コンテンツにスキップ

二条院讃岐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Masyu (会話 | 投稿記録) による 2007年12月9日 (日) 03:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


1141? - 51217?

1190



    759





 



[]綿使

[]

  ()

    ()


  • 世々ふるもさらに時雨のやどり哉  後村上院(1339~1369)
  • 雲はなほ定めある世のしぐれかな       心敬(?~1475)
  • 世にふるもさらに時雨のやどりかな   宗祇(1421~1502)
  • 時雨の身いはゞ髭ある宗祇かな     素堂(1642~1716)
  • 世にふるも更に宗祇のやどり哉     芭蕉(1644~1694)
  • 世にふるもさらに祇空のやどりかな      淡々(?~1761)
  • 世にふるはさらにはせをの時雨哉  井上士朗(1742~1812)
  • 時雨るゝや吾も古人の夜に似たる    蕪村