コンテンツにスキップ

青砥駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
青砥駅

駅出入口(2017年3月)

あおと
Aoto
地図
所在地 東京都葛飾区青戸三丁目36番1号

北緯35度44分45.2秒 東経139度51分22.7秒 / 北緯35.745889度 東経139.856306度 / 35.745889; 139.856306座標: 北緯35度44分45.2秒 東経139度51分22.7秒 / 北緯35.745889度 東経139.856306度 / 35.745889; 139.856306

駅番号 KS09
所属事業者 京成電鉄
駅構造 高架駅
ホーム 2面4線
乗降人員
-統計年度-
46,937人/日
-2023年-
開業年月日 1928年昭和3年)11月1日
乗入路線 2 路線
所属路線 本線
キロ程 11.5 km(京成上野起点)

KS08 お花茶屋 (1.6 km)

(1.2 km) 京成高砂 KS10

所属路線 押上線
キロ程 5.7 km(押上起点)

KS49 京成立石 (1.1 km)

テンプレートを表示

KS09


[]


19283111 -  - [1]

193161219 - 
195934[2]

195934 - 4m7m2[2]

1973482 - 

198257324

198358518

198459724[3]

19866110

201022717

20202
411[4]

6141180[5]

612101573007818872[6][7][8]

101[9]




20224
226

[]


196742

[]


24231

122212334

1

22321 - 22 - 3

1994使LEDLED34

241 - 4[2][2]1976[2]1985 -  - 


のりば[編集]

上りホーム(2階)
番線 路線 行先
1 KS 押上線 押上A 都営浅草線 浅草KK 京急線 羽田空港第1・第2ターミナル方面
2 KS 京成本線 日暮里京成上野方面
下りホーム(3階)
番線 路線 行先
3・4 HS 北総線
KS 成田スカイアクセス線
東松戸新鎌ヶ谷印旛日本医大 成田空港方面
KS 京成本線 京成高砂京成船橋 成田空港・京成千葉方面



3西4




出入口 (2017年3月)
出入口
(2017年3月)
  • 改札口付近 (2017年3月)
    改札口付近
    (2017年3月)
  • 2階ホーム (2016年6月)
    2階ホーム
    (2016年6月)
  • 3階ホーム (2017年3月)
    3階ホーム
    (2017年3月)
  • ライナー券売機 (2017年3月)
    ライナー券売機
    (2017年3月)
  • 利用状況[編集]

    2023年度の1日平均乗降人員46,937人であり[10]、京成線全69駅中第7位で、他社と接続のない京成電鉄の駅としては最多。また隣の京成高砂駅は北総線からの直通人員を乗降人員としてカウントするため、乗降客数自体は当駅の方が多い。

    近年の1日平均乗降人員推移は下表の通りである。

    年度別1日平均乗降人員[11][12]
    年度 京成電鉄
    1日平均
    乗降人員
    増加率
    2002年(平成14年) 39,263
    2003年(平成15年) 39,841 1.5%
    2004年(平成16年) 40,431 1.5%
    2005年(平成17年) 40,889 1.1%
    2006年(平成18年) 41,497 1.5%
    2007年(平成19年) 43,075 3.8%
    2008年(平成20年) 44,048 2.3%
    2009年(平成21年) 43,768 -0.6%
    2010年(平成22年) 44,220 1.0%
    2011年(平成23年) 44,161 -0.1%
    2012年(平成24年) 45,152 2.2%
    2013年(平成25年) 46,275 2.5%
    2014年(平成26年) 46,501 0.5%
    2015年(平成27年) 47,719 2.6%
    2016年(平成28年) 49,041 2.8%
    2017年(平成29年) 50,364 2.7%
    2018年(平成30年) 51,372 2%
    2019年(令和元年) 51,039 -0.6%
    2020年(令和02年) 38,311 -24.9%
    2021年(令和03年) 39,535 3.2%
    2022年(令和04年) 43,907 11.1%
    2023年(令和05年) 46,937 6.9%

