コンテンツにスキップ

横浜ランドマークタワー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
横浜ランドマークタワー
プラザ棟(左)とタワー棟(右)
横浜ランドマークタワーの位置(横浜市内)
横浜ランドマークタワー

横浜ランドマークタワー

施設情報
所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
座標 北緯35度27分16.53秒 東経139度37分53.30秒 / 北緯35.4545917度 東経139.6314722度 / 35.4545917; 139.6314722座標: 北緯35度27分16.53秒 東経139度37分53.30秒 / 北緯35.4545917度 東経139.6314722度 / 35.4545917; 139.6314722
状態 完成
着工 1990年3月20日 (1990-03-20)
建設期間 3年4か月
竣工 1993年7月14日 (1993-07-14)
開業 1993年7月16日 (30年前) (1993-07-16)
用途 店舗事務所ホテル多目的ホール駐車場
建設費 約2700億円
地上高
最頂部 296.33 m
高さ 296.00 m
最上階 70階(タワー棟)
各種諸元
階数 地上70階・地下3階、塔屋3階(タワー棟)
地上5階・地下4階(プラザ棟)
敷地面積 38,061.51
建築面積 23,208.29
延床面積 392,884.85

※事務所:166,000 m2
*ショッピングモール:74,000 m2
*ホテル:83,000 m2
*駐車場:60,000 m2
*その他:10,000

構造形式 鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造鉄筋コンクリート造
エレベーター数 一般乗用74台
人荷用(非常用)5台
※全て三菱製、プラザ棟は日立
駐車台数 1,400台
関連企業
設計 三菱地所設計
ザ・スタビンス・アソシエイツ
施工 大成建設鹿島建設大林組竹中工務店清水建設戸田建設東急建設間組前田建設工業地崎工業飛島建設青木建設三菱建設フジタ工業熊谷組東亜建設工業山岸建設奈良建設紅梅組若葉建設五洋建設不動建設増岡組安藤建設大豊建設東海興業
デベロッパー 三菱地所
所有者 三菱地所
管理運営 三菱地所プロパティマネジメント
高さに関する記録
1993年から2012年まで日本で最も高い建築物
先代 東京都庁舎
次代 あべのハルカス
テンプレートを表示

[ 1]西21

1990320199371670296.33m[1][2]2023JP325.2m300.0m3634.0m332.6mJP325.2m300.0m298.3m6

[]


70

253[1]703[3]4523,208m2392,791m2[1]585,895m2JR416,565m2

[4]1[5]

[6][7][8]300m (SID) 296.3m300m[9]

69273m2750m45km/h202020041011,010m︿60.6km/h[10]101[ 2][ 3]50%375m/min375m/min4

[12]4使[12]

2004220082008

2020128[13]300m20236325.2mJP[ 4]

[6][14][15][16][6][17][18][19][20]2024120244[21]

[]


 - 2569 - 273m

 - 1L349-5052-68701L-3


 - 138-48

 - 1-4

 - 5

 - 7

 - 11-35

 - 2-11-3

 - 5

 - 2-11

 - 3-1

 - 651

[]

20157

532020

200cm[22]

O-11O-144BB3 - B1, 1, 3, 5, 7 - 10

O-15O-184AB1, 1, 3, 5, 9 - 15

O-21O-222CB1, 1, 3, 5, 15 - 25

O-23O-286C1, 3, 5, 15 - 25

O-31O-322EB1, 1, 3, 5, 25 - 36

O-33O-386E1, 3, 5, 25 - 36

O-41O-422DB1, 1, 3, 5, 36 - 48

O-43O-45O-485D1, 3, 5, 36 - 48

O-51 () B2 - 5

OE-1OE-22B3 - 70

HE-1H-21H-223B3 - 70 (H-21H-22B2 - 2 ,49-50,52-70)

H-11H-177B1, L, 49, 50, 52 - 68, 705169

H-41 () : 69, 70

???4)B3 - B1, L, 2 - 4 (5)

???1B3 - B1, L, 2 - 3 4 - 5

V-11V-1222, 5, 69V-13

[]


2011724NHKtvk

tvk

SHF使UHF

UHF1[ 5]

[23]調2,000

201291[24]

アナログテレビ放送(横浜みなと中継局)[編集]

放送局名 チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数
tvkテレビ神奈川 48ch[25] 映像30W[25]
/音声7.5W
映像220W
/音声56W
[要出典]
神奈川県 不明
NHK東京教育 50ch[25] 関東広域圏
NHK東京総合 52ch[25] 関東広域圏
NTV日本テレビ 54ch[25] 映像210W
/音声52W
[要出典]
TBSテレビ 56ch
CXフジテレビ 58ch[25]
EXテレビ朝日 60ch[25]
TXテレビ東京 62ch[25]
  • 2011年7月24日にすべて廃止。

デジタルテレビ放送(みなとみらい中継局)[編集]

リモコンキーID 放送局 物理チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数 偏波面 開局日
1 NHK東京総合 51ch 3W 27W 関東広域圏
(茨城県、栃木県及び群馬県を含まない)[26]
101万9,610世帯 送信所の北西方向
水平偏波

