コンテンツにスキップ

「岸本辰雄」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎外部リンク: +{{明治大学学長}}、重複する{{Succession box}}除去
留学時代を加筆
25行目: 25行目:

[[因幡国]]南本寺町(現在の[[鳥取市]])に[[鳥取藩]][[武士|士]]岸本平次郎の三男として生まれる。幼名、辰三郎。当初[[藩校]]「尚徳館」で蘭式兵法を修める{{sfn|向井|1978|p=278}}。

[[因幡国]]南本寺町(現在の[[鳥取市]])に[[鳥取藩]][[武士|士]]岸本平次郎の三男として生まれる。幼名、辰三郎。当初[[藩校]]「尚徳館」で蘭式兵法を修める{{sfn|向井|1978|p=278}}。




[[]]1869[[]]1870[[]][[|]][[]]1872[[ ()|]][[]][[]][[]]<ref>[http://www.meiji.ac.jp/koho/desukara/sanpomichi/2010/107-fd.html       /]</ref>[[]]1876[[]][[]][[|]][[|]]<ref> </ref>1880[[|]][[]]<ref name="sheet">{{PDFLink|[http://www.meiji.ac.jp/history/pdf/%96%BE%8E%A1%91%E5%8Aw%91n%97%A7%8E%D2%8A%DD%96%7B%92C%97Y%93W.pdf  1]}}</ref>{{sfn||1978|p=279}}

[[]]1869[[]]1870[[]][[|]][[]]1872[[ ()|]][[]][[]][[]]<ref>[http://www.meiji.ac.jp/koho/desukara/sanpomichi/2010/107-fd.html       /]</ref>[[]]1876


[[]][[]][[|]][[]]<ref>  60</ref>[[|]]<ref> </ref>1880[[|]][[]]<ref name="sheet">{{PDFLink|[http://www.meiji.ac.jp/history/pdf/%96%BE%8E%A1%91%E5%8Aw%91n%97%A7%8E%D2%8A%DD%96%7B%92C%97Y%93W.pdf  1]}}</ref>{{sfn||1978|p=279}}


判事の傍ら1881年(明治14年)1月17日、[[有楽町]][[数寄屋橋]]の旧[[島原藩]][[上屋敷]](松平[[主殿頭]]家(とのものかみけ)旧邸、現在の千代田区有楽町数寄屋橋交差点そば)<ref>[http://hamadayori.com/hass-col/school/meijidaigaku.htm 明治大学発祥の地]</ref>において、[[宮城浩蔵]]、[[矢代操]]らとともに[[明治法律学校]]を創設。1888年(明治21年)に校長となる。岸本は法学全般に通じていたが、[[宮城浩蔵]]が刑事法を担当したのに対し、[[矢代操]]と分担して主に民法と商法を担当。

判事の傍ら1881年(明治14年)1月17日、[[有楽町]][[数寄屋橋]]の旧[[島原藩]][[上屋敷]](松平[[主殿頭]]家(とのものかみけ)旧邸、現在の千代田区有楽町数寄屋橋交差点そば)<ref>[http://hamadayori.com/hass-col/school/meijidaigaku.htm 明治大学発祥の地]</ref>において、[[宮城浩蔵]]、[[矢代操]]らとともに[[明治法律学校]]を創設。1888年(明治21年)に校長となる。岸本は法学全般に通じていたが、[[宮城浩蔵]]が刑事法を担当したのに対し、[[矢代操]]と分担して主に民法と商法を担当。



1889年には地元の[[鳥取県]]から[[第1回衆議院議員総選挙]]に立候補するが、すぐに辞退している<ref>選挙運動にともなう買収や情実に嫌気がさしたためといわれている(明治大学百年史編纂委員会 『明治大学百年史』 第三巻 通史編Ⅰ、739頁)。</ref>。

1889年には地元の[[鳥取県]]から[[第1回衆議院議員総選挙]]に立候補するが、すぐに辞退している<ref>選挙運動にともなう買収や情実に嫌気がさしたためといわれている(『明治大学百年史』 第三巻 通史編Ⅰ、739頁)。</ref>。



この間に[[法制局]]判事、法制局[[参事官]]、[[司法省 (日本)|司法省]]参事官等を経て1890年11月、[[大審院|大審院判事]]となる<ref name="short" >『明治大学小史―人物編』 4-5頁</ref>。

この間に[[法制局]]判事、法制局[[参事官]]、[[司法省 (日本)|司法省]]参事官等を経て1890年11月、[[大審院|大審院判事]]となる<ref name="short" >『明治大学小史―人物編』 4-5頁</ref>。

72行目: 74行目:

* 高橋忠治郎 『[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/778395/278 帝国議会議員候補者列伝]』 庚寅社、1890年

* 高橋忠治郎 『[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/778395/278 帝国議会議員候補者列伝]』 庚寅社、1890年

* 東恵仁 『[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/778837/188 明治弁護士列伝:肖像入]』 周弘社、1898年

