コンテンツにスキップ

村田銃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
村田銃
十三年式村田銃(上)と二十二年式村田連発銃(下)。
種類 ボルトアクション方式歩兵銃
原開発国 日本の旗 日本
運用史
配備先 日本
(鹵獲 ・ 売却)
カティプナン (売却)
フィリピン第一共和国 (売却)
関連戦争・紛争 日本軍
日清戦争
乙未戦争
義和団の乱
日露戦争
第一次世界大戦
フィリピン革命軍
フィリピン独立革命
米西戦争
米比戦争
霧社事件
開発史
製造期間 1880年1905年
派生型 十三年式村田銃
十六年式村田騎銃
十八年式村田銃
十八年式村田騎銃
二十二年式村田連発銃
二十二年式村田連発騎銃
猟銃
諸元
重量 4.09kg
全長 1294mm
銃身 840mm

弾丸 11mm村田弾(11×60mmR Murata)
8mm村田(8x53Rmm Japanese Murata)
口径 11mm
8mm
作動方式 ボルトアクション
初速 435m/s
装填方式 単発
(十三年式, 十六年式,十八年式, 村田式散弾銃)
管状弾倉5発・8発
(二十二年式村田連発銃, 二十二年式村田連発騎銃)
テンプレートを表示

1880131880330[1]

[]


使[2]使

300

[]

[]


西



[3][4]187251870 [5]187471872[6][7]

[8][9][10][11][12]使

[13][14]調[15]

18747[16]

18758

鹿西[17]退[18]西西使

188013

[]




18986M.F.2調18997[19]


[]


188114

[20][21][22][23]

11mm30

102018[24]46[25]使

(KFC)[26]14[27][28](KFC)[29]2014[30]

11mm301919(8)(TYK)[31]1945(20)[26]1924(13)[31]

530JIS[32]

5

(一)28/30/36

(二) 8-40

(三)

(四)[33]

(五)

[34]

使[35]34 M8[36][37]



81012162024283036404107.6mm7628/30/36122012GA/20GA使

1990(AOA)(NPK)[38]

[]

[]



十三年式村田銃[編集]

十三年式小銃
十三年式小銃
種類 小銃
製造国 日本の旗 日本
設計・製造 東京砲兵工廠
小倉陸軍造兵廠
名古屋陸軍造兵廠
仕様
口径 11mm
銃身長 840mm
ライフリング 5条
使用弾薬 11mm村田有縁実包11x60R
装弾数 1発
作動方式 ボルトアクション式
全長 1,294mm
重量 4,620g
銃口初速 437m/
射程 1,800m/
歴史 
設計年 1880年明治13年)
関連戦争・紛争 日清戦争台湾平定北清事変日露戦争
製造数 80000
テンプレートを表示

M1874M1871188013188518 

使11mm11x60R Japanese Murata使/使11mmx59.5[39][40]

[41][42]188518[43][44]廿23



/使

使VM1871

90退退

[45]



調

西退×

6[46][47]

十六年式騎銃[編集]

十六年式騎銃
十六年式騎銃
種類 騎兵銃
製造国 日本の旗 日本
設計・製造 東京砲兵工廠
小倉陸軍造兵廠
名古屋陸軍造兵廠
仕様
口径 11mm
銃身長 740mm
ライフリング 5条
使用弾薬 11mm村田有縁実包11x60R
装弾数 1発
作動方式 ボルトアクション式
全長 1,178mm
重量 3,60g
銃口初速 400.2m/
射程 1,500m/
歴史 
設計年 1883年(明治16年)
関連戦争・紛争 日清戦争、台湾平定戦、義和団の乱、日露戦争
製造数 不明(小銃) 不明(騎銃)
テンプレートを表示

1883年(明治16年)には、カービン(騎兵用に馬上で取り扱いやすいように短銃身にした小銃のこと。騎兵銃)モデルとして、十三年式をベースにした「十六年式騎銃」が開発され、スペンサー銃の後継として、騎兵や砲兵に配備された。

なお、この十六年式騎銃は米国側の資料[48]にのみ、銃身を25インチに短縮した「Type16 Murata Carbine」として現れるもので、アジア歴史資料センターなど日本側資料には後述の十八年式村田銃をベースとした十八年式村田騎銃しか確認できず、両者が混同されている可能性がある事に留意されたい。

