鹿児島神宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鹿児島神宮

勅使殿(国指定重要文化財
所在地 鹿児島県霧島市隼人町内2496
位置 北緯31度45分13.37秒 東経130度44分16.3秒 / 北緯31.7537139度 東経130.737861度 / 31.7537139; 130.737861座標: 北緯31度45分13.37秒 東経130度44分16.3秒 / 北緯31.7537139度 東経130.737861度 / 31.7537139; 130.737861
主祭神 天津日高彦穂々出見尊
豊玉比売命
社格 式内社(大)
大隅国一宮
官幣大社
別表神社
創建神代
伝初代神武天皇
本殿の様式 入母屋造
別名 大隅正八幡宮
例祭 旧暦8月15日
主な神事 初午祭
御田植祭
地図
鹿児島神宮の位置(鹿児島県内)
鹿児島神宮

鹿児島神宮

地図
テンプレートを表示
大鳥居

鹿鹿

[]


[1]






 - 

殿


14

 - 

15

 - 

殿4

[]


殿708西13km

5544西[2]



鹿1514使使1313鹿鹿使

 鹿



1190 - 11992500[3]

71527201551315601213殿[4]



1871 (4)鹿[3]

18747189528[3]

1935101110[5]

202131119殿殿使殿殿[6]2022429[7][8]

[]

鹿

 - 

 - 18[9]





殿殿使殿 - 61601殿51755[10]使殿殿殿殿使殿殿殿[9][11]

 - 61756鹿[12]殿[12]



 - 800[9]



 - 鹿[13]




[]


 - 1115[9]

 - 宿[9]

 - [9]

 - 3

 - 2

 - 1011[9]









 - 鹿殿


[]



社殿
国の重要文化財
  • 本殿
  • 本殿・拝殿 左下に石灯籠(鹿児島県指定有形文化財)。
    本殿・拝殿
    左下に石灯籠(鹿児島県指定有形文化財)。
  • 勅使殿の装飾
  • 拝殿の天井画
  • 四所神社
    国の重要文化財
  • 境内入り口
    境内入り口左右の社は三之社
  • 境内への石段麓にある御門神社(左右に2社)
  • 神馬社と宮内原用水
  • 左:武内神社
    右:隼風神社
  • 境内社:雨之社
  • 神田
    神田
  • 宮内の田の神(鹿児島県指定有形民俗文化財)
    宮内の田の神(鹿児島県指定有形民俗文化財)
  • 石體神社境内の高千穂宮顕彰碑
    石體神社境内の高千穂宮顕彰碑
  • 石體神社(境外摂社) 鹿児島神宮元宮伝承地。
    石體神社(境外摂社)
    鹿児島神宮元宮伝承地。
  • 社家桑幡氏館跡(国の史跡のうち)
    社家桑幡氏館跡(国の史跡のうち)
  • 弥勒院跡(国の史跡のうち)
    弥勒院跡(国の史跡のうち)
     

    []

    2012

    鹿[14]

    17

    118

    310

    55

    815



    103

    []

    []


    鹿3 1 - 517552022429[15][16]
    殿殿

    使殿

    殿

     
    195328331[17][16]

     
    1558鹿195328331[18][16]

     
    1558195328331[19][16]

     
    20224[20]1918748[21]

      
    3139227200315鹿19272425[22][16]

    []


     - 2013251017[23][16]

    [ 1][]


     - 200214212[24]

    鹿[]




    201426422[16]

    鹿
    200820325鹿 201022423鹿[16]

    鹿
    198762316[25][16]



    196843329[25][16]

    []



     - 20051776[16][25]

    鹿 - 1994667[25][16]

     - 1995773[25][16]


     - 199911128[25][16]


     - 198762331[25][16]


    保食神社
    保食神社
  • 四天王石像 隼人塚史跡館展示。
    四天王石像
    隼人塚史跡館展示。
  • 現地情報[編集]

    所在地

    交通アクセス

    脚注[編集]

    注釈[編集]

    脚注[編集]



    (一)^ 

    (二)^  4

    (三)^ abc鹿.  鹿. 2022712

    (四)^ . dl.ndl.go.jp. 2024528

    (五)^ 201693077ISBN 978-4-10-320523-4 

    (六)^ ().   (20211029). 2022211

    (七)^   鹿. NHK NEWS WEB. (202229). https://web.archive.org/web/20220209055427/https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220209/5050017814.html 2022211 

    (八)^ ().   (202229). 2022211

    (九)^ abcdefg

    (十)^ 鹿殿殿 使殿 殿.  . 2022712

    (11)^ 鹿殿殿使殿殿 (PDF).  鹿. 2022712

    (12)^ ab.  . 2022712

    (13)^ .  . 2022712

    (14)^ 鹿

    (15)^ 42910

    (16)^ abcdefghijklmno202228

    (17)^ ︿ - 

    (18)^ ︿ - 

    (19)^ ︿ - 

    (20)^   GHQ. NHK NEWS WEB. (2022224). https://web.archive.org/web/20220223195910/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220224/k10013498361000.html 202233 

    (21)^ ︿ - 

    (22)^ ︿ - 

    (23)^  - 

    (24)^   .    . 2022712

    (25)^ abcdefg2021217

    関連図書[編集]

    • 安津素彦・梅田義彦編集兼監修者『神道辞典』神社新報社、1968年、19頁
    • 白井永二・土岐昌訓編集『神社辞典』東京堂出版、1979年、89-90頁
    • 菅田正昭『日本の神社を知る「事典」』日本文芸社、1989年、240頁
    • 上山春平他『日本「神社」総覧』新人物往来社、1992年、284-285頁

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]