赤染衛門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
赤染衛門 『前賢故実』より
赤染衛門
(小倉百人一首より)
『やすらはで寝なましものを 小夜ふけて かたふく迄の月を見しかな』(月岡芳年『月百姿』)

10956? - 21041[1]

[]


[2]宿[1][1][]

976-978[1][3][1][1][][1][1][1][1][4][5]1012[]

81035[1]21041殿[1][1][1]

[]


93[6][1]

[1]

[]


 - [1]


[]



      680




    362




 ()

[]


   殿

関連作品[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 日本古典文学大辞典編集委員会『日本古典文学大辞典第1巻』岩波書店、1983年10月、16-17頁。 
  2. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 11頁。
  3. ^ 紫式部日記
  4. ^ 今昔物語』、『古今著聞集』などほか
  5. ^ 柴佳世乃「赤染右衛門」(小野一之鈴木彰谷口榮樋口州男編 『人物伝小辞典 古代・中世編』 東京堂出版 2004年 2ページ)
  6. ^ 勅撰作者部類

参考文献[編集]

外部リンク[編集]