コンテンツにスキップ

首都高速湾岸線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
首都高速道路
首都高速B号標識
首都高速湾岸線
千葉県道・東京都道・神奈川県道294号高速湾岸線
横浜市道高速湾岸線
都道首都高速湾岸分岐線
地図
路線延長 62.1 km
開通年 1976年 - 2001年
起点 千葉県市川市高谷JCT
主な
経由都市
千葉県浦安市東京都江戸川区江東区港区品川区大田区神奈川県川崎市
終点 神奈川県横浜市金沢区幸浦出入口
接続する
主な道路
記法
E16 横浜横須賀道路
神奈川3号狩場線
神奈川5号大黒線
CA 東京湾アクアライン
神奈川6号川崎線
湾岸分岐線
中央環状線
1号羽田線
11号台場線
10号晴海線
9号深川線
中央環状線
C3 東京外環自動車道
E51 東関東自動車道
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

Bayshore Route357

[]


294[1][1]

39JCT - 西JCT

B Bay Shore Route[2]

西[ 1]

511109西便[3]

 - 632︿km198762810100[4]

[]


1JCTJCT412 - 1

198358211994612 - 12015273JCT

[]




357

JCT

出入口
番号
施設名 接続路線名 幸浦
から

(km)
備考 所在地
E16 横浜横須賀道路金沢支線 朝比奈横須賀馬堀海岸港南台狩場新保土ヶ谷方面
B01 幸浦出入口 八景島海の公園方面 0.9 空港中央・大黒ふ頭方面出入口 神奈川県 横浜市 金沢区
- 鳥浜町TB - 空港中央・大黒ふ頭方面
B02 杉田出入口 鳥浜町・杉田・横浜ベイサイドマリーナ方面 4.0 幸浦方面出入口 磯子区
B03 空港中央・大黒ふ頭方面出入口
B05 磯子出入口 横浜市道環状2号線屏風ケ浦バイパス 6.1 空港中央・大黒ふ頭方面出入口
入口はETC専用
B06 三渓園出入口 山下公園本牧ふ頭方面 10.9 幸浦・杉田方面出入口 中区
B07A 南本牧ふ頭出入口 南本牧はま道路(直結) 13.0 空港中央・大黒ふ頭方面出入口
- 本牧JCT 狩場線 保土ヶ谷バイパスE83 横浜新道横浜駅東口方面 14.3 幸浦・杉田方面接続
B07B 本牧ふ頭出入口 C・D突堤方面、A・B突堤方面 空港中央・大黒ふ頭方面出入口
三ツ沢・横浜駅東口方面は行けない
- 本牧JCT 狩場線 保土ヶ谷バイパス・横浜新道・横浜駅東口方面 空港中央・大黒ふ頭方面接続
- 大黒JCT 大黒線 17.4 本牧ふ頭・狩場線方面接続 鶴見区
- 大黒PA -
B08 大黒ふ頭出入口 本牧ふ頭・狩場線方面出入口
B09 東京・空港中央方面出入口
- 大黒JCT 大黒線 浦安・空港中央方面接続
- 扇島出入口 計画中[注釈 2][5] 川崎市
川崎区
B10 東扇島出入口 (間)国道132号 24.0 大黒ふ頭・本牧ふ頭方面出入口
B11 26.5 東京・空港中央方面出入口
- 川崎航路トンネル - 危険物積載車両通行禁止
- 川崎浮島JCT CA 東京湾アクアライン木更津方面/川崎線 川崎(大師)方面 29.5 大黒ふ頭・横浜方面
B12 浮島出入口 国道409号
- 湾岸浮島TB - 横浜方面・2013年(平成25年)3月1日撤去
B13 浮島出入口 国道409号 東京・空港中央方面
- 川崎浮島JCT CA東京湾アクアライン木更津方面/ 川崎線 川崎(大師)方面
- 多摩川トンネル - 危険物積載車両通行禁止
東京都 大田区
B14 湾岸環八出入口 環八通り
羽田空港第1ターミナル・第3ターミナル方面
31.8 大黒ふ頭・本牧ふ頭方面出入口
B16 空港中央出入口 羽田空港第2ターミナル方面 34.5 横浜方面出入口
B17 羽田空港方面 銀座・浦安方面出入口
- 空港北トンネル - 危険物積載車両通行禁止
- 東海JCT 羽田・横浜公園方面(湾岸分岐線) 38.6 銀座・浦安方面接続
- 大井PA - 空港中央・羽田方面 品川区
B18 大井南出入口 (間)勝島方面 39.4 空港中央・羽田方面出入口
B19 浦安方面からの出口
浦安方面への入口 (003A) は2019年(平成31年)4月14日廃止[6]
- 大井TB - 銀座・浦安方面、2018年(平成30年)5月20日廃止
- 大井JCT 中央環状品川線 E1 東名E20 中央道E17 関越道方面 41.1 市川方面から芝浦方面へは行けない
羽田線 銀座新宿方面
- 大井PA - 浦安・東関道方面
B21 大井出入口 (間)品川・大井町方面 41.3 浦安・東関道方面出入口
入口はETC専用
- 東京港トンネル - 危険物積載車両通行禁止
B22 臨海副都心出入口 台場地区(国際展示場・フェリーふ頭)方面 43.1 空港中央・羽田方面出入口、旧称「13号地」 港区
- 有明JCT 台場線 44.9 江東区
- 東雲JCT 晴海線 45.9
B23 有明出入口 台場地区(国際展示場・フェリーふ頭)方面 浦安・東関道方面出入口
- 辰巳JCT 深川線 銀座箱崎方面 47.6
B24 新木場出入口 明治通り
東京港臨海道路
49.0 羽田方面出入口
入口はETC専用
B25 浦安・東関道方面出入口
入口はETC専用
- 葛西JCT 中央環状線 E4 東北道E6 常磐道方面 50.9 江戸川区
B26 葛西出入口 葛西臨海公園地区(間)環七通り 52.3 銀座・小菅方面出入口
B27 浦安・東関道方面出入口
B28 舞浜入口 東京ディズニーリゾート方面から 53.7 銀座・小菅方面への入口 千葉県 浦安市
B30 浦安出入口 (間)東京ディズニーリゾート方面 55.7 銀座・小菅方面出入口
B31 千鳥町・東関道方面出入口
B32 千鳥町出入口 船橋・市川方面 59.6 銀座・小菅方面出入口 市川市
- 市川PA - 東京・川崎方面
- 市川TB - 東京・川崎方面
- 高谷JCT C3 東京外環自動車道 62.1
E51 東関東自動車道 四街道成田成田空港潮来方面

