コンテンツにスキップ

IRいしかわ鉄道線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
IRいしかわ鉄道線
津幡駅に到着するIRいしかわ鉄道521系
津幡駅に到着するIRいしかわ鉄道521系
基本情報
日本の旗 日本
所在地 石川県
種類 普通鉄道在来線第三セクター鉄道
起点 大聖寺駅
終点 倶利伽羅駅
駅数 19駅(貨物駅含む)
開業 1898年11月1日 (1898-11-01)
経営移管 2015年3月14日(金沢 - 倶利伽羅)
2024年3月16日(大聖寺 - 金沢)
所有者 IRいしかわ鉄道
運営者 IRいしかわ鉄道
第一種鉄道事業者
日本貨物鉄道(JR貨物)
(第二種鉄道事業者)
使用車両 使用車両を参照
路線諸元
路線距離 64.2 km
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
線路数 複線
電化方式 交流20,000 V・60 Hz
最高速度 110 km/h (68 mph)
路線図
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線

凡例

tSTRq KRZt tSTRr
JR西:北陸新幹線
tSTRe eBST
熊坂信号場 -1963
STR

ハピラインふくい線
LSTR

0.0 大聖寺駅
LSTR2

STR
北鉄山中線
STRc1 STR+4 STR

4.1 加賀温泉駅
STRc2 STR3 STR
LSTR+1

STR exSTR+l
北鉄:←山代線片山津線

7.3 動橋駅 /左:新動橋駅
exLSTRq exSTR+r STR
北鉄:粟津線

12.2 粟津駅 /左:新粟津駅
LSTR2 STRc3 eABZgl exKBSTeq
小松海軍航空基地引込線
STRc1 STR+4 STR
JR西:北陸新幹線
exSTR+r STR STR
尾小屋鉄道

STR STR
新小松駅

18.0 小松駅
POINTERg@g STRl KRZu STR+r
北鉄:小松線
hKRZWae hKRZWae
梯川
BHF STR
20.8 明峰駅
eDST STR
21.3 松梨信号場 -1963
STR+l STRq KRZu

JR西:北陸新幹線
LSTR exSTR+r STR
北鉄:能美線

23.8 能美根上駅 /左:新寺井駅
KRWgl KRW+r
STR KBSTe
電気化学工業 専用線
LSTR BHF
26.8 小舞子駅
hKRZWae WASSERq hKRZWae
手取川
STR2 STRc3 BHF
28.6 美川駅
STRc1 STR+4 STR
STR BHF
32.6 加賀笠間駅
KBSTa STR STR
JR西:白山総合車両所
KRWl KRWg+r BHF
35.1 西松任駅

37.0 松任駅
exSTR STR eABZgl exKBSTeq
JR西:金沢総合車両所 -2024
exSTRr STR STR
北鉄:松金線
STR BHF
40.3 野々市駅
STR+r STR STR
北鉄:石川線

42.7 西金沢駅 /左:新西金沢駅
STRr STR STR
hKRZWae hKRZWae
犀川
STR STR

中橋駅/北鉄:金石線

uexSTR+r STR STR HUB
北鉄:金沢市内線北陸鉄道金沢市内線六牧町停留場

HUBr
46.4 金沢駅 北陸鉄道金沢市内線金沢駅前停留場

STR STR
北鉄金沢駅
exHST tSTRe STR STR
堀川駅
exSTRl xABZql KRZo KRZo STRq
北鉄:浅野川線
hKRZWae hKRZWae
浅野川
STRc2 eSTR3+c2

STRc3
STR+1 xSTR+1+c4

STR+4
JR西:金沢総合車両所
運用検修センター
STR exBHF STRc2 ABZg3
49.0 東金沢駅 (1)
-2002
北陸鉄道金沢市内線(東金沢駅前停留場)
STR exSTR STR+1

49.0 金沢貨物ターミナル駅
STR exSTR

STR3
49.0 東金沢駅 (2)2002-
STR xSTR+c2 ABZ3+1g STRc4
STR xABZg+1 STRc4
STR BHF
51.8 森本駅
STR eDST
54.8 花園信号場 -1938
LSTR BHF
57.9 津幡駅
LSTR ABZgl STRq+GRZ STRq
JR西:七尾線
hKRZWae hKRZWae
津幡川
STRl KRZu STRq STRq
JR西:北陸新幹線
BHF+GRZq
64.2 倶利伽羅駅
STR
あいの風とやま鉄道線

IRIR

[]


西JR西201527314 - 20246316 - IR3

使

路線データ[編集]

歴史[編集]

JR[]


18962961 - [1]

189831111 - 25M29C40.82 km[2]IR[2]

190235
111 -  +19C0.38 km

1112 -  153M7C153.1M[3]

1905384 - [4]

190841216 - [5]

190942
615[6]

1012 -  - [7]

191144111[8]

1919876 - [9]

19251481 -  - [10]

1930541 -  228.3M366.5 km[11]

1933881[12]

193813101 - [13]

196035930 -  - [14]

196237925 - [15]

196439824 -  - [16]

196944101

19876241 -  (353.9 km) 西JR西JR - [17]

1990265

2002141021

200315612JR

201224828

201325
81IR

126IR -  17.8km[18]

