河原淵神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
河原淵神社
所在地 三重県伊勢市船江一丁目10-140
位置 北緯34度29分56.0秒 東経136度42分52.2秒 / 北緯34.498889度 東経136.714500度 / 34.498889; 136.714500 (河原淵神社)座標: 北緯34度29分56.0秒 東経136度42分52.2秒 / 北緯34.498889度 東経136.714500度 / 34.498889; 136.714500 (河原淵神社)
主祭神 澤姫命
社格 式内社(小)
豊受大神宮摂社
創建 延暦23年(804年)以前
本殿の様式 神明造
例祭 神嘗祭10月20日
テンプレートを表示
船江上社
所在地 三重県伊勢市船江一丁目10-140
位置 北緯34度29分56.2秒 東経136度42分51.9秒 / 北緯34.498944度 東経136.714417度 / 34.498944; 136.714417
主祭神 澤姫命
社格 旧村社
創建 戦国時代以降
例祭 9月15日
テンプレートを表示


[]


10-140[1][2]7652,528.9m2[3]7694.2m2[4]

1612[5][1]殿11[6]

[1][1][7][6]

[8]沿[8][9][10][9]

[]


[1][3][2]122[11][11]

19132[2][1]700[1]

[]


[12]
社名 祭神 旧所在地 備考
箕曲氏社 天牟羅雲命 船江町字天神濱 俗称は流社[8]
志賀井社 不詳1座 船江上社境内 従来の祭神[8]
綿津見神
神功皇后
  1882年8月15日合祀[10]
川神
宇迦之御魂神
秋葉神
菅原道真
船江上社境内 1922年11月25日合祀
檜尻社 川神 船江町檜尻
菅原社 菅原道真 船江町字天路
小社二宇 綿津見神
神功皇后
  1882年8月15日、志賀井社へ合祀[13]
秋葉社 秋葉神 菅原社 1912年3月25日、船江上社へ遷座[3]。1922年11月25日、志賀井社へ合祀[3]
稲荷社 宇迦之御魂神

朧ヶ池[編集]

朧ヶ池

[1][1]

[7][14][1]

[]


23804[6][6]

[1][2]31663[6][6]沿[6][15]

411218711213[2]18781112沿[6][6]1910433[4]

191328[2]191871[16]

2002141117殿[17]

[]


91531[3]12[3]

18[3]1998103[14]61990[18]

[]


JR201[1]西[3][19]
公共交通
自家用車

脚注[編集]

出典
  1. ^ a b c d e f g h i j k l 伊勢文化舎(2008):44ページ
  2. ^ a b c d e f 宇治山田市役所 編(1929):下巻910ページ
  3. ^ a b c d e f g h 宇治山田市役所 編(1929):下巻915ページ
  4. ^ a b 宇治山田市役所 編(1929):上巻12ページ
  5. ^ 宇治山田市役所 編(1929):上巻9, 11 - 12ページ
  6. ^ a b c d e f g h i 式内社研究会 編(1990):376ページ
  7. ^ a b 学研パブリッシング(2013):63ページ
  8. ^ a b c d 宇治山田市役所 編(1929):下巻911ページ
  9. ^ a b 宇治山田市役所 編(1929):下巻914ページ
  10. ^ a b 宇治山田市役所 編(1929):下巻912ページ
  11. ^ a b 宇治山田市役所 編(1929):下巻909ページ
  12. ^ 宇治山田市役所 編(1929):下巻911 - ページ
  13. ^ 宇治山田市役所 編(1929):下巻913ページ
  14. ^ a b 伊勢志摩きらり千選実行グループ"船江上社"伊勢志摩国立公園協会(2013年9月10日閲覧。)
  15. ^ 宇治山田市役所 編(1929):下巻909 - 910ページ
  16. ^ 宇治山田市役所 編(1929):下巻910 - 911ページ
  17. ^ "氏神さまが「新居」入り 伊勢・船江上社"朝日新聞2002年11月19日付、三重版22ページ
  18. ^ "息災願い輪くぐり 伊勢・船江上社で夏越の大祓い"朝日新聞1999年7月2日付朝刊、三重版27ページ
  19. ^ 商工組合中央金庫"伊勢市駅北再開発プロジェクトに対し、27億円の協調融資団を組成〜岡崎信用金庫、商工中金、三重信用金庫ほか〜"<ウェブ魚拓>平成19年7月19日(2013年9月10日閲覧。)

[]


  4120862p.

  4351690p.

Gakken Mookvol.120137482p. ISBN 978-4-05-610047-1

 調  12228690p. ISBN 4-87644-080-8

125201223151p. ISBN 978-4-900759-37-4

[]




 () - 

[]


 -