コンテンツにスキップ

安井金比羅宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安井金比羅宮

拝殿
所在地 京都府京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
位置 北緯34度59分59.7秒 東経135度46分32.8秒 / 北緯34.999917度 東経135.775778度 / 34.999917; 135.775778 (安井金比羅宮)座標: 北緯34度59分59.7秒 東経135度46分32.8秒 / 北緯34.999917度 東経135.775778度 / 34.999917; 135.775778 (安井金比羅宮)
主祭神 崇徳天皇
大物主神
源頼政
社格郷社
創建 建治年間(1275年 - 1277年
別名 縁切り神社
札所等 洛陽天満宮二十五社順拝第17番(梅丸天満宮)
例祭 秋季金比羅大祭(10月1日 - 10日)
地図
安井金比羅宮の位置(京都市内)
安井金比羅宮

安井金比羅宮

安井金比羅宮の位置(京都市内)
安井金比羅宮

安井金比羅宮

テンプレートを表示
本殿

[1]

[]


[2]

[2]21146



11771275 - 1277[3][4]

6149781695[5]

[6]



18736188215

[3]

[]


 - 

[]


殿

殿







 - 17











 - 






[]


11

110

2

510

630

94

101  10

1110

1210

1231

[]


殿使[7]

[]


196641[1] [1]

[]




16 - 17 - 18

[]


12

15

[]







[]

  1. ^ a b c 【京都 古都ものがたり】桂米朝「縁切り神社」の落語会/半世紀超す 一門の修行の場朝日新聞』夕刊2019年1月10日(5面)2019年1月27日閲覧。
  2. ^ a b 安井金比羅宮|略縁起
  3. ^ a b 安井金比羅宮|略縁起
  4. ^ 京都市東山区安井北門通上ル万寿小路西側(祇園町南側)
  5. ^ 細川武稔「東岩蔵寺と室町幕府 -尊氏像を安置した寺院の実態-」(所収:『京都の寺社と室町幕府』(吉川弘文館、2010年) ISBN 978-4-642-02887-5
  6. ^ 『都名所図会』巻之三|安井光明院観勝寺
  7. ^ 安井金比羅宮|年中行事

関連項目[編集]

外部リンク[編集]