コンテンツにスキップ

アリエノール・ダキテーヌ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アリエノール
Aliénor
アキテーヌ女公

シノン城聖ラドゴンド礼拝堂の壁画に描かれた騎乗姿のアリエノール

在位 1137年4月9日 - 1204年4月1日
別号 ポワティエ女伯

フランス王妃
イングランド王妃
在位 フランス王妃:
1137年8月1日 - 1152年3月21日
イングランド王妃:
1154年12月19日 - 1189年7月6日
戴冠 フランス王妃:
1137年12月25日
イングランド王妃:
1154年12月19日

全名 アリエノール・ダキテーヌ
Aliénor d'Aquitaine
出生 1122年
アキテーヌ公国
ポワチエ
死去 1204年4月1日
アキテーヌ公国
フォントヴロー修道院
埋葬 フォントヴロー修道院
配偶者 フランスルイ7世
  イングランドヘンリー2世
子女 下記参照
家名 ポワティエ家
父親 アキテーヌ公ギヨーム10世
母親 アエノール・ド・シャテルロー
宗教 キリスト教カトリック教会
テンプレートを表示

: Aliénor d'Aquitaine, : Alienòr d'Aquitània, 1122 - 1204411137 - 120410972[1]

西

[]


AliénorÉléonore d'Aquitaine: Eleanor of Aquitaine

[]

[]


1122101

9[ 1]

2110111141115[ 2]1126[5][6][7]

31[8][9]

10[10][11]

11308[12][11]

113022[13]

51135[14]

[]


401[15]

10111011362510[16]

14姿[17]

11372483867[18][19][20]

[]

[]

7

6[21][22][23]

1131113761861466[24][25][26]

711姿[ 3][27][28][29]

725100081667[30][31][32][33]

415777[34]22[35]

[]


7717[32][36][37][38]

退[39][40]

77777[41][42][43]

711411141

17211424137[44][45][46]

71143141000711446111411457[47][48][49]

2[]

1858

11472調11437512[50][51][52][53]

1041717調17[54][55][56]

3退7沿1148167退10007[57][58][59][60]

319772711492231111[ 4][64][65][66]

[]


71150725711511137[67][68][69][70]

115185275[ 5]975[74][75][76][77][78]

115211732177[76][79][80][81]

イングランド王妃[編集]

アンジュー帝国をめぐって[編集]

アンジュー帝国の範囲

3251877[82][83][84][85][86]

777778[87][88][89][90]

11531817116115410252128121913531156[91][92][93][94][95]

22[96][97][98][99]

72221158772111592557退[ 6][104][105][106][107]

27116573211607152[108][109][110][111]

2[]

1905

2調12282[112][113][114][115]

11662211732殿姿殿[116][117][118][119]

116712211682[120][121][122]

1169729222377[ 7]1170[126][127][128][129]

2726[130][131][132]

1170211732西372172[133][134][135][136][137]

1174127152717退92殿1176[138][139][140][141]

15[]


211797711801183[142][143][144][145][146]

11841130殿122[147][148][149]

116921169722[150][151][152][153]

211863221188211892退[154][155][156][157][158]

115[159][160][161][162]

1[]


12[163][164][165][166]

931111[167][168][169]

1213113[165][170][171][172][173]

119021616119131111[ 8][177][178][179][180]

14119212212112[ 9]910[183][184][185]

[]

19

112156使23119341615105200[186][187][188][189][190]

1011941[191][192][193]

15,000624132341712151512114[188][194][195][196]

127361916215611退41198[188][197][198][199][200]

調11991461527[188][201][202][203][204]

[]


調429西7174[205][206][207]

715 - 205273011992[208][209][210]

1200113228291235[ 10] 2[214][215][216][217]

辿992291201291202428921199[218][219][220][221]

22002使730130 km2812退[222][223][224][225]

[ 11]22[229][230][231][232]

12044180寿3361221[233][234][235]

[]


211532[236][237][238]

1155[ 12] 2[243][244][245][246]

2[239][247][248]

