陸海軍刑法ノ適用ニ関スル法律

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
陸海軍刑法ノ適用ニ関スル法律
日本国政府国章(準)
日本の法令
法令番号 明治28年法律第27号
種類 刑法
効力 実効性喪失
成立 1895年3月18日
公布 1895年4月2日
所管 陸軍省海軍省
主な内容 陸軍刑法および海軍刑法の刑罰の適用の特例
関連法令 各軍刑法、各軍治罪法、各軍軍法会議法等
条文リンク 官報 1895年4月2日
ウィキソース原文
テンプレートを表示

8189542194753

[]


14691470

[]


18721881

188114692188316241888212

188114704188417818892251




[]


3

1[]

1
2
3

1



1231

2[]


21121

2

112611012

212913442221222243

3[]


3

[]


[ 1]西381895218

[]



[]


18952222

2251130228101130
衆議院陸海軍刑法ノ適用ニ関スル法律案特別委員会
役職 官職 氏名 2月25日出席 2月28日出席
委員長 - 江原素六
理事 - 大島信
委員 - 島田孝之 ×
委員 - 中島又五郎
委員 - 深山聳峮
委員 - 秋保親兼 ×
委員 - 橋本久太郎 × ×
委員 - 川越進 × ×
政府委員 海軍省主理 中村有年 - -
政府委員 陸軍省理事 志水小一郎 - -

311

[]


1895311

31634
貴族院陸海軍刑法ノ適用ニ関スル法律案特別委員会
役職 爵位又は官職 氏名
委員長 子爵 谷干城
副委員長 - 名村泰蔵
委員 子爵 宍戸璣
委員 子爵 山口弘達
委員 子爵 内藤政共
委員 - 山川浩
委員 - 長谷川貞雄
政府委員 海軍次官 伊藤雋吉
政府委員 陸軍省軍務局第二軍事課長歩兵中佐 竹内正策
出席主務官 陸軍省理事 志水小一郎

318

[]


311895318320329

[]



[]


1042101216147

[]


1908101255
陸海軍刑法全部改正による本法規定の対応関連表
規定 本法 新陸軍刑法 新海軍刑法
本軍に勤務する他軍の軍人に関する規定 第1条 第9条第1項第3号 第9条第1項第3号
共同作戦における他軍の軍人の行為に関する規定 第1条 第6条 第6条
陸海軍刑法共に適用されることとなる場合の整理 第2条 第24条 第19条
他軍の軍人の定義 第3条 第15条 第11条

1947517(532252

注釈[編集]

  1. ^ 陸軍大臣は、大山巌であったが日清戦争で第二軍司令官として出征したため海軍大臣が陸軍大臣を兼務していた。

参考文献[編集]

  • 官報
  • 公文類纂
  • 衆議院議事速記録
  • 衆議院委員会議録
  • 貴族院議事速記録
  • 貴族院委員会議事速記録

関連項目[編集]

外部リンク[編集]