コンテンツにスキップ

「DONET」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目: 1行目:

[[File:RuptureAreasNankaiMegathrust.png|thumb|220px|東海・[[東南海地震|東南海]]・[[南海地震]]震源域、この'''C領域'''がDONETの観測域]]

[[File:RuptureAreasNankaiMegathrust.png|thumb|220px|東海・[[東南海地震|東南海]]・[[南海地震]]震源域、この'''C領域'''がDONETの観測域]]

'''DONET'''とは、('''D'''ense '''O'''ceanfloor '''N'''etwork system for '''E'''arthquakes and '''T'''sunamis)の略称で[[防災科学技術研究所]]が運用管理する[[熊野灘]]沖の[[南海トラフ]]で発生すると想定されている[[東南海地震]]の想定震源域の一部に敷設されている'''地震・津波観測監視システム'''のひとつ。DOENT1 とも表記することがある。なお、南海地震の想定震源域には、[[DONET2]]が敷設されている。

'''DONET'''とは、('''D'''ense '''O'''ceanfloor '''N'''etwork system for '''E'''arthquakes and '''T'''sunamis)の略称で[[ 海洋研究開発機構]]により構築され[[防災科学技術研究所]]が運用管理する[[熊野灘]]沖の[[南海トラフ]]で発生すると想定されている[[東南海地震]]の想定震源域の一部に敷設されている'''地震・津波観測監視システム'''のひとつ。DOENT1 とも表記することがある。なお、南海地震の想定震源域には、[[DONET2]]が敷設されている。



== 概要 ==

== 概要 ==


2016年4月17日 (日) 13:09時点における版

東海・東南海南海地震震源域、このC領域がDONETの観測域

DONETDense Oceanfloor Network system for Earthquakes and TsunamisDOENT1 DONET2


125km1,900m4,300m250km5420

IODP490km1938780-980m 



4500mROV調使[1]

(一)

(二)

(三)


501使(OBS)1m1500m

 - Metrozet TSA-100S[2]


(一)10

(二)


2006 [3]

2011826 

2013 [4]

2014530204[5]

2015331 20145[6]

201641 [7]


DONET2 - 

DONET3 - 

[8] - 







DONET 

 (PDF)



(一)^ DONET  (PDF) 

(二)^  42 (PDF) 

(三)^ 208 

(四)^ 使 201325 ()

(五)^ DONET  201465

(六)^ (DONET)  2015331

(七)^ DONET  201641 (PDF) 

(八)^  (PDF) 







 

DONET



調 193 (1944 1945 )