コンテンツにスキップ

「高岡駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Resuve (会話 | 投稿記録)
 
(23人の利用者による、間の37版が非表示)
1行目: 1行目:

{{ページ番号|date=2021年12月}}

{{otheruses|富山県にある駅|兵庫県にある駅|播磨高岡駅}}

{{otheruses|富山県にある駅|兵庫県にある駅|播磨高岡駅}}

{{混同|高岳駅}}

{{混同|高岳駅}}

{{ページ番号|date=2021年12月}}

{{駅情報

{{駅情報

|駅名 = 高岡駅

|駅名 = 高岡駅

|画像 = Takaoka Station Kojo-koen guchi.jpg

|画像 = Takaoka-STA Kojo-koen-entrance.jpg

|pxl = 300

|pxl = 300

|画像説明 = 古城公園口(2014年6月)

|画像説明 = 古城公園口(2023年6月)

|地図= {{maplink2|frame=yes|plain=yes|type=point|type2=point|zoom=15|frame-align=center|frame-width=300|marker=rail|marker2=rail-light|coord={{coord|36|44|29.2|N|137|0|55.1|E}}|title=あいの風とやま鉄道・JR西日本 高岡駅|coord2={{coord|36|44|30|N|137|0|55.5|E}}|title2=万葉線 高岡駅停車場|marker-color=00a556|marker-color2=ff0000}}

|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=300|type=point|marker=rail}}

|よみがな = たかおか

|よみがな = たかおか

|ローマ字 = Takaoka

|ローマ字 = Takaoka

18行目: 18行目:


== 乗り入れ路線 ==

== 乗り入れ路線 ==


JR西[[]]<ref>{{Cite news|url = https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000003223|title = 2526|publisher = !|date = 2015-07-12|accessdate = 2021-12-31}}</ref><ref>{{Cite news|url = https://www.niigata-nippo.co.jp/select/railway/087160.html|title =   |newspaper = |archiveurl = https://web.archive.org/web/20190209201710/https://www.niigata-nippo.co.jp/select/railway/087160.html|date = 2019-01-11|archivedate = 2019-02-09|accessdate = 2021-12-31}}</ref>JR西[[]][[]]<ref name="sankei20160310">{{Cite news|url = https://www.sankei.com/article/20160310-JJAFBCPXOZNOBEXSEY3EIWJJQI/|title = JR|newspaper = |date = 2016-03-10|accessdate = 2021-12-31}}</ref><ref name="nikkei20200129">{{Cite news|url = https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55001010Z20C20A1LB0000/|title = LRTJR西|newspaper = |date = 2020-01-29|accessdate = 2021-12-31}}</ref><ref>{{Cite news|url = https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1136335|title =  |newspaper = ONLINE|archiveurl = https://web.archive.org/web/20200806014604/https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1136335|date = 2020-08-02|archivedate = 2020-08-06|accessdate = 2021-12-31}}</ref><ref name="sankei20160310"/><ref name="nikkei20200129"/>JRJR西[[]][[2015]][[]]27[[314]][[]][[]] - [[]]JR西

JR西[[]]<ref>{{Cite news|url = https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000003223|title = 2526|publisher = !|date = 2015-07-12|accessdate = 2021-12-31}}</ref><ref>{{Cite news|url = https://www.niigata-nippo.co.jp/select/railway/087160.html|title =   |newspaper = |archiveurl = https://web.archive.org/web/20190209201710/https://www.niigata-nippo.co.jp/select/railway/087160.html|date = 2019-01-11|archivedate = 2019-02-09|accessdate = 2021-12-31}}</ref>JR西[[]][[]]<ref name="sankei20160310">{{Cite news|url = https://www.sankei.com/article/20160310-JJAFBCPXOZNOBEXSEY3EIWJJQI/|title = JR|newspaper = |date = 2016-03-10|accessdate = 2021-12-31}}</ref><ref name="nikkei20200129">{{Cite news|url = https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55001010Z20C20A1LB0000/|title = LRTJR西|newspaper = |date = 2020-01-29|accessdate = 2021-12-31}}</ref><ref>{{Cite news|url = https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1136335|title =  |newspaper = ONLINE|archiveurl = https://web.archive.org/web/20200806014604/https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1136335|date = 2020-08-02|archivedate = 2020-08-06|accessdate = 2021-12-31}}</ref><ref name="sankei20160310"/><ref name="nikkei20200129"/>JRJR西[[]][[2015]][[]]27[[314]][[]][[]] - [[]]JR西



[[]]<ref name="sankei20160310"/><ref name="nikkan20200430">{{Cite web|url = https://www.nikkansports.com/leisure/column/railwayclub/news/202004280000287.html|title =  |website = |archiveurl = https://web.archive.org/web/20200812071615/https://www.nikkansports.com/leisure/column/railwayclub/news/202004280000287.html|date = 2020-04-30|archivedate = 2020-08-12|accessdate = 2021-12-31}}</ref>

[[]]<ref name="sankei20160310"/><ref name="nikkan20200430">{{Cite web||url = https://www.nikkansports.com/leisure/column/railwayclub/news/202004280000287.html|title =  |website = |archiveurl = https://web.archive.org/web/20200812071615/https://www.nikkansports.com/leisure/column/railwayclub/news/202004280000287.html|date = 2020-04-30|archivedate = 2020-08-12|accessdate = 2021-12-31}}</ref>


== 歴史 ==

== 歴史 ==

[[File:高岡停車場.jpg|thumb|1898年(明治31年)開業当時の高岡駅]]

[[ファイル:高岡停車場.jpg|thumb|1898年(明治31年)開業当時の高岡駅]]

[[File:高岡市街図.jpg|thumb|大正年間の当駅周辺の状況を示した地図]]

[[ファイル:高岡市街図.jpg|thumb|大正年間の当駅周辺の状況を示した地図]]

<!-- 北日本新聞のウェブ版は、購読者以外は記事閲覧ができませんので、出典引用しないようにお願いします -->

<!-- 北日本新聞のウェブ版は、購読者以外は記事閲覧ができませんので、出典引用しないようにお願いします -->

<!-- リンク切れかつインターネットアーカイブに移行できない出典は、記述を削除・修正する場合があります。また、出典のページ番号(新聞掲載面も含む)の提示がない場合は削除する場合があります -->

<!-- リンク切れかつインターネットアーカイブに移行できない出典は、記述を削除・修正する場合があります。また、出典のページ番号(新聞掲載面も含む)の提示がない場合は削除する場合があります -->

30行目: 30行目:

==== 国鉄・JR西日本・あいの風とやま鉄道 ====

==== 国鉄・JR西日本・あいの風とやま鉄道 ====

<!-- 高岡駅以外の駅開設(停車場・停留場の種類に関わらず)は、出典があっても際限がないため削除としますのでご了承願います -->

<!-- 高岡駅以外の駅開設(停車場・停留場の種類に関わらず)は、出典があっても際限がないため削除としますのでご了承願います -->


* [[1897]][[]]30[[1117]] -  - <ref name=":0">{{|date=202112}}191655</ref>

* [[1897]][[]]30[[1117]] - <ref name=":0">{{|date=202112}}191655</ref>

* [[1898年]](明治31年)

* [[1898年]](明治31年)


** [[12]] - [[]] - <ref name=":0" />{{sfn||2010|p=62}}<ref name=":0" />[[1896]]2966[[]]<ref name=":0" />18962978[[]][[]]<ref name=":16"> {{|date=202112}}19694412</ref><ref name=":16" /><ref name=":0" /><ref name=":16" />[[]][[ ()|]] - <ref name=":16" /><ref name=":16" />

** [[12]][[]] - <ref name=":0" />{{sfn||2010|p=62}}<ref name=":0" />[[1896]]2966[[]]<ref name=":0" />18962978[[]][[]]<ref name=":16"> {{|date=202112}}19694412</ref><ref name=":16" /><ref name=":0" /><ref name=":16" />[[]][[ ()|]] - <ref name=":16" /><ref name=":16" />

** [[5月1日]] - 中越鉄道が高岡 - 伏木間鉄道敷設免許を受ける<ref name=":0" />。

** [[5月1日]]中越鉄道が高岡 - 伏木間鉄道敷設免許を受ける<ref name=":0" />。


** [[111]] - [[|]] [[]] - [[#|]]{{sfn||2010|p=50}}<ref>1898311027</ref>

** [[111]][[|]] [[]] - [[#|]]{{sfn||2010|p=50}}<ref>1898311027</ref>

* [[1899年]](明治32年)[[3月20日]] - 官設鉄道北陸線 当駅 - [[富山駅]]間延伸開業に伴い、当駅が同線の途中駅となる<ref name=":1">明治三十二年逓信省告示第九十号(『官報』所収、1899年(明治32年)3月16日、内閣印刷局)</ref>。

* [[1899年]](明治32年)[[3月20日]]官設鉄道北陸線 当駅 - [[富山駅]]間延伸開業に伴い、当駅が同線の途中駅となる<ref name=":1">明治三十二年逓信省告示第九十号(『官報』所収、1899年(明治32年)3月16日、内閣印刷局)</ref>。

* [[1900年]](明治33年)

* [[1900年]](明治33年)

** [[12月13日]] - 中越鉄道線当駅 - 伏木間が竣工する<ref name=":0" />。

** [[12月13日]]中越鉄道線当駅 - 伏木間が竣工する<ref name=":0" />。

** [[12月26日]] - 中越鉄道が当駅 - 伏木間の運輸営業免許を受ける<ref name=":0" />。

** [[12月26日]]中越鉄道が当駅 - 伏木間の運輸営業免許を受ける<ref name=":0" />。


** [[1229]] - [[|]] - <ref name=":0" />{{sfn||2010|p=60}}

** [[1229]][[|]] - <ref name=":0" />{{sfn||2010|p=60}}

* [[1909年]](明治42年)

* [[1909年]](明治42年)

** [[4月1日]] - 中越鉄道が鉄道院総裁と官設高岡駅共同使用契約を締結する<ref name=":0" />。

** [[4月1日]]中越鉄道が鉄道院総裁と官設高岡駅共同使用契約を締結する<ref name=":0" />。

** [[4月5日]] - 中越鉄道高岡駅を廃止し、官設高岡駅の共同使用を開始する<ref name=":0" />。

** [[4月5日]]中越鉄道高岡駅を廃止し、官設高岡駅の共同使用を開始する<ref name=":0" />。


** [[1012]] - [[JR|]][[]]<ref name=":3">1909421012</ref><ref name=":3" />

** [[1012]][[JR|]][[]]<ref name=":3">1909421012</ref><ref name=":3" />

<!-- 高岡駅以外の駅開設(停車場・停留場の種類に関わらず)は、際限がないため削除としますのでご了承願います -->

<!-- 高岡駅以外の駅開設(停車場・停留場の種類に関わらず)は、際限がないため削除としますのでご了承願います -->

* [[1920年]](大正9年)[[9月1日]] - 中越鉄道が国有化され、伏木駅 - [[城端駅]]間が国有鉄道中越線となる<ref name=":4" />。当駅は国有鉄道単独駅となる<ref name=":4">[{{NDLDC|2954527/3}} 「鉄道省告示第57・58号」『官報』1920年8月17日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>。

* [[1920年]]([[大正]]9年)[[9月1日]]中越鉄道が国有化され、伏木駅 - [[城端駅]]間が国有鉄道中越線となる<ref name=":4" />。当駅は国有鉄道単独駅となる<ref name=":4">[{{NDLDC|2954527/3}} 「鉄道省告示第57・58号」『官報』1920年8月17日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>。


* [[1942]][[]]17[[81]] - <ref name=":5"> JR{{|date=202112}}1998109JTB</ref> - [[]] - [[]]<ref name=":5" />