    近年の1日平均乗車人員推移は下表の通りである。

    年度別1日平均乗車人員[13]
    年度 本線 押上線 2路線計 出典
    1990年(平成02年) 12,918 7,553 20,471 [* 1]
    1991年(平成03年) 13,847 7,462 21,309 [* 2]
    1992年(平成04年) 14,230 7,595 21,825 [* 3]
    1993年(平成05年) 14,348 7,671 22,019 [* 4]
    1994年(平成06年) 14,255 7,663 21,918 [* 5]
    1995年(平成07年) 14,003 7,694 21,697 [* 6]
    1996年(平成08年) 14,151 7,408 21,559 [* 7]
    1997年(平成09年) 13,704 7,304 21,008 [* 8]
    1998年(平成10年) 13,323 7,271 20,594 [* 9]
    1999年(平成11年) 13,232 7,033 20,265 [* 10]
    2000年(平成12年) 13,112 6,978 20,090 [* 11]
    2001年(平成13年) 12,751 7,211 19,962 [* 12]
    2002年(平成14年) 12,477 7,214 19,691 [* 13]
    2003年(平成15年) 12,620 7,423 20,043 [* 14]
    2004年(平成16年) 12,614 7,655 20,269 [* 15]
    2005年(平成17年) 12,732 7,756 20,488 [* 16]
    2006年(平成18年) 12,742 8,047 20,789 [* 17]
    2007年(平成19年) 13,090 8,492 21,582 [* 18]
    2008年(平成20年) 13,378 8,658 22,036 [* 19]
    2009年(平成21年) 13,397 8,493 21,890 [* 20]
    2010年(平成22年) 13,622 8,562 22,184 [* 21]
    2011年(平成23年) 13,568 8,574 22,142 [* 22]
    2012年(平成24年) 13,710 8,923 22,633 [* 23]
    2013年(平成25年) 13,931 9,273 23,204 [* 24]
    2014年(平成26年) 13,739 9,550 23,289 [* 25]
    2015年(平成27年) 14,000 9,975 23,975 [* 26]
    2016年(平成28年) 14,205 10,348 24,553 [* 27]
    2017年(平成29年) 14,433 10,449 24,884 [* 28]
    2018年(平成30年) 14,555 11,183 25,738 [* 29]
    2019年(令和元年) 14,371 11,194 25,565 [* 30]
    2020年(令和02年) 19,222
    2021年(令和03年) 19,867
    2022年(令和04年) 22,048

    駅周辺[編集]

    バス路線[編集]

    当駅には駅前にロータリーを設置するスペースがない。ユアエルム青戸5番街と6番街の間の高架下に「京成青砥駅・ユアエルム青戸前」停留所を設置し、2011年8月1日から青01系統慈恵医大葛飾医療センター行の運行を開始した。青砥駅東交差点はバス停が環七通り沿い(京成高砂方面)にあり駅から離れている為、利用時には注意が必要。

    乗り場 系統 経由地 行先 事業者 営業所
    青砥駅入口 新小53 テクノプラザかつしか 亀有駅 京成 金町
    新小52乙 タウン 本社
    新小53 葛飾区役所・立石駅入口・奥戸一丁目 新小岩駅東北広場
    葛飾区役所
    奥戸二丁目
    京成 金町
    新小52乙 葛飾区役所・立石駅入口・四ツ木駅 新小岩駅東北広場

    タウンバス車庫

    タウン 本社
    青砥駅東交差点 SS08 老健青戸こはるびの里 亀有駅 京成 江戸川
    新小58 タウン 本社
    SS08 一之江駅葛西駅葛西臨海公園駅 「東京ディズニーシー」

    葛西臨海公園駅

    一之江駅

    京成 江戸川
    新小58 スポーツセンター・上平井中学校 新小岩駅

    タウンバス車庫

    タウン 本社
    京成青砥駅・ユアエルム青戸前 青01 青戸中央憩い交流館 慈恵医大葛飾医療センター 京成 金町


    []



    []


    1010198m[3]1997[14]

    隣の駅[編集]

    京成電鉄
    KS 本線
    快速特急・アクセス特急・特急・通勤特急
    日暮里駅 (KS02) - 青砥駅 (KS09) - 京成高砂駅 (KS10)
    快速
    千住大橋駅 (KS05) - 青砥駅 (KS09) - 京成高砂駅 (KS10)
    普通
    お花茶屋駅 (KS08) - 青砥駅 (KS09) - 京成高砂駅 (KS10)
    ※大晦日や正月などの特定日には、シティライナー」も停車する。
    KS 押上線
    快速特急・アクセス特急・特急・通勤特急・快速
    押上駅 (KS45) - 青砥駅 (KS09) - 京成高砂駅(本線)(KS10)
    普通
    京成立石駅 (KS49) - 青砥駅 (KS09) - 京成高砂駅(本線)(KS10)

    脚注[編集]

    出典[編集]



    (一)^ 3 1   2008718 ISBN 9784107900210 36

    (二)^ abcdeJTB  20142155-58

    (三)^ ab23  . (): p. 2. (198477) 

    (四)^ !! 2020411PDF202046 202047https://web.archive.org/web/20200407070559/https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20200406_152133182387.pdf202047 

    (五)^  | . web.archive.org (202067). 2020613

    (六)^    -  (). . https://web.archive.org/web/20200614011741/https://mainichi.jp/articles/20200612/k00/00m/040/076000c 2020613 

    (七)^ 100  TOKYO Web. web.archive.org (2020613). 2020613

    (八)^ 調 - 

    (九)^ AE(101) -  2020924

    (十)^  

    (11)^  - 

    (12)^  - 

    (13)^ 

    (14)^ . (): p. 3. (1997214) 

    東京都統計年鑑

    関連項目[編集]




     - 2

    調 - 2

     - 222

    []




      (PDF)