コンテンツにスキップ

浜石岳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浜石岳
南麓から望む浜石岳
標高 706.81[1] m
所在地 日本の旗 日本 静岡県静岡市清水区
位置 北緯35度07分0秒 東経138度32分0秒 / 北緯35.11667度 東経138.53333度 / 35.11667; 138.53333座標: 北緯35度07分0秒 東経138度32分0秒 / 北緯35.11667度 東経138.53333度 / 35.11667; 138.53333
山系 赤石山脈(南アルプス)中央連嶺の大井川左岸山系[2]
浜石岳の位置(静岡県内)
浜石岳

浜石岳 (静岡県)

浜石岳の位置(日本内)
浜石岳

浜石岳 (日本)

プロジェクト 山
テンプレートを表示

[ 1][3] 707 m[2][4]西[2]

[]


駿[4]13512121[2]156811122[2][2][5]400 m934-6宿[6][7][6]100[8]

[]


[2][2]駿沿[9][10][2][11]

[]


[2][6][12][13][14][15]706.81m[1] [16]A/(A-E)-3/1-10[17]
薩埵峠からのコース
由比駅(または興津駅[12]) - 由比駅を背に県道396号を東京方面へ向かい、開花亭という飲食店を過ぎらすぐに左折する。新幹線を跨ぐ曙大橋を渡り、浜石野外センター方面へ道なりに進めば山頂へアプローチできる。由比駅から浜石岳山頂までは約4.8km、コースタイムは2時間30分程度である。その後、来た道を戻らずに、但沼への分岐(標高442m)、立花への分岐(標高490m)を経て薩埵峠(標高244m)へと樹林帯を下り、興津駅へ帰ることもできる。山頂から沖津駅までは9.2km、コースタイムは2時間40分となっている[18]
西山寺からのコース
由比駅 - 西山寺 - 浜石芝広場(駐車場) - 浜石岳
野外センターからのコース
浜石野外センター - 浜石岳

地理[編集]


[2]西32km[4]5.4 km[4]2.3 km460 m[16]

[]


西西0.8 km654 m[19]
山容 山名 標高(m)
[注釈 2][1]
三角点等級
基準点名[1]
浜石岳からの
方角距離(km)
備考
浜石岳から望む富士山(2016年2月10日) 富士山 3776.12 二等
「富士山」
北北東 32.0 日本最高峰
日本百名山
浜石岳から望む大丸山周辺の山並、遠景は愛鷹山塊(2016年2月10日) 大丸山 567.56 四等
「大丸山」
東北東 5.0
日本平から望む陣場山(左)と浜石岳(右)(2016年2月10日) 浜石岳 706.81 二等
「浜石岳」
0 静岡の百山[13]
日本平から望む高根山と浜石岳(2016年2月10日) 高根山 503.39 三等
「小島村」
南西 4.1
三保の松原から望む駿河湾越しの浜石岳と前衛の薩埵(2014年11月15日) 薩埵山 243.96 三等
「八木間村」
南 5.1

源流の河川[編集]

南山腹にある立花池

西[2][9] 駿[4]2.6 km西[5][12][16]

[]


西52[4][4]3961[4]76[5]

浜石岳から眺望[編集]


駿360[5][6] 

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 浜石岳は清水市庵原郡由比町とにまたがる山であったが、その後編入により静岡市清水区の山となった。
  2. ^ 基準点の標高は、2014年3月13日の国土地理院による標高改算値。

出典[編集]



(一)^ abcd.  . 20161120

(二)^ abcdefghijkl (2005)1038-1039

(三)^ ab (1992)423

(四)^ abcdefghijWeb.  . 20161120

(五)^ abcd (2010)116-117

(六)^ abcd (1992)471

(七)^ .  . 20161120

(八)^ .  . 20161121

(九)^ ab (PDF).  . pp. 1 (20134). 20161123

(十)^ .  . 20161120

(11)^ 駿 (1981)155

(12)^ abc (2011)74-75

(13)^ ab (1991)

(14)^  (1997)316-319

(15)^  (PDF).  . 20161120

(16)^ abc.   (2015421). 20161121

(17)^  (2015515).    (PDF).  . pp. 1. 20161121

(18)^  200331068,69 

(19)^  (1996)42-43

[]


︿212010111ISBN 978-4635023719 

︿199681ISBN 4635021815 

 199210ISBN 4-385-15403-1 

 45︿NEXT2011105ISBN 978-4635014427 

 199111ISBN 4943976174 

 200511ISBN 4-779-50000-1 

駿35319815doi:10.15080/agcjchikyukagaku.35.3_145NCID AN00141269 

 100019928ISBN 4635090256 

19976ISBN 4-16-352790-7 

[]

外部リンク[編集]