* [[1942]][[]]17[[81]]<ref name=":5"> JR{{|date=202112}}1998109JTB</ref> - [[]] - [[]]<ref name=":5" />

* [[1947]]22[[1030]][[]][[]]<ref>{{Cite book | |author= |title= |publisher= |year=2016-09-30 |page=98 |isbn=978-4-10-320523-4}}</ref>

* [[1949]]24[[61]] - [[]]<ref>2441653123122061666224331</ref>

* [[1949]]24[[61]][[]]<ref>2441653123122061666224331</ref>

[[ファイル:旧高岡駅前光景.jpg|サムネイル|整備事業前の高岡駅前]]

[[ファイル:旧高岡駅前光景.jpg|サムネイル|整備事業前の高岡駅前]]

[[ファイル:新高岡駅前光景.jpg|サムネイル|整備事業後の高岡駅前]]

[[ファイル:新高岡駅前光景.jpg|サムネイル|整備事業後の高岡駅前]]

* [[1961年]](昭和36年)7月 - 駅前広場を整備し、また駅前ビルを建設する<ref name=":9" />。

* [[1961年]](昭和36年)7月駅前広場を整備し、また駅前ビルを建設する<ref name=":9" />。

* [[1963年]](昭和38年)

* [[1963年]](昭和38年)

** [[9月15日]] - 新高岡停留場を駅前広場に移転、路線長を0.1km短縮<ref>前出『富山地鉄笹津・射水線』p.35。</ref>。

** [[9月15日]]新高岡停留場を駅前広場に移転、路線長を0.1km短縮<ref name="#1">前出『富山地鉄笹津・射水線』p.35。</ref>。


** [[927]] -  - [[|]]<ref name=":8">{{|date=202112}}19724710</ref>

** [[927]] - [[|]]<ref name=":8">{{|date=202112}}19724710</ref>

** 10 - [[]]調<ref name=":9"> {{|date=202112}}1991312</ref>

** 10[[]]調<ref name=":9"> {{|date=202112}}1991312</ref>

** 12月 - 高岡市が民衆駅設置事務局を開設し、民衆駅建設計画立案業務を開始する<ref name=":9" />。

** 12月高岡市が民衆駅設置事務局を開設し、民衆駅建設計画立案業務を開始する<ref name=":9" />。

* [[1964年]](昭和39年)

* [[1964年]](昭和39年)

** 1月 - 高岡民衆駅建設推進委員会が設置され、民衆駅内開業予定の商業施設名を「高岡ステーションビル」と決定する<ref name=":9" />。

** 1月高岡民衆駅建設推進委員会が設置され、民衆駅内開業予定の商業施設名を「高岡ステーションビル」と決定する<ref name=":9" />。

** [[8月24日]] - 当駅含む金沢駅 - 富山操車場(現在の[[富山貨物駅]])間が[[交流電化]]する<ref name=":8" />。これに合せてホーム、跨線橋などを改築する<ref name=":9" />。

** [[8月24日]]当駅含む金沢駅 - 富山操車場(現在の[[富山貨物駅]])間が[[交流電化]]する<ref name=":8" />。これに合せてホーム、跨線橋などを改築する<ref name=":9" />。

* [[1965年]](昭和40年)

* [[1965年]](昭和40年)

** 6月 - 高岡民衆駅建設が国鉄の承認を受ける<ref name=":9" />。

** 6月高岡民衆駅建設が国鉄の承認を受ける<ref name=":9" />。

** 9月 - 高岡民衆駅建設に着工する<ref name=":9" />。

** 9月高岡民衆駅建設に着工する<ref name=":9" />。

** [[8月25日]] - 北陸本線千保川信号場(廃止済) - 当駅間が複線化<ref name=":8" />。

** [[8月25日]]北陸本線千保川信号場(廃止済) - 当駅間が複線化<ref name=":8" />。

* [[1966年]](昭和41年)


* [[1966]]41[[121]] - <ref name=":9" />3112633128<ref> {{|date=202112}}1967427</ref>

** [[11月12日]]:新駅舎での駅業務を開始する<ref>{{Cite news|title=新駅舎で業務開始 国鉄高岡駅|newspaper=北日本新聞|date=1966-11-13}}</ref>。

* [[1967年]](昭和42年)[[10月16日]] - 駅前地下道が開通する<ref>[https://www.e-tmm.info/tn.pdf 鉄道年表(高岡市・富山県を中心に)] - 高岡市立博物館</ref>。


** [[121]]<ref name=":9" />3112633128<ref> {{|date=202112}}1967427</ref>

* [[1967年]](昭和42年)[[10月16日]]:駅前地下道が開通する<ref>[https://www.e-tmm.info/tn.pdf 鉄道年表(高岡市・富山県を中心に)] - 高岡市立博物館</ref>。

* [[1969年]](昭和44年)

* [[1969年]](昭和44年)

** [[11月30日]] - 駅前地下道が完成する<ref name=":9" />。

** [[11月30日]]駅前地下道が完成する<ref name=":9" />。

** [[12月]] - 「高岡ステーションビル」と「高岡駅前地下街」が開業<ref name="yomiuri-np-2011-12-11-t">志賀克也(2011年12月11日). “高岡駅ビル 年内で営業終了”. [[読売新聞]] (読売新聞社){{要ページ番号|date=2021年12月}}</ref>。

** [[12月]]「高岡ステーションビル」と「高岡駅前地下街」が開業<ref name="yomiuri-np-2011-12-11-t">志賀克也(2011年12月11日). “高岡駅ビル 年内で営業終了”. [[読売新聞]] (読売新聞社){{要ページ番号|date=2021年12月}}</ref>。


* [[1974]]49[[101]] - [[]]<ref>197449912</ref>

* [[1974]]49[[101]][[]]<ref>197449912</ref>

* [[1983]]58[[31]] - [[]] (CTC) 使<ref> {{|date=202112}}2015273</ref>

* [[1981年]](昭和56年)[[9月26日]]:駅前の[[大伴家持]]像(高岡市内では2体目)の除幕式を挙行<ref>『北日本新聞』1981年9月23日付朝刊15面『家持像』より。</ref>。


* [[1983]]58[[31]][[]] (CTC) 使<ref> {{|date=202112}}2015273</ref>

* [[1986]]61[[111]] - <ref name=":11">1986611030</ref><ref name=":11" />

* [[1986]]61[[111]]<ref name=":11">1986611030</ref><ref name=":11" />

* [[1987]]6241 - [[]]西JR西<ref> JR{{|date=202112}}19981010JTB</ref>

* [[1987]]6241[[]]西JR西<ref> JR{{|date=202112}}19981010JTB</ref>

* [[1992年]](平成4年)5月24日:南口駅舎が開設<ref>{{Cite news|title=高岡駅南 改札口完成|newspaper=北日本新聞|date=1992/5/25}}</ref>。

* [[1999年]]([[平成]]11年)

* [[1999年]]([[平成]]11年)


** [[57]] - <ref> 19991158{{|date=202112}}</ref>

** [[57]]<ref> 19991158{{|date=202112}}</ref>

** [[712]] - 4<!--  --><ref> 199911713{{|date=202112}}</ref>

** [[712]]4<!--  --><ref> 199911713{{|date=202112}}</ref>

** [[714]] - <ref>199911715{{|date=202112}}</ref>

** [[714]]<ref>199911715{{|date=202112}}</ref>

* [[2000]]12[[725]] - <ref>  200012726{{|date=202112}}</ref>

* [[2000]]12[[725]]<ref>  200012726{{|date=202112}}</ref>

* [[2002]]14[[108]] - <ref>05 JR200214109{{|date=202112}}</ref>

* [[2002]]14[[108]]<ref>05 JR200214109{{|date=202112}}</ref>

[[ファイル:富山県高岡駅南口整備計画1.jpg|right|thumb|側橋上化整備計画予定図(2008年(平成20)95日)]]

[[ファイル:Takaoka Station under construction.jpg|right|thumb|工事中の古城公園(201212月)]]


* [[2005]]17[[31]][[ ()|]][[]]使<ref>JR20051732{{|date=202112}}</ref>

[[ファイル:Takaoka Station under construction.jpg|right|thumb|古城公園口工事中の様子(2012年(平成24年)12月2日)]]


* [[2007]]19[[1013]]JR<ref name="takaoka_gaiyo">{{Cite web||url = http://www.city.takaoka.toyama.jp/toshi/sangyo/shintakaokaeki/sebi/gaiyo.html|title = |publisher = |deadlinkdate = 202112|archiveurl = https://web.archive.org/web/20160425081235/http://www.city.takaoka.toyama.jp/toshi/sangyo/shintakaokaeki/sebi/gaiyo.html|date = 2016-03-02|archivedate = 2016-04-25|accessdate = 2021-12-31}}</ref><ref name="knp20110829">{{Cite news||title =    |newspaper = |date = 2011-08-29|pages = 28}}</ref>

* [[2005]]17[[31]] - [[ ()|]][[]]使<ref>JR20051732{{|date=202112}}</ref>

* [[2009年]](平成21年)[[12月12日]]:当駅橋上駅化事業第一段階たる南北連絡通路が竣工し、同月13日より南口仮駅舎の供用を開始する<ref name=":12">[http://webun.jp/item/1007972 明るく快適な空間に JR高岡駅橋上駅化事業、南北連絡通路が完成] - 2009年(平成21年)12月12日、北日本新聞</ref>。


* [[2007]]19[[1013]] - JR<ref name="takaoka_gaiyo">{{Cite web|url = http://www.city.takaoka.toyama.jp/toshi/sangyo/shintakaokaeki/sebi/gaiyo.html|title = |publisher = |deadlinkdate = 202112|archiveurl = https://web.archive.org/web/20160425081235/http://www.city.takaoka.toyama.jp/toshi/sangyo/shintakaokaeki/sebi/gaiyo.html|date = 2016-03-02|archivedate = 2016-04-25|accessdate = 2021-12-31}}</ref><ref name="knp20110829">{{Cite news||title =    |newspaper = |date = 2011-08-29|pages = 28}}</ref>

* [[2009年]](平成21年)[[12月12日]] - 当駅橋上駅化事業第一段階たる南北連絡通路が竣工し、同月13日より南口仮駅舎の供用を開始する<ref name=":12">[http://webun.jp/item/1007972 明るく快適な空間に JR高岡駅橋上駅化事業、南北連絡通路が完成] - 2009年(平成21年)12月12日、北日本新聞</ref>。

* [[2011年]](平成23年)

* [[2011年]](平成23年)

** [[8月28日]] - 橋上駅舎完成・供用開始<ref name="knp20110829"/>。

** [[8月28日]]橋上駅舎完成・供用開始<ref name="knp20110829"/>。

** [[12月31日]] - 「高岡ステーションビル」と「高岡駅前地下街」の営業を終了<ref name="yomiuri-np-2011-12-11-t" /><ref>[http://webun.jp/item/1051242 高岡駅ビル45年の歴史に幕 年内で営業終了] - 2011年(平成23年)12月25日、北日本新聞</ref>。

** [[12月31日]]「高岡ステーションビル」と「高岡駅前地下街」の営業を終了<ref name="yomiuri-np-2011-12-11-t" /><ref>[http://webun.jp/item/1051242 高岡駅ビル45年の歴史に幕 年内で営業終了] - 2011年(平成23年)12月25日、北日本新聞</ref>。

* [[2014年]](平成26年)

* [[2014年]](平成26年)


** [[329]] - Curun TAKAOKA<ref name="knp20140329">{{Cite news||title = |newspaper = |date = 2014-03-29|pages = 24}}</ref>

