コンテンツにスキップ

美深町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
びふかちょう ウィキデータを編集
美深町
美深町旗

1948年4月1日制定

美深町章

1948年4月1日制定

日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道上川総合振興局
中川郡
市町村コード 01469-9
法人番号 8000020014699 ウィキデータを編集
面積 672.09km2
総人口 3,744[編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度 5.57人/km2
隣接自治体 上川総合振興局
名寄市
中川郡:音威子府村中川町
雨竜郡幌加内町
オホーツク総合振興局
紋別郡雄武町
宗谷総合振興局
枝幸郡枝幸町
町の木 エゾマツ
町の花 ツツジ
美深町役場
町長 草野孝治
所在地 098-2252
北海道中川郡美深町字西町18番地
北緯44度28分52秒 東経142度20分35秒 / 北緯44.48111度 東経142.34303度 / 44.48111; 142.34303座標: 北緯44度28分52秒 東経142度20分35秒 / 北緯44.48111度 東経142.34303度 / 44.48111; 142.34303
外部リンク 公式ウェブサイト

美深町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
町内風景


[]


40西

: 1,124m

: 

[]














[]


1-8.61931127-41.5[1]36.01920725[2]

1976536.62021728235.91978835-37.01978217171.785.255.29.40.0

812103888cm137cm198310186cm19993121121988614.1m/s西201510228.1m/s西西201510220099
美深町
雨温図説明
123456789101112

 

 

88

 

-5

-15

 

 

57

 

-4

-16

 

 

58

 

1

-10

 

 

50

 

8

-2

 

 

53

 

16

4

 

 

58

 

21

9

 

 

94

 

25

14

 

 

122

 

25

15

 

 

136

 

20

10

 

 

139

 

13

3

 

 

140

 

4

-3

 

 

115

 

-2

-9

気温(°C
総降水量(mm)
出典:[1]
インペリアル換算
123456789101112

 

 

3.5

 

22

5

 

 

2.2

 

25

3

 

 

2.3

 

33

14

 

 

2

 

47

29

 

 

2.1

 

61

39

 

 

2.3

 

70

48

 

 

3.7

 

76

57

 

 

4.8

 

77

60

 

 

5.4

 

68

49

 

 

5.5

 

56

38

 

 

5.5

 

40

27

 

 

4.5

 

29

15

気温(°F
総降水量(in)
美深(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 6.4
(43.5)
11.9
(53.4)
13.7
(56.7)
26.7
(80.1)
32.2
(90)
34.0
(93.2)
36.6
(97.9)
35.9
(96.6)
31.5
(88.7)
27.3
(81.1)
21.1
(70)
9.8
(49.6)
36.6
(97.9)
平均最高気温 °C°F −4.1
(24.6)
−2.7
(27.1)
2.0
(35.6)
9.2
(48.6)
17.4
(63.3)
22.1
(71.8)
25.5
(77.9)
25.8
(78.4)
21.4
(70.5)
14.2
(57.6)
5.3
(41.5)
−1.8
(28.8)
11.2
(52.2)
日平均気温 °C°F −8.6
(16.5)
−8.0
(17.6)
−3.0
(26.6)
3.8
(38.8)
10.7
(51.3)
15.4
(59.7)
19.4
(66.9)
20.1
(68.2)
15.4
(59.7)
8.5
(47.3)
1.5
(34.7)
−5.3
(22.5)
5.8
(42.4)
平均最低気温 °C°F −14.7
(5.5)
−15.0
(5)
−9.0
(15.8)
−1.6
(29.1)
4.3
(39.7)
9.6
(49.3)
14.5
(58.1)
15.5
(59.9)
10.3
(50.5)
3.4
(38.1)
−2.4
(27.7)
−10.0
(14)
0.4
(32.7)
最低気温記録 °C°F −34.9
(−30.8)
−37.0
(−34.6)
−31.5
(−24.7)
−16.5
(2.3)
−4.3
(24.3)
−0.8
(30.6)
3.3
(37.9)
4.7
(40.5)
0.6
(33.1)
−5.6
(21.9)
−19.6
(−3.3)
−28.3
(−18.9)
−37.0
(−34.6)
降水量 mm (inch) 81.0
(3.189)
60.2
(2.37)
60.2
(2.37)
47.5
(1.87)
60.1
(2.366)
64.8
(2.551)
121.1
(4.768)
131.6
(5.181)
136.2
(5.362)
130.7
(5.146)
139.2
(5.48)
126.0
(4.961)
1,158.5
(45.61)
降雪量 cm (inch) 200
(78.7)
157
(61.8)
138
(54.3)
46
(18.1)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
3
(1.2)
111
(43.7)
244
(96.1)
888
(349.6)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 19.4 15.8 15.6 11.2 10.7 8.8 10.3 11.1 13.3 16.9 20.8 23.7 177.4
平均月間日照時間 42.5 66.3 108.4 150.2 181.1 162.3 148.5 140.1 134.7 111.1 48.1 26.5 1,319.7
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[3]

