安土往還記

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安土往還記
表紙絵に用いられたシャルルボワ(英語版)の『Histoire et Description Generale du Japon』の一図(1736)
表紙絵に用いられたシャルルボワ英語版の『Histoire et Description Generale du Japon』の一図(1736)
作者 辻邦生
日本の旗 日本
言語 日本語
ジャンル 長編小説
発表形態 雑誌連載
初出情報
初出展望1968年1月-2月
出版元 筑摩書房
刊本情報
出版元 筑摩書房
出版年月日 1968年8月20日
作品ページ数 258
総ページ数 260
受賞
第19回芸術選奨文部大臣新人賞(1969年)
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

196843128[1]

16[2][3]殿[4][5][3]19694419[6]

[]


16[2][5]

宿姿[7]

1570[8][9][8]殿[9][8]

殿[8]殿3[10]

[11]殿[12][11]便殿殿殿辿[12]

殿殿[9]殿[13]

殿殿殿殿1580殿[12]

1581使殿[12]殿使[14]

15826殿殿[14]殿殿殿殿[15][16]110[14]

[]


 - [7] BF[17]殿[18]

殿 - [19][20][21][22]

 - 使殿[23]

[]


196742 100[24]

101968[25][26][27]


[]
 [26]

[28]16[27]#

[27]10[29]

[29]

稿100稿80202[30]20100[31]196843 12[30]

150320[31]稿[32]

820[33]19631966319711971[1]

[]


殿[19]姿[34]


姿殿
 [19]

殿[19][35]

[ 1][35][35]

[36]西使[37]

[]


1969444319[6]

使23[38]198459[39][34]

[]


[40]

宿殿︿[4]

[5]西[41]姿[5]

[42][17]BF殿︿殿[43]

[44]殿殿殿殿[45]

殿殿殿殿[16]殿[46]殿[47]

[48]殿[49]

殿西[22]殿[50]殿殿殿[51]

[]

[]


1968820

︿197242520051125


1973 - 300

1986

[]


 41973227


871976315


24198881


 11993625


12004625


= 192016330

[]




Stephen Snyder The signore : shogun of the warring states1989Kodansha International



Fernanda Pinto Rodrigues O signore : xógum das províncias em luta︿Conhecer o Oriente, 21992Gradiva

[]

注釈[編集]

  1. ^ 「相」には「すがた」のルビ。

出典[編集]

  1. ^ a b 源 1974, pp. 98–99.
  2. ^ a b 篠田 1976, p. 526.
  3. ^ a b 紅野 1974, p. 144.
  4. ^ a b 森川達也「辻邦生『安土往還記』 芸術家の内的な独白 織田信長の英雄像を材として」『読売新聞』1968年9月19日夕刊9頁
  5. ^ a b c d なだ 1968, p. 83.
  6. ^ a b 『文化庁月報』第7号(1969年3月、ぎょうせい)「芸術文化の振興 芸術選奨決まる 小山祐士(演劇)・伊藤京子(音楽)ら22氏」 - 5-6頁。
  7. ^ a b 岡﨑 2002, pp. 44–45.
  8. ^ a b c d 三木 2009, p. 149.
  9. ^ a b c 岡﨑 2002, pp. 46–47.
  10. ^ 三木 2009, pp. 149–150.
  11. ^ a b 紅野 1974, p. 145.
  12. ^ a b c d 三木 2009, p. 150.
  13. ^ 三木 2009, p. 158.
  14. ^ a b c 三木 2009, p. 151.
  15. ^ 三木 2009, pp. 165–166.
  16. ^ a b 岡﨑 2002, p. 49.
  17. ^ a b 源 1974, p. 100.
  18. ^ 三木 2009, p. 154.
  19. ^ a b c d 辻 2019, p. 13.
  20. ^ 篠田 1976, p. 527.
  21. ^ 源 1974, p. 102.
  22. ^ a b 三木 2009, p. 157.
  23. ^ 三木 2009, p. 163.
  24. ^ 辻 2019, p. 8.
  25. ^ 源 1974, p. 99.
  26. ^ a b 辻 1973, p. 429.
  27. ^ a b c 辻 1973, p. 431.
  28. ^ 辻 2019, p. 9.
  29. ^ a b 辻 2019, p. 17.
  30. ^ a b 辻 2019, p. 18.
  31. ^ a b 辻 2019, p. 19.
  32. ^ 辻 1973, p. 432.
  33. ^ 三木 2009, p. 148.
  34. ^ a b 辻 2019, p. 12.
  35. ^ a b c 辻 2019, p. 14.
  36. ^ 辻 2019, p. 15.
  37. ^ 辻 2019, p. 16.
  38. ^ 辻 2019, p. 11.
  39. ^ 辻 2019, pp. 11–12.
  40. ^ 朝日新聞』1968年9月3日東京朝刊8頁「辻邦生著『安土往還記』 強者の孤独、鮮やかに」
  41. ^ なだ 1968, p. 84.
  42. ^ 源 1974, p. 98.
  43. ^ 源 1974, pp. 101–102.
  44. ^ 篠田 1976, p. 529.
  45. ^ 篠田 1976, p. 532.
  46. ^ 岡﨑 2002, pp. 49–50.
  47. ^ 岡﨑 2002, p. 52.
  48. ^ 三木 2009, p. 155.
  49. ^ 三木 2009, pp. 155–156.
  50. ^ 三木 2009, p. 164.
  51. ^ 三木 2009, p. 167.

[]


  10441968102783-84 

  4427-4371973227 

   1911974198-102 

   19419743144-145 

 87515-5341976315 

  78200253144-53 

  100148-1672009610 

  8-202019710