** [[329]]Curun TAKAOKA<ref name="knp20140329">{{Cite news||title = |newspaper = |date = 2014-03-29|pages = 24}}</ref>

** [[6月1日]] - 高岡駅地下街の全面供用を開始<ref name="takaoka_jokyo" />。

** [[6月1日]]高岡駅地下街の全面供用を開始<ref name="takaoka_jokyo" />。

* [[2015年]](平成27年)

* [[2015年]](平成27年)

** [[3月7日]] - 新接近メロディを採用。

** [[3月7日]]新接近メロディを採用。


** [[314]] - [[]] - [[]] - [[]]<ref name="">[http://ainokaze.co.jp/wp-content/uploads/2015/01/ddaf32cefb150dfd9fa6f066244e0df8.pdf ], ,2015182015912</ref>JR西使JR

** [[314]][[]] - [[]] - [[]]<ref name="">[http://ainokaze.co.jp/wp-content/uploads/2015/01/ddaf32cefb150dfd9fa6f066244e0df8.pdf ], ,2015182015912</ref>JR西使JR

** [[326]] - [[|IC]][[ICOCA]]<ref>{{Cite press release|url = https://ainokaze.co.jp/727|title = IC|publisher = |date = 2015-01-30|accessdate = 2021-12-31}}</ref>

** [[326]][[|IC]][[ICOCA]]<ref>{{Cite press release||url = https://ainokaze.co.jp/727|title = IC|publisher = |date = 2015-01-30|accessdate = 2021-12-31}}</ref>

* [[2016]]28[[227]] - ICOCA[[]]<ref name="hokushin20160228">{{Cite news|url = https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000006194|title =  IC|publisher = !|date = 2016-02-28|accessdate = 2021-12-31}}</ref>

* [[2016]]28[[227]]ICOCA[[]]<ref name="hokushin20160228">{{Cite news|url = https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000006194|title =  IC|publisher = !|date = 2016-02-28|accessdate = 2021-12-31}}</ref>

* [[2017年]](平成29年)

* [[2017年]](平成29年)[[3月13日]] - [[あいの風とやま鉄道]]標準放送導入に伴い、新[[接近メロディ]]「[[ふるさとの空]]<nowiki/>verB」を導入する<ref>“[http://www.switching.co.jp/news/281 あいの風とやま鉄道の駅メロディ制作&CD発売!]”. 株式会社スイッチ (2017年3月9日). 2017年3月19日閲覧。</ref><ref name=":22" />。

**[[3月13日]]:[[あいの風とやま鉄道]]標準放送導入に伴い、新[[接近メロディ]]「[[ふるさとの空]]<nowiki/>ve<nowiki/>rB」を導入する<ref>“[http://www.switching.co.jp/news/281 あいの風とやま鉄道の駅メロディ制作&CD発売!]”. 株式会社スイッチ (2017年3月9日). 2017年3月19日閲覧。</ref><ref name=":22" />。

**[[4月15日]]:城端線の当駅 - [[新高岡駅]]間において交通系ICカード「ICOCA」の利用が可能になる<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/photo/daily/news/170415/dly1704150004-n1.html|title=金沢でイコカ利用可能に 石川、富山の19駅|website=産経フォト|date = 2017-04-15|accessdate=2023-07-10}}</ref>。



==== 富山地方鉄道・加越能鉄道・万葉線 ====

==== 富山地方鉄道・加越能鉄道・万葉線 ====

* [[1944年]](昭和19年)

* [[1944年]]([[昭和]]19年)


** [[33]] -  -  - <ref name=":6">{{|date=202112}}1983583</ref>

** [[33]] -  - <ref name=":6">{{|date=202112}}1983583</ref>

** [[11月5日]] - 富山地方鉄道が高岡駅前 - 新湊間および米島口 - 伏木港間の軌道敷設特許を受ける<ref name=":6" /><ref>『官報』、1944年(昭和19年)11月24日、大蔵省印刷局(256頁)</ref>。

** [[11月5日]]富山地方鉄道が高岡駅前 - 新湊間および米島口 - 伏木港間の軌道敷設特許を受ける<ref name=":6" /><ref>『官報』、1944年(昭和19年)11月24日、大蔵省印刷局(256頁)</ref>。

[[ファイル:高岡軌道線(高岡駅前).jpg|サムネイル|昭和30年代の高岡軌道線]]

[[ファイル:高岡軌道線(高岡駅前).jpg|サムネイル|昭和30年代の高岡軌道線]]

* [[1948年]](昭和23年)

* [[1948年]](昭和23年)

** [[4月5日]] - 富山地方鉄道高岡軌道線地鉄高岡 - 伏木港間が竣工する<ref name=":6" />。

** [[4月5日]]富山地方鉄道高岡軌道線地鉄高岡 - 伏木港間が竣工する<ref name=":6" />。


** [[410]] - [[]][[|]] - [[|]]<ref name=":6" /><ref name="getnavi">{{Cite web|url = https://getnavi.jp/vehicles/66606/|title = !|website = GetNavi web|date = 2016-09-10|accessdate = 2021-12-31}}</ref><ref>{{Cite news|url = https://www.chunichi.co.jp/article/381893|title =  23|newspaper = Web|archiveurl = https://web.archive.org/web/20211211110828/https://www.chunichi.co.jp/article/381893|date = 2021-12-11|archivedate = 2021-12-11|accessdate = 2021-12-31}}</ref>''''''{{sfn||2010|p=87}}<ref name=":7"> 6{{|date=202112}}20082010</ref>

** [[410]][[]][[|]] - [[|]]<ref name=":6" /><ref name="getnavi">{{Cite web||url = https://getnavi.jp/vehicles/66606/|title = !|website = GetNavi web|date = 2016-09-10|accessdate = 2021-12-31}}</ref><ref>{{Cite news|url = https://www.chunichi.co.jp/article/381893|title =  23|newspaper = Web|archiveurl = https://web.archive.org/web/20211211110828/https://www.chunichi.co.jp/article/381893|date = 2021-12-11|archivedate = 2021-12-11|accessdate = 2021-12-31}}</ref>''''''{{sfn||2010|p=87}}<ref name=":7"> 6{{|date=202112}}20082010</ref>

* [[1951年]](昭和26年)

* [[1951年]](昭和26年)


** 41 - [[|]] - [[|]] - [[西|西]]<ref name=":6" />

** 41[[|]] - [[|]] - [[西|西]]<ref name=":6" />

** [[4月30日]] - 地鉄高岡駅の改築工事が竣工<ref name=":6" />。

** [[4月30日]]地鉄高岡駅の改築工事が竣工<ref name=":6" />。

* [[1959年]](昭和34年)[[4月1日]] - 富山地方鉄道高岡軌道線地鉄高岡 - 伏木港間が加越能鉄道(現在の[[加越能バス]])に譲渡<ref name=":6" />。地鉄高岡停留場を'''新高岡停留場'''(しんたかおかていりゅうじょう)に改称<ref name=":7" /><ref>服部重敬『富山地鉄笹津・射水線』(RMLIBRARY 107、2008年[[ネコ・パブリッシング]])p.8に、「新高岡駅」の看板が見える駅舎写真(1962年5月28日撮影)が掲載されている。</ref>。

* [[1959年]](昭和34年)[[4月1日]]富山地方鉄道高岡軌道線地鉄高岡 - 伏木港間が加越能鉄道(現在の[[加越能バス]])に譲渡<ref name=":6" />。地鉄高岡停留場を'''新高岡停留場'''(しんたかおかていりゅうじょう)に改称<ref name=":7" /><ref>服部重敬『富山地鉄笹津・射水線』(RMLIBRARY 107、2008年[[ネコ・パブリッシング]])p.8に、「新高岡駅」の看板が見える駅舎写真(1962年5月28日撮影)が掲載されている。</ref>。

* [[1963年]](昭和38年)[[9月15日]] - 新高岡停留場を駅前広場に移転、路線長を0.1km短縮<ref>前出『富山地鉄笹津・射水線』p.35。</ref>。

* [[1963年]](昭和38年)[[9月15日]]新高岡停留場を駅前広場に移転、路線長を0.1km短縮<ref name="#1"/>。

* [[1979年]](昭和54年) - 新高岡駅を'''高岡駅前停留場'''(たかおかえきまえていりゅうじょう)に改称<ref name=":7" />。

* [[1979年]](昭和54年):新高岡駅を'''高岡駅前停留場'''(たかおかえきまえていりゅうじょう)に改称<ref name=":7" />。

* [[1980年]](昭和55年)[[12月6日]] - 加越能鉄道高岡軌道線に「万葉線」の愛称が付けられる<ref name=":10">中村正史編、『週刊朝日百科 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』第19号、2011年(平成23年)7月、朝日新聞出版</ref>。

* [[1980年]](昭和55年)[[12月6日]]加越能鉄道高岡軌道線に「万葉線」の愛称が付けられる<ref name=":10">中村正史編、『週刊朝日百科 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』第19号、2011年(平成23年)7月、朝日新聞出版</ref>。

* [[2002年]](平成14年)4月1日 - 加越能鉄道高岡軌道線が[[万葉線 (企業)|万葉線]]に譲渡<ref name=":10" /><ref name="getnavi"/>。高岡駅前停留場も同社に継承<ref name=":7" />。

* [[2002年]]([[平成]]14年)4月1日加越能鉄道高岡軌道線が[[万葉線 (企業)|万葉線]]に譲渡<ref name=":10" /><ref name="getnavi"/>。高岡駅前停留場も同社に継承<ref name=":7" />。

* [[2014年]]<ref name="nikkan20200430"/>(平成26年)[[3月29日]] - 万葉線高岡軌道線の高岡駅前停留場が移転し<ref name="toyama20190330">{{Cite news|和書|title = 万葉線新駅完成祝う 110メートル延伸、待合室整備|newspaper = 富山新聞|date = 2014-03-30|pages = 28}}</ref>、'''高岡駅停留場'''(たかおかえきていりゅうじょう)に改称<ref name="knp20140329"/><ref name="takaoka_jokyo">{{Cite web|url = http://www.city.takaoka.toyama.jp/toshi/sangyo/shintakaokaeki/sebi/jokyo.html|title = 高岡駅周辺整備事業 整備状況|publisher = 高岡市都市創造部都市計画課|deadlinkdate = 2021年12月|archiveurl = https://web.archive.org/web/20160525034520/http://www.city.takaoka.toyama.jp/toshi/sangyo/shintakaokaeki/sebi/jokyo.html|date = 2016-03-02|archivedate = 2016-05-25|accessdate = 2021-12-31}}</ref>。


* [[2014]]<ref name="nikkan20200430"/>26[[329]]<ref name="toyama20190330">{{Cite news||title =  110|newspaper = |date = 2014-03-30|pages = 28}}</ref>''''''<ref name="knp20140329"/><ref name="takaoka_jokyo">{{Cite web||url = http://www.city.takaoka.toyama.jp/toshi/sangyo/shintakaokaeki/sebi/jokyo.html|title =  |publisher = |deadlinkdate = 202112|archiveurl = https://web.archive.org/web/20160525034520/http://www.city.takaoka.toyama.jp/toshi/sangyo/shintakaokaeki/sebi/jokyo.html|date = 2016-03-02|archivedate = 2016-05-25|accessdate = 2021-12-31}}</ref>


=== 橋上化工事 ===

=== 橋上化工事 ===


2007191013JR<ref name="takaoka_gaiyo" />2<ref name="takaoka_pamphlet_26">{{Cite web|url=http://www.city.takaoka.toyama.jp/toshi/sangyo/shintakaokaeki/sebi/documents/siryou2.pdf|format=PDF|publisher=[[]]|title=264|date=|accessdate=2015-09-12}}</ref>2009211213<ref name=":12" />201123828<ref name="knp20110829"/>[[|]][[ ()|]]<ref name="knp20110829"/>{{sfn||2017|p=53}}<ref name=":14"> JR43{{|date=202112}}2013256</ref>201426329Curun TAKAOKA<ref group="">curun</ref> [[]]61<ref name="takaoka_jokyo" />