高速湾岸分岐線[編集]

施設名 接続路線名 起点
から

(km)
羽田線 横浜公園羽田方面
昭和島JCT 0.0
東海JCT 1.6
湾岸線本線 E51 東関東道浦安方面

歴史[編集]


沿160 km[1]1976512.8 km199461234 - JCT[1]

[]


197651812 :  - 13

197853120 :  - 

19805525 : JCT - 

198156519 :  - JCT

198257427 :  - 

198358224 : JCT - 

1984591212 : 13 - 

1989
927 :  - JCT

1216 : JCT

19935
826 : JCT11

927 :  - JCT

199461221 : JCT - [7]

19979
1212 : 

1218 : 

199911715 :  -  - 

200113
829 : 

1022 :  - 

2007191222 : 13

200820317 : JCT - JCT4

200921211 : JCT

201224
321 : 西300 m

717 : PA 2.0 km西 0.6 km

20172934 : [8]

20183062 : JCT[9]

20235527 : JCT - JCT610[10][11]

[]


JCT便JCT200416122215

[]


2180 km/hJCT沿

201224112JCT - 300ETC300300+600=900

西西西PAPAPA

[]

西

6JCT - 西JCT8[12]JCT - JCT46IC106.0 kmJCT - IC103.0 km202021222殿JCT - JCT144.7 km6680 km/h70 km/h[13]
区間 車線
上下線=西行き+東行き
最高速度 備考
幸浦出入口 - 本牧JCT 6=3+3 80 km/h
本牧JCT内 4=2+2
本牧JCT - 大井南出入口 6=3+3
大井南出入口 - 臨海副都心出入口 70 km/h
臨海副都心出入口 - 有明JCT 80 km/h
有明JCT - 辰巳JCT 7=3+4
辰巳JCT - 葛西JCT 8=4+4
葛西JCT - 高谷JCT 6=3+3
東海JCT - 昭和島JCT 4=2+2 60 km/h

主なトンネルと橋[編集]

交通量[編集]

本線[編集]

