コンテンツにスキップ

観音正寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
観音正寺

本堂
所在地 滋賀県近江八幡市安土町石寺2
位置 北緯35度8分40.8秒 東経136度9分39.7秒 / 北緯35.144667度 東経136.161028度 / 35.144667; 136.161028座標: 北緯35度8分40.8秒 東経136度9分39.7秒 / 北緯35.144667度 東経136.161028度 / 35.144667; 136.161028
山号 繖山
宗旨 天台宗
宗派 単立
本尊 千手観音坐像
創建年 伝・推古天皇13年(605年
開基 伝・聖徳太子
正式名 繖山 観音正寺
札所等 西国三十三所第32番
近江西国三十三箇所第19番
江州三十三観音第26番
びわ湖百八霊場第70番
神仏霊場巡拝の道第139番(滋賀第7番)
文化財 護摩堂、地蔵堂、書院ほか(国登録有形文化財
法人番号 1160005006991 ウィキデータを編集
観音正寺の位置(滋賀県内)
観音正寺
テンプレートを表示

西32433m370m

   

 

縁起伝説

[編集]
(上図)景観。(下図)聖徳太子と人魚
(下図)聖徳太子と観音に見立てた人魚

―(上図)2代目広重。(下図)3代目豊国 (国貞)。『観音霊験記』三十二番 西國順礼〔ママ〕三拾二番近江観音寺(かんおんじ)[1]


13605

[ 1]姿[3]
聖徳太子と人魚

西 [3]

西[3][4][5]19935[6]


歴史

[編集]

仁王像
書院
縁結地蔵尊


1131333宿[7]

7231558 - 1570西[7]

111568912退21597

西121841寿10

188013188215殿

19935便61497200416

13.566.323202022433

境内

[編集]

 - 200416

 - 沿







 - 





 - 19283

 - 198114



 - 151844

 - 81796





 - 198358











 - 





 - 5


文化財

[編集]

国登録有形文化財

[編集]
  • 書院[8]
  • 書院庭門
  • 地蔵堂
  • 護摩堂
  • 札堂
  • 鐘堂
  • 手水舎

前後の札所

[編集]
西国三十三所
31 長命寺 - 32 観音正寺 - 33 華厳寺
近江西国三十三箇所
18 瓦屋寺 - 19 観音正寺 - 20 善勝寺
江州三十三観音
25 摠見寺 - 26 観音正寺 - 27 延命寺
びわ湖百八霊場
69 石馬寺 - 70 観音正寺 - 71 桑実寺
神仏霊場巡拝の道
138 宝厳寺 - 139 観音正寺 - 140 永源寺

交通

[編集]

JR503

JR90
31 -  - 120040

2
西2400


600400

周辺

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 『日本書紀』と照らし合わせれば蒲生河ということになる。これは現今の日野川またはその支流の佐久良川とされる[2]

出典

[編集]


(一)^ 西  3;  (2) (18581859https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1313508  ()

(二)^  ()251978245https://books.google.com/books?id=NaDTAAAAMAAJ&q=蒲生河 

(三)^ abc  ();  ();/1844fol. 3839https://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/ha04/ha04_01807/ha04_01807_0005/ha04_01807_0005.pdf  () 

(四)^  (2020-12-15) "西 1 (2) (3)"

(五)^ ""

(六)^ 2FILE20107780ISBN 9784054044517https://books.google.com/books?id=aHrWDbOvVIsC&pg=PA90 

(七)^ ab:調 142010/: 西  2015ISBN 978-4-86403-144-8

(八)^ 2021730

参考文献

[編集]
  • 新谷和之 編著『シリーズ・中世西国武士の研究 第三巻 近江六角氏』 戒光祥出版、2015年。
  • 観音正寺由緒
  • 西国札所会『西国三十三所観音巡礼 法話と札所案内』朱鷺書房、1987年

外部リンク

[編集]