オフィスビル等


[]


15


[9]15

152


152

153


153

[]






15

35[]


(35[10])



7080300[11]


35[]





37[]


37[12]

(一)

(二)

(三)

(四)

(五)

5.




[]


(一)24

(二)3537

(三)37

[]

[]


()30[ 1]

(一)

(二)[ 2]

(三)5[ 3]

(四)[ 4]5[ 3]

(五)661895

(六)560

(七)5

(八)560

(九)68212345

(十)5

(11)

(12)265

(13)

614

[]




22

556





3







354

[]


520154[13]

使1

35

256

11,00012,0001,000

[]

[]


3131

[ 5]51[ 6]11

30[ 7]2

2022411847536

[]


2020124

[]


200793022

((1952)134)

3



(一)

(二)

(三)

1231

[]


24225228318



(一)3

(二)

(三)

(四)

[]


1621 2005197

TOEIC簿FPIT[14]

[]




196540199572



1103451129 - 125







87

(一)


(二)


(三)


(四)


(五)


(六)


(七)


2720117202147

3155

41199281



50213 - 151310 - 15150



退退



使757



18[15]

[]




1115%17%[16]50226728303820022005
宅地建物取引員資格試験(1958年~1964年、問題数30問)
実施年度 申込者数(人) 受験者数(人) 合格者数(人) 合格率(%) 合格点
1958年(昭和33年) - 36,646 34,065 93.0 -
1959年(昭和34年) - 12,876 12,649 98.2 -
1960年(昭和35年) - 15,051 12,502 83.1 -
1961年(昭和36年) 18,953 17,935 11,662 65.0 -
1962年(昭和37年) - 20,004 12,339 61.7 -
1963年(昭和38年) 36,074 33,189 14,059 42.4 -
1964年(昭和39年) 43,281 39,825 9,040 22.7 -
宅地建物取引主任者資格試験(1965年~1980年、問題数40問)
実施年度 申込者数(人) 受験者数(人) 合格者数(人) 合格率(%) 合格点
1965年(昭和40年) 25,382 23,678 10,177 43.0 -
1966年(昭和41年) 26,260 24,528 8,995 36.7 -
1967年(昭和42年) 35,893 32,936 9,239 28.1 -
1968年(昭和43年) 46,194 42,960 10,392 24.2 -
1969年(昭和44年) 65,395 60,965 31,398 51.5 -
1970年(昭和45年) 98,049 88,514 23,063 26.1 -
1971年(昭和46年) 122,569 109,732 20,547 18.7 -
1972年(昭和47年) 174,306 156,949 33,867 21.6 -
1973年(昭和48年) 193,810 173,152 57,140 33.0 -
1974年(昭和49年) 121,740 102,849 17,821 17.3 -
1975年(昭和50年) 92,039 76,128 14,686 19.3 -
1976年(昭和51年) 93,759 79,300 21,566 27.2 -
1977年(昭和52年) 99,071 83,014 20,596 24.8 -
1978年(昭和53年) 103,916 88,862 20,114 22.6 -
1979年(昭和54年) 135,883 116,927 17,653 15.1 -
1980年(昭和55年) 152,315 130,762 26,001 19.9 27
宅地建物取引主任者資格試験(1981年~1996年、問題数50問、指定講習制度導入前)
実施年度 申込者数(人) 受験者数(人) 合格者数(人) 合格率(%) 合格点
1981年(昭和56年) 137,864 119,089 22,660 19.0 35
1982年(昭和57年) 124,239 109,041 22,355 20.5 35
1983年(昭和58年) 119,919 103,952 13,758 13.2 30
1984年(昭和59年) 119,703 102,233 16,324 16.0 31
1985年(昭和60年) 120,943 104,566 16,168 15.5 32
1986年(昭和61年) 150,432 131,073 21,781 16.6 33
1987年(昭和62年) 219,036 192,785 36,665 19.0 35
1988年(昭和63年) 280,660 235,803 39,537 16.8 35
1989年(平成元年) 339,282 281,701 41,978 14.9 33
1990年(平成2年) 422,904 342,111 44,149 12.9 26
1991年(平成3年) 348,008 280,779 39,181 14.0 34
1992年(平成4年) 282,806 223,700 35,733 16.0 32
1993年(平成5年) 242,212 195,577 28,138 14.4 33
1994年(平成6年) 248,076 201,542 30,500 15.1 33
1995年(平成7年) 249,678 202,589 28,124 13.9 28
1996年(平成8年) 244,915 197,168 29,065 14.7 32
宅地建物取引主任者資格試験(1997年~2004年、問題数50問、指定講習制度導入後)
実施年度 申込者数(人)
(内講習修了者)
受験者数(人)
(内講習修了者)
合格者数(人)
(内講習修了者)
合格率
(%)
一般受験者
合格率(%)
講習修了者
合格率(%)
合格点
(講習修了者合格点)
1997年(平成9年) 234,175
(5,496)
190,131
(5,160)
26,835
(1,019)
14.1 14.0 19.7 34
(29)
1998年(平成10年) 224,822
(6,713)
179,713
(6,040)
24,930
(1,196)
13.9 13.7 19.8 30
(25)
1999年(平成11年) 222,913
(6,740)
178,384
(6,044)
28,277
(1,912)
15.9 15.3 31.6 30
(25)
2000年(平成12年) 210,465
(4,978)
168,094
(4,535)
25,928
(1,121)
15.4 15.2 24.7 30
(25)
2001年(平成13年) 204,629
(4,695)
165,104
(4,314)
25,203
(1,019)
15.3 15.0 23.6 34
