コンテンツにスキップ

鶴林寺 (加古川市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鶴林寺

本堂(国宝)
所在地 兵庫県加古川市加古川町北在家424
位置 北緯34度45分8.2秒 東経134度49分57.3秒 / 北緯34.752278度 東経134.832583度 / 34.752278; 134.832583座標: 北緯34度45分8.2秒 東経134度49分57.3秒 / 北緯34.752278度 東経134.832583度 / 34.752278; 134.832583
山号 刀田山(とたさん)
宗派 天台宗
本尊 薬師如来重要文化財
創建年 伝・崇峻天皇2年(589年
開基 伝・聖徳太子
別称 西の法隆寺、刀田の太子
札所等 新西国三十三箇所第27番
西国薬師四十九霊場第22番
聖徳太子霊跡第27番
播州薬師霊場第9番
関西花の寺二十五霊場第9番
文化財 本堂、太子堂(国宝
常行堂、護摩堂、絹本著色聖徳太子像、銅造聖観音立像ほか(重要文化財)
法人番号 5140005009646 ウィキデータを編集
鶴林寺 (加古川市)の位置(兵庫県内)
鶴林寺 (加古川市)
テンプレートを表示

1西西27

[]


2589便2718/

1460631112

10

163025



81173JR

C11

[]

 2

[1]殿4139776殿[2]

[]


[3]3111231[2]

1977[4]

[]


 - 41397

 - 31112

 - 



 - 141407

 - 81771

 - 21705

 - 61563



 - 201224900西27



 - 

 - 

 - 

西

 - 





 - 197651198055



 - 131406

 - 121672




観音堂
観音堂
  • 新薬師堂
    新薬師堂
  • 講堂
    講堂
  • 西門
    西門
  • 東門
    東門
  • 石風呂
    石風呂
  • 浄心院
    浄心院
  • 宝生院
    宝生院
  • 文化財[編集]

    国宝[編集]

    • 本堂 附:宮殿棟札 2枚
    • 太子堂

    重要文化財[編集]

    建造物