コンテンツにスキップ

オダイバ!!超次元音楽祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オダイバ!!超次元音楽祭
BEYOND THE DIMENSION MUSIC FESTIVAL
別名 超次元音楽祭
ジャンル 音楽番組
特別番組
企画 浜崎綾
構成 ゆーやん
演出 浜崎綾(プロデュース兼務)
司会者 バナナマン
ナレーター 杉田智和
アナウンサー 三上真奈(フジテレビアナウンサー)
製作
制作統括 太田一平
プロデューサー 中村峰子
後藤夏美
製作 フジテレビジョン
放送
放送国・地域日本の旗 日本
第1回
エンディング藍井エイル「IGNITE」(地上波版)
放送期間2020年1月3日
放送時間0:50 - 2:50
放送分120分
回数1
2020無観客でも心はひとつ!!編
エンディングSparQlew「SparQling Nova」(完全版)
放送期間2020年10月7日
放送時間0:25 - 2:05
放送分100分
回数1
ヨコハマからハッピーバレンタインフェス2021
放送期間2021年3月21日
放送時間1:45 - 3:15
放送分90分
回数1
Z世代のスター大集合SP
放送期間2021年8月16日
放送時間0:30 - 1:25
放送分55分
回数1
ヨコハマからハッピーバレンタインフェス2022
放送期間2022年3月20日
放送時間1:45 - 2:55
放送分70分
回数1
有観客ライブ復活SP
放送期間2022年10月3日
放送時間0:40 - 1:50
放送分70分
回数1
ヨコハマからハッピーバレンタインフェス2023
放送期間2023年4月3日
放送時間0:30 - 1:50
放送分80分
回数1
真夏の冒険王LIVE
放送期間2023年9月25日
放送時間0:30 - 1:50
放送分80分
回数1
フユフェス2024
放送期間2024年4月3日
放送時間0:55 - 2:05
放送分70分
回数1

特記事項:
放送日時はいずれもフジテレビ(地上波)版。
テンプレートを表示

!! : BEYOND THE DIMENSION MUSIC FESTIVAL

[]


22.5[1][2]FNS22.5[3]CSTWO

FNSMUSIC FAIRFNS[4]20182019調[4]

2""[4]

MC[4]2

1[]


360FNS[4]
放送時間
  • フジテレビ(関東ローカル):2020年1月3日 0:50 - 2:50(1月2日深夜)
  • フジテレビNEXT:2020年1月24日 22:00 - 25日 1:00(完全版)
  • BSフジ:2020年3月1日 1:00 - 3:00(2月29日深夜・地上波版)
  • フジテレビTWO:3月12日 19:00 - 22:00(完全版)
ゲスト
セットリスト・放送内容

第2回[編集]

第1回放送の際にTwitterにて13万件のツイートが発信されるなど反響の大きさを鑑み、2020年10月には第2回「2020無観客でも心はひとつ!!編」を放送[5]。タイトルの通り、第1回とは異なり非公開形式の収録となったが、視聴者にライブ感を与えるべく双方向企画として「あなたのスマホがペンライトに!!放送を観ながら自宅でライブのように盛り上がろう!!」も企画され、スマートフォンをペンライト代わりに発光させる特設ページを設けて視聴者に振らせライブパート時に発光色が変化したりTwitterの番組ハッシュタグ「#超次元音楽祭」に寄せられたツイート数に応じて特別なエフェクトが発動する趣向とした[6]

放送時間
  • フジテレビ(関東ローカル):2020年10月7日 0:25 - 2:05(10月6日深夜)
当初は2020年10月7日 0:25 - 1:55を予定していたが、面白いシーンが多くなった為延長となった。
  • フジテレビTWO:2020年10月10日 21:00 - 23:00(完全版)
  • BSフジ:2021年2月7日 1:00 - 2:40(2月6日深夜・地上波版)
ゲスト

第3回[編集]

「ヨコハマからハッピーバレンタインフェス2021編」と題してぴあアリーナMMにて初のリアルイベントとしてアリーナライブ形式での公開収録を実施、「PIA LIVE STREAM」を用いてインターネットでの有料生配信を行なった。また、ダイジェスト・ディレクターズカット版を後日テレビ放送した。

公演時間
  • DAY1:2021年2月13日 15:30 - 20:00
  • DAY2:2021年2月14日 15:30 - 19:40
当初は両日とも16:00からを予定していたが、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく、緊急事態宣言の再発令により前倒しとなった。
放送時間
  • フジテレビ(関東ローカル・ダイジェスト):2021年3月21日 1:45 - 3:15(3月20日深夜)
  • フジテレビTWO(ディレクターズカット版):2021年3月21日 21:00 - 22:30(DAY1)・22:30 - 24:00(DAY2)
  • BSフジ:2021年8月1日 1:00 - 2:30(7月31日深夜・地上波版)
ゲスト