7[ 13] [251][252][253][254]

117428[255][256][257]

[]


西姿[233][258][259]

7113711447[260][261][262]277[263][264][265]

222[266][267][268]222[269][270][271][272][273][274]

[]


72

(一)1137

(二)1145 - 1198 - 1

(三)1150 - 1195 - 5

3

22538

(一)1153 - 1156 - 

(二)1155 - 1183 - 11701183

(三)1156 - 1189 - 

(四)1157 - 1199 - 1

(五)1158 - 1186 - 2

(六)1162 - 1214 - 8

(七)1165 - 1199 - 26

(八)1166 - 1216 - 


[]


 - 1183219682003

 - 2010

 - 

 - EL1973

 -  1997 - 19983辿

[]

注釈[編集]



(一)^ 9111710 10[2][3]

(二)^ 11152[4]

(三)^ 1820 - 866987 - 996

(四)^ 77771149321151[61][62][63]

(五)^ 574771151[71][72][73]

(六)^ 5117322222237[100][101][102][103]

(七)^ 7[112][123][124][125]

(八)^ 5111929111194121121[174][175][176]

(九)^ 11681190111111192213[181][182]

(十)^ 392223[211][212][213]

(11)^ 1203434161210[226][227][228]

(12)^ 7[239][240][241][242]

(13)^ [249][250]

出典[編集]

