鷹栖町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たかすちょう ウィキデータを編集
鷹栖町
鷹栖町旗

1968年1月1日制定

鷹栖町章

1968年1月1日制定

日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道上川総合振興局
上川郡 (石狩国)
市町村コード 01452-4
法人番号 1000020014524 ウィキデータを編集
面積 139.42km2
総人口 6,530[編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度 46.8人/km2
隣接自治体 旭川市
天塩国上川郡:和寒町
町の木 ななかまど
町の花 マリーゴールド
鷹栖町役場
町長 谷寿男
所在地 071-1292
北海道上川郡鷹栖町南1条3丁目5-1
北緯43度50分36秒 東経142度21分16秒 / 北緯43.84328度 東経142.35436度 / 43.84328; 142.35436座標: 北緯43度50分36秒 東経142度21分16秒 / 北緯43.84328度 東経142.35436度 / 43.84328; 142.35436
外部リンク 鷹栖町

鷹栖町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


[]


25便

[]





[]



[]


()()

18922519241364

1892(25)  

190639  

190942  

195631

196035

196944 

197247

19744988

197550

197853

198156

198358

198560

19924100

19946

19957調

199911

200113

200820

200921

201325

201830

[]

[]


寿20131153

[]








NSXCR-V4WD



JA

JA

便

便

便



便

[]











姉妹都市・提携都市[編集]

国内[編集]

姉妹都市[編集]

1995年平成7年)11月18日提携
平成7年3月、友好都市のアルバート市が、隣接するゴールドコースト市と対等合併し、新ゴールドコースト市が誕生。 平成7年11月には、ゴールドコースト市長ほか10人の公式訪問団が鷹栖町を訪問し、姉妹提携調印式を開催。両町・市長が宣言文に署名し、11月18日、正式に鷹栖町・ゴールドコースト市間で姉妹都市関係が提携された。

地域[編集]

人口[編集]

鷹栖町と全国の年齢別人口分布(2005年) 鷹栖町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 鷹栖町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


鷹栖町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



[]


2015調調0[1]

 - 20

[]














[]

[]


JR - 

[]





[]



 : IC(IC)


37

72

99

251

520

848

1125

[]




84151189831



180



502使



198257



調54



  5

[]





[]


1

3

6

248

11

[]



  • トマトジュース「オオカミの桃」(株式会社 鷹栖町農業振興公社)
  • ワイン-とわ北斗ヴィンヤード 2018年創業。欧州品種によるアルザススタイルの白ワインを製造。

人物[編集]

鷹栖町の出身人物[編集]

鷹栖町にゆかりのある人物[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 総務省統計局統計調査部国勢統計課 (27 January 2017). 平成27年国勢調査小地域集計01北海道《年齢(5歳階級),男女別人口,総年齢及び平均年齢(外国人-特掲)-町丁・字等》 (CSV) (Report). 総務省. 2017年5月20日閲覧※条町区分地の一部に0人の地域がある場合でも他の同一区分地で人口がある場合は除いた。

外部リンク[編集]