コンテンツにスキップ

狭田国生神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
狭田国生神社
所在地 三重県度会郡玉城町佐田牛カウベ322番地
位置 北緯34度29分25.0秒 東経136度38分15.7秒 / 北緯34.490278度 東経136.637694度 / 34.490278; 136.637694 (狭田国生神社)座標: 北緯34度29分25.0秒 東経136度38分15.7秒 / 北緯34.490278度 東経136.637694度 / 34.490278; 136.637694 (狭田国生神社)
主祭神 速川比古命
速川比女命
山末御魂
社格 式内社(小)
皇大神宮摂社
創建 垂仁天皇26年以前
本殿の様式 神明造
別名 はいこさん
例祭 1月17日
主な神事 神嘗祭湯田巡回(10月21日
地図
狭田国生神社の位置(三重県内)
狭田国生神社

狭田国生神社

テンプレートを表示

[1][2]

[]


322[3]131[1]2726[4]

[3][5][6]

[1]1,656m2[5]殿[5]

[]


3[1]3[5][5]

[]


[3][5]

31663[2][7] 191541[4]195631111979546[5]

[]


117[1]22062012201127[5]

[]


[1]

交通[編集]

公共交通
自家用車

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f 伊勢文化舎(2008):58ページ
  2. ^ a b 金子(1984):34ページ
  3. ^ a b c d e 式内社研究会 編(1990):204ページ
  4. ^ a b 宇治山田市役所 編(1929):11ページ
  5. ^ a b c d e f g h 式内社研究会 編(1990):205ページ
  6. ^ 金子(1984):35ページ
  7. ^ 式内社研究会 編(1990):204 - 205ページ

参考文献[編集]

  • 宇治山田市役所『宇治山田市史 上巻』宇治山田市役所、昭和4年1月20日、862p.
  • 金子延夫『玉城町史 第3巻―南伊勢の歴史と伝承―』三重県郷土資料叢書第92集、三重県郷土史料刊行会、昭和59年3月10日、308p.
  • 式内社研究会 編『式内社調査報告 第六巻 東海道1』皇學館大学出版部、平成2年2月28日、690p. ISBN 4-87644-080-8
  • 『お伊勢さん125社めぐり』別冊『伊勢人』、伊勢文化舎、平成20年12月23日、151p. ISBN 978-4-900759-37-4

関連項目[編集]

外部リンク[編集]