(29)
2002年(平成14年) 209,672
(4,757)
169,657
(4,390)
29,423
(968)
17.3 17.2 22.1 36
(31)
2003年(平成15年) 210,182
(4,477)
169,625
(4,039)
25,942
(991)
15.3 15.1 24.5 35
(30)
2004年(平成16年) 216,830
(4,306)
173,457
(3,944)
27,639
(904)
15.9 15.8 22.9 32
(27)
宅地建物取引主任者資格試験(2005年~2014年、問題数50問、指定講習制度を登録講習制度へ変更)
実施年度 申込者数(人)
(内講習修了者)
受験者数(人)
(内講習修了者)
合格者数(人)
(内講習修了者)
合格率
(%)
一般受験者
合格率(%)
講習修了者
合格率(%)
合格点
(講習修了者合格点)
2005年(平成17年) 226,665
(20,568)
181,880
(19,109)
31,520
(5,549)
17.3 16.0 29.0 33
(28)
2006年(平成18年) 240,278
(30,408)
193,573
(27,742)
33,191
(7,033)
17.1 15.8 25.4 34
(29)
2007年(平成19年) 260,633
(37,739)
209,684
(34,143)
36,203
(9,509)
17.3 15.2 27.9 35
(30)
2008年(平成20年) 260,591
(42,841)
209,415
(38,460)
33,946
(8,690)
16.2 14.8 22.6 33
(28)
2009年(平成21年) 241,944
(40,759)
195,515
(36,606)
34,918
(9,726)
17.9 15.9 26.6 33
(28)
2010年(平成22年) 228,214
(37,738)
186,542
(33,957)
28,311
(6,697)
15.2 14.2 19.7 36
(31)
2011年(平成23年) 231,596
(38,600)
188,572
(34,666)
30,391
(6,674)
16.1 15.4 19.3 36
(31)
2012年(平成24年) 236,350
(40,144)
191,169
(35,776)
32,000
(8,100)
16.7 15.4 22.6 33
(28)
2013年(平成25年) 234,586
(41,882)
186,304
(37,065)
28,470
(7,796)
15.3 13.9 21.0 33
(28)
2014年(平成26年) 238,343
(44,835)
192,029
(40,227)
33,670
(10,010)
17.5 15.6 24.9 32
(27)
宅地建物取引士資格試験(2015年以降、問題数50問)
実施年度 申込者数(人)
(内講習修了者)
受験者数(人)
(内講習修了者)
合格者数(人)
(内講習修了者)
合格率
(%)
一般受験者
合格率(%)
講習修了者
合格率(%)
合格点
(講習修了者合格点)
2015年(平成27年) 243,199
(46,467)
194,926
(41,716)
30,028
(8,438)
15.4 14.1 20.2 31
(26)
2016年(平成28年) 245,742
(49,384)
198,463
(44,123)
30,589
(8,821)
15.4 14.1 20.0 35
(30)
2017年(平成29年) 258,511
(53,027)
209,354
(47,487)
32,644
(9,464)
15.6 14.3 19.9 35
(30)
2018年(平成30年) 265,444
(56,315)
213,993
(50,415)
33,360
(10,364)
15.6 14.1 20.6 37
(32)
2019年(令和元年) 276,019
(58,105)
220,797
(51,671)
37,481
(11,838)
17.0 15.2 22.9 35
(30)
2020年(令和2年)
10月試験
204,163
(51,057)
168,989
(45,492)
29,728
(8,902)
17.6 16.9 19.6 38
(33)
2020年(令和2年)
12月試験
55,121
(884)
35,258
(635)
4,609
(68)
13.1 13.1 10.7 36
(31)
2021年(令和3年)
10月試験
256,704
(55,016)
209,749
(48,881)
37,579
(10,427)
17.9 16.9 21.3 34
(29)
2021年(令和3年)
12月試験
39,814
(0)
24,965
(0)
3,892
(0)
15.6 15.6 - 34
(29)
2022年(令和4年) 283,856
(52,851)
226,048
(47,000)
38,525
(8,151)
17.0 17.0 17.3 36
(31)
2023年(令和5年) 289,096
(55,229)
233,276
(49,407)
40,025
(11,927)
17.2 15.3 24.1 36
(31)

沿[]


195833111630

19593481

19654040

19815650

199793545

200214

200315159616311621716311617

201527

[]


(1)19593481(2)1959347314[17]

197348[18]1974(49)

1960352301961(36)2[18]

198055200113

40196540 - 19805562419805527

432


10202021011101220211012

232345182421031253

[]


20062007


[]


35372,600[19]













(一)35

(二)37







簿

調

調









[]

注釈 [編集]



(一)^ 30

(二)^ 206753

(三)^ ab275

(四)^ 2042062082083222247209

(五)^ 使

(六)^ 10101010

(七)^ 21

出典 [編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ (Regulation for Enforcement of the Family Register Act)

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ Flow of Real Estate Transactions 

(九)^  

(十)^ 35調. www.athome.co.jp. 2024119

(11)^ 19:調 

(12)^ 37調. www.athome.co.jp. 2024119

(13)^ 

(14)^ 6 |  | 

(15)^ ()

(16)^ NY . ITmedia . 2022117

(17)^ . www.shugiin.go.jp. 2022117

(18)^ ab

(19)^  

関連項目[編集]

外部リンク[編集]