送信所の南西方向
垂直偏波
2012年9月1日
2 NHK東京教育 47ch 関東広域圏
3 tvkテレビ神奈川 49ch 神奈川県
4 NTV日本テレビ 52ch 関東広域圏
5 EXテレビ朝日 46ch
6 TBSテレビ 45ch
7 TXテレビ東京 50ch
8 CXフジテレビ 48ch

歴史[編集]

  • 2012年6月29日 - 予備免許交付
  • 2012年7月4日 - 試験放送開始
  • 2012年8月24日 - 本免許交付
  • 2012年9月1日 - 本放送開始

外部リンク[編集]

放送エリア[編集]

  • 【神奈川県】横浜市鶴見区、中区、磯子区、金沢区、港北区、戸塚区、港南区、旭区、緑区、栄区、泉区、青葉区、都筑区および川崎市宮前区の各一部・横浜市神奈川区、西区、南区および保土ヶ谷区の全域
  • みなとみらいデジタル中継局放送エリア (PDF) - 総務省関東総合通信局

オフィス[編集]


90%







NTT

 (JIS&T)

  

 

 

 



TOTO






 

 



 



 





 

21

宿



24



便220-81xxxx220-8190

[]


69273m360[27]270277m

[28][29][30]


ランドマークプラザ[編集]

ランドマークプラザ
Landmark Plaza
ランドマークプラザのガーデンスクエア (2008年)
店舗概要
所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
座標 北緯35度27分18秒 東経139度37分52.1秒 / 北緯35.45500度 東経139.631139度 / 35.45500; 139.631139
開業日 1993年7月16日
施設管理者 三菱地所プロパティマネジメント
延床面積 74,000 m²
商業施設面積 26,000 m²
店舗数 159店
駐車台数 1,400台
最寄駅 横浜高速鉄道みなとみらい線みなとみらい駅
最寄IC 首都高速神奈川1号横羽線みなとみらい出入口
外部リンク 横浜ランドマークタワー
テンプレートを表示
ランドマークプラザのエスカレーター

54F西 (1-3F) [31]

便ATM

[32]

[]


1F[33][34]5F20113[35]

[]




1,400

CARD

[]

1F[]


+



 



AFURI





 TETSU



POSTAL HARBOR便

-









 





4













 

UFJATM 

















WP PIZZA
















2F[]


MARK IS 

  

GAPGAPKids







ABC


3F[]


69F

MARK IS 

H&M

 







COACH



ATM

4F[]


H&M

Francfranc



JUMP SHOP

 

5F[]




2018[5]





 







[36]

  

2024120266[37]20244202635OTABISHO[38]

B1F・B2F[編集]

ドックヤードガーデン[編集]

ドックヤードを再活用している(上奥に見えるのはランドマークタワー)



218961973使70

2198941993

199712[39]20071110m[40]107m29m10m[41]

2013720180[42]

11985200012[43]

[]


vs
1992[44]

 



69








3


312使




--


 
使ED




 DX!
200915021

2
2

TOKYO MER
2021TBSTOKYO MERYOKOHAMA MER270193使


21使

[]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 10120161,230m73.8km/h[11]

(三)^ 600m36km/h1

(四)^ 

(五)^ tvk

出典[編集]



(一)^ abcCTBUH - Landmark Tower, 

(二)^ Emporis - Yokohama Landmark Tower, 

(三)^  

(四)^ . 2018310

(五)^ ab21 1 25 (PDF)  2018712

(六)^ abc?︿ 2006326/︿ 731/ ︿ 20091211

(七)^ LANDMARK TOWER1993 /   2017107 p.60

(八)^  1992612 p.107-112, doi:10.2207/qjjws1943.61.2_107

(九)^ 

(十)^ ""200914ISBN 978-4-86059-076-5http://www.ark-gr.co.jp/shuppan/contents/book_sale/4860590767/ 

(11)^   2016129

(12)^ ab.com 2012103

(13)^  300 -  2012830

(14)^ MM2147 21 (PDF)  20161027

(15)^ 2147  (PDF)  2017121

(16)^ .com 20161129

(17)^ 

(18)^ Nicole Competizione   

(19)^  2014Car Watch 2013103

(20)^ ︿ 2014212

(21)^ 

(22)^ . .com (2014429). 202467

(23)^  (2008)

(24)^ >>20117 >>>>>>>>::>>Excel

(25)^ abcdefghNHK20031110URL

(26)^ 63660

(27)^  1994122

(28)^ 69in,,20191025

(29)^ 69 in,,202296

(30)^  in,,2023824

(31)^  19942048

(32)^ .com 201312

(33)^  ,,20191025

(34)^  Machico2022. (MANTAN). (202271). https://mantan-web.jp/article/20220701dog00m200023000c.html 202297 

(35)^ .   (201141). 2012221

(36)^   | . 2023620

(37)^   2023.  . 20231031

(38)^   4.  . 20231031

(39)^  () - 

(40)^  1994214

(41)^ 201051

(42)^ 20180.com 2013716

(43)^  () - 

(44)^ 7    20091130224ISBN 978-4-87376-319-4 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

先代
東京都庁第一本庁舎
日本の旗 日本で最も高いビル
1993年 - 2012年
次代
あべのハルカス