2007191013JR<ref name="takaoka_gaiyo" />2<ref name="takaoka_pamphlet_26">{{Cite web||url=http://www.city.takaoka.toyama.jp/toshi/sangyo/shintakaokaeki/sebi/documents/siryou2.pdf|format=PDF|publisher=[[]]|title=264|date=|accessdate=2015-09-12}}</ref>2009211213<ref name=":12" />201123828<ref name="knp20110829"/>[[|]][[ ()|]]<ref name="knp20110829"/>{{sfn||2017|p=53}}<ref name=":14"> JR43{{|date=202112}}2013256</ref>201426329Curun TAKAOKA<ref group="">curun</ref> [[]]61<ref name="takaoka_jokyo" />



Curun TAKAOKA[[]]Curun TAKAOKA<ref>[http://webun.jp/item/1100151 61 ] - 20142652</ref>

Curun TAKAOKA[[]]Curun TAKAOKA<ref>[http://webun.jp/item/1100151 61 ] - 20142652</ref>
125行目: 131行目:

|文字色 =

|文字色 =

|駅名 = あいの風とやま鉄道・JR<br />高岡駅

|駅名 = あいの風とやま鉄道・JR<br />高岡駅

|画像 = Takaoka Station Zuiryuji Guchi.jpg

|画像 = Takaoka-STA Zuiryuji-entrance.jpg

|pxl = 300

|pxl = 300

|画像説明 = 瑞龍寺口(201212月)

|画像説明 = 瑞龍寺口(20225月)

|よみがな = たかおか

|よみがな = たかおか

|ローマ字 = Takaoka

|ローマ字 = Takaoka

169行目: 175行目:

|備考 = [[共同使用駅]](あいの風とやま鉄道の管轄駅)<br/>[[日本の鉄道駅#直営駅|直営駅]]<br/>[[みどりの窓口]] 有<br/>(e5489サービス対象外)<br/>城端線は朝の2本が[[あいの風とやま鉄道線]]へ乗り入れ<br/>* 中越鉄道(現在の城端線)による開業日

|備考 = [[共同使用駅]](あいの風とやま鉄道の管轄駅)<br/>[[日本の鉄道駅#直営駅|直営駅]]<br/>[[みどりの窓口]] 有<br/>(e5489サービス対象外)<br/>城端線は朝の2本が[[あいの風とやま鉄道線]]へ乗り入れ<br/>* 中越鉄道(現在の城端線)による開業日

}}

}}

2015年3月14日の[[北陸新幹線]]開業による経営移管までは、[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)[[北陸本線]](現・あいの風とやま鉄道線)が乗り入れており、同社の管轄であった。


[[橋上駅|橋上駅舎]]を有する[[地上駅]]で<ref name="knp20110829"/>、[[プラットホーム|のりば]]は4面7線である<ref name=":14"/>{{sfn|立野|2017|p=54}}{{sfn|川島|2010|p=18}}。通常は駅長室のある駅舎(駅本屋)側から番号を振るが、当駅では地上駅時代の駅本屋から最も遠い城端線のりばから番号が振られている<ref name=":14" />{{sfn|川島|2010|p=18}}。これは元来、高岡駅に最初に到達したのが中越鉄道線であった名残であるといわれている{{sfn|川島|2010|p=62}}。

[[橋上駅|橋上駅舎]]を有する[[地上駅]]で<ref name="knp20110829"/>、[[プラットホーム|のりば]]は4面7線である<ref name=":14"/>{{sfn|立野|2017|p=54}}{{sfn|川島|2010|p=18}}。通常は駅長室のある駅舎(駅本屋)側から番号を振るが、当駅では地上駅時代の駅本屋から最も遠い城端線のりばから番号が振られている<ref name=":14" />{{sfn|川島|2010|p=18}}。これは元来、高岡駅に最初に到達したのが中越鉄道線であった名残であるといわれている{{sfn|川島|2010|p=62}}。



180行目: 188行目:


==== のりば ====

==== のりば ====

<!--方面表記は、あいの風とやま鉄道の「構内図」の記載に準拠-->

{| rules="rows" class="wikitable"

{| class="wikitable"

!番線<!-- 管轄事業者側による呼称。2017年の旅客案内システム更新後は「○番線」と呼称される --->!!路線!!方向!!行先!!備考

!番線<!-- 管轄事業者側による呼称。2017年の旅客案内システム更新後は「○番線」と呼称される --->!!路線!!方向!!行先!!備考

|-

|-

! 1

!1

| rowspan="2" colspan="2"| {{color|#0072bc|■}}JR城端線

|rowspan="2" colspan="2"|{{color|#0072bc|■}} JR城端線

|rowspan="2"| [[新高岡駅|新高岡]]・[[城端駅|城端]]方面

|rowspan="2"|[[新高岡駅|新高岡]]・[[城端駅|城端]]方面<ref name="ainokaze-takaoka">{{Cite web|和書|url=https://ainokaze.co.jp/station/takaoka|title=高岡|各駅情報|あいの風とやま鉄道株式会社|publisher=あいの風とやま鉄道|accessdate=2022-12-30}}</ref>

|&nbsp;

|

|-

|-

!rowspan="2"| 2

!rowspan="2"|2

|rowspan="2"|城端線からの直通列車

|rowspan="2"|城端線からの直通列車

|-

|-

| rowspan="6"|{{color|#00a556|■}}あいの風とやま鉄道線

|rowspan="6"|{{color|#00a556|■}} あいの風とやま鉄道線

|rowspan="2" style="text-align:center;"|下り

|rowspan="2" style="text-align:center;"|下り

|rowspan="2"| 富山・魚津方面<ref name="timetable" />

|rowspan="2"|[[富山駅|富山]][[魚津駅|魚津]]方面<ref name="ainokaze-takaoka" />

|-

|-

!rowspan="2"| 3

!rowspan="2"|3

|rowspan="2"|あいの風とやま鉄道線下りは一部のみ

|rowspan="2"|あいの風とやま鉄道線下りは一部のみ

|-

|-

|rowspan="2" style="text-align:center;"|上り

|rowspan="2" style="text-align:center;"|上り

|rowspan="2"| [[石動駅|石動]]・[[金沢駅|金沢]]方面<ref name="timetable">[http://ainokaze.co.jp/wp-content/uploads/2016/03/f48d954336843f84e5935c102b86dde1-1.pdf 高岡駅発車時刻表] - あいの風とやま鉄道(2017年1月2日閲覧)</ref>

|rowspan="2"|[[金沢駅|金沢]]方面<ref name="ainokaze-takaoka" />

|-

|-

! 4

!4

|&nbsp;

|

|-

|-

! 5

!5

|rowspan="2" style="text-align:center;"|下り

|rowspan="2" style="text-align:center;"|下り

|rowspan="2"| [[富山駅|富山]][[魚津駅|魚津]]方面<ref name="timetable" />

|rowspan="2"|富山・魚津方面<ref name="ainokaze-takaoka" />

|&nbsp;

|

|-

|-

!rowspan="2"| 6

!rowspan="2"|6

|rowspan="2"| 氷見線は一部のみ

|rowspan="2"|氷見線は一部のみ

|-

|-

|rowspan="2" colspan="2"| {{color|#0072bc|■}}JR氷見線

|rowspan="2" colspan="2"|{{color|#0072bc|■}} JR氷見線

|rowspan="2"| [[氷見駅|氷見]]方面

|rowspan="2"|[[氷見駅|氷見]]方面<ref name="ainokaze-takaoka" />

|-

|-

! 7

!7

|&nbsp;

|

|}

|}



; 付記事項


* 12345645<ref name=":19" />17{{sfn||2017|p=55}}<ref name=":19" />

* 12345645<ref name=":19" />17{{sfn||2017|p=55}}<ref name=":19" />

* 3番のりばと6番のりばは、JR時代は特急の待避で多用されていた。3番のりばは富山方面への折返しにも使われている<ref name="timetable" />。

* 3番のりばと6番のりばは、JR時代は特急の待避で多用されていた。3番のりばは富山方面への折返しにも使われている<ref name="timetable">[http://ainokaze.co.jp/wp-content/uploads/2016/03/f48d954336843f84e5935c102b86dde1-1.pdf 高岡駅発車時刻表] - あいの風とやま鉄道(2017年1月2日閲覧)</ref>。


* [[]][[]]<ref>{{Cite news|url = https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000003153|title =  |publisher = !|date = 2015-07-08|accessdate = 2021-12-31}}</ref><ref>{{Cite news|url = https://www.chunichi.co.jp/article/90854|title =   42|newspaper = Web|archiveurl = https://web.archive.org/web/20200719110347/https://www.chunichi.co.jp/article/90854|date = 2020-07-18|archivedate = 2020-07-19|accessdate = 2021-12-31}}</ref><ref>{{Cite news|url = https://www.asahi.com/articles/ASP827G84P7XPISC032.html|title =  |newspaper = [[]]|archiveurl = https://web.archive.org/web/20210804153228/https://www.asahi.com/articles/ASP827G84P7XPISC032.html|date = 2021-08-03|archivedate = 2021-08-04|accessdate = 2021-12-31}}</ref>

* [[]][[]]<ref>{{Cite news|url = https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000003153|title =  |publisher = !|date = 2015-07-08|accessdate = 2021-12-31}}</ref><ref>{{Cite news|url = https://www.chunichi.co.jp/article/90854|title =   42|newspaper = Web|archiveurl = https://web.archive.org/web/20200719110347/https://www.chunichi.co.jp/article/90854|date = 2020-07-18|archivedate = 2020-07-19|accessdate = 2021-12-31}}</ref><ref>{{Cite news|url = https://www.asahi.com/articles/ASP827G84P7XPISC032.html|title =  |newspaper = [[]]|archiveurl = https://web.archive.org/web/20210804153228/https://www.asahi.com/articles/ASP827G84P7XPISC032.html|date = 2021-08-03|archivedate = 2021-08-04|accessdate = 2021-12-31}}</ref>

* 構内にJR西日本北陸広域鉄道部高岡運転派出(旧・高岡鉄道部→富山地域鉄道部高岡運転派出)があり、城端線・氷見線を担当する運転士が所属しているほか、使用される車両が[[夜間滞泊]]している<ref name=":14" />。

* 構内にJR西日本北陸広域鉄道部高岡運転派出(旧・高岡鉄道部→富山地域鉄道部高岡運転派出)があり、城端線・氷見線を担当する運転士が所属しているほか、使用される車両が[[夜間滞泊]]している<ref name=":14" />。



==== 到着・発車メロディ ====

==== 到着・発車メロディ ====


201729313[[]][[|]]<ref name=":22">{{Cite web|url=http://ainokaze.co.jp/wp-content/uploads/2017/03/5518a32c544e556ca5e572c3afa18032.pdf|title=|accessdate=2017-03-14|publisher=}}</ref><ref name=":20">{{Cite web|url=http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013225/00948183.pdf|title=便|accessdate=2016-12-30|author=|date=2016-12-14|publisher=}}</ref><ref name=":21">{{Cite web|url=http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013225/00948184.pdf|title=|accessdate=2016-12-30|author=|date=2016-12-14|publisher=}}</ref>

201729313[[]][[|]]<ref name=":22">{{Cite web||url=http://ainokaze.co.jp/wp-content/uploads/2017/03/5518a32c544e556ca5e572c3afa18032.pdf|title=|accessdate=2017-03-14|publisher=}}</ref><ref name=":20">{{Cite web||url=http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013225/00948183.pdf|title=便|accessdate=2016-12-30|author=|date=2016-12-14|publisher=}}</ref><ref name=":21">{{Cite web||url=http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013225/00948184.pdf|title=|accessdate=2016-12-30|author=|date=2016-12-14|publisher=}}</ref>