十八年式村田銃[編集]

十八年式小銃
十八年式小銃
種類 小銃
製造国 日本の旗 日本
設計・製造 東京砲兵工廠
小倉陸軍造兵廠
名古屋陸軍造兵廠
仕様
口径 11mm
銃身長 840mm
ライフリング 5条
使用弾薬 11mm村田有縁実包11x60R
装弾数 1発
作動方式 ボルトアクション式
全長 1,278mm
重量 4,098g
銃口初速 435m/
射程 1,800m
歴史 
設計年 1885年(明治18年)
関連戦争・紛争 日清戦争、台湾平定、北清事変、日露戦争
製造数 90000(小銃) 10000(騎銃)
テンプレートを表示
十八年式村田銃を装備した日本陸軍兵。手前側の兵士の足元に写る村田銃には、十八年式の特徴である機関部左側面側の8の字型のボルトストッパーの受け金具が明瞭に視認できる。(1890年)

188518 1901[49]使

[]


 23[50][51]

81[46][47]

[]



連発型[編集]

二十二年式村田連発銃[編集]

二十二年式村田連発銃
二十二年式村田銃
二十二年式村田連発銃
二十二年式村田連発銃
種類 小銃
製造国 日本の旗 日本
設計・製造 東京砲兵工廠
小倉陸軍造兵廠
名古屋陸軍造兵廠
仕様
口径 8mm
銃身長 750mm
ライフリング メトフォード式4条
使用弾薬 8mm村田無煙火薬実包(8x53Rmm)
装弾数 8発
作動方式 ボルトアクション式
全長 1,210mm
重量 4,000g
銃口初速 612m
射程 2,000m
歴史 
設計年 1889年明治22年)
関連戦争・紛争 日清戦争、台湾平定戦、北清事変、日露戦争
製造数 不明
テンプレートを表示

188922[52]

使8mm使8 





1[53]



使M1886

使[54]使8寿

1894274[47]



[55][56]

[57]
姿[58][59](1894)

2030[60][61][62]

81110[61]

使[63]

17使2[61]

姿

二十二年式村田連発騎銃[編集]

二十二年式村田連発騎銃
二十二年式村田連発騎銃
種類 騎兵銃
製造国 日本の旗 日本
設計・製造 東京砲兵工廠
小倉陸軍造兵廠
名古屋陸軍造兵廠
仕様
口径 8mm
銃身長 500mm
ライフリング メトフォード式4条
使用弾薬 8mm村田無煙火薬実包(8x53Rmm)
装弾数 8発
作動方式 ボルトアクション式
全長 960mm
重量 3,853g
銃口初速 590m
射程 1,500m
歴史 
設計年 1889年明治22年)
関連戦争・紛争 日清戦争、台湾平定戦、北清事変、日露戦争
製造数 不明
テンプレートを表示

小銃と同時に制定された。騎兵銃は銃身と共に弾倉も短くなっている為、装填数は5発となっている。また当時の騎兵はサーベルを佩用した事から着剣装置が無い事は前身の村田単発騎銃と同様である[64]

村田銃の銃剣[編集]

村田十三年式銃剣[編集]

1881年(明治13年)に制式化された十三年式村田単発銃用銃剣。剣先が両刃になっている。剣長が71.0 cm、刃長が57.0 cmと、打刀に迫る大脇差サイズの刀剣であった。銃の先端右側面に着剣し、剣身は水平を向く。

村田十八年式銃剣[編集]

剣長58.0cm、刃長46.0cmと大幅に短縮化された十八年式村田単発銃用の銃剣。着剣部は村田十三年式銃剣と同じく銃の先端右側面であり、剣身も水平を向く。

村田二十二年式銃剣[編集]

1889年(明治22年)に制式化された二十二年式村田連発銃用銃剣。剣長:37.0 cm、刃長:28.0 cm。銃先端下面に着剣し、剣身は垂直を向く。二十二年式は製造時期によりフロントバンドの形状が異なる為、銃剣も二種類が用意され、相互に互換性は無いものとなっている。

登場作品[編集]