人口[編集]

美深町と全国の年齢別人口分布(2005年) 美深町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 美深町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

美深町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 11,433人

1975年(昭和50年) 9,620人

1980年(昭和55年) 8,350人

1985年(昭和60年) 7,889人

1990年(平成2年) 7,103人

1995年(平成7年) 6,540人

2000年(平成12年) 6,040人

2005年(平成17年) 5,512人

2010年(平成22年) 5,178人

2015年(平成27年) 4,659人

2020年(令和2年) 4,145人

総務省統計局 国勢調査より



[]


1920961 

piwka[4][5]195126714

沿[]




18574 - 

190134 - 3

190639 - 3

190740 - 315

191144113 - 

1915441 - 

19209
61 - 

101 - 1調2,04510,991

19231241 - 

196439105 - 

196540 - 

198560917 - 

20102236 -  IC - IC

201325330 -  IC - IC

[]



立地企業[編集]

  • SUBARU北海道美深試験場

農協[編集]

金融機関[編集]

商業[編集]

郵便[編集]

郵便局
  • 美深郵便局(集配局)
  • 恩根内郵便局
簡易郵便局
  • 仁宇布簡易郵便局

官公庁・公共機関[編集]

道の機関[編集]

  • 上川総合振興局
    • 産業振興部上川農業改良普及センター上川北部支所
    • 北部森林室

警察[編集]

消防[編集]

医療機関[編集]

病院[編集]

姉妹都市・提携都市[編集]

国内[編集]

海外[編集]

教育[編集]

高等学校[編集]

中学校[編集]

  • 美深町立美深中学校

小学校[編集]

  • 美深町立美深小学校

小中学校[編集]

  • 美深町立仁宇布小中学校

特別支援学校[編集]

体育施設[編集]

美深スキー場
  • 町民体育館 美深町字西1条北1丁目4番地
  • 町営プール 美深町字西1条北1丁目4番地
  • 町営球場 美深町西2条南7丁目64番地
  • 町営テニスコート 美深町字敷島116番地3
  • 町運動広場 美深町字敷島273番地1
    • パークゴルフ場
    • グラウンド
  • 町北町ゲートボール場 美深町字北町14番地2
  • 町ゴルフ練習場 美深町字敷島314番地1
  • 美深スキー場 美深町字敷島347番地4
    • 冬季は町営スキー場が開設される
    • 歩くスキーコースが12月上旬から3月下旬にかけて運動広場近隣に開設される



[]

[]


  :  - (
 

198560

 - 

[]


 - 

 - 201527111[6]


 - 

[]

[]



E5 40 - IC - IC

[]


40

275 (438)

[]


49

118

120

[]


252

445

680

760

[]



[]

[]










湿

[]



出身有名人[編集]

ゆかりの人[編集]

脚注[編集]



(一)^  2007

(二)^  

(三)^  .  . 2024326

(四)^   P101-110. .     (2007). 201411120171020

(五)^ , ed (1911-10-31).  92. () (8510). https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2951867/2. 

(六)^  (PDF).  . 2018616

関連項目[編集]

外部リンク[編集]