* 到着メロディ

* 到着メロディ

** 「[[ふるさとの空]](ラスト部)」([[久石譲]]作曲) - 「富山県ふるさとの歌」として制作された曲<ref name=":22" />。

** 「[[ふるさとの空]](ラスト部)」([[久石譲]]作曲) - 「富山県ふるさとの歌」として制作された曲<ref name=":22" />。

234行目: 244行目:


<gallery>

<gallery>

Takaoka Station 1-1.jpg|旧北(現古城公園口)駅舎(2008年(平成20)111日

Takaoka-STA Gate.jpg|改札(20225月)

Takaoka-STA Platform1-2.jpg|1・2番線ホーム(2022年5月)

JR takaoka station south entrance.JPG|2009年(平成21年)12月まで使用されていた南口(現瑞龍寺口)駅舎(2007年(平成19年)10月6日)

Takaoka station south entrance-20100306.jpg|旧南口仮駅舎(2010年(平成22)36日

Takaoka-STA Platform3-4.jpg|3・4番線ホーム(20225月)

Takaoka-STA Platform5-6.jpg|5・6番線ホーム(2022年5月)

高岡駅ホーム.JPG|構内(2007年(平成19年)8月5日)

Takaoka Station Platform.jpg|構内(2012年(平成24)122日

Takaoka-STA Platform7.jpg|7番線ホーム(20225月)

Takaoka-STA Manyo-road.jpg|構内の自由通路「万葉ロード」(2022年5月)

Curun TAKAOKA - The artificial deck.jpg|人工デッキ(2014年(平成26年)4月1日)

Takaoka Station 1-1.jpg|旧北口(現古城公園口)駅舎(2008年11月)

Curun TAKAOKA - Main street on B1F (To the Station).jpg|地下街(2014年(平成26年)4月1日)

Takaoka station entrance-20160529.jpg|高岡駅改札口(2016年(平成28)5月)

JR takaoka station south entrance.JPG|2009年(平成21年)12月まで使用されていた南口(現瑞龍寺口)駅舎(200710月)

Takaoka station Turnstiles-20160529.jpg|有人改札とICカード専用自動改札機が混在している(2016(平成28年)5月)

Takaoka station south entrance-20100306.jpg|旧南口仮駅舎(20103月)

</gallery>

</gallery>



249行目: 259行目:

|社色 = #ff0000

|社色 = #ff0000

|文字色 =

|文字色 =

|駅名 = 万葉線 高岡駅停留場*

|駅名 = 高岡駅停留場*

|画像 = Takaoka Station of Manyosen.jpg

|画像 = Manyo-line Takaoka-Eki-STA Platform.jpg

|pxl = 300

|pxl = 300

|画像説明 = ホーム(20144

|画像説明 = ホーム(20225)

|よみがな = たかおかえき

|よみがな = たかおかえき

|ローマ字 = Takaoka Station

|ローマ字 = Takaoka Station

261行目: 271行目:

|駅番号 =

|駅番号 =

|所属事業者 = [[万葉線 (企業)|万葉線]]

|所属事業者 = [[万葉線 (企業)|万葉線]]

|所属路線 = [[万葉線]](高岡軌道線)

|所属路線 = {{Color|#ff0000|■}}[[万葉線]](高岡軌道線)

|キロ程 = 0.0

|キロ程 = 0.0

|起点駅 = 高岡駅

|起点駅 = 高岡駅

281行目: 291行目:


==== のりば ====

==== のりば ====

<!--方面表記は、万葉線の「時刻表」の記載に準拠-->

{| rules="rows" class="wikitable"

{| rules="rows" class="wikitable"

!のりば<!-- 事業者側による呼称 --->!!路線!!行先

!のりば<!-- 事業者側による呼称 --->!!路線!!行先

|-

|-

! 1 - 3

! 1

| colspan="2" |降車専用ホーム

|万葉線

|-

|[[米島口停留場|米島口]]・[[中新湊駅|新湊]]<small>方面</small>[[海王丸駅|海王丸]]・[[越ノ潟駅|越ノ潟]]

! 2・3

|{{Color|#ff0000|■}} 万葉線(高岡軌道線)

|[[越ノ潟駅|越ノ潟]]ゆき<!--出典先では、末尾が「ゆき」と記載--><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.manyosen.co.jp/timetable/takaoka/|title=高岡駅時刻表|publisher=万葉線|accessdate=2022-12-30}}</ref>

|}

|}

* 1・2番のりばは同一の線路を使用する。2・3番のりばが同一平面上。

* 1・2番のりばは同一の線路を使用する。2・3番のりばが同一平面上。



<gallery widths="180" style="font-size:90%;">

<gallery>

Takaoka Eki Mae Station 1-1.jpg|旧電停(2009年(平成21)27日

Manyo-line Takaoka-Eki-STA Waiting-room.jpg|待合室(20225月)

Old Takaoka-ekimae Station point at Manyosen (1).jpg|旧電停地点(2014(平成26年)41日

Takaoka Eki Mae Station 1-1.jpg|旧ホーム(20092月)

Suehiromachi, Takaoka, Toyama Prefecture 933-0023, Japan - panoramio (18).jpg|旧ホーム全景(2012年9月)

</gallery>

</gallery>

{{-}}

{{-}}

312行目: 327行目:


== 駅弁 ==

== 駅弁 ==

かつては宮嶋商店という駅弁業者が駅弁の販売を行っていたが、1990年代後半に廃業し、1998年頃からは源が駅弁を取り扱っていたが、2019年6月23日をもって高岡駅での駅弁の販売は終了した<ref>[http://www.minamoto.co.jp/11766 あいの風とやま鉄道高岡駅売店・魚源商店の閉店のご案内]</ref><br>

かつては宮嶋商店という駅弁業者が駅弁の販売を行っていたが、1990年代後半に廃業し、1998年頃からは源が駅弁を取り扱っていたが、2019年6月23日をもって高岡駅での駅弁の販売は終了した<ref>[http://www.minamoto.co.jp/11766 あいの風とやま鉄道高岡駅売店・魚源商店の閉店のご案内]</ref>



<ref>{{Cite journal | |author= |title= |year=2017 |publisher=[[]] |journal=JR |issue=20173 |number= |page=292}}</ref>

<ref>{{Citation||title=JR 20173|publisher=[[]]|date=2017|pages=292}}</ref>

{{Div col||20em}}

{{Div col||20em}}

* 三色ちらし弁当

* 三色ちらし弁当

330行目: 346行目:

== 利用状況 ==

== 利用状況 ==

<!-- 利用状況の出典は、国・地方公共団体・鉄道事業者のウェブサイトまたは統計書に限ります。運営者が不明のウェブサイト(個人運営のサイトも含む)からの出典引用は、有効なデータを使用した場合でも出典無効となりますのでご注意願います(ウィキペデイアにおける信頼できる情報源の規定に基づく) -->

<!-- 利用状況の出典は、国・地方公共団体・鉄道事業者のウェブサイトまたは統計書に限ります。運営者が不明のウェブサイト(個人運営のサイトも含む)からの出典引用は、有効なデータを使用した場合でも出典無効となりますのでご注意願います(ウィキペデイアにおける信頼できる情報源の規定に基づく) -->


* '''JR西''' - 20191[[#|'''''']]'''3,488'''<ref name="toukei2020">{{Cite web|url=https://www.city.takaoka.toyama.jp/keiei/shise/toke/shitoke/documents/r2_07.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210423114620/https://www.city.takaoka.toyama.jp/keiei/shise/toke/shitoke/documents/r2_07.pdf|title=2|archivedate=2021-04-23|accessdate=2021-04-23|publisher=|page=60|format=PDF|language=|deadlinkdate=}}</ref>

* '''JR西''' - 20191[[#|'''''']]'''3,488'''<ref name="toukei2020">{{Cite web||url=https://www.city.takaoka.toyama.jp/keiei/shise/toke/shitoke/documents/r2_07.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210423114620/https://www.city.takaoka.toyama.jp/keiei/shise/toke/shitoke/documents/r2_07.pdf|title=2|archivedate=2021-04-23|accessdate=2021-04-23|publisher=|page=60|format=PDF|language=|deadlinkdate=}}</ref>

* '''あいの風とやま鉄道''' - 2019年度の1日平均'''乗車'''人員は'''4,752人'''である<ref group="注" name="a">氷見線・城端線からの乗り換え客は含まず。</ref><ref name="toukei2020" /><!--富山県統計年鑑より記載-->。

* '''あいの風とやま鉄道''' - 2019年度の1日平均'''乗車'''人員は'''4,752人'''である<ref group="注" name="a">氷見線・城端線からの乗り換え客は含まず。</ref><ref name="toukei2020" /><!--富山県統計年鑑より記載-->。

*'''万葉線''' - 2019年度の1日平均[[乗降人員]]は'''1,167人'''である<!-- 運営者が不明のウェブサイトは、データにかかわらず出典無効となります -->。

*'''万葉線''' - 2019年度の1日平均[[乗降人員]]は'''1,167人'''である<!-- 運営者が不明のウェブサイトは、データにかかわらず出典無効となります -->。




1''''''<ref>[https://www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/almanac/index.html ] - </ref><ref>[https://www.city.takaoka.toyama.jp/kocho/shise/toke/tokesho/data.html ] - </ref><ref>{{Cite press release|title=2018  |url=http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013225/01256479.pdf|publisher=|format=PDF|date=2019-06-14|accessdate=2019-06-27}}</ref>

1''''''<ref>[https://www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/almanac/index.html ] - </ref><ref>[https://www.city.takaoka.toyama.jp/kocho/shise/toke/tokesho/data.html ] - </ref><ref>{{Cite press release||title=2018  |url=http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013225/01256479.pdf|publisher=|format=PDF|date=2019-06-14|accessdate=2019-06-27}}</ref>

{| class="wikitable" style="text-align:right;"

{| class="wikitable" style="text-align:right;"

! rowspan="3" | 年度

! rowspan="3" | 年度

429行目: 445行目:

|3,418

|3,418

|4,834

|4,834

|<ref>{{Cite web|url=http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013225/01411962.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200731210131/http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013225/01411962.pdf|title=2018年度 あいの風とやま鉄道 利用状況等|archivedate=2020-07-31|date=2019-06-14|accessdate=2020-07-31|publisher=あいの風とやま鉄道|format=PDF|language=日本語}}</ref>6,522

|<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013225/01411962.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200731210131/http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013225/01411962.pdf|title=2018年度 あいの風とやま鉄道 利用状況等|archivedate=2020-07-31|date=2019-06-14|accessdate=2020-07-31|publisher=あいの風とやま鉄道|format=PDF|language=日本語}}</ref>6,522

|-

|-

|2019年(令和元年)

|2019年(令和元年)

|3,488

|3,488

|4,752

|4,752

|<ref name="passenger2019">{{Cite web|url=http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013225/01411990.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200612135553/http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013225/01411990.pdf|title=2019年度 あいの風とやま鉄道 利用状況等|archivedate=2020-06-12|page=3|accessdate=2020-06-12|publisher=あいの風とやま鉄道|format=PDF|language=日本語}}</ref>6,441

|<ref name="passenger2019">{{Cite web|和書|url=http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013225/01411990.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200612135553/http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013225/01411990.pdf|title=2019年度 あいの風とやま鉄道 利用状況等|archivedate=2020-06-12|page=3|accessdate=2020-06-12|publisher=あいの風とやま鉄道|format=PDF|language=日本語}}</ref>6,441

|-

|-

|2020年(令和{{0}}2年)

|2020年(令和{{0}}2年)

|

|

|

|

|<ref name="passenger2020">{{Cite web|url=https://www.pref.toyama.jp/documents/20180/20210615_17_02_02_2020ekibeturiyojyokyo.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210617133103/https://www.pref.toyama.jp/documents/20180/20210615_17_02_02_2020ekibeturiyojyokyo.pdf|title=あいの風とやま鉄道(株) 1日当たり駅別乗車人員と輸送人員(2020年4月〜2021年3月)|archivedate=2021-06-17|accessdate=2021-06-17|publisher=あいの風とやま鉄道|format=PDF|language=日本語|deadlinkdate=}}</ref>4,863

|<ref name="passenger2020">{{Cite web|和書|url=https://www.pref.toyama.jp/documents/20180/20210615_17_02_02_2020ekibeturiyojyokyo.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210617133103/https://www.pref.toyama.jp/documents/20180/20210615_17_02_02_2020ekibeturiyojyokyo.pdf|title=あいの風とやま鉄道(株) 1日当たり駅別乗車人員と輸送人員(2020年4月〜2021年3月)|archivedate=2021-06-17|accessdate=2021-06-17|publisher=あいの風とやま鉄道|format=PDF|language=日本語|deadlinkdate=}}</ref>4,863

|}

|}



449行目: 465行目:

** [[マンテンホテルグループ|マンテンホテル駅前]]

** [[マンテンホテルグループ|マンテンホテル駅前]]

** [[富山県立志貴野高等学校]]

** [[富山県立志貴野高等学校]]

** 高岡市立中央[[図書館]]

** [[高岡市立図書館|高岡市立中央図書館]]

* [[高岡駅前商店街|高岡駅前商店街・地下街]]

* [[高岡駅前商店街|高岡駅前商店街・地下街]]

*ソラエ高岡 - 接続通路により直結。

* ソラエ高岡 - 接続通路により直結。

**富山県高岡看護専門学校

** 富山県高岡看護専門学校

* [[高岡古城公園]]

* [[高岡古城公園]]

* [[高岡大仏]]

* [[高岡大仏]]

458行目: 474行目:

* [[高岡市美術館]]

* [[高岡市美術館]]

* [[ホテルアルファーワン]]

* [[ホテルアルファーワン]]

* [[高岡市立定塚小学校]]

* [[高岡市立高陵小学校]] - 旧[[高岡市立定塚小学校|定塚小学校]]

* [[定塚ギャラリー]] - [[藤子・F・不二雄]]生家跡。

* [[高岡関野神社]]

* [[高岡関野神社]]

* [[高岡郵便局 (富山県)|高岡郵便局]]

* [[高岡郵便局 (富山県)|高岡郵便局]]

471行目: 488行目:

* [[高岡市立下関小学校]]

* [[高岡市立下関小学校]]

* [[高岡市立芳野中学校]]

* [[高岡市立芳野中学校]]

* [[富山県運転教育センター|高岡運転免許更新センター]]([[富山県警察]])

* [[富山県警察]]高岡運転免許更新センター

* 富山県立高岡武道館

* 富山県立高岡武道館



== バス路線 ==

== バス路線 ==

=== 高岡駅前 ===

=== 高岡駅前 ===


[[]][[]][[]][[]][[]]<ref name="takaoka_noriba">{{Cite web|url=http://www.kaetsunou.co.jp/regular/stand/|publisher=[[]]|title=|date=|accessdate=2020-03-31}}</ref>Curun TAKAOKA<ref name="takaoka_pamphlet_26" />Curun TAKAOKA1<ref name="takaoka_noriba" />

[[]][[]][[]][[]][[]]<ref name="takaoka_noriba">{{Cite web||url=http://www.kaetsunou.co.jp/regular/stand/|publisher=[[]]|title=|date=|accessdate=2020-03-31}}</ref>Curun TAKAOKA<ref name="takaoka_pamphlet_26" />Curun TAKAOKA1<ref name="takaoka_noriba" />



<ref name="kaetsuno_iten_old_1">{{Cite web|url=http://www.kaetsunou.co.jp/new/noriba-henkou.html|publisher=[[]]|title=|date=|accessdate=2015-03-28|archiveurl=https://web.archive.org/web/20120214173654/http://www.kaetsunou.co.jp/new/noriba-henkou.html|archivedate=2012-02-14|deadlinkdate=20153}}</ref>201224178<ref name="takaoka_iten">{{Cite web|url=http://www.city.takaoka.toyama.jp/toshi/sangyo/shintakaokaeki/sebi/documents/takaokaeki_hirobaiten_1.pdf|format=PDF|publisher=[[]]|title=|date=|accessdate=2015-09-12}}</ref>2014263<ref name="takaoka_hokutetsu_iten">{{Cite web|url=http://www.hokutetsu.co.jp/news/260329takaoka.pdf|format=PDF|publisher=[[]]|title=|date=|accessdate=2015-09-12}}</ref>

<ref name="kaetsuno_iten_old_1">{{Cite web||url=http://www.kaetsunou.co.jp/new/noriba-henkou.html|publisher=[[]]|title=|date=|accessdate=2015-03-28|archiveurl=https://web.archive.org/web/20120214173654/http://www.kaetsunou.co.jp/new/noriba-henkou.html|archivedate=2012-02-14|deadlinkdate=20153}}</ref>201224178<ref name="takaoka_iten">{{Cite web||url=http://www.city.takaoka.toyama.jp/toshi/sangyo/shintakaokaeki/sebi/documents/takaokaeki_hirobaiten_1.pdf|format=PDF|publisher=[[]]|title=|date=|accessdate=2015-09-12}}</ref>2014263<ref name="takaoka_hokutetsu_iten">{{Cite web||url=http://www.hokutetsu.co.jp/news/260329takaoka.pdf|format=PDF|publisher=[[]]|title=|date=|accessdate=2015-09-12}}</ref>


特記なきものは全て加越能バスによる運行<ref name="takaoka_noriba" />。

特記なきものは全て加越能バスによる運行<ref name="takaoka_noriba" />。



<!--[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]に基づき、経由地については省略して記載しています。-->

* 1番のりば:イオンモール口・新高岡駅方面

{| class="wikitable" style="font-size:80%;"

** [[新高岡駅]]・済生会高岡病院

!のりば!!運行事業者!!系統・行先!!備考

* 2番のりば:関町・イオンモール口・新高岡駅・戸出町・砺波方面

|-

** [[高岡市立戸出東部小学校|戸出東部小学校]]前

!1

** 戸出町経由 [[高岡法科大学]]前

|rowspan="5" style="text-align:center;"|加越能バス

** 戸出町・[[砺波駅]]前経由 [[庄川町]]・[[小牧ダム|小牧]]

|[[新高岡駅]]<br />済生会高岡病院

* 3番のりば:国吉・仏生寺・福岡町・石堤・厚生連病院方面

|&nbsp;

** 南波岡・国吉

|-

** 仏生寺・[[氷見駅]]口経由 氷見市民病院

!2

** 福岡町経由 [[石動駅]]前・[[三井アウトレットパーク北陸小矢部]]

|[[高岡市立戸出東部小学校|戸出東部小学校]]前<br />[[高岡法科大学]]前<br />[[庄川町]]・[[小牧ダム|小牧]]

** 石堤循環

|&nbsp;

** 市内3系統 横田本町・[[厚生連高岡病院|厚生連病院]]前経由 高岡駅前

|-

** 市内4系統 厚生連病院前・横田本町経由 高岡駅前・職業安定所前

!3

* 4番のりば:新守山・伏木・雨晴・氷見・富山高専方面

|南波岡・国吉<br />氷見市民病院<br />[[石動駅]]前・[[三井アウトレットパーク北陸小矢部]]<br />石堤循環<br />市内3系統<br />市内4系統

** 新守山・氷見駅口経由 氷見市民病院・脇

|&nbsp;

** 高岡ふしき病院・[[伏木駅]]前経由 西回り伏木循環

|-

** 伏木駅前経由 西回り伏木循環・矢田

!4

** 伏木駅前・高岡ふしき病院経由 東回り伏木循環

|氷見市民病院・脇<br />西回り伏木循環<br />矢田<br />東回り伏木循環<br />[[富山高等専門学校|富山高専]]

** 伏木駅前・氷見駅口経由 氷見市民病院

|-

** 高岡ふしき病院・氷見駅口経由 氷見市民病院

!rowspan="2"|5

** [[富山高等専門学校|富山高専]]

|二上団地前・[[城光寺運動公園]]<br />市内4系統:職業安定所前

* 5番のりば:城光寺・高岡市民病院・小杉・富山方面

|&nbsp;

** [[富山大学|富大]]高岡キャンパス経由 二上団地前・[[城光寺運動公園]]

|-

** 市内4系統 高岡市役所・[[高岡市民病院]]経由 職業安定所前

** [[小杉駅 (富山県射水市)|小杉]]経由 [[富山駅]]前(富山地方鉄道

|style="text-align:center;"|富山地方鉄道

|[[富山駅#バス路線|富山駅前]]

* 6番のりば:厚生連高岡病院方面

|&nbsp;

** [[厚生連高岡病院]](厚生連高岡病院)

|-

* 7番のりば:高速バス

!6

** 高速バス 東京線 [[池袋駅]]東口経由 [[バスタ新宿]](加越能バス・[[西武バス]])

|rowspan="2" style="text-align:center;"|加越能バス

** 高速バス [[氷見・高岡 - 岐阜・名古屋線|名古屋線]] [[蘇原バスストップ|高速各務原]]経由 [[名鉄バスセンター]]

|[[厚生連高岡病院]](厚生連高岡病院)

** 高速バス 金沢線 [[金沢駅バスターミナル|金沢駅東口]]経由 [[兼六園]]下

|&nbsp;

** 高速バス 高山線 [[白川郷]]経由 [[高山濃飛バスセンター]](加越能バス・[[イルカ交通]]・[[濃飛乗合自動車]])

|-

** 世界遺産バス [[城端駅]]前・[[白川郷・五箇山の合掌造り集落#相倉集落|相倉口]]・[[白川郷・五箇山の合掌造り集落#菅沼集落|菅沼]]経由 白川郷

!rowspan="3"|7

** わくライナー [[道の駅氷見|ひみ番屋街]]・[[七尾駅]]前経由 [[和倉温泉]]

|高速バス [[氷見・高岡 - 岐阜・名古屋線|名古屋線]]:[[名鉄バスセンター]]<br />高速バス 金沢線:[[兼六園]]下<br />世界遺産バス:白川郷<br />わくライナー:[[和倉温泉]]

|&nbsp;

|-

|style="text-align:center;"|富山地方鉄道<br />[[西武バス]]

|高速バス 東京線:[[バスタ新宿]]

|&nbsp;

|-

|style="text-align:center;"|加越能バス<br />[[イルカ交通]]<br />[[濃飛乗合自動車]]

|高速バス 高山線:[[高山濃飛バスセンター]]

|&nbsp;

|}



=== 高岡駅南口 ===

=== 高岡駅南口 ===


<ref name="takaoka_noriba" /> - <ref name="kaetsuno_diagram">{{Cite web|url=http://www.kaetsunou.co.jp/nori/diakaisei-201503..html|publisher=[[]]|title=|date=|accessdate=2015-03-06|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150402165626/http://www.kaetsunou.co.jp/nori/diakaisei-201503..html|archivedate=2015-04-02|deadlinkdate=20159}}</ref>

<ref name="takaoka_noriba" /> - <ref name="kaetsuno_diagram">{{Cite web||url=http://www.kaetsunou.co.jp/nori/diakaisei-201503..html|publisher=[[]]|title=|date=|accessdate=2015-03-06|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150402165626/http://www.kaetsunou.co.jp/nori/diakaisei-201503..html|archivedate=2015-04-02|deadlinkdate=20159}}</ref>