  1. ^ アリエノール・ダキテーヌとは”. コトバンク. 2019年12月5日閲覧。
  2. ^ 桐生操 1988, p. 21.
  3. ^ 石井美樹子 1988, pp. 36–39.
  4. ^ ペルヌー 2003, pp. 114–115.
  5. ^ 桐生操 1988, pp. 20–21.
  6. ^ 石井美樹子 1988, pp. 17–42.
  7. ^ ペルヌー 1996, pp. 28–29.
  8. ^ 石井美樹子 1988, pp. 39–41, 49.
  9. ^ ペルヌー 1996, pp. 18–19.
  10. ^ 石井美樹子 1988, pp. 48–51.
  11. ^ a b 森護 1994, p. 33.
  12. ^ 石井美樹子 1988, pp. 52–53.
  13. ^ 石井美樹子 1988, pp. 53–55.
  14. ^ 石井美樹子 1988, pp. 55–57.
  15. ^ 石井美樹子 1988, p. 58.
  16. ^ 石井美樹子 1988, pp. 58–59.
  17. ^ 石井美樹子 1988, pp. 61–62.
  18. ^ 桐生操 1988, pp. 13–14.
  19. ^ 石井美樹子 1988, pp. 62–65.
  20. ^ ペルヌー 1996, p. 21.
  21. ^ 桐生操 1988, pp. 14–16.
  22. ^ 石井美樹子 1988, pp. 66–67.
  23. ^ ペルヌー 1996, pp. 16–18, 21–22.
  24. ^ 桐生操 1988, pp. 16–18.
  25. ^ 石井美樹子 1988, pp. 69–71, 109.
  26. ^ ペルヌー 1996, pp. 22–24.
  27. ^ 桐生操 1988, p. 19.
  28. ^ 石井美樹子 1988, pp. 71–72, 77–78.
  29. ^ ペルヌー 1996, pp. 24–25.
  30. ^ 桐生操 1988, pp. 18‐20、22-23.
  31. ^ 石井美樹子 1988, pp. 78–79.
  32. ^ a b 森護 1994, pp. 33–34.
  33. ^ ペルヌー 1996, pp. 15–16, 19–20, 25–28, 30–34.
  34. ^ 森護 1994, p. 34.
  35. ^ ペルヌー 1996, p. 116.
  36. ^ 桐生操 1988, pp. 24–26.
  37. ^ 石井美樹子 1988, pp. 90–94.
  38. ^ ペルヌー 1996, pp. 37–38.
  39. ^ 石井美樹子 1988, pp. 94–101.
  40. ^ ペルヌー 1996, pp. 32–33.
  41. ^ 桐生操 1988, pp. 28–19.
  42. ^ 石井美樹子 1988, pp. 105–109.
  43. ^ ペルヌー 1996, pp. 38–39.
  44. ^ 桐生操 1988, pp. 23–24, 26–28.
  45. ^ 石井美樹子 1988, pp. 110–118.
  46. ^ ペルヌー 1996, pp. 39–41.
  47. ^ 桐生操 1988, pp. 23–24, 29–34.
  48. ^ 石井美樹子 1988, pp. 118–131.
  49. ^ ペルヌー 1996, pp. 35–36, 41–54.
  50. ^ 桐生操 1988, pp. 34–35.
  51. ^ 石井美樹子 1988, pp. 133–136, 143–149.
  52. ^ 森護 1994, pp. 34–35.
  53. ^ ペルヌー 1996, pp. 55–64.
  54. ^ 桐生操 1988, pp. 45–51.
  55. ^ 石井美樹子 1988, pp. 151–159.
  56. ^ ペルヌー 1996, pp. 65–72.
  57. ^ 桐生操 1988, pp. 51–54.
  58. ^ 石井美樹子 1988, pp. 159–165.
  59. ^ 森護 1994, p. 35.
  60. ^ ペルヌー 1996, pp. 72–75.
  61. ^ 桐生操 1988, pp. 62–65, 70–73.
  62. ^ 石井美樹子 1988, pp. 177–178, 185–187.
  63. ^ ペルヌー 1996, pp. 83–86, 89–90.
  64. ^ 桐生操 1988, pp. 54–71.
  65. ^ 石井美樹子 1988, pp. 167–192.
  66. ^ ペルヌー 1996, pp. 77–78, 81–90.
  67. ^ 桐生操 1988, pp. 71–73.
  68. ^ 石井美樹子 1988, pp. 192–196.
  69. ^ 森護 1994, pp. 35–36.
  70. ^ ペルヌー 1996, pp. 90–94.
  71. ^ 桐生操 1988, pp. 77–78, 83.
  72. ^ 石井美樹子 1988, pp. 198–204.
  73. ^ ペルヌー 1996, pp. 96, 101–102.
  74. ^ 桐生操 1988, pp. 74–78.
  75. ^ 石井美樹子 1988, pp. 196–204.
  76. ^ a b 森護 1994, p. 36.
  77. ^ ペルヌー 1996, pp. 94–96.
  78. ^ ルゴエレル 2000, pp. 33–35.
  79. ^ 桐生操 1988, pp. 80–81.
  80. ^ 石井美樹子 1988, pp. 204–206.
  81. ^ ペルヌー 1996, pp. 96–97.
  82. ^ 桐生操 1988, pp. 81–85.
  83. ^ 石井美樹子 1988, pp. 206–210.
  84. ^ 森護 1994, pp. 36–37.
  85. ^ ペルヌー 1996, pp. 99–110.
  86. ^ ルゴエレル 2000, pp. 36–37.
  87. ^ 桐生操 1988, pp. 85–88.
  88. ^ 石井美樹子 1988, pp. 210–212.
  89. ^ 森護 1994, p. 37.
  90. ^ ペルヌー 1996, pp. 115–117.
  91. ^ 桐生操 1988, pp. 88, 91–96, 98.
  92. ^ 石井美樹子 1988, pp. 212–213, 219–223, 265.
  93. ^ 森護 1994, pp. 37–38.
  94. ^ ペルヌー 1996, pp. 117–124.
  95. ^ ルゴエレル 2000, pp. 37–39.
  96. ^ 桐生操 1988, pp. 98–104.
  97. ^ 石井美樹子 1988, pp. 234–239, 249–251.
  98. ^ ペルヌー 1996, pp. 124–131, 145–147.
  99. ^ ルゴエレル 2000, pp. 59–62.
  100. ^ 桐生操 1988, pp. 161–163.
  101. ^ 石井美樹子 1988, pp. 300.
  102. ^ ペルヌー 1996, pp. 193–194.
  103. ^ ルゴエレル 2000, pp. 54–55.
  104. ^ 桐生操 1988, pp. 104–109.
  105. ^ 石井美樹子 1988, pp. 223–226, 239–243.
  106. ^ ペルヌー 1996, pp. 145–158.
  107. ^ ルゴエレル 2000, pp. 39–40, 45.
  108. ^ 桐生操 1988, pp. 109–110, 119–121.
  109. ^ 石井美樹子 1988, pp. 243–245, 261.
  110. ^ ペルヌー 1996, pp. 151, 161–164.
  111. ^ ルゴエレル 2000, pp. 47–48.
  112. ^ a b 桐生操 1988, pp. 130–131.
  113. ^ 石井美樹子 1988, p. 269.
  114. ^ 森護 1994, pp. 38–39.
  115. ^ ルゴエレル 2000, pp. 53–54.
  116. ^ 桐生操 1988, pp. 126–128.
  117. ^ 石井美樹子 1988, pp. 262–266.
  118. ^ 森護 1994, pp. 40–42.
  119. ^ ペルヌー 1996, pp. 151, 164–166.
  120. ^ 桐生操 1988, pp. 128–130.
  121. ^ 石井美樹子 1988, pp. 266–268, 272.
  122. ^ ペルヌー 1996, pp. 170–174.
  123. ^ 石井美樹子 1988, pp. 269–271.
  124. ^ ペルヌー 1996, pp. 174–176.
  125. ^ ルゴエレル 2000, pp. 49–50.
  126. ^ 桐生操 1988, pp. 128–133, 179–180.
  127. ^ 石井美樹子 1988, pp. 278–280, 312–313.
  128. ^ 森護 1994, p. 40.
  129. ^ ペルヌー 1996, pp. 174–177, 208–209.
  130. ^ 桐生操 1988, p. 145.
  131. ^ 石井美樹子 1988, pp. 280–281.
  132. ^ ペルヌー 1996, p. 189.
  133. ^ 桐生操 1988, pp. 131–132, 138–139, 160–167.
  134. ^ 石井美樹子 1988, pp. 273–275, 294–304.
  135. ^ 森護 1994, p. 39.
  136. ^ ペルヌー 1996, pp. 178, 190–200.
  137. ^ ルゴエレル 2000, pp. 55–56.
  138. ^ 桐生操 1988, pp. 127, 167–178.
  139. ^ 石井美樹子 1988, pp. 263–264, 304–310.
  140. ^ ペルヌー 1996, pp. 164–165, 200–208.
  141. ^ ルゴエレル 2000, p. 57.
  142. ^ 桐生操 1988, pp. 180–195.
  143. ^ 石井美樹子 1988, pp. 310–321.
  144. ^ 森護 1994, p. 42.
  145. ^ ペルヌー 1996, pp. 208–214.
  146. ^ ルゴエレル 2000, pp. 66–67.
  147. ^ 桐生操 1988, pp. 195, 197.
  148. ^ 石井美樹子 1988, pp. 321–323.
  149. ^ ペルヌー 1996, pp. 216–219.
  150. ^ 桐生操 1988, pp. 196–199.
  151. ^ 石井美樹子 1988, pp. 323–324, 326.
  152. ^ 森護 1994, pp. 42–43.
  153. ^ ペルヌー 1996, pp. 219–220, 230.
  154. ^ 桐生操 1988, pp. 190–215.
  155. ^ 石井美樹子 1988, pp. 327–332.
  156. ^ 森護 1994, p. 43.
  157. ^ ペルヌー 1996, pp. 223–227.
  158. ^ ルゴエレル 2000, pp. 68–69.
  159. ^ 桐生操 1988, pp. 215–217.
  160. ^ 石井美樹子 1988, pp. 332–333.
  161. ^ ペルヌー 1996, pp. 229–230.
  162. ^ ルゴエレル 2000, p. 71.
  163. ^ 桐生操 1988, pp. 217–219.
  164. ^ 石井美樹子 1988, pp. 333–334.
  165. ^ a b 森護 1994, pp. 43–44.
  166. ^ ペルヌー 1996, pp. 230–232.
  167. ^ 桐生操 1988, pp. 220–224.
  168. ^ 石井美樹子 1988, pp. 336–340.
  169. ^ ペルヌー 1996, pp. 239–247.
  170. ^ 桐生操 1988, pp. 219–220, 224–226.
  171. ^ 石井美樹子 1988, pp. 334–336, 340–342.
  172. ^ ペルヌー 1996, pp. 232–237, 247–248, 252–254.
  173. ^ ルゴエレル 2000, pp. 71–72.
  174. ^ 桐生操 1988, pp. 230–231, 249, 255–256, 279.
  175. ^ 石井美樹子 1988, pp. 345, 353–354, 370.
  176. ^ ペルヌー 1996, p. 262, 268-270, 287, 297, 311.
  177. ^ 桐生操 1988, pp. 226, 228–230.
  178. ^ 石井美樹子 1988, pp. 342–345.
  179. ^ 森護 1994, p. 44.
  180. ^ ペルヌー 1996, pp. 256–258, 260–261.
  181. ^ 桐生操 1988, pp. 231–232, 236–240.
  182. ^ 石井美樹子 1988, pp. 345, 348–349.
  183. ^ 桐生操 1988, pp. 238–241.
  184. ^ 石井美樹子 1988, pp. 347–353.
  185. ^ ペルヌー 1996, pp. 261–268.
  186. ^ 桐生操 1988, pp. 238–256.
  187. ^ 石井美樹子 1988, pp. 353–366.
  188. ^ a b c d 森護 1994, p. 45.
  189. ^ ペルヌー 1996, pp. 269–281.
  190. ^ ルゴエレル 2000, p. 73.
  191. ^ 桐生操 1988, pp. 256–259.
  192. ^ 石井美樹子 1988, pp. 366–368.
  193. ^ ペルヌー 1996, pp. 281–282.
  194. ^ 桐生操 1988, pp. 260–264.
  195. ^ 石井美樹子 1988, pp. 368–372.
  196. ^ ペルヌー 1996, pp. 282–288.
  197. ^ 桐生操 1988, pp. 267–273.
  198. ^ 石井美樹子 1988, pp. 372–376.
  199. ^ ペルヌー 1996, pp. 289–292.
  200. ^ ルゴエレル 2000, p. 75.
  201. ^ 桐生操 1988, pp. 273–276, 279–280.
  202. ^ 石井美樹子 1988, pp. 376–379.
  203. ^ ペルヌー 1996, pp. 293–299.
  204. ^ ルゴエレル 2000, pp. 76, 78.
  205. ^ 桐生操 1988, p. 281.
  206. ^ 石井美樹子 1988, pp. 379–382.
  207. ^ ペルヌー 1996, pp. 300–304.
  208. ^ 桐生操 1988, pp. 281–282.
  209. ^ 石井美樹子 1988, pp. 382–385.
  210. ^ ペルヌー 1996, pp. 304–306.
  211. ^ 桐生操 1988, p. 283.
  212. ^ 石井美樹子 1988, pp. 388–389.
  213. ^ ペルヌー 1996, pp. 311, 314–315.
  214. ^ 桐生操 1988, pp. 282–283.
  215. ^ 石井美樹子 1988, pp. 385–389.
  216. ^ ペルヌー 1996, pp. 308–310, 312–315.
  217. ^ ルゴエレル 2000, pp. 78–79.
  218. ^ 桐生操 1988, pp. 283–286.
