コンテンツにスキップ

曾我祐準

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曾我 祐準
生誕 1844年2月13日
死没 1935年11月30日
所属組織  大日本帝国海軍大日本帝国陸軍
軍歴 1868年 - 1888年
最終階級 陸軍中将
除隊後 明宮御教育主任
宮中顧問官
貴族院議員
テンプレートを表示

  1412251844213 - 1019351130

[]


120西

186861873西18771878141881使15188217188478191886211888[1]

241891125[2][3]31189843191041退[4]31914141915427[5]30[6]131924151926

10193593

栄典[編集]

位階
勲章等

著作等[編集]

  • 曾我祐準述・立花小一郎記『軍人之嗜』兵林館、1890年10月
  • 曾我祐準述『軍備要論』小笠原長育、1890年11月
  • 坂口二郎編『曽我祐準翁自叙伝 天保より昭和--八拾八箇年』曽我祐準翁自叙伝刊行会、1930年

脚注[編集]

  1. ^ 原田敬一『帝国議会誕生--今の国会と何が違うか!』文英堂、2006年。柴崎力栄「国家将来像と陸海軍備をめぐる海軍と徳富蘇峰」大阪工業大学紀要人文社会篇56巻1号、2011年10月。
  2. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、4頁。
  3. ^ 『官報』第2534号、明治24年12月9日。
  4. ^ 『官報』第8035号、明治43年4月8日。
  5. ^ 『官報』第819号、大正4年4月28日。
  6. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、23頁。
  7. ^ 『官報』第994号「叙任及辞令」1886年10月21日。
  8. ^ 『官報』第3301号「叙任及辞令」1894年7月2日。
  9. ^ 『官報』第7653号「叙任及辞令」1908年12月28日。
  10. ^ 『官報』第1001号「叙任及辞令」1915年12月2日。
  11. ^ 『官報』第307号「叙任及辞令」1884年7月8日。
  12. ^ 『官報』第1906号・付録「叙任及辞令」1889年11月4日。
  13. ^ 『官報』第7272号「叙任及辞令」1907年9月23日。
  14. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。
  15. ^ 『官報』第3407号「叙任及辞令」1923年12月29日。
  16. ^ 『官報』第1499号・付録「辞令二」1931年12月28日。
  17. ^ 『官報』第1510号「宮廷録事-恩賜」1932年1月15日。

[]


21121947

[]


 ()

 - 



公職
先代
(新設)
日本の旗 土木会
1893年 - 1894年
次代
白根専一
軍職
先代
小沢武雄
(新設)
陸軍士官学校長
1886年
1874年 - 1878年
次代
滋野清彦
大山巌
先代
川上操六
参謀本部次長(陸軍)
1886年
次代
小沢武雄
先代
佐久間左馬太
仙台鎮台司令官
1885年 - 1886年
次代
佐久間左馬太
先代
大山巌(→欠員)
参謀本部次長
1882年 - 1885年
次代
川上操六
先代
三好重臣
大阪鎮台司令官
1880年 - 1881年
次代
高島鞆之助
先代
谷干城
司令長官
熊本鎮台司令官
1879年 - 1880年
司令長官
1878年 - 1879年
次代
高島鞆之助
先代
鳥尾小弥太
兵学頭(陸軍)
1873年 - 1875年
次代
(廃止)
ビジネス
先代
毛利重輔
日本鉄道社長
1898年 - 1906年
次代
(鉄道国有化)
日本の爵位
先代
叙爵
子爵
曾我(祐準)家初代
1884年 - 1924年
次代
曾我祐邦