24時間交通量(台) 道路交通センサス

区間 平成17(2005)年度 平成22(2010)年度 平成27(2015)年度 令和3(2021)年度
幸浦出入口 - 杉田出入口 48,630 30,798 27,268 027,891
杉田出入口 - 磯子出入口 48,630 42,173 37,514 038,695
磯子出入口 - 三渓園出入口 48,630 54,387 48,361 046,808
三渓園出入口 - 南本牧ふ頭出入口 48,630 50,749 42,244 042,624
南本牧ふ頭出入口 - 本牧JCT・本牧ふ頭出入口 046,148
本牧JCT・本牧ふ頭出入口 - 大黒JCT・大黒ふ頭出入口 48,630 99,579 103,707 084,369
大黒JCT・大黒ふ頭出入口 - 東扇島出入口 72,993 79,025 93,181 098,020
東扇島出入口 - 川崎浮島JCT・浮島出入口 72,993 72,903 93,140 102,185
川崎浮島JCT・浮島出入口 - 湾岸環八出入口 59,683 75,653 98,889 102,174
湾岸環八出入口 - 空港中央出入口 59,683 64,368 85,083 088,175
空港中央出入口 - 東海JCT 59,683 79,688 101,551 100,365
東海JCT - 大井南出入口 121,162 112,977 134,335 132,070
大井南出入口 - 大井JCT 121,162 134,756 145,579 096,953
大井JCT - 大井出入口 121,162 125,296 130,219 113,978
大井出入口 - 臨海副都心出入口 121,162 140,109 140,740 124,818
臨海副都心出入口 - 有明JCT 121,162 130,223 126,695 115,567
有明JCT - 東雲JCT/有明出入口 121,162 152,415 144,910 135,997
東雲JCT/有明出入口 - 辰巳JCT 121,162 164,607 152,075 144,052
辰巳JCT - 新木場出入口 115,723 171,681 163,404 151,180
新木場出入口 - 葛西JCT 115,723 169,080 162,012 152,330
葛西JCT - 葛西出入口 115,723 155,069 139,360 112,443
葛西出入口 - 舞浜入口 115,723 137,033 132,644 104,162
舞浜入口 - 浦安出入口 115,723 129,918 125,579 100,376
浦安出入口 - 千鳥町出入口 115,723 114,221 113,613 097,751
千鳥町出入口 - 高谷JCT 115,723 84,764 88,189 079,468

(出典:「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」・「令和3年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)

高速湾岸分岐線[編集]

24時間交通量(台) 道路交通センサス

区間 平成17年(2005年)度 平成22年(2010年)度 平成27年(2015年)度 令和3(2021)年度
昭和島JCT - 東海JCT 121,162 35,061 41,549 42,024

2227調3調

2調[14]
[]

110JCT西PAJCT西JCTPA西[15][16]

[]


 :  - [17]

 : JCT - [18]

 :  - JCT[19]

[]


6沿[20]6 km13[20]

[]



 - 


 -  -  -  -  -


 -  -  -  -

 -

[]




E16 

 3JCT

 5JCT

 6JCT

CA JCT

 JCT

 1JCT

 JCT

 11JCT

 10JCT

 9JCT

 西JCT

C3 JCT

E51 JCT


沿線[編集]

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ JCTJCT西

(二)^ 

出典[編集]



(一)^ abcd100 2002, p. 76.

(二)^ 10247P.5

(三)^ 100 2002, pp. 7677.

(四)^ 100 2002, p. 9.

(五)^ JFE.   (202362). 202369

(六)^  20194156.   (2019315). 2019315

(七)^ 16 . (): p. 3. (19941227) 

(八)^ 342 (PDF).    (201723). 201724202339

(九)^ ICJCT 62PDF 2018323https://www.e-nexco.co.jp/rest/pressroom/press_release/kanto/h30/0323/pdfs/pdf.pdf2021219 

(十)^ 12202338https://www.shutoko.co.jp/company/press/2022/data/03/08_hanedaline/202338 

(11)^ 12.   (2023610). 2023610

(12)^ JCT4西20041022http://www.shutoko.co.jp/company/press/h16/data/10/1022_2/2016328 

(13)^  (PDF) [] - 

(14)^ ab2調 (PDF).    (20201014). 2021523

(15)^ .  . 20231022

(16)^ .  . 20231022

(17)^  (PDF).  . 202339

(18)^ .  . 2018628

(19)^ . .  . 2016328

(20)^ ab100 2002, p. 77.

参考文献[編集]

  • 「日本の道100選」研究会 著、国土交通省道路局(監修) 編『日本の道100選〈新版〉』ぎょうせい、2002年6月20日。ISBN 4-324-06810-0 

関連項目[編集]

関連作品[編集]

外部リンク[編集]