  219. ^ 石井美樹子 1988, pp. 389–393.
  220. ^ ペルヌー 1996, pp. 311–312, 315–317.
  221. ^ ルゴエレル 2000, pp. 79–82.
  222. ^ 桐生操 1988, pp. 286–290.
  223. ^ 石井美樹子 1988, pp. 393–394.
  224. ^ ペルヌー 1996, pp. 317–319.
  225. ^ ルゴエレル 2000, p. 82.
  226. ^ 桐生操 1988, pp. 290–293.
  227. ^ 石井美樹子 1988, p. 394.
  228. ^ ペルヌー 1996, p. 319.
  229. ^ 桐生操 1988, pp. 293–296.
  230. ^ 石井美樹子 1988, pp. 394–395.
  231. ^ ペルヌー 1996, pp. 319–320.
  232. ^ ルゴエレル 2000, pp. 82–83.
  233. ^ a b 桐生操 1988, pp. 296–297.
  234. ^ 石井美樹子 1988, pp. 395–397.
  235. ^ ペルヌー 1996, pp. 320–321.
  236. ^ 桐生操 1988, pp. 87–91.
  237. ^ 石井美樹子 1988, pp. 212–219.
  238. ^ ペルヌー 1996, pp. 133–137.
  239. ^ a b 桐生操 1988, pp. 145–146.
  240. ^ 石井美樹子 1988, pp. 231, 281–282.
  241. ^ ペルヌー 1996, p. 186.
  242. ^ ベルトゥロ 1997, p. 40, 90-92, 118-119.
  243. ^ 桐生操 1988, pp. 96–98.
  244. ^ 石井美樹子 1988, pp. 217, 226–234.
  245. ^ ペルヌー 1996, pp. 131–132, 137–143.
  246. ^ ベルトゥロ 1997, p. 90-91.
  247. ^ 石井美樹子 1988, pp. 278–282.
  248. ^ ペルヌー 1996, pp. 183–185.
  249. ^ 桐生操 1988, pp. 148–150.
  250. ^ 石井美樹子 1988, pp. 285–290.
  251. ^ 桐生操 1988, pp. 146–151.
  252. ^ 石井美樹子 1988, pp. 282–290.
  253. ^ ペルヌー 1996, pp. 185–190.
  254. ^ ベルトゥロ 1997, p. 76-77.
  255. ^ 桐生操 1988, pp. 167–170, 282–283.
  256. ^ 石井美樹子 1988, pp. 304, 310–311, 386–388.
  257. ^ ペルヌー 1996, pp. 199–202, 312–313.
  258. ^ 石井美樹子 1988, pp. 10–12, 397.
  259. ^ ペルヌー 1996, pp. 5–8, 322–323.
  260. ^ 桐生操 1988, pp. 21–22, 32–33.
  261. ^ 石井美樹子 1988, pp. 16–17, 39, 86–87, 130–131.
  262. ^ ペルヌー 1996, p. 29.
  263. ^ 桐生操 1988, pp. 24–25, 27–29.
  264. ^ 石井美樹子 1988, pp. 90–93, 105–118.
  265. ^ ペルヌー 1996, pp. 37–40, 51–53.
  266. ^ 桐生操 1988, pp. 83–84, 98.
  267. ^ 石井美樹子 1988, p. 209.
  268. ^ ペルヌー 1996, pp. 105–106.
  269. ^ 桐生操 1988, pp. 101–104, 126–128.
  270. ^ 石井美樹子 1988, pp. 234–235, 238–239, 249–251, 265–266.
  271. ^ ペルヌー 1996, pp. 124–131, 146–147, 164–166.
  272. ^ 桐生操 1988, pp. 128–130, 197–198.
  273. ^ 石井美樹子 1988, pp. 266–268, 324–325.
  274. ^ ペルヌー 1996, pp. 170–174, 219–221.

[]


 19884ISBN 978-4582472158 

 --198831ISBN 978-4403210433 

︿19949ISBN 978-4309472744 

 ︿1997101ISBN 978-4422211312 

 ︿2000121ISBN 978-4560058343 

 19963ISBN 978-4938165178 1965

 200351ISBN 978-4938165178 

[]

外部リンク[編集]

先代
ギヨーム10世
アキテーヌ女公
1137年 - 1204年
共同統治:ルイアンリ1世オトンリシャール1世ジャン1世
次代
ジャン1世
先代
ギヨーム8世
ポワティエ女伯
1137年 - 1153年
共同統治:ルイ7世(1137年 - 1152年)、ヘンリー2世(1152年 - 1153年)
次代
ギヨーム9世