石馬寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
石馬寺

本堂
所在地 滋賀県東近江市五個荘石馬寺町823
位置 北緯35度9分42秒 東経136度9分52秒 / 北緯35.16167度 東経136.16444度 / 35.16167; 136.16444座標: 北緯35度9分42秒 東経136度9分52秒 / 北緯35.16167度 東経136.16444度 / 35.16167; 136.16444
山号 御都繖山
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 十一面千手観世音菩薩(市指定有形文化財秘仏
創建年 伝・推古天皇2年(594年
開基 伝・聖徳太子
中興年 正保元年(1644年)11月
中興 雲居希膺
正式名 御都繖山石馬禪寺
札所等 聖徳太子霊跡第36番
びわ湖百八霊場第69番
湖国十一面観音菩薩霊場第9番
文化財 木造十一面観音立像 2躯、木造大威徳明王像、木造阿弥陀如来坐像ほか(重要文化財
木造地蔵菩薩立像、木造毘沙門天立像、釈迦如来坐像図ほか(市指定有形文化財)
公式サイト 石馬寺ホームページ
法人番号 5160005006022 ウィキデータを編集
石馬寺の位置(日本内)
石馬寺
石馬寺の位置(滋賀県内)
石馬寺
テンプレートを表示

[1]

[]


14002594[2]

[2]

[3][4]

111568912[2][5]

稿 1573 - 1592退[2]

81603[2]

111634殿殿[2]

164411[2]


[]




殿 - 

 - 

 - 111634殿

 - 

 - 





 - 193499

 - 


参道
参道
  • 参道
    参道
  • 石燈籠
    石燈籠
  • 大仏宝殿
    大仏宝殿
     

    []

    []


    2 - 

    2 - 

    2 - 

     - 

     - 

    3 - 

    []


     - [6]

     - 

     - 

     - 

    []


     - 22

     - 3



    1

    []


     - 11

     - 215

     - 48

     - 815

     - 8

     - 128

    []




    35 - 36 



    68 - 69 - 70



    8 - 9 - 10

    []


    823

    []


    JR7

    []

    注釈[編集]

    出典[編集]

    参考文献[編集]

    • 『近江神崎郡志稿』下巻、寺院由緒記
    • 「石馬寺文書目録」滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要, 第24号, pp. 97-136

    外部リンク[編集]