富良野市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ふらのし ウィキデータを編集
富良野市
富良野スキー場と市街地(2008年2月)
富良野市旗 富良野市章
富良野市旗 富良野市章
1966年(昭和41年)10月15日制定
日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道上川総合振興局
市町村コード 01229-7
法人番号 9000020012297 ウィキデータを編集
面積 600.71km2
総人口 19,722[編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度 32.8人/km2
隣接自治体 上川総合振興局
空知郡上富良野町中富良野町南富良野町
空知総合振興局
芦別市
市の木 イチイ
ホオノキ
市の花 エゾムラサキツツジ
他のシンボル 市の鳥:クマゲラ
市の獣:エゾリス
富良野市役所
市長 北猛俊
所在地 076-8555
北海道富良野市弥生町1-1
北緯43度20分31秒 東経142度22分59秒 / 北緯43.34203度 東経142.38319度 / 43.34203; 142.38319座標: 北緯43度20分31秒 東経142度22分59秒 / 北緯43.34203度 東経142.38319度 / 43.34203; 142.38319
地図
市庁舎位置
外部リンク 公式ウェブサイト

富良野市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
富良野駅前中心市街地


[]


[1]FIS[2]6[3][4][5]

19913[6]200113100[7]調10[8]

[9]

[]


hura-nu-i [1] [10]

[]

20187820
  

西32.8 km27.3 km133.0 km600.71 km2[11][12]西[13][14]7[1]

地形[編集]

山地[編集]

主な山
  • 富良野岳(1,912 m
  • 大麓山(1,460 m)
  • 丸山(843 m)
  • 一ノ山(858 m)
  • 築柴岳(581 m)
  • 富良野西岳(1,331 m)
  • 芦別岳(1,727 m)

河川[編集]

主な川
主な滝
  • 不動の滝
  • 二段ノ滝
  • 勝竜の滝

湖沼[編集]

主な湖
  • 東郷ダム
主な沼

人口[編集]

富良野市と全国の年齢別人口分布(2005年) 富良野市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 富良野市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


富良野市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



[]


2015調調0[15]

 - 

[]













[]


湿

-30202029-31.92023130-31.8
富良野(富良野市東町、標高174m)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 6.9
(44.4)
13.3
(55.9)
17.4
(63.3)
29.2
(84.6)
35.3
(95.5)
36.3
(97.3)
36.5
(97.7)
38.5
(101.3)
33.0
(91.4)
29.2
(84.6)
20.6
(69.1)
13.6
(56.5)
38.5
(101.3)
平均最高気温 °C°F −3.7
(25.3)
−2.3
(27.9)
2.7
(36.9)
10.9
(51.6)
18.4
(65.1)
22.9
(73.2)
26.2
(79.2)
26.3
(79.3)
21.9
(71.4)
14.9
(58.8)
6.4
(43.5)
−1.2
(29.8)
12.0
(53.6)
日平均気温 °C°F −8.3
(17.1)
−7.4
(18.7)
−2.2
(28)
5.3
(41.5)
12.1
(53.8)
16.8
(62.2)
20.6
(69.1)
20.8
(69.4)
16.1
(61)
9.2
(48.6)
2.1
(35.8)
−5.1
(22.8)
6.7
(44.1)
平均最低気温 °C°F −14.4
(6.1)
−14.0
(6.8)
−7.8
(18)
−0.2
(31.6)
6.0
(42.8)
11.5
(52.7)
16.0
(60.8)
16.3
(61.3)
11.1
(52)
4.1
(39.4)
−2.1
(28.2)
−10.2
(13.6)
1.4
(34.5)
最低気温記録 °C°F −34.5
(−30.1)
−34.0
(−29.2)
−28.3
(−18.9)
−17.8
(0)
−3.1
(26.4)
1.0
(33.8)
6.3
(43.3)
6.5
(43.7)
−0.5
(31.1)
−5.3
(22.5)
−21.3
(−6.3)
−28.4
(−19.1)
−34.5
(−30.1)
降水量 mm (inch) 44.3
(1.744)
36.5
(1.437)
49.8
(1.961)
55.4
(2.181)
67.5
(2.657)
64.5
(2.539)
116.0
(4.567)
168.6
(6.638)
147.3
(5.799)
106.8
(4.205)
104.2
(4.102)
71.2
(2.803)
1,032.1
(40.634)
降雪量 cm (inch) 145
(57.1)
121
(47.6)
110
(43.3)
22
(8.7)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
2
(0.8)
72
(28.3)
159
(62.6)
628
(247.2)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 14.3 12.3 13.5 11.9 11.0 9.9 10.9 11.7 12.8 14.4 17.9 17.2 157.8
平均月間日照時間 64.3 78.5 124.0 159.9 190.5 176.8 171.8 154.9 140.2 121.9 67.7 45.7 1,496.2
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[16]

