新幹線1000形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新幹線1000形電車
新幹線1000形試験電車・A編成
主要諸元
編成 2両(A編成)
4両(B編成)
軌間 1,435 mm
電気方式 交流25,000V 60Hz
最高運転速度 256 km/h
編成長 49.5 m(A編成)
99.5 m(B編成)
全長 24,750 mm(先頭車)
25,000 mm(中間車)
全幅 3,380 mm
車体高 3,950 mm
台車 DT9002,DT9003,DT9008(A編成)
DT9001,DT9004,DT9005,DT9006(B編成)
主電動機 直流直巻電動機
MT912(A編成),MT911(B編成)
主電動機出力 170kW
駆動方式 WN駆動方式
歯車比 2.17
編成出力 170kW×8=1,360kW(A編成)
170kW×16=2,720kW(B編成)
制御装置 低圧タップ制御
制動装置 発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ
保安装置 ATC-1型
テンプレートを表示

10001000196237

256km/h

[]


12100110022A10031004100510064B2[1]

6C0:1011 - 10163CA+BC6ABC12[2]

ABC0[ 1]0[ 2]

構造[編集]


C

170kWMT911MT91250km/h

120

0(C)-

退L100630(C)



0(C)20102使AB0(C)B

25m3.38m3.95m

0(C)0(C)

[]

B1003 A1001
1006 
1000A
1000A

A[]


100156使DT9002,DT9008

100280使(SIG)SIGDT9003

B[]


100370使DT9006

100470X62IS1DT9004

100580DT9005

100680使DT9001

C[]


C()[3]6N1[ 3]

101121-1

101226-1

101335-2

1014116-1

101525-2

101622-1

[]


196267110km/h,9160km/h,1031200km/h93000196338330B256km/hB68AB

219628A

196439810A941B72292219755081501,2AB

[]


200517323[4]

使L
009B

B1003LIFE[5]

2014022-1047

[]


1000C21-122-116-10

AB

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 後年の試験車両でも、300Xなど、試験目的で両端を違う形状にすることは多い。
  2. ^ しかし、C編成→0系登場以前には、ほとんどの鉄道愛好者の中では相違点を意識して撮影されてはいないため、それを確認できる写真等は多くはない傾向にある。
  3. ^ 1971年に編成記号がメーカー別から用途別に変更されたため、H1編成に改められている。また、1974年の食堂車組み込みに伴う編成内容変更の際に、1013→35-2はH1編成からH60編成に移動している。またH1編成は、1975年公開の新幹線大爆破でひかり109号が東京駅を発車したシーンで1カットだけ登場している。

出典[編集]



(一)^   2000p.218ISBN 9784093410311 

(二)^  11 - 2014982018617

(三)^ 19645 6P 24 

(四)^ 177 (便)

(五)^ 19631 14200 西

[]


西665321963688-695CRID 1390001205916890240doi:10.1299/jsmemag.66.532_688ISSN 00214728NAID 110002461868 

19633
 (PDF) 

 (PDF)