映画[編集]

八甲田山
青森歩兵第五連隊雪中行軍隊のソリ隊兵士が所持。
マタギ
リメインズ 美しき勇者たち

ドラマ[編集]

緑豆の花
主人公・イヒョンが所持。

漫画・アニメ[編集]

『イッテイ 13年式村田銃の創製』
銀牙 -流れ星 銀-
登場人物の1人、熊撃ちの達人であり熊犬(熊狩りに使う猟犬)育成の名人である竹田五兵衛が使用する。
ゴールデンカムイ
200頭以上の羆を狩り「冬眠中の羆もうなされる悪夢の熊撃ち」と恐れられる猟師の二瓶鉄造が十八年式単発銃を使用。
作中では狩猟用としても旧式であるが本人の信念と日清戦争で戦死した一人息子の形見ということもあり、あえて使い続けている。
また、元マタギの谷垣源次郎が二瓶の物を受け継いでそれをチカパシへと受け継いでいる、ほか、アイヌの猟師も被筒が切り詰められた狩猟用の村田銃を所持している。
邪眼は月輪に飛ぶ



使

[]


SIREN

1使

[]




 

 

 

[]



(一)^   [] 

(二)^ ()

(三)^ 

(四)^   67
 18736718 
    使   

(五)^ 
 52121872320 
  西 

(六)^   1 1
 187471
   殿    

(七)^ 姿

(八)^ 使.577 Snider1866使
使湿

(九)^ 

   ()

(十)^ 調
寿使

187710西

(11)^ 使湿湿
西200

(12)^ 

(13)^ 使湿
使

(14)^  5  3  
 5318725 
                  

(15)^  7 12
  
    

(16)^ 使

18747515  
   

(17)^ 西
 10 121
 18771012
     
 11 2 1
 187811212
     

 11 64 1
 1878114 
                       

(18)^    3 1
 18771037
        西殿  

(19)^ mofa.go.jp 
Q&A 18902332


(20)^ 使

(21)^  - 

(22)^ Q&A:  - 

(23)^  - 35.  - 

(24)^   2  - Royal Hunting Club

(25)^  - 

(26)^ abNambu World: Murata Shotguns

(27)^ 

(28)^ ( ) - 

(29)^ 2 - Retire /

(30)^ 62-63

(31)^ ab94-95

(32)^ 

(33)^  32 - 

(34)^ 31869

(35)^ 63

(36)^  - 

(37)^  - 

(38)^ 122028MagtechCircle Fly

(39)^ 11x60 R Murata Mod. 1880 / MUNICION.ORG

(40)^ 11 x 59 R Gras - MUNICION.ORG

(41)^  14  9 
 1881149
       

(42)^  22 8
  188922812
                殿    

(43)^  18 9  
 1885189
           

(44)^ 使8mm3011mm

(45)^  206-072542006

(46)^ ab1 - .jp

(47)^ abc84

(48)^ Ned SchwingStandard Catalog of Military Firearms: The Collector's Price and Reference Guide

(49)^ Murata Type 13 versus Type 18 Rifles (Comparison) - Nambu World

(50)^ -  - 

(51)^ [1]

(52)^  22 5
  188922415 
      使使調 

(53)^ 86

(54)^ JapaneseWeapons.Net  

(55)^ . 202044

(56)^ 90 - 91

(57)^   43
 191043419 
                      

(58)^ 姿 - 

(59)^ Rifle Shooting Positions: The Offhand Stance - Firearms History, Technology & Development2011116

(60)^ 使189512

(61)^ abc 1 18975

(62)^ 19041

(63)^ 

(64)^ Rare Japanese Type 22 Marauder - collectorsfirearms.com

参考文献[編集]

  • 大江志乃夫『日露戦争の軍事史的研究』、岩波書店、1976年。
  • 国際出版「月刊Gun」1978年3月号/4月号
  • 愛知県古銃研究会「あい砲 17号」
  • 社団法人全日本狩猟倶楽部「日本狩猟百科」

参照資料[編集]

関連項目[編集]

先代
陸軍:スナイドル銃
海軍:マルティニ・ヘンリー銃
日本軍制式小銃
1880-1898
次代
有坂銃