コンテンツにスキップ

西ケ原

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西ヶ原から転送)
日本 > 東京都 > 北区 > 西ケ原
西ケ原
町丁
地図北緯35度44分45秒 東経139度44分32秒 / 北緯35.745903度 東経139.742303度 / 35.745903; 139.742303
座標位置:西ケ原駅付近
日本の旗 日本
都道府県 東京都の旗 東京
特別区 北区
地区 滝野川地区
人口情報2023年(令和5年)1月1日現在[1]
 人口 18,180 人
 世帯数 10,097 世帯
面積[2]
  0.982162957 km²
人口密度 18510.17 人/km²
郵便番号 114-0024[3]
市外局番 03(東京MA[4]
ナンバープレート 練馬
ウィキポータル 日本の町・字
東京都の旗 ウィキポータル 東京都
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

西西西

[]


西西西

[]


2023511西3-40-1255/m2[5]

[]


55004200西

675715

[6] 1641殿殿1716西西

186818692便

191144 - 192312 - 西19316194419200012西19913西

[]


西  西

[]


西1889221913西19327西西194722195328西西

1965西1976西西
実施後 実施年月日 実施前
西ケ原一丁目 1965年(昭和40年)7月1日
(旧西ヶ原町の追加編入は1976年5月1日)
西ケ原一丁目、西ヶ原町
西ケ原二丁目 西ケ原二丁目
西ケ原三丁目 西ケ原三丁目
西ケ原四丁目 西ケ原四丁目

史跡・歴史文化財[編集]

世帯数と人口[編集]

2023年(令和5年)1月1日現在(東京都発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
西ケ原一丁目 3,522世帯 5,811人
西ケ原二丁目 1,519世帯 2,766人
西ケ原三丁目 2,425世帯 4,735人
西ケ原四丁目 2,631世帯 4,868人
10,097世帯 18,180人

人口の変遷[編集]

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[7]

17,440
2000年(平成12年)[8]

16,785
2005年(平成17年)[9]

16,363
2010年(平成22年)[10]

16,375
2015年(平成27年)[11]

17,305
2020年(令和2年)[12]

18,280

世帯数の変遷[編集]

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[7]

7,897
2000年(平成12年)[8]

7,857
2005年(平成17年)[9]

7,873
2010年(平成22年)[10]

8,162
2015年(平成27年)[11]

8,674
2020年(令和2年)[12]

9,474

学区[編集]

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年10月時点)[13][14]

丁目 番地 小学校 中学校
西ケ原一丁目 全域 北区立滝野川小学校 北区立飛鳥中学校
西ケ原二丁目 1〜16番
20〜26番
31〜35番
38〜46番
17〜19番
27〜30番
36〜37番
北区立西ケ原小学校
西ケ原三丁目 15〜19番
21〜24番
27〜64番
1〜14番
20番
25〜26番
65〜66番
北区立滝野川小学校
西ケ原四丁目 全域 北区立西ケ原小学校

交通[編集]

都電西ヶ原四丁目停留場


[]


 西

 西

[]


西K[15]西5

[]


455

[]


 










西





 - 西











西







西

 - 



 - 

 - 

 - 

[]


 - 1886

 - 1900

 - 19294

調 - 1937

 - 19401949

 - 1947

 - 19501980

 - 2000

 - 2008

[]

[]


 - 

 - 

 - 

 - 鹿

 - 

 - 

 - 

 - 

[]


 - 

 - 

 - 2005

 - 

 - 

 - 

 - )

 - 

 - 

 - 

 - 

西 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[]


20213調[16]
丁目 事業所数 従業員数
西ケ原一丁目 252事業所 1,678人
西ケ原二丁目 84事業所 2,720人
西ケ原三丁目 137事業所 1,027人
西ケ原四丁目 146事業所 1,203人
619事業所 6,628人

事業者数の変遷[編集]

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[17]

631
2021年(令和3年)[16]

619

従業員数の変遷[編集]

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[17]

6,250
2021年(令和3年)[16]

6,628

脚注[編集]



(一)^ ab()  51 (CSV).   (202346). 20231217 (CC-BY-4.0)

(二)^ 調CODH.  CODH. 202412(CC-BY-4.0)

(三)^ 西便.  便. 20231117

(四)^ .  . 2019624

(五)^ 調.  . 20231229

(六)^ 西 

(七)^ ab7調調(e-Stat) -  .   (2014328). 2019816

(八)^ ab12調調(e-Stat) -  .   (2014530). 2019816

(九)^ ab17調調(e-Stat) -  .   (2014627). 2019816

(十)^ ab22調調(e-Stat) -  .   (2012120). 2019816

(11)^ ab27調調(e-Stat) -  .   (2017127). 2019816

(12)^ ab2調調(e-Stat) -.   (2022210). 2022220

(13)^ .   (20231027). 202412

(14)^ .   (20231027). 202412

(15)^ K 

(16)^ abc調 / 3調 /   .   (2023627). 2023915

(17)^ ab調 / 28調 /   .   (2018628). 20191023

関連項目[編集]

外部リンク[編集]