[]


189629189730[1]

沿[]




185805調

189730

189831

189932[14][17]

190033

190235

190336

191504[1]

191908[1]

192110

193106西[18]

194015[1]1949[19]

19421719691974[19]

194520

1955301958[13][17]

195631[1]

196237[20][18][21]

196641

196944

197247[22][23]

19755030[24]

197752[25]

197853西[25]

197954[17]

198358[26][26]

198459

198661

2000126JA

200214[27]

200315[28]

200416

200719 

20082052009

201022[29]

201325131[30]

201527[31]

201628

201830 

[]

[]


20185152

[]

氏名 就任 退任 備考
初-3 髙松竹次 1966年(昭和41年)5月16日 1978年(昭和53年)5月15日
4-7 滝口國一郎 1978年(昭和53年)5月16日 1994年(平成6年)5月14日
8-10 高田忠尚 1994年(平成6年)5月15日 2006年(平成18年)5月14日
11-13 能登芳昭 2006年(平成18年)5月15日 2018年(平成30年)5月14日
14- 北猛俊 2018年(平成30年)5月15日

市民憲章・都市宣言[編集]

富良野市民憲章

わたしたちは、北海道の中心標が立つ富良野の市民です。

わたしたちは、この美しい自然の環境につつまれながら新しい生産都市をつくりあげるために自信と誇りをもって進みます。

1 明るく健康で働くまち富良野
1 あたたかくみんなの幸せを願うまち富良野
1 大きく未来に生きる知性のまち富良野
— 昭和44年7月28日制定[32]

都市宣言

  • 「青少年健全育成都市」宣言(昭和42年10月9日)
  • 「交通安全都市」宣言(昭和42年10月9日)
  • 「青色申告と諸税完納都市」宣言(昭和53年3月23日)
  • 「非核平和都市」宣言(昭和61年9月20日)
  • 「暴力追放都市」宣言(平成4年3月19日)
  • 「食と自然を守る都市」宣言(平成5年1月22日)

市庁舎[編集]

2022年(令和4年)9月26日に文化会館の機能と複合化した新しい市庁舎の供用を開始することになった[33]

  • 1階
    • 総合案内
    • 環境課
    • コミュニティ推進課
    • 富良野文化会館ホール(サンエーホール)
  • 2階
    • 市民課
    • 税務課
    • 高齢者福祉課
    • 福祉課
    • 教育振興課
    • こども未来課
    • 会計室
  • 3階
    • 都市建築課・都市施設課
    • 上下水道課
    • 農林課
    • 農業委員会
    • 財政課・スマートシティ戦略室
    • 総務課・企画振興課
  • 4階
    • 議場
    • 選挙管理委員会

議会[編集]

市議会[編集]

衆議院[編集]

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
東国幹 53 自由民主党 128,670票
西川将人 52 立憲民主党 93,403票
齊藤忠行 30 NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で 9,776票

官公庁[編集]

国家機関[編集]

道の機関[編集]

  • 上川総合振興局
    • 北海道富良野保健所
    • 上川農業改良普及センター富良野支所
    • 南部森林室富良野事務所
    • 旭川建設管理部富良野出張所

警察[編集]

消防[編集]

施設[編集]

富良野警察署
富良野広域連合本部
富良野協会病院
富良野郵便局

医療[編集]

主な病院

郵便局[編集]