特記なきものは全て加越能バスによる運行<ref name="takaoka_noriba" />。

特記なきものは全て加越能バスによる運行<ref name="takaoka_noriba" />。



<!--[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]に基づき、経由地については省略して記載しています。-->

* 1番のりば:イオンモール口・新高岡駅・戸出町・砺波・中田町方面

{| class="wikitable" style="font-size:80%;"

** 新高岡駅・済生会高岡病院・イオンモール高岡

!のりば!!運行事業者!!系統・行先!!備考

** 瑞龍寺線シャトルバス 瑞龍寺前・新高岡駅経由 イオンモール高岡

|-

** 済生会高岡病院・中田町経由 中田中学校前

!1

** 戸出東部小学校前

|rowspan="2" style="text-align:center;"|加越能バス

** 戸出町経由 高岡法科大学前

|新高岡駅・済生会高岡病院・イオンモール高岡<br />中田中学校前<br />戸出東部小学校前<br />高岡法科大学前<br />庄川町・小牧

** 戸出町・砺波駅前経由 庄川町・小牧

|&nbsp;

* 2番のりば:仏生寺・氷見・城光寺方面

|-

** 関町経由 高岡駅前

!2

** 国吉

|高岡駅前<br />国吉<br />石動駅前・三井アウトレットパーク北陸小矢部<br />氷見市民病院・脇<br />西回り伏木循環<br />矢田<br />東回り伏木循環<br />二上団地前・城光寺運動公園

** 仏生寺・氷見駅口経由 氷見市民病院

|&nbsp;

** 福岡町経由 石動駅前・三井アウトレットパーク北陸小矢部

|-

** 新守山・氷見駅口経由 氷見市民病院・脇

!3

** 高岡ふしき病院・伏木駅前経由 西回り伏木循環

|style="text-align:center;"|[[イルカ交通]]

** 伏木駅前経由 矢田

|きときとライナー:名古屋駅前<ref name="takaoka_noriba_iruka">{{Cite web|和書|url=http://www.iruka-net.jp/kitokito/kitokito_busstop|publisher=[[イルカ交通]]|title=きときとライナー 名古屋 停留所のご案内|date=|accessdate=2015-09-12}}</ref>

** 伏木駅前・高岡ふしき病院経由 東回り伏木循環

|&nbsp;

** 伏木駅前・氷見駅口経由 氷見市民病院

|-

** 高岡ふしき病院・氷見駅口経由 氷見市民病院

!rowspan="4"|中野ビル前

** 富大高岡キャンパス経由 二上団地前・城光寺運動公園

|style="text-align:center;"|[[桜交通]]

* 3番のりば:高速バス

|さくら高速バス:[[バスタ新宿]]・[[二俣新町駅|二俣新町]]

** きときとライナー 名古屋駅前([[イルカ交通]])<ref name="takaoka_noriba_iruka">{{Cite web|url=http://www.iruka-net.jp/kitokito/kitokito_busstop|publisher=[[イルカ交通]]|title=きときとライナー 名古屋 停留所のご案内|date=|accessdate=2015-09-12}}</ref>

|&nbsp;

* 中野ビル前:高速バス

|-

** さくら高速バス [[バスタ新宿]]・[[二俣新町駅|二俣新町]]([[桜交通]])

** KBライナー バスタ新宿(千葉みらい観光バス三栄交通

|style="text-align:center;"|千葉みらい観光バス<br />三栄交通

|KBライナー:バスタ新宿

** 中日本ハイウェイバス バスタ新宿経由 [[東京ディズニーランド|東京ディズニーランド・バスターミナル・ウエスト]](中日本ツアーバス)

|&nbsp;

** オリオンバス バスタ新宿・[[東京駅のバス乗り場|東京駅鍛冶橋駐車場]]・[[東京ディズニーシー|東京ディズニーシー・バスターミナル・サウス]]([[オー・ティー・ビー]])

|-

* 駅南大通り:高速バス

|style="text-align:center;"|中日本ツアーバス

** WILLER EXPRESS [[サンシャインシティ|池袋サンシャイン]]・新浦安([[東京ベイ東急ホテル]])経由 [[成田国際空港|成田空港]]([[WILLER EXPRESS]])

** グリーンラナー 東京駅鍛冶橋駐車場経由 東京ディズニーシー・バスターミナル・ウス([[丸一観光]]

|中日本ハウェイバス:[[東京ディズニーランド|東京ディズニーランド・バスターミナル・ウ]]

|&nbsp;

** VIPライナー バスタ新宿・[[東京駅のバス乗り場|東京駅八重洲口]]・[[大宮駅 (埼玉県)|大宮駅]]西口([[平成エンタープライズ]])

|-

|style="text-align:center;"|[[オー・ティー・ビー]]

|オリオンバス:バスタ新宿・[[東京駅のバス乗り場|東京駅鍛冶橋駐車場]]・[[東京ディズニーシー|東京ディズニーシー・バスターミナル・サウス]]

|&nbsp;

|-

!rowspan="3"|駅南大通り

|style="text-align:center;"|[[WILLER EXPRESS]]

|WILLER EXPRESS:[[成田国際空港|成田空港]]

|&nbsp;

|-

|style="text-align:center;"|[[丸一観光]]

|グリーンライナー:東京ディズニーシー・バスターミナル・サウス

|&nbsp;

|-

|style="text-align:center;"|[[平成エンタープライズ]]

|VIPライナー:バスタ新宿・[[東京駅のバス乗り場|東京駅八重洲口]]・[[大宮駅 (埼玉県)|大宮駅]]西口

|&nbsp;

|}

<gallery widths="180" style="font-size:90%;">

Takaoka-STA Kojo-koen-entrance Bus-stop.jpg|古城公園口(北口)バス乗り場(2023年6月)

Takaoka-STA Zuiryuji-entrance Bus-stop.jpg|瑞龍寺口(南口)バス乗り場(2022年5月)

</gallery>



== 隣の駅 ==

== 隣の駅 ==

564行目: 614行目:

:: '''高岡駅''' - [[越中中川駅]]

:: '''高岡駅''' - [[越中中川駅]]

; 万葉線

; 万葉線

: 万葉線

: {{Color|#ff0000|■}}万葉線(高岡軌道線)

:: '''高岡駅停留場''' - [[末広町停留場 (富山県)|末広町停留場]]

:: '''高岡駅停留場''' - [[末広町停留場 (富山県)|末広町停留場]]



572行目: 622行目:

{{Reflist|group="注"}}

{{Reflist|group="注"}}

=== 出典 ===

=== 出典 ===

{{Reflist|2}}

{{Reflist|3}}



== 参考文献 ==

== 参考文献 ==

579行目: 629行目:


== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

{{commonscat}}

* [[日本の鉄道駅一覧]]

* [[日本の鉄道駅一覧]]



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

{{commonscat|Takaoka Station (Toyama)}}

* [https://ainokaze.co.jp/station/takaoka 高岡駅] - あいの風とやま鉄道

* [https://ainokaze.co.jp/station/takaoka 高岡駅] - あいの風とやま鉄道

* {{外部リンク/JR西日本駅|0541460|高岡}}

* {{外部リンク/JR西日本駅|0541460|高岡}}

608行目: 658行目:

[[Category:西日本旅客鉄道の鉄道駅]]

[[Category:西日本旅客鉄道の鉄道駅]]

[[Category:日本国有鉄道の鉄道駅]]

[[Category:日本国有鉄道の鉄道駅]]

[[Category:中越鉄道|たかおかえき]]

[[Category:中越鉄道の鉄道駅|たかおかえき]]

[[Category:北陸本線|廃たかおかえき]]

[[Category:北陸本線|廃たかおかえき]]

[[Category:1898年開業の鉄道駅]]

[[Category:1898年開業の鉄道駅]]


2024年6月22日 (土) 07:06時点における最新版

高岡駅

古城公園口(2023年6月)

たかおか
Takaoka
地図
所在地 富山県高岡市下関町
所属事業者 あいの風とやま鉄道駅詳細
西日本旅客鉄道(JR西日本・駅詳細
万葉線駅詳細
テンプレートを表示

西JR西


[]


JR西[1][2]JR西[3][4][5][3][4]JRJR西201527314 - JR西

[3][6]

[]

189831

[]

JR西[]


1897301117 - [7]

189831
12 - [7][8][7]18962966[7]18962978[9][9][7][9] - [9][9]

51 - [7]

111  - [10][11]

189932320  - [12]

190033
1213 - [7]

1226 - [7]

1229 - [7][13]

190942
41使[7]

45使[7]

1012[14][14]

1920991 - [15][15]

19421781[16] -  - [16]

1947221030[17]

19492461[18]

1961367[19]

196338
9150.1km[20]

927 - [21]

10調[19]

12[19]

196439
1[19]

824 - [21][19]

196540
6[19]

9[19]

825 - [21]

196641
1112[22]

121[19]3112633128[23]

1967421016[24]

196944
1130[19]

12[25]

197449101[26]

1981569262[27]

19835831 (CTC) 使[28]

198661111[29][29]

19876241西JR西[30]

19924524[31]

199911
57[32]

7124[33]

714[34]

200012725[35]

200214108[36]
201212

20051731使[37]

2007191013JR[38][39]

200921121213[40]

201123
828[39]

1231[25][41]

201426
329Curun TAKAOKA[42]

61[43]

201527
37

314 -  - [44]JR西使JR

326ICICOCA[45]

201628227ICOCA[46]

201729
313verB[47][48]

415 - ICICOCA[49]

[]


194419
33 -  - [50]

115 -  - [50][51]
30

194823
45 - [50]

410 - [50][52][53][54][55]

195126
41 -  - 西[50]

430[50]

19593441 - [50][55][56]

1963389150.1km[20]

197954[55]

198055126[57]

20021441[57][52][55]

2014[6]26329[58][42][43]

[]


2007191013JR[38]2[59]2009211213[40]201123828[39][39][60][61]201426329Curun TAKAOKA[ 1] 61[43]

Curun TAKAOKACurun TAKAOKA[62]

駅構造[編集]

あいの風とやま鉄道・JR西日本[編集]

あいの風とやま鉄道・JR
高岡駅

瑞龍寺口(2022年5月)

たかおか
Takaoka
所在地 富山県高岡市下関町6-1

北緯36度44分29.2秒 東経137度0分55.1秒 / 北緯36.741444度 東経137.015306度 / 36.741444; 137.015306 (あいの風とやま鉄道・JR
高岡駅
)
座標: 北緯36度44分29.2秒 東経137度0分55.1秒 / 北緯36.741444度 東経137.015306度 / 36.741444; 137.015306 (あいの風とやま鉄道・JR
高岡駅
)

所属事業者 あいの風とやま鉄道
西日本旅客鉄道(JR西日本)
電報略号 タカ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 4面7線[63]
乗車人員
-統計年度-
(あいの風)-2019年-
4,752人/日[注 2](降車客含まず)
(JR西日本)-2019年-
3,488人/日(降車客含まず)
開業年月日 1898年明治31年)1月2日[8] *
乗入路線 3 路線
所属路線 あいの風とやま鉄道線
(あいの風とやま鉄道)
キロ程 22.8 km(倶利伽羅起点)
金沢から40.6 km
米原から217.2 km

高岡やぶなみ (2.6 km)

(3.7 km) 越中大門

所属路線 城端線(JR西日本)
キロ程 0.0 km(高岡起点)

(1.8 km) 新高岡

所属路線 氷見線(JR西日本)
キロ程 0.0 km(高岡起点)

(1.7 km) 越中中川

備考 共同使用駅(あいの風とやま鉄道の管轄駅)
直営駅
みどりの窓口
(e5489サービス対象外)
城端線は朝の2本があいの風とやま鉄道線へ乗り入れ
* 中越鉄道(現在の城端線)による開業日
テンプレートを表示

