コンテンツにスキップ

首都高速6号三郷線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
首都高速道路
首都高速6-Misato号標識
首都高速6号三郷線
地図
首都高速道路(赤線)及び周辺高速道路・有料道路のルート図。上部の6が6号三郷線。
路線延長 10.6 km
開通年 1985年
起点 東京都葛飾区小菅JCT
主な
経由都市
東京都足立区埼玉県八潮市
終点 埼玉県三郷市三郷JCT
接続する
主な道路
記法
中央環状線
C3 東京外環自動車道
E6 常磐自動車道
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

66JCTJCT



JCT - 60 km/h - JCT80 km/h

[]


JCT

E6 JCT

C3 JCT

[]


出入口
番号
施設名 接続路線名 起点
から

(km)
備考 所在地
中央環状線 堀切葛西方面
- 小菅JCT 中央環状線 0.0 東京都 葛飾区
651 加平出入口 環七内回り 2.2
2.3
銀座湾岸線方面出入口
入口はETC専用
足立区
- 加平PA - 常磐道・三郷方面
652 加平出入口 環七外回り 常磐道・三郷方面出入口
入口はETC専用
653 銀座・湾岸線方面出入口
入口はETC専用
654 環七内回り 常磐道・三郷方面出入口
入口はETC専用
655 八潮南出入口 5.2 銀座・湾岸線方面出入口 埼玉県 八潮市
656 八潮三郷線 6.1 常磐道・三郷方面出入口
- 八潮PA - 銀座・湾岸線方面
- 八潮TB - 銀座・湾岸線方面
657 八潮出入口 八潮三郷線 7.1 銀座・湾岸線方面出入口
661W
661E
三郷出入口 国道298号 10.2 銀座・湾岸線方面出入口 三郷市
- 三郷JCT C3 東京外環自動車道
E6 常磐自動車道 谷和原つくば水戸ひたちなかいわき方面

歴史[編集]

交通量[編集]

24時間交通量(台) 道路交通センサス

区間 平成17(2005)年度 平成22(2010)年度 平成27(2015)年度
小菅JCT - 加平出入口 93,708 106,235 103,440
加平出入口 - 八潮南出入口 93,708 100,608 96,409
八潮南出入口 - 八潮出入口 93,708 91,525 87,031
八潮出入口 - 三郷出入口 93,708 88,347 83,286
三郷出入口 - 三郷JCT 93,708 88,347 83,286

2227調

2調[1]

[]


34宿6JCTJCTJCT - JCT663464

JCT - 西JCT2201862JCT[2]

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 令和2年度全国道路・街路交通情勢調査の延期について” (PDF). 国土交通省 道路局 (2020年10月14日). 2021年5月9日閲覧。
  2. ^ 外環の新区間開通から1年 首都圏の交通量分散に効果はあった?”. くるまのニュース (2019年6月2日). 2019年12月1日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]