  • 山部郵便局
  • 富良野若葉郵便局
  • 麓郷郵便局
  • 布部郵便局
  • 西達布郵便局(2021年3月12日を最終営業日として廃止[34])
  • 東山郵便局
  • 富良野麻町簡易郵便局
  • 老節布簡易郵便局
  • 北の峰簡易郵便局

公共施設[編集]

  • 富良野市中心街活性化センター ふらっと
  • 富良野文化会館
  • 富良野市女性センター
  • 市立富良野図書館
  • 富良野市勤労青少年ホーム
  • 富良野市労働会館
  • 富良野市老人福祉センター
  • 富良野市生涯学習センター・博物館
  • 富良野スポーツセンター

対外関係[編集]

姉妹都市・提携都市[編集]

海外[編集]

提携都市

国内[編集]

提携都市

経済[編集]

旭川信用金庫富良野支店

[35][36][37]

[38]201628[39][40][41][42][43]

組合[編集]

商業施設[編集]

物流[編集]

  • ヤマト運輸道北主管支店
    • 富良野センター・富良野南センター・上富良野センター
  • 佐川急便富良野営業所

富良野市に拠点を置く主な企業[編集]

金融機関[編集]

情報・通信[編集]

マスメディア[編集]

新聞社[編集]

フリーペーパー

放送局[編集]

ラジオ

中継局[編集]

  • 富良野中継局(中富良野町)
    • 麓郷中継局(富良野市)
    • 東山中継局(富良野市)

生活基盤[編集]

ライフライン[編集]

電気[編集]

その他[編集]

  • 空知川上流土地改良区

教育施設[編集]

専修学校
高等学校
中学校
  • 富良野市立富良野東中学校[46]
  • 富良野市立富良野西中学校[46]
  • 富良野市立樹海中学校[46]
小学校
  • 富良野市立富良野小学校[46]
  • 富良野市立扇山小学校[46]
  • 富良野市立東小学校[46]
  • 富良野市立鳥沼小学校[46]
  • 富良野市立樹海小学校[46]
  • 富良野市立山部小学校[46]
小中学校
  • 富良野市立麓郷小中学校[46]
保育所
  • 虹いろ保育所(認可)[47]
  • あおぞら保育所(へき地)[47]
  • 山部保育所(へき地)[47]
  • 東山保育所(へき地)[47]
幼稚園
  • 聖園幼稚園
  • ルンビニ幼稚園
  • 慈恵ひまわり幼稚園
  • 富良野みどり幼稚園
大学(研究施設)
学校教育以外の施設
  • 富良野自動車学校[49]
  • ことぶき大学(市民大学講座)

交通[編集]

富良野駅(2011年9月)
ふらのバス旅行センター

鉄道[編集]

北海道旅客鉄道(JR北海道)

廃止された鉄道路線[編集]

北海道旅客鉄道(JR北海道)

バス[編集]

路線バス[編集]

都市間バス[編集]

タクシー[編集]

  • ふらのタクシー
  • 中央ハイヤー

道路[編集]

市内を通る幹線道路は、シーニックバイウェイの「大雪・富良野ルート」、大雪—富良野—十勝を結ぶ「北海道ガーデン街道」になっている[50][51]

高速道路[編集]

地域高規格道路

国道[編集]

道道[編集]

観光[編集]

文化財[編集]

市指定[編集]

  • 富良野獅子舞 - 富良野獅子舞保存会、富良野市生涯学習センター[52]
  • 北海道中央経緯度観測標 - 富良野小学校校庭[52]
  • 北大第八農場山部成墾記念碑 - 山部神社境内[52]
  • 北大第八農場富良野成墾記念碑 - 天満宮境内[52]

観光スポット[編集]

市街地エリア

北の峰・中御料エリア

麓郷エリア

郊外エリア

  • ふらのワイン工場(富良野市ぶどう果樹研究所)[59]
  • ふらのワインハウス[60]
  • ふらのぶどう果汁工場
  • ハイランドふらの[61]
  • 鳥沼公園
  • 春よ、来いの木[62]
  • 富良野ゴルフコース
  • 私設万華鏡学校 ふらび[63]
  • 山部@まるごと体験村[64]
  • 山部自然公園太陽の里[65]
  • 東大演習林樹木園