4[]


ZSP2Love music



6[ 5]212021816 0:30 - 1:25815
2021816 0:55 - 1:5081525

西2021816 1:30 - 2:258151[ 6]

2021818 0:30 - 1:308172

2021818 0:55 - 1:50817

西2021818 1:55 - 2:59817

2021821 1:00 - 1:558205[ 7]

TWO2021820 22:00 - 23:30


第5回[編集]

「ヨコハマからハッピーバレンタインフェス2022」として前年に引き続いてぴあアリーナMMでのライブを開催。日本コカ・コーラのスマートフォンアプリ「Coke On」が協賛し、同アプリ内で出演歌手によるトーク企画動画やチケットプレゼントを実施した。

公演時間
  • DAY1:2022年2月12日 16:00 - 20:00
  • DAY2:2022年2月13日 16:00 - 20:00
放送時間
  • フジテレビ(関東ローカル・ダイジェスト):2022年3月20日 1:45 - 2:55(3月19日深夜)
  • フジテレビTWO(ディレクターズカット版):2022年3月27日 21:00 - 22:30(DAY1)・22:30 - 24:00(DAY2)
ゲスト

第6回[編集]

「有観客ライブ復活SP」と題し、スタジオ収録としては第1回以来2年9ヶ月ぶりの有観客収録を実施。第4回同様に『Love music』の差し替え扱いとなるが、同番組のネット局でも編成の都合上ネットを見送った局もあった。

放送時間
ゲスト

第7回[編集]

「ヨコハマからハッピーバレンタインフェス2023」と題してぴあアリーナMMでのライブを開催。

公演時間
  • DAY1:2023年2月11日 16:00 - 20:10
  • DAY2:2023年2月12日 16:00 - 20:30
放送時間
  • フジテレビ(関東ローカル・ダイジェスト):2023年4月3日 0:30 - 1:50(4月2日深夜)
  • フジテレビTWO(ディレクターズカット版):2023年4月21日 22:00 - 24:00(DAY1)・4月22日 22:00 - 24:00(DAY2)
ゲスト
この他、藍井エイルが2日目に出演予定としていたが、長期療養による活動休止に伴いキャンセルとなった。

第8回[編集]

「真夏の冒険王LIVE」と題して青海臨時駐車場内のお台場冒険王イベントステージ「SUMMER SPLASHスタジアム」にて公開収録ステージを開催。

公演時間
  • 2023年8月14日 13:30 - 16:20
放送時間
  • フジテレビ(関東ローカル・ダイジェスト):2023年9月25日 0:30 - 1:50(9月24日深夜)
  • フジテレビTWO(ディレクターズカット版):2023年10月4日 20:30 - 21:40
ゲスト

第9回[編集]

「フユフェス2024」と題してぴあアリーナMMにて開催。

公演時間
  • DAY1:2024年2月24日 16:00 - 20:05
  • DAY2:2023年2月25日 16:00 - 20:25
放送時間
  • フジテレビ(関東ローカル・ダイジェスト):2024年4月3日 0:55 - 2:05(4月2日深夜)
  • フジテレビTWO(ディレクターズカット版):2024年4月11日 22:00 - 24:00(DAY1)・4月18日 22:00 - 24:00(DAY2)
ゲスト

スタッフ[編集]

第8回時点
  • ナレーション:杉田智和
  • 構成:ゆーやん
  • TD:米山和孝(第1回はSW兼任)
  • SW:長尾康平
  • CAM:中田麟太郎(第8回)
  • VE:西野孝夫(第8回)
  • LD:森脇靖史(第8回)
  • AUD:伊藤裕二(第8回)
  • 美術プロデューサー:三竹寛典(第1回 - )
  • 美術デザイン:鈴木賢太(第1回 - )
  • アートコーディネーター:西嶋友里(第1回 - )
  • 大道具:山寺宏幸(第8回)
  • アクリル装飾:伊藤幸枝(第8回)
  • CG:岩瀬直孝(第1回 - )
  • 編集:永井慎二(第8回)
  • MA:藤井啓介(第8回)
  • 音響効果:大平拓也(第1回 - )
  • 編成:長嶋大介(第1回 - )
  • TK:平野美紀子(第1回 - )
  • デスク:鈴木桂子(第1回 - )
  • 技術協力:fmt明光セレクト、サンフォニックス・田中電設、共立(サンフォ・田中電→第1回 - 、明光→第1,8回)
  • 美術協力:フジアールチトセアートナカムラ綜美テルミック山田かつら(フジアー〜テルミ第1回 - 、山田かつ→第1回から途中までメイク)
  • 制作協力:共同テレビ(第1回は技術協力)
  • 制作統括:太田一平(第1,8回)
  • 制作進行:相場優衣子
  • FD:松舘ちひろ(第1,8回)
  • ディレクター:黒岩栄治(第1回 - )、萩原渓太郎、望月浩平、野原理奈、友村円香、中村舞(萩原〜中村→第8回)
  • プロデューサー(第1回 - ):中村峰子、後藤夏美
  • プロデュース・演出:浜崎綾(第1回 - )
  • 制作協力:フジテレビ
過去
  • SW:前田正道
  • CAM:片野裕史(第1回 - )、田辺絢一
  • VE:小幡茂樹(第1回)
  • 音声:太田宗孝(第1回 - )、唐渡健夫、杉本雄亮、篠原佑季
  • PA:溝口賢蔵(第1回 - )
  • 照明:紙透貴仁(第1回)、森崎靖歴(第1回 - )、堀江泰輔
  • 美術デザイン:西出光豊
  • 大道具:藤沢和雄(第1回)、浅見大(第1回 - )、井田正也
  • アクリル装飾:斉藤祐介(第1回 - )
  • アートフレーム:坂脇伸吾(第1回 - )
  • ファイバーワーク:西村怜子
  • 電飾:後藤佑介・浅野辰也(第1回 - )、白鳥雄一
  • 植木装飾:後藤健
  • 視覚効果:猪俣悟(第1回)、倉谷美奈絵(第1回 - )
  • 歌唱時映像協力(第1回)
  • 編集:十文字美賀(第1回完全版)、山口香織(第1回 - )
  • MA:片桐麻莉子(第1回 - )
  • ペイント:吉澤真純(第1回 - )
  • イラスト:UMA
  • 音響効果:野呂楓子(第1回 - )
  • 編成プロデュース:岡本栄史(第1回・第2回完全版)
  • 広報:佐々木順子(第1回)
  • 技術協力:ピーシーライツ・東京TUBE・4-Legs(第1回 - )
  • 美術協力︰エスケイシステム(第1回 - )、興進電化、野沢園、東京特殊効果
  • 制作協力:スマイルオン(第1回)、IMAGICA(第1回 - )、クリーク・アンド・リバー社
  • 衣装協力:Viscotecs make your brand×KEISUZUKI・KAZA(第1回)、[Milok]、Viaggio Blu、ABISTE
  • FD:大野悟・渡辺由貴・花輪研斗(第1回)、古田萌
  • ディレクター:後藤悠樹・川上惇・吉本裕亮(第1回)、島田和正(第1回 - )、樋川優美
  • プロデューサー(第1回 - ):相良和矢

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ ab

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ Love music

(六)^ Love music! eSports2.0!!8140:55

(七)^ Love music

(八)^ 3DCG

ユニットメンバー

  1. ^ a b 高海千歌(伊波杏樹)、桜内梨子(逢田梨香子)、松浦果南(諏訪ななか)、黒澤ダイヤ(小宮有紗)、渡辺曜(斉藤朱夏)、津島善子(小林愛香)、国木田花丸(高槻かなこ)、小原鞠莉(鈴木愛奈)、黒澤ルビィ(降幡愛
  2. ^ 鶴丸国永(岡宮来夢)、加州清光佐藤流司)、大和守安定鳥越裕貴)、和泉守兼定有澤樟太郎)、蜂須賀虎徹高橋健介)、長曽根虎徹伊万里有
  3. ^ a b 湊友希那(相羽あいな)、氷川紗夜(工藤晴香)、今井リサ(中島由貴)、宇田川あこ(櫻川めぐ)、白金燐子(志崎樺音
  4. ^ 天﨑滉平荒牧慶彦小澤廉木村昴高野洸橋本祥平山谷祥生
  5. ^ 木原瑠生、森瞬太、遠藤大斗、矢代卓也大平一心、小松笙、保土原壱成、澤田優、三浦大輝
  6. ^ a b 戸山香澄(愛美)、花園たえ(大塚紗英)、牛込りみ(西本りみ)、山吹沙綾(大橋彩香)、市ヶ谷有咲(伊藤彩沙
  7. ^ a b 小狐丸北園涼)、今剣(大平峻也)、和泉守兼定(有澤樟太郎)、堀川国広阪本奨悟)、長曽根虎徹(伊万里有)、蜻蛉切spi)、陸奥守吉行田村心)、巴形薙刀(丘山晴己)、明石国行仲田博喜) 、鶴丸国永(岡宮来夢)、篭手切江田村升吾
  8. ^ Buster Bros!!!(山田一郎(高野洸)・山田二郎(松田昇大)・山田三郎(秋嶋隆斗))、MAD TRIGGER CREW(碧棺左馬刻(阿部顕嵐)・入間銃兎(水江建太)・毒島メイソン理鶯(バーンズ勇気))、Fling Posse(飴村乱数(世古口凌)・夢野幻太郎(前山剛久)・有栖川帝統(滝澤諒))、麻天狼(神宮寺寂雷(鮎川太陽)・伊弉冉一二三(荒木宏文)・観音坂独歩(宮城紘大))、どついたれ本舗(白膠木簓(荒牧慶彦)・躑躅森盧笙(里中将道)・天谷奴零(東山義久))、Bad Ass Temple(波羅夷空却(廣野凌大)・四十物十四(加藤大悟)・天国獄(青柳塁斗))、バックダンサー「D.D.B」(Toyotaka・RYO・gash!・SHINSUKE・HILOMU・Dolton・KENTA・GeN・KIMUTAKU)
  9. ^ a b 澁谷かのん(伊達さゆり)、唐可可(Liyuu)、嵐千砂都(岬なこ)、平安名すみれ(ペイトン尚未)、葉月恋(青山なぎさ
  10. ^ ナリタブライアン衣川里佳)、アドマイヤベガ咲々木瞳)、カレンチャン篠原侑)、メジロライアン土師亜文)、テイエムオペラオー徳井青空)、ミホノブルボン長谷川育美)、フジキセキ松井恵理子)、ダイタクヘリオス山根綺
  11. ^ a b 澁谷かのん(伊達さゆり)、唐可可(Liyuu)、嵐千砂都(岬なこ)、平安名すみれ(ペイトン尚未)、葉月恋(青山なぎさ)、桜小路きな子(鈴原希実)、米女メイ(薮島朱音)、若菜四季(大熊和奏)、鬼塚夏美(絵森彩
  12. ^ 桑名江福井巴也)、松井江笹森裕貴)、豊前江(立花裕大)、大典太光世(雷太)、水心子正秀小西成弥)、源清麿佐藤信長)、村雲江(永田聖一朗
  13. ^ 三船栞子(小泉萌香)、ミア・テイラー(内田秀)、鐘嵐珠(法元明菜
  14. ^ ゴールドシップ上田瞳)、グラスワンダー前田玲奈)、マヤノトップガン星谷美緒)、マチカネフクキタル新田ひより)、キングヘイロー佐伯伊織)、サクラローレル真野美月)、ナリタトップロード中村カンナ)、シンボリクリスエス春川芽生)、タニノギムレット松岡美里
  15. ^ 倉田ましろ(進藤あまね)、桐ヶ谷透子(直田姫奈)、広町七深(西尾夕香)、二葉つくし(mika)、八潮瑠唯(Ayasa
  16. ^ 上原歩夢(大西亜玖璃)、鐘嵐珠(法元明菜)、天王寺璃奈(田中ちえ美
  17. ^ 桜内梨子(逢田梨香子)、松浦果南(諏訪ななか)、黒澤ダイヤ(小宮有紗)、渡辺曜(斉藤朱夏)、津島善子(小林愛香
  18. ^ スペシャルウィーク和氣あず未)、アドマイヤベガ(咲々木瞳)、サトノダイヤモンド立花日菜)、キタサンブラック矢野妃菜喜)、ナリタトップロード(中村カンナ)、サウンズオブアースMAKIKO)、ドゥラメンテ秋奈
  19. ^ 雨宮凜々子上杉真央エブラヒミ椎菜沖玲萌笠野咲藍小杉怜子鈴木心緒髙村栞里友恵温香井手美希入山七菜久木田帆乃夏坂本結菜藤本理子山中ありさ
  20. ^ 雨宮凜々子、上杉真央、エブラヒミ椎菜、沖玲萌、笠野咲藍、小杉怜子、鈴木心緒、髙村栞里、友恵温香、松尾実李果、入山七菜、久木田帆乃夏、坂本結菜、藤本理子、山中ありさ

出典[編集]

外部リンク[編集]