せんだいデザインリーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
せんだいデザインリーグ
卒業設計日本一決定戦
Sendai Design League
イベントの種類 展示会コンペ
通称・略称 (略称)SDL、せんだい
(異名)卒業設計の甲子園
開催時期 3月
初回開催 2002年平成14年)
会場 せんだいメディアテーク
主催 仙台建築都市学生会議
せんだいメディアテーク
後援 在仙台マスメディア各社
協賛 総合資格学院
日建学院 ほか
協力 庄文堂
仙台放送
日本通運 ほか
出展数 554作品(2010年)[1]
来場者数 3,860人(2010年)[1]
せんだいメディアテークへの交通アクセス
最寄駅 仙台市地下鉄南北線勾当台公園駅
公式サイト
備考
卒業設計日本一展」と称する受賞作品展が、後日、日本各地で開催される。
テンプレートを表示

 (smt) 3smt


[]


2002143 2001

[2][3]

200820BLUEPRINT[4]200921[5]

[]




 (smt) smtTwitter[1]

[]


12002200315321053123[3]

10010

5-64000[3]

[]


20082037[6][6]

200812[7]20091[6]20101[8]

沿革[編集]

日程・会場[編集]

せんだいデザインリーグ 卒業設計日本一決定戦 出展作品数 登録作品数
展示 公開審査(ファイナル)
期間 会場 開催日 会場
0 2002年 3月9日17日 smt
1 2003年 3月9日〜11日 3月9日 smt オープンスクエア 152 232
2 2004年 3月10日16日 3月14日 smt ギャラリー4200 207 307
3 2005年 3月11日15日 3月13日 317 523
4 2006年 3月12日16日 3月12日 374 578
5 2007年 3月11日〜15日 3月11日 smt オープンスクエア 477 708
6 2008年 3月9日〜15日 3月9日 仙台国際センター 大ホール 498 631
7 2009年 3月8日〜15日 3月8日 東北大学百周年記念会館 川内萩ホール 527 776
8 2010年 3月7日〜14日 3月7日 554 692
9 2011年 3月6日〜11日 3月6日 531 713
10 2012年 3月5日〜10日 3月5日 450 570
11 2013年 3月6日〜11日 3月10日 415 777
12 2014年 3月9日〜16日 3月9日 411 555
13 2015年 3月6日〜11日 3月1日 350 461
14 2016年 3月6日〜13日 3月6日 smt オープンスクエア 385 545
15 2017年 3月5日〜12日 3月5日 352 511
16 2018年 3月4日〜11日 3月4日 332 458
17 2019年 3月3日〜10日 3月3日 333 491
18 2020年 3月8日 smt ギャラリー3300 242 425
19 2021年 3月7日〜14日 smt 3月7日 smt オープンスクエア 377 519
20 2022年 3月7日〜13日 3月6日 405 625
21 2023年 3月5日〜12日 仙台フォーラス 3月5日 433 597
22 2024年 3月3日〜10日 smt 3月3日

審査員[編集]

審査員長 審査員
1 2003年 伊東豊雄 阿部仁史 塚本由晴 小野田泰明 仲隆介 槻橋修 本江正茂
2 2004年 乾久美子 竹山聖
3 2005年 石山修武 青木淳 宮本佳明 竹内昌義 本江正茂
4 2006年 藤森照信 小川晋一 曽我部昌史 小野田泰明 五十嵐太郎
5 2007年 山本理顕 古谷誠章 永山祐子 竹内昌義 中田千彦
6 2008年 伊東豊雄 新谷眞人 五十嵐太郎 遠藤秀平 貝島桃代
7 2009年 難波和彦 妹島和世 梅林克 平田晃久
8 2010年 隈研吾 ヨコミゾマコト アストリッド・クライン 石上純也 小野田泰明
9 2011年 小嶋一浩 西沢大良 乾久美子 藤村龍至 五十嵐太郎
10 2012年 伊東豊雄 塚本由晴 重松象平 大西麻貴 櫻井一弥
11 2013年 高松伸 内藤廣 宮本佳明 手塚由比 五十嵐太郎
12 2014年 北山恒 新居千秋 藤本壮介 貝島桃代
13 2015年 阿部仁史 山梨知彦 中山英之 松岡恭子
14 2016年 西沢立衛 手塚貴晴 田根剛 成瀬友梨 倉方俊輔 小野田泰明 福屋粧子
15 2017年 千葉学 木下庸子 谷尻誠 豊田啓介 川島範久 浅子佳英 中田千彦
16 2018年 青木淳 赤松佳珠子 磯達雄 五十嵐淳 門脇耕三 辻琢磨
17 2019年 平田晃久 トム・ヘネガン 西澤徹夫 武井誠 栃澤麻利 家成俊勝 中川エリカ
18 2020年 重松象平 永山祐子 金田充弘 野老朝雄 冨永美保
19 2021年 乾久美子 吉村靖孝 藤原徹平 岡野道子 小田原のどか
20 2022年 藤本壮介 秋吉浩気 安藤僚子 石川初 金野千恵
21 2023年 塚本由晴 岩瀬諒子 藤野高志 サリー楓 川勝真一
22 2024年 大西麻貴 畝森泰行 冨永祥子 鳴川肇 馬場正尊




72006200820092011201320142015

520032004200620102016

442003200420082012

31200320042015

31200420112021

31200320122023

3200720172018

220032005

220052007

220052013

220082014

2120052018

2120092019

2120122020

220072020

2120142022

西2120122024



[]

[]


200618201224

2006

2007

2008

2009[9]

2010[10]

2011[11][12][13][14][15]

2012[16][17][18][19]

[]


200618

DVD[]


鹿12008204DVD20162017FOD 2009CAT-VJ:COM

2008429 [20]


53BS

2009220 CAT-V[21]


2009429 [5]




2010429 !


2011 !


2012 


2013429 [22]
!!!

2014429 [23]
!!!

2015429 ![24]


2016429 


2017429 2017


2018430 2018


2019429 2019


2020429 2020


2021429 2021


2022429  2022


202353  2023[25]


2024429  2024

[]


smt20011313200214

脚注[編集]



(一)^ abc 2010[]TOTO 2010727

(二)^ 2009  Archived 2009518, at the Wayback Machine./

(三)^ abc40002009  Archived 2009412, at the Wayback Machine.

(四)^  200822008 

(五)^ ab鹿presents 2009  Archived 2009429, at the Wayback Machine.

(六)^ abc2009

(七)^ 2008

(八)^ 2010

(九)^ 2009in

(十)^ 2010  

(11)^ 2011 

(12)^ 201110 20111024

(13)^ 2011 

(14)^ 2011  

(15)^ 2011   

(16)^ 2012 

(17)^ 2012  

(18)^   20121018

(19)^ 2012  

(20)^  2008 DVD[]

(21)^ 

(22)^   2013 DVD

(23)^   2014 DVD

(24)^   2015 DVD

(25)^  2023

関連項目[編集]

外部リンク[編集]