文化・名物[編集]

祭事・催事[編集]

  • GREAT EARTH FURANO Ride(6月)[66]
  • 北海イカダくだり in 空知川(7月)
  • 北海へそ祭り(7月28日・29日)
  • ゆうふれ音楽祭(8月)
  • ふらの花火大会(8月)[67]
  • 富良野神社例大祭(8月25・26日)
  • ふらのワインぶどう祭り(9月)
  • ふらのチーズ祭り(9月)
  • ふらの歓寒村(12月から3月)

名産・特産[編集]


使[68][69][70][71]

[]




GROUP

[]

[]


[72]

出身著名人[編集]

50音順

ゆかりのある人物[編集]

50音順












GROUP[73][74]



COLORS

使[75]

使[76]

マスコット[編集]

富良野市を舞台とした作品[編集]

番組[編集]

テレビドラマ[編集]

映画[編集]

音楽[編集]

脚注[編集]



(一)^ abcdefgh 2015, p. 1.

(二)^  2009, p. 1.

(三)^  (PDF).  . 2016330

(四)^ 13 (PDF).  . 2016330

(五)^  .

(六)^ ab  (PDF).  . 201645

(七)^ 100 (PDF).  . 2016331

(八)^ 9調2014調 6 (PDF).   (2014106). 201647

(九)^ 

(十)^  . .  . 202381

(11)^ 1  (PDF). 27.  . 201644

(12)^ . .  . 201646

(13)^ ab.  . 201646

(14)^ ab  (PDF).   (2015). 201645

(15)^ 調 (27 January 2017). 27調015-- (CSV) (Report). . 20175200

(16)^  .  . 20231223

(17)^ abc (PDF).  . 201646

(18)^ ab.  index. 201646

(19)^ ab綿調 (PDF). .   (2006112). 201646

(20)^  2015, p. 7.

(21)^ 50 (PDF).   (2012). 201646

(22)^ .  . 201647

(23)^ .  . 201645

(24)^ 30501975.  . 201647

(25)^ abcd.  . 201644

(26)^ ab 2015, p. 6.

(27)^ .  . 201644

(28)^ . 20161010

(29)^  .  . 201646

(30)^ .  . 201644

(31)^  (PDF).  Vol.233.  . 20171113

(32)^ . . 201644

(33)^  49.  . pp. 4-5. 202297

(34)^ 西便 - 便20211202022810

(35)^  (PDF).   (2015). 201644

(36)^  (PDF).   (2015). 201644

(37)^ .  . 201647

(38)^  2009, p. 4.

(39)^ 5PDF2016526https://www.mlit.go.jp/common/001132771.pdf20161010 

(40)^ 5PDF2016526https://www.mlit.go.jp/common/001132537.pdf20161010 

(41)^ . 201647

(42)^ .  . 201647

(43)^ .  . 201647

(44)^  .  . 201647

(45)^ . 201647

(46)^ abcdefghij.  . 20171113

(47)^ abcd.  . 20171113

(48)^ .  . 20201017

(49)^ .  . 20171113

(50)^ . . 2016330

(51)^ .  . 2016330

(52)^ abcd 2015, p. 4.

(53)^  . 2018714

(54)^  -Top Page-. 201644

(55)^ . 201644

(56)^ . 201644

(57)^ Glass Forest in FURANO . 201644

(58)^ . 201644

(59)^ .  . 201644

(60)^ . 201644

(61)^ . 201644

(62)^ . (2008314). 201647

(63)^  . 201644

(64)^ . 201644

(65)^ . 201644

(66)^ GREAT EARTH . 201647

(67)^ . 201644

(68)^ . (2014320). 201647

(69)^  .  index. 201646

(70)^ .  . 201646

(71)^  . (201563). 201647

(72)^  2015, p. 8.

(73)^ . 201648

(74)^ GROUP. 201648

(75)^  使.   (2014514). 201647

(76)^ 使 1. (2012625). 201647

[]


(PDF).   (2009). 201646

    (PDF).  . 2016330

27  (PDF).   (2015). 201644

[]

外部リンク[編集]

行政

産業

観光