1212JR西 - [19]

201426
228IR -  17.8km[20]

1018 - [21]

IR[]


201527
314  - JR西 - IR[22] - 

316 - 

201729
34IR1[23]

415IRICICOCA[24][25][26]

20213313 - 

20246316
  -  - JR西IR

 - 西


[]


202431612

 - []

福井駅 - 金沢駅間(ハピラインふくい線直通)と小松駅 - 金沢駅間の列車を基本としており、日中はパターンダイヤでこれらがおおむね1時間に1本ずつ、交互に運転されている。このほか、朝夕には松任駅・美川駅(平日のみ)・大聖寺駅・敦賀駅発着の列車も存在する。

ハピラインふくいとは相互直通運転を行っており、IRいしかわ鉄道の車両が福井駅まで、ハピラインふくいの車両が金沢駅まで乗り入れる。

この区間は、すべての列車が普通列車である。

金沢駅 - 倶利伽羅駅間[編集]


 - 11 - 2 - 2 - 3

 - 11

 - 

IR - 

七尾線直通列車[編集]


 - JR西JR西

11 - 215201510 - 1212[27]

[]


JR[28]

[]

[]


IR - 
年度別輸送実績
年度 輸送実績(乗車人員):万人/年度 輸送密度
人/1日
特記事項
通勤定期 通学定期 定期外 合計
2014年(平成26年) 12.4 10.1 22.0 44.6 15,159 西日本旅客鉄道から移管・開業(18日間の数値)
2015年(平成27年) 274.6 378.9 294.1 947.6 15,609  
2016年(平成28年) 276.4 377.3 282.4 936.1 15,361  
2017年(平成29年) 275.7 371.0 281.4 928.1 15,058  
2018年(平成30年) 278.8 371.3 280.1 930.2 14,986  
2019年(令和元年) 279.0 372.3 269.3 920.7 14,644  
2020年(令和2年) 229.7 265.1 145.1 639.9 10,025  
2021年(令和3年) 224.3 328.2 164.8 717.4    
2022年(令和4年) 217.8 342.4 219.6 779.8    

[29][30]

使[]


使

使[]


521IR
02021100使

521
 - 

521
2024 - 

521JR西
2020 - 

683JR西[31]
 - 2024

使[]


413JR西

415JR西
 - 2021

413
 - 2023

681JR西[31]
 - 2024

[]

IR



 - 130.2km











駅名 営業キロ あいの風ライナー 接続路線 所在地
駅間 累計
大聖寺駅 - 0.0 ハピラインふくいハピラインふくい線(直通運転) 加賀市
加賀温泉駅 4.1 4.1 西日本旅客鉄道■ 北陸新幹線
動橋駅 3.2 7.3
粟津駅 4.9 12.2 小松市
小松駅 5.8 18.0 西日本旅客鉄道:■ 北陸新幹線
明峰駅 2.8 20.8
能美根上駅 3.0 23.8 能美市
小舞子駅 3.0 26.8 白山市
美川駅 1.8 28.6
加賀笠間駅 4.0 32.6
西松任駅 2.5 35.1
松任駅 1.9 37.0
野々市駅 3.3 40.3 野々市市
西金沢駅 2.4 42.7 北陸鉄道石川線新西金沢駅 (I03) 金沢市
金沢駅 3.7 46.4 西日本旅客鉄道:■ 北陸新幹線
北陸鉄道:浅野川線北鉄金沢駅 (A01)
(貨)金沢貨物ターミナル駅 2.6 49.0
東金沢駅
森本駅 2.8 51.8  
津幡駅 6.1 57.9 西日本旅客鉄道:七尾線[* 1] 河北郡
津幡町
倶利伽羅駅 6.3 64.2 あいの風とやま鉄道あいの風とやま鉄道線(直通運転)
  1. ^ 七尾線の路線の起点は津幡駅だが、運転系統上は全列車が金沢駅へ乗り入れる

脚注[編集]



(一)^  31971468

(二)^ ab3110272884599311027

(三)^ 便5808351112

(四)^  31972468

(五)^  JRII19981010JTB

(六)^ 4261129778742611

(七)^ 5478911909421012

(八)^ 441024868504441024

(九)^  1919878

(十)^  JRII19981010JTB

(11)^ 4122929041229

(12)^ 871831219638718

(13)^  JRII19981010JTB

(14)^ 19724710

(15)^ 19724710

(16)^ 19724710

(17)^  JR132009211011

(18)^ 4IR2013126http://ishikawa-railway.jp/news/20131206.html2014118 

(19)^  - 西 20131212

(20)^ IR2014226https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo03_hh_000054.html2014226 

(21)^ 26- 西 2014829

(22)^ 27314IR2014827http://ishikawa-railway.jp/info/46201721 

(23)^ 29. IR (20161216). 201745

(24)^ IR415ICOCAICOCA (PDF).  西IR (2017131). 2017131

(25)^ ICICOCA (PDF).   (2017131). 2017131

(26)^ ICOCAIRIC 415.   (2017131). 201721

(27)^ JR西2014929http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/09/page_6230.html2015118 

(28)^  2732015 

(29)^  

(30)^ 

(31)^ ab2024316JR西

関連項目[編集]

外部リンク[編集]