* 東恵仁 『[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/778837/188 明治弁護士列伝:肖像入]』 周弘社、1898年

* 明治大学百年史編纂委員会 [https://dl.ndl.go.jp/ja/search/searchResult?accessRestrictions=internet&accessRestrictions=ooc&accessRestrictions=inlibrary&collection=A00001&collection=A00002&collection=A00022&collection=A00003&collection=A00014&collection=A00015&collection=A00017&collection=A00016&collection=A00019&collection=A00121&collection=A00024&collection=A00152&collection=A00150&collection=A00173&collection=A00122&collection=A00162&collection=B00000&keyword=%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%99%BE%E5%B9%B4%E5%8F%B2&fullText=true&creator=%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%99%BE%E5%B9%B4%E5%8F%B2%E7%B7%A8%E7%BA%82%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A&eraType=AD&identifierItem=ISBN&includeVolumeNum=true&pageNum=0&pageSize=20&sortKey=SCORE&displayMode=list 『明治大学百年史』] 全4巻、[[学校法人明治大学]]、1986-1994年

* 明治大学史資料センター 『明治大学小史―人物編』 [[学文社]]、2011年 ISBN 978-4-7620-2217-3

* 明治大学史資料センター 『明治大学小史―人物編』 [[学文社]]、2011年 ISBN 978-4-7620-2217-3

* {{Cite journal|和書|author=向井健 |title=岸本辰雄とその自然法論 |journal=一橋論叢 |issn=00182818 |publisher=日本評論社 |year=1978 |month=sep |volume=80 |issue=3 |pages=277-292 |naid=110007639243 |doi=10.15057/13273 |url=https://hdl.handle.net/10086/13273 |ref={{向井|1978}} }}

* {{Cite journal|和書|author=向井健 |title=岸本辰雄とその自然法論 |journal=一橋論叢 |issn=00182818 |publisher=日本評論社 |year=1978 |month=sep |volume=80 |issue=3 |pages=277-292 |naid=110007639243 |doi=10.15057/13273 |url=https://hdl.handle.net/10086/13273 |ref={{向井|1978}} }}


2023年7月3日 (月) 12:25時点における版

きしもと たつお


岸本 辰雄
生誕 1851年11月13日
因幡国南本寺町(現・鳥取市
死没 (1912-04-04) 1912年4月4日(60歳没)
東京市京橋区
墓地 谷中霊園
国籍 日本の旗 日本
出身校 パリ法科大学
司法省法学校
職業 判事、弁護士、教育者
テンプレートを表示
明治大学駿河台キャンパスに立つ岸本辰雄胸像(北村西望作)

 1851111341019 - 19124544[1]


[2]

186918701872[3]1876

[4][5]1880[6][7]

188114117殿[8]188821

18891退[9]

189011[10]

1893265[10]1897301905調調[11]

191245449

駿232006[12][13]


[14]

調[15]

簿[16]

西
30

 1882

 1887

 1888

 1890

 1890

 1890

 1893

 1893

 1893

 1895

  1895

  1895

 

 1899

 1899


191245[17]

191245[17]

  1. ^ 「明治大学創立者 岸本辰雄展」解説シート4 (PDF)
  2. ^ 向井 1978, p. 278.
  3. ^ 「ジョルジュ・ブスケ ― 最初に来日したフランス人法律家 ―」 明治大学法学部教授 村上一博 /日本近代法史
  4. ^ 『明治大学百年史』 第三巻 通史編Ⅰ、60頁
  5. ^ 明治大学創立者 岸本辰雄先生墓碑
  6. ^ 明治大学創立者岸本辰雄展 解説シート1 (PDF)
  7. ^ 向井 1978, p. 279.
  8. ^ 明治大学発祥の地
  9. ^ 選挙運動にともなう買収や情実に嫌気がさしたためといわれている(『明治大学百年史』 第三巻 通史編Ⅰ、739頁)。
  10. ^ a b 『明治大学小史―人物編』 4-5頁
  11. ^ 向井 1978, p. 282.
  12. ^ 岸本辰雄先生胸像 (鳥取藩藩校 「尚徳館」 跡地)
  13. ^ 明治大学 創立者出身地との連携
  14. ^ 『帝国議会議員候補者列伝』 527頁
  15. ^ 『明治大学百年史』 第三巻 通史編Ⅰ、739頁
  16. ^ 明治大学創立百周年記念学術叢書出版委員会編著、岸本辰夫講述『佛国商法講義 法学通論』明治大学、1984年、解説(宮川康
  17. ^ a b 官報』 第8635号(1912年4月8日)


  1890

  1898

  41986-1994

  2011 ISBN 978-4-7620-2217-3

80319789277-292doi:10.15057/13273ISSN 00182818NAID 110007639243 

その他の役職
先代
中島又五郎
東京弁護士会会長
1897年 - 1898年
次代
磯部四郎