コンテンツにスキップ

公津の杜駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公津の杜駅

北口の駅ビル外観(2012年3月)

こうづのもり
Kōzunomori

KS38 宗吾参道 (1.6 km)

(2.6 km) 京成成田 KS40

地図
千葉県成田市公津の杜四丁目11番2号[1]

北緯35度45分37.7秒 東経140度17分42.5秒 / 北緯35.760472度 東経140.295139度 / 35.760472; 140.295139座標: 北緯35度45分37.7秒 東経140度17分42.5秒 / 北緯35.760472度 東経140.295139度 / 35.760472; 140.295139

駅番号 KS39
所属事業者 京成電鉄
所属路線 本線
キロ程 58.6 km(京成上野起点)
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
[京成 1]13,755人/日
-2023年-
開業年月日 1994年平成6年)4月1日[2]
テンプレートを表示
東口の駅前ロータリー(2005年11月)

KS39[3]

[]




1994641 - [2]

19979 - 使[4]

2006181210 - [5]

[]


22

222012123[6]3

The Harp[4]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 KS 京成本線 上り 船橋日暮里上野押上A 都営浅草線方面
2 下り 成田 成田空港方面

[7]

  • 上表の路線名は成田空港線開業後の旅客案内の名称に基づいている。

利用状況[編集]

2023年度の1日平均乗降人員13,755人である[京成 1]。京成線全69駅中33位。

開業以降の1日平均乗降人員および乗車人員は下表の通りである。

年度別1日平均乗降・乗車人員[* 1]
年度 1日平均
乗降人員[* 2]
1日平均
乗車人員[* 3]
出典
[備考 1]1994年(平成06年) 301 [千葉県統計 1]
1995年(平成07年) 464 [千葉県統計 2]
1996年(平成08年) 618 [千葉県統計 3]
1997年(平成09年) 813 [千葉県統計 4]
1998年(平成10年) 1,021 [千葉県統計 5]
1999年(平成11年) 1,530 [千葉県統計 6]
2000年(平成12年) 1,918 [千葉県統計 7]
2001年(平成13年) 2,060 [千葉県統計 8]
2002年(平成14年) 3,903 2,146 [千葉県統計 9]
2003年(平成15年) 4,456 2,365 [千葉県統計 10]
2004年(平成16年) 5,804 2,828 [千葉県統計 11]
2005年(平成17年) 6,093 2,975 [千葉県統計 12]
2006年(平成18年) 6,658 3,322 [千葉県統計 13]
2007年(平成19年) 7,754 3,835 [千葉県統計 14]
2008年(平成20年) 8,343 4,124 [千葉県統計 15]
2009年(平成21年) 8,521 4,219 [千葉県統計 16]
2010年(平成22年) 8,600 4,258 [千葉県統計 17]
2011年(平成23年) 8,660 4,292 [千葉県統計 18]
2012年(平成24年) 9,160 4,539 [千葉県統計 19]
2013年(平成25年) 9,866 4,896 [千葉県統計 20]
2014年(平成26年) 10,134 5,029 [千葉県統計 21]
2015年(平成27年) 10,724 5,328 [千葉県統計 22]
2016年(平成28年) 11,789 5,863 [千葉県統計 23]
2017年(平成29年) 12,602 6,279 [千葉県統計 24]
2018年(平成30年) 13,490 6,738 [千葉県統計 25]
2019年(令和元年) 14,034 7,011 [京成 2]
2020年(令和02年) 9,628 4.814 [京成 3]
2021年(令和03年) 11,097 5,547 [京成 4]
2022年(令和04年) 12,240 6,119 [京成 5]
2023年(令和05年) 13,755 6,872 [京成 1]
備考
  1. ^ 1994年4月1日開業。

駅周辺[編集]


46451409西

HOPE西51

[]


 





















便

 


  






[]


 

 




[]





公津の杜駅[8][9]

付記[編集]

隣の駅[編集]

京成電鉄
KS 本線
快速特急
通過
特急・通勤特急・快速・普通
宗吾参道駅 (KS38) - 公津の杜駅 (KS39) - 京成成田駅 (KS40)

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 「ミラフォレスタ」 (Miraforesta) とは、イタリア語で「ミラ」(観る)「フォレスタ」((杜))という意味の造語である。

出典[編集]

  1. ^ iタウンページ 京成電鉄(株)公津の杜駅、2011年6月13日閲覧
  2. ^ a b “開業初日は乗客まばら 成田・京成に新駅”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 27. (1994年4月2日) 
  3. ^ 京成電鉄停車駅案内 (PDF) 、2010年9月23日閲覧
  4. ^ a b 京成電鉄のひみつ(PHP研究所、2013年)p.68
  5. ^ 12月10日 京成線ダイヤ改正実施(京成電鉄ニュースリリース・インターネットアーカイブ・2006年時点の版)
  6. ^ 会社概要 - SPRING JAPAN
  7. ^ 京成電鉄:駅構内図 (PDF)
  8. ^ 千葉交通公津の杜駅、2010年9月23日閲覧
  9. ^ 成田市コミュニティバス北須賀ルート路線図 (PDF) 、2010年9月23日閲覧(2010年7月14日時点のアーカイブ
  10. ^ 京成カード 京成パンダ ファミリー紹介、2016年12月4日閲覧

利用状況[編集]

私鉄の1日平均利用客数


(一)^ abc. 20231 (pdf). 2024511

(二)^ . 20191 (pdf). 20206132021528

(三)^ . 20201 (pdf). 2021528

(四)^ 20211 (PDF) (JP). 20225162022519

(五)^ . 20221 (pdf). 2023610

統計[編集]

私鉄の統計データ
  1. ^ 成田市統計書 - 成田市
  2. ^ 各種報告書 - 関東交通広告協議会
  3. ^ 千葉県統計年鑑
千葉県統計年鑑

関連項目[編集]

外部リンク[編集]