コンテンツにスキップ

「藤原師輔」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
経歴の可読性向上。略系図を追加。
→‎系譜: 藤原盛子と勤子・雅子内親王は婚姻期間が重なるので継室ではないし、康子も密通。当時は区別が厳密で無さそう
177行目: 177行目:

* 父:関白[[藤原忠平]]

* 父:関白[[藤原忠平]]

* 母:[[源昭子]] - 右大臣[[源能有]]女

* 母:[[源昭子]] - 右大臣[[源能有]]女

* 正室:[[藤原盛子 (藤原経邦女)|藤原盛子]](?-943)- 武蔵守[[藤原経邦]]女

* 本妻:[[藤原盛子 (藤原経邦女)|藤原盛子]](?-943)- 武蔵守[[藤原経邦]]女

** 長男:[[藤原伊尹]](924-972)- 摂政

** 長男:[[藤原伊尹]](924-972)- 摂政

** 次男:[[藤原兼通]](925-977)- 関白

** 次男:[[藤原兼通]](925-977)- 関白

** 長女:[[藤原安子]](927-964) - [[村上天皇]][[中宮]]、[[冷泉天皇]]と[[円融天皇]]の母

** 三男:[[藤原兼家]](929-990)- 摂政、[[藤原道長]]の父

** 三男:[[藤原兼家]](929-990)- 摂政、[[藤原道長]]の父

** 五男:[[藤原忠君]](?-968) - [[藤原忠平]]養子、右兵衛督

** 五男:[[藤原忠君]](?-968) - [[藤原忠平]]養子、右兵衛督

** 長女:[[藤原安子]](927-964) - [[村上天皇]][[中宮]]、[[冷泉天皇]]と[[円融天皇]]の

** 次女:[[藤原登子]](?-975)- 式部卿[[重明親王]]御息所、のち村上天皇[[尚侍]](後宮)

** 次女:[[藤原登子]](?-975)- 式部卿[[重明親王]]御息所、のち村上天皇[[尚侍]](後宮)

** 三女:{{smaller|''実名不詳''}}(934-962)- 左大臣[[源高明]]室、[[源俊賢]]母

** 三女:{{smaller|''実名不詳''}}(934-962)- 左大臣[[源高明]]室、[[源俊賢]]母

** 六女:[[藤原よし子|藤原怤子]] (?-989以後)- 冷泉天皇[[女御]]

** 六女:[[藤原よし子|藤原怤子]] (?-989以後)- 冷泉天皇[[女御]]

* 継室:[[勤子内親王]](904-938)- [[醍醐天皇]]第四皇女

* :[[勤子内親王]](904-938)- [[醍醐天皇]]第四皇女

* 継室:[[雅子内親王]](910-954)- 醍醐天皇第十皇女、[[斎宮|伊勢斎宮]]

* :[[雅子内親王]](910-954)- 醍醐天皇第十皇女、[[斎宮|伊勢斎宮]]

** 八男:[[藤原高光]](939-994)- 右近衛少将、のち出家して如覚

** 八男:[[藤原高光]](939-994)- 右近衛少将、のち出家して如覚

** 五女:[[愛宮]] (941-?)- 左大臣源高明室、[[源経房]]の母

** 九男:[[藤原為光]](942-992)- 太政大臣

** 九男:[[藤原為光]](942-992)- 太政大臣

** 十男:[[尋禅]](943-990)- [[天台座主#天台座主歴代|天台座主]]第19世

** 十男:[[尋禅]](943-990)- [[天台座主#天台座主歴代|天台座主]]第19世

* :[[康子内親王]](919-957)- 醍醐天皇第十四皇女

** 五女:[[愛宮]] (941-?)- 左大臣源高明室、[[源明子]]と[[源経房]]の母

* 継室:[[康子内親王]](919-957)- 醍醐天皇第十四皇女

** 十一男:[[深覚]](955-1041)- [[東大寺]][[別当]]、法務、[[大僧正]]

** 十一男:[[深覚]](955-1041)- [[東大寺]][[別当]]、法務、[[大僧正]]

** 十二男:[[藤原公季]](956-1029)- 太政大臣、[[閑院流]]祖

** 十二男:[[藤原公季]](956-1029)- 太政大臣、[[閑院流]]祖

201行目: 201行目:

** 七男:[[藤原遠度]](?-989)- 播磨権守

** 七男:[[藤原遠度]](?-989)- 播磨権守

* 生母不明の子女

* 生母不明の子女

** 女子:[[藤原繁子]](?-?)- [[一条天皇]][[典侍]](乳母) 、関白[[藤原道兼]]室、のち中納言[[平惟仲]]

** 女子:[[藤原繁子]](?-?)- [[一条天皇]][[典侍]](乳母) 、関白[[藤原道兼]]室、のち中納言[[平惟仲]]室

** 女子:{{smaller|''実名不詳''}}(?-?)- 左大臣[[源重信]]

** 女子:{{smaller|''実名不詳''}}(?-?)- 左大臣[[源重信]]室



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==


2023年10月8日 (日) 21:33時点における版

 

凡例

藤原 師輔
時代 平安時代前期 - 中期
生誕 延喜8年12月17日909年1月11日
死没 天徳4年5月4日960年5月31日
改名 大徳[1](幼名)→師輔
別名 九条右大臣、坊城大臣、九条殿
官位 正二位右大臣
主君 醍醐天皇朱雀天皇村上天皇
氏族 藤原北家九条流
父母 父:藤原忠平、母:源昭子源能有娘)
兄弟 実頼貴子寛子師輔師保師氏師尹藤原諸房
藤原盛子藤原経邦の娘)、勤子内親王雅子内親王康子内親王藤原顕忠の娘、藤原公葛の娘
伊尹兼通安子兼家遠量忠君、遠基、遠度登子源高明室、高光愛宮為光尋禅深覚公季怤子繁子源重信
特記
事項
冷泉円融天皇の外祖父
テンプレートを表示

   






931-947

947



4960[2]使[3]52452


略系図

 

 

 

 

 

 

 

 

藤原忠平

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実頼

 

 

 

 

 

師輔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頼忠

 

村上天皇女御述子

 

伊尹

 

兼通

 

村上天皇女御安子

 

兼家

 

為光

 

公季

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小野宮流

 

 

 

 

 

冷泉天皇憲平親王

 

為平親王

 

円融天皇守平親王

 

九条流

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〔現皇室〕

人物

実頼との比較





89304[4]

1[5]









109561536[6]

殿



年紀(西暦) 年齢 事歴
延長元年(923年 16歳 9月5日 叙爵。
延長2年(924年 17歳 2月21日 侍従
延長4年(926年 19歳 11月10日 昇殿を聴す。
延長6年(928年 21歳 6月9日 右兵衛佐
延長7年(929年 22歳 正月7日 従五位上
延長9年(931年 24歳 3月13日 右近衛権少将
承平元年(931年) 24歳 閏5月11日 蔵人頭
承平2年(932年 25歳 正月27日 近江介を兼ぬ。
11月16日 正五位下
承平3年(933年 26歳 正月12日 右近衛権中将
承平4年(934年 27歳 正月7日 従四位下
承平5年(935年 28歳 2月23日 参議
承平6年(936年 29歳 正月29日 伊予権守を兼ぬ。
承平8年(938年 31歳 正月7日 従四位上
天慶元年(938年) 31歳 6月23日 従三位権中納言(7人を超ゆ)。
8月27日 昇殿[7]
9月3日 左衛門督を兼ぬ。検非違使別当となす。
天慶2年(939年 32歳 12月27日 中宮大夫を兼ぬ。
天慶5年(942年 35歳 3月29日 大納言
天慶7年(944年 37歳 4月22日 春宮大夫を兼ぬ(中宮大夫を止む)。
天慶8年(945年 38歳 2月28日 按察使を兼ぬ。11月25日 右近衛大将
天慶9年(946年 39歳 正月7日 正三位。4月28日 従二位
天暦元年(947年 40歳 4月26日 右大臣。5月9日 昇殿を聴す[8]
天暦4年(950年 43歳 5月24日以前 修理職別当[8]
天暦9年(955年 48歳 2月7日 正二位。6月17日 右近衛大将を辞す。
天徳4年(960年 53歳 5月4日 九条第にて薨去。出家大臣たるに依りて薨奏贈位なし[9]

系譜

関連項目

脚注



(一)^ 

(二)^  311199538

(三)^ 452

(四)^ 

(五)^  1967

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ ab

(九)^ 45

官職
先代
藤原実頼
右大臣
947 - 960
次代
藤原顕忠
先代
藤原実頼
陸奥出羽按察使
945 - 967
次代
源清蔭
先代
藤原実頼
右近衛大将
946 - 955
次代
藤原顕忠
先代
藤原実頼
左衛門督
938 - 942
次代
藤原顕忠