明治大学グリークラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
草創期のグリークラブ

1960(35)[1]

[]


1951(26)20-30[2][3]1957(32)1961(36)[ 1]100[4][3]

()1959(34)351994(6)[5]

1972(47)OB201871994(6)OB駿2[6]

1960(35)31[4][7][ 2] [1]

沿[]




1949(24) [2][3][ 3]

1951(26) [8]

1952(27) 1[2][8]

1958(33) [9][10]

1959(34) [7][10][4]8[4][10][11][ 4]

1960(35) [10][9][4][4][3]

1961(36) 1[7]()[4]10(1)[7][10]

1962(37) 1[12]

1964(39) 2[13][ 5]

1967(42) 16[14]

1976(51) [12]

1980(55) (/西/)[9][3]

1991(3) [9]

1992(4) [15]

1994(6) OB駿35

2005(17) 22007(19)[3]

2011(23) 退[16]

2015(27) 3[17]

2017(29) 1920(9)97[18]

[]


3[1]




1962(37)67[ 6]1



20123[19]20183[20]

[]


30

TV[]


(NHK)-1961

(TBS)-1962

(TBS)-19621965

(NHK)-1963

()-1966

()-19671968

()-1968

()-1976

()-1986[12]

1000()-1988[12]

()-1989[12]

(#25)(BS-TBS)-2013,2014[21]

SONGS(NHK)-2017[22]


CM[]


Dash-1989()

-1990(2)[12]

NEC-1991(3)[12][23]

-1992(4)[12]

-1993(5)[12]

-1997(9)[12]

-1998(10)[12]

-2000(12)[12]


[]


(NHK)-1962(37)

()-1985(60)[12]

-1999(11)[12]


CD[]


 - 

 - LP

[]



委嘱作品[編集]

  • 青島広志- Mother Goose’s Melodies マザー・グースの歌/男声合唱のための「仮名手本忠臣蔵」
  • 池辺晋一郎- 「ガルシーア・ロルカの五つのシャンソン」
  • 遠藤雅夫-「転調するラブソング」~無伴奏男声合唱のために~/「今でもローセキは魔法の杖」~無伴奏男声合唱のための~/「停滞空間」~男声合唱のために~/ 「ALL THAT JAZZ ’82 ! -standard selection-」(編曲)/ 無伴奏男声合唱組曲「石の焔」(日本原爆詩集より)/「光の海」~男声合唱とピアノのための~
  • 荻久保和明- 男声合唱のための組曲「ゆうべ、海を見た」
  • 北村協一- アーン歌曲集より「はなやかな宴」(編曲)
  • 木下牧子- 男声合唱組曲「ティオの夜の旅」(男声版編曲)
  • 佐藤賢太郎- 男声合唱とオルガンのための「Fabulae Persei」/「憧れとともに」/『幸せを確かめたくて』(編曲)/ 男声合唱組曲「フェニックス」
  • 清水脩-合唱のためのエチュード「奥の細道」より
  • 瑞慶覧尚子- 沖縄のうたによる男声合唱組曲「南島小景Ⅱ」
  • 高嶋みどり- 男声合唱組曲「遠い国」
  • 高松瑛郎-男声合唱のための「信濃のわらべうた」による二章
  • 多田武彦-男声合唱組曲「雨」/男声合唱組曲「三崎のうた」/男声合唱組曲「わがふるき日のうた」
  • 永富正之- 「詩篇」~男声合唱のために~
  • 新実徳英- 無伴奏男声合唱のための「あしたうまれる」「白いうた 青いうた」より/男声合唱とピアノのための「三つのよじれ歌」[注釈 7]
  • 信長貴富- 男声合唱のための「Voice」
  • 萩原英彦- 「雨のやみかた」/ソプラノ独唱と男声合唱のための「生命の神秘」
  • 藤森数彦- 「ラフマニノフ歌曲集」(編曲)
  • 広瀬量平-「カムイの森で」(男声版編曲)
  • 松下耕- 「CANTATE DOMINO for male chorus」[注釈 7]/「主は私の羊飼い 詩編23」(男声版編曲)/男声合唱とピアノのための「この星の上で」(男声版編曲)

立命館大学メンネルコールとの共同委嘱作品[編集]

  • 佐藤賢太郎-「僕が歌う理由(わけ)」
  • 多田武彦-「駕籠かき」

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 1950(25)

(四)^ 50--10(1961)

(五)^ 131963

(六)^ 1970(45)910

(七)^ ab199645駿2

出典[編集]

  1. ^ a b c 明治大学グリークラブについて-明治大学グリークラブ公式サイト(2018年3月26日閲覧)
  2. ^ a b c 『第13回定期演奏会パンフレット』
  3. ^ a b c d e f 組織沿革・役職一覧 -明治大学グリークラブ公式サイト(2018年3月26日閲覧)
  4. ^ a b c d e f g 『50周年記念誌』-「グリークラブの誕生」
  5. ^ 「明大グリークラブを35年間⽀え逝く 喫茶店主の故⾼橋さん/東京」『朝日新聞』1994年9月22日付朝刊東京版
  6. ^ OB会について -明治大学グリークラブOB会(2018年3月26日閲覧)
  7. ^ a b c d 『30周年記念誌』-「我がグリーライフに於ける『人間の歌』」
  8. ^ a b 明混とは -明治大学混声合唱団公式サイト(2018年3月26日閲覧)
  9. ^ a b c d 『明治』-グリークラブ物語
  10. ^ a b c d e 『30周年記念誌』-「グリークラブ草創記」
  11. ^ 『50周年記念誌』-「六連演奏曲」
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『50周年記念誌』-グリー年表
  13. ^ 外山 浩爾-聖徳大学(2018年3月26日閲覧)
  14. ^ 男声合唱組曲「雨」 -明治大学グリークラブOB会(2018年3月26日閲覧)
  15. ^ 明治大学特別功労賞 -明治大学(2018年3月26日閲覧)
  16. ^ 2011年10月28日-公式Twitter
  17. ^ バイオグラフィー-佐藤賢太郎 (Ken-P) 公式サイト(2018年3月26日閲覧)
  18. ^ 「ノリノリ 大正の明大校歌 いえい いえい、フレー フレー…」東京新聞』2017年12月22日
  19. ^ グリークラブ 沖縄で東日本大震災チャリティーコンサートを開催 -明治大学(2018年3月26日閲覧)
  20. ^ 「男声合唱 力強く繊細」『東奥日報』2018年3月23日
  21. ^ 日本名曲アルバム-BS-TBS(2018年3月26日閲覧)
  22. ^ SONGS | 第426回 ~中島みゆきトリビュート~ -NHKオンライン(2018年3月26日閲覧)
  23. ^ バザールの活躍|バザールでござーる20周年スペシャルサイト -NEC(2018年3月26日閲覧)

参考文献[編集]

  • 『第13回定期演奏会パンフレット』-明治大学グリークラブ-1964年(昭和39年)12月12日
  • 『明治大学グリークラブ : 30周年記念誌』-明治大学グリークラブ-1981年(昭和56年)
  • 『明治』第6号-明治大学広報部-2000年(平成12年)4月15日発行
  • 『明治大学グリークラブ50周年記念誌』-明治大学グリークラブOB会-2010年(平成22年)11月21日発行

関連項目[編集]

外部リンク[編集]