2015314西JR西

[39]47[61][63][64][61][64][8]

1 - 6201022823787[13][65]

西2011238281[39]

[66]IC201628227[46]JR[67]

[68]F802014329[69]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先 備考
1 JR城端線 新高岡城端方面[70]  
2 城端線からの直通列車
あいの風とやま鉄道線 下り 富山魚津方面[70]
3 あいの風とやま鉄道線下りは一部のみ
上り 金沢方面[70]
4  
5 下り 富山・魚津方面[70]  
6 氷見線は一部のみ
JR氷見線 氷見方面[70]
7  



12345645[66]17[65][66]

36JR3使[71]

[72][73][74]

JR西使[61]

[]


201729313[48][75][76]


 - [48]


 - 使[ 3][48][78]

[48]

万葉線[編集]

高岡駅停留場*

ホーム(2022年5月)

たかおかえき
Takaoka Station

(0.5 km) 末広町

所在地 富山県高岡市下関町6-1

北緯36度44分30秒 東経137度0分55.5秒 / 北緯36.74167度 東経137.015417度 / 36.74167; 137.015417 (高岡駅停留場*)

所属事業者 万葉線
所属路線 万葉線(高岡軌道線)
キロ程 0.0 km(高岡駅起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
1,167人/日
-2019年[要出典]-
開業年月日 1948年昭和23年)4月10日[54]

* 改称経歴
- 1959年 地鉄高岡駅→新高岡駅
- 1979年 新高岡駅→高岡駅前停留場
- 2014年 高岡駅前停留場→高岡駅停留場

テンプレートを表示

22[58][60]Curun TAKAOKA1[42][58]20142632911[64]JR西使JR西[79]

のりば[編集]

のりば 路線 行先
1 降車専用ホーム
2・3 万葉線(高岡軌道線) 越ノ潟ゆき[80]
  • 1・2番のりばは同一の線路を使用する。2・3番のりばが同一平面上。

[]

36

198661111[29]

19532810101254[81]

使1.511.421.7 - 

0.1

19674271[82]

使1.5 - 

使0.1

197045101[83]

0.10.1)

[]


199019982019623[84]

[85]
  • 三色ちらし弁当
  • ますのすし小箱
  • ぶりのすし小箱
  • ますとぶり小箱
  • つるぎ
  • ますのすし小丸
  • 富山味づくし
  • ますのすし(一重)
  • ぶりのすし
  • 特選ますのすし
  • ますのすし(二重)

[]


JR西 - 201913,488[86]

 - 201914,752[ 2][86]

 - 201911,167

1[87][88][89]
年度 JR西日本 あいの風とやま鉄道
1日平均
乗車人員
1日平均乗車人員
JR乗り換え

含まず

JR乗り換え

含む

1995年(平成07年) 10,977

1996年(平成08年) 10,856
1997年(平成09年) 10,320
1998年(平成10年) 9,817
1999年(平成11年) 9,447
2000年(平成12年) 9,209
2001年(平成13年) 8,937
2002年(平成14年) 8,671
2003年(平成15年) 8,405
2004年(平成16年) 8,320
2005年(平成17年) 8,188
2006年(平成18年) 8,107
2007年(平成19年) 7,938
2008年(平成20年) 7,863
2009年(平成21年) 7,510
2010年(平成22年) 7,464
2011年(平成23年) 7,469
2012年(平成24年) 7,506
2013年(平成25年) 7,518
2014年(平成26年) 7,119[注 4] 6,218[注 5]
2015年(平成27年) 3,361 4,906 6,529
2016年(平成28年) 3,311 4,819 6,457
2017年(平成29年) 3,297 4,926 6,544
2018年(平成30年) 3,418 4,834 [90]6,522
2019年(令和元年) 3,488 4,752 [91]6,441
2020年(令和02年) [92]4,863

駅周辺[編集]

古城公園口[編集]




 - 








 - 












 - 

 - F



便

[60][93]

[]

















[]

[]


[94]Curun TAKAOKA[59]Curun TAKAOKA1[94]

[95]201224178[96]2014263[97]

[94]
のりば 運行事業者 系統・行先 備考
1 加越能バス 新高岡駅
済生会高岡病院
 
2 戸出東部小学校
高岡法科大学
庄川町小牧
 
3 南波岡・国吉
氷見市民病院
石動駅前・三井アウトレットパーク北陸小矢部
石堤循環
市内3系統
市内4系統
 
4 氷見市民病院・脇
西回り伏木循環
矢田
東回り伏木循環
富山高専
5 二上団地前・城光寺運動公園
市内4系統:職業安定所前
 
富山地方鉄道 富山駅前  
6 加越能バス 厚生連高岡病院(厚生連高岡病院)  
7 高速バス 名古屋線名鉄バスセンター
高速バス 金沢線:兼六園
世界遺産バス:白川郷
わくライナー:和倉温泉
 
富山地方鉄道
西武バス
高速バス 東京線:バスタ新宿  
加越能バス
イルカ交通
濃飛乗合自動車
高速バス 高山線:高山濃飛バスセンター  

高岡駅南口[編集]


[94] - [98]

[94]
のりば 運行事業者 系統・行先 備考
1 加越能バス 新高岡駅・済生会高岡病院・イオンモール高岡
中田中学校前
戸出東部小学校前
高岡法科大学前
庄川町・小牧
 
2 高岡駅前
国吉
石動駅前・三井アウトレットパーク北陸小矢部
氷見市民病院・脇
西回り伏木循環
矢田
東回り伏木循環
二上団地前・城光寺運動公園
 
3 イルカ交通 きときとライナー:名古屋駅前[99]  
中野ビル前 桜交通 さくら高速バス:バスタ新宿二俣新町  
千葉みらい観光バス
三栄交通
KBライナー:バスタ新宿  
中日本ツアーバス 中日本ハイウェイバス:東京ディズニーランド・バスターミナル・ウエスト  
オー・ティー・ビー オリオンバス:バスタ新宿・東京駅鍛冶橋駐車場東京ディズニーシー・バスターミナル・サウス  
駅南大通り WILLER EXPRESS WILLER EXPRESS:成田空港  
丸一観光 グリーンライナー:東京ディズニーシー・バスターミナル・サウス  
平成エンタープライズ VIPライナー:バスタ新宿・東京駅八重洲口大宮駅西口  

隣の駅[編集]

※あいの風とやま鉄道線の「あいの風ライナー」(平日のみ運転)、JR西日本の観光列車「ベル・モンターニュ・エ・メール」の隣の停車駅は、各列車記事を参照のこと。

あいの風とやま鉄道
あいの風とやま鉄道線
高岡やぶなみ駅 - 高岡駅 - 越中大門駅
西日本旅客鉄道(JR西日本)
城端線
高岡駅 - 新高岡駅
氷見線
高岡駅 - 越中中川駅
万葉線
万葉線(高岡軌道線)
高岡駅停留場 - 末広町停留場

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ curun

(二)^ ab

(三)^ 使201527314使[65][77][77]

(四)^ 20142015313347

(五)^ 201531433118

出典[編集]



(一)^ 2526. !. (2015712). https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000003223 20211231 

(二)^   . . (2019111). 201929. https://web.archive.org/web/20190209201710/https://www.niigata-nippo.co.jp/select/railway/087160.html 20211231 

(三)^ abcJR. . (2016310). https://www.sankei.com/article/20160310-JJAFBCPXOZNOBEXSEY3EIWJJQI/ 20211231 

(四)^ abLRTJR西. . (2020129). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55001010Z20C20A1LB0000/ 20211231 

(五)^  . ONLINE. (202082). 202086. https://web.archive.org/web/20200806014604/https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1136335 20211231 

(六)^ ab . (2020430). 202081220211231

(七)^ abcdefghijk[]191655

(八)^ abc 2010, p. 62.

(九)^ abcde []19694412

(十)^  2010, p. 50.

(11)^ 1898311027

(12)^ 189932316

(13)^ ab 2010, p. 60.

(14)^ ab1909421012

(15)^ ab57581920817

(16)^ ab JR[]1998109JTB

(17)^ 201693098ISBN 978-4-10-320523-4 

(18)^ 2441653123122061666224331

(19)^ abcdefghi []1991312

(20)^ abp.35

(21)^ abc[]19724710

(22)^  . . (19661113) 

(23)^  []1967427

(24)^  - 

(25)^ ab(20111211).  .  ()[]

(26)^ 197449912

(27)^ 198192315

(28)^  []2015273

(29)^ abc1986611030

(30)^  JR[]19981010JTB

(31)^  . . (1992525) 

(32)^  19991158[]

(33)^  199911713[]

(34)^ 199911715[]

(35)^   200012726[]

(36)^ 05 JR200214109[]

(37)^ JR20051732[]

(38)^ ab.   (201632). 201642520211231

(39)^ abcdef   201182928

(40)^ ab  - 2009211212

(41)^ 45  - 2011231225

(42)^ abc201432924

(43)^ abc .   (201632). 201652520211231

(44)^ , ,2015182015912

(45)^ IC2015130https://ainokaze.co.jp/72720211231 

(46)^ ab IC. !. (2016228). https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000006194 20211231 

(47)^ CD.  (201739). 2017319

(48)^ abcde.  . 2017314

(49)^  19. (2017415). 2023710

(50)^ abcdefg[]1983583

(51)^ 1944191124256

(52)^ ab!. GetNavi web (2016910). 20211231

(53)^  23. Web. (20211211). 20211211. https://web.archive.org/web/20211211110828/https://www.chunichi.co.jp/article/381893 20211231 

(54)^ ab 2010, p. 87.

(55)^ abcd 6[]20082010

(56)^ RMLIBRARY 1072008p.81962528

(57)^ ab  192011237

(58)^ abc 110201433028

(59)^ ab264 (PDF).  . 2015912

(60)^ abc 2017, p. 53.

(61)^ abcd JR43[]2013256

(62)^ 61  - 20142652

(63)^ ab 2017, p. 54.

(64)^ abc 2010, p. 18.

(65)^ abc 2017, p. 55.

(66)^ abc  - 

(67)^  - 200921511西

(68)^   2019/10/01

(69)^   2014/01/07

(70)^ abcde.  . 20221230

(71)^  - 201712

(72)^  . !. (201578). https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000003153 20211231 

(73)^   42. Web. (2020718). 2020719. https://web.archive.org/web/20200719110347/https://www.chunichi.co.jp/article/90854 20211231 

(74)^  . . (202183). 202184. https://web.archive.org/web/20210804153228/https://www.asahi.com/articles/ASP827G84P7XPISC032.html 20211231 

(75)^  (20161214). 便.  . 20161230

(76)^  (20161214). .  . 20161230

(77)^ ab - 20162834

(78)^   - 201527315

(79)^ 調200517531[]

(80)^ .  . 20221230

(81)^ RM POCKET 11 []1995710

(82)^  42711601611967428

(83)^  45101[]197045

(84)^ 

(85)^ JR 201732017292 

(86)^ ab2 (PDF).  . p. 60. 20214232021423

(87)^  - 

(88)^  - 

(89)^ 2018  PDF2019614http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013225/01256479.pdf2019627 

(90)^ 2018   (PDF).   (2019614). 20207312020731

(91)^ 2019   (PDF).  . p. 3. 20206122020612

(92)^ 12020420213 (PDF).  . 20216172021617

(93)^  - 2021121

(94)^ abcde.  . 2020331

(95)^ .  . 20122142015328

(96)^  (PDF).  . 2015912

(97)^  (PDF).  . 2015912

(98)^ .  . 201542201536

(99)^   .  . 2015912

[]


   6  - 2010920ISBN 978-4-06-270066-5 

2017720ISBN 978-4-8330-2104-3 

[]

外部リンク[編集]