コンテンツにスキップ

ドイツ少国民団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドイツ少国民団

Deutsches Jungvolk

勝利を表す「ジーク・ルーン」が印された少国民団旗
略称 DJ
前身 青少年団協会
(Jungmannschaften)
設立 1928年
設立者 クルト・グルーバードイツ語版
解散 1945年
種類 青少年組織
法的地位 ヒトラーユーゲントの下部組織
本部 ミュンヘン
公用語 ドイツ語
全国青少年指導者 バルドゥール・フォン・シーラッハ
加盟 国民社会主義ドイツ労働者党
テンプレートを表示

: Deutsches Jungvolk DJ1014

[]

1933

1930Deutsches Jungvolk, Bund der Tatjugend Großdeutschlands

19313Deutsche KnabenschaftDeutsches Jungvolk

19331936121

[1]1936Jahr des Deutschen Jungvolks[2]



19393252

19452

[]


Jungschaft  1015

Jungzug  3

Fähnlein  4

Jungstamm  4

Jungbann  5


階級一覧[編集]

階級名 相当する陸軍の階級
Reichsjugendführer 全国青少年指導者 元帥
Obergebietsjungvolkführer 上級地域少国民指導者 兵科大将
Gebietsjungvolkführer 地域少国民指導者 中将
Hauptjungbannführer 高級少年旗手団長 少将
Jungbannführer 上級少年旗手団長 大佐
Jungbannführer 少年旗手団長
Oberjungstammführer 上級少年団長 中佐
Jungstammführer 少年団長 少佐
Hauptfähnleinführer 高級中隊旗群長 大尉
Oberfähnleinführer 上級中隊旗群長 中尉
Fähnleinführer 中隊旗群長 少尉
Oberjungzugführer 上級少年小隊長 上級曹長
Jungzugführer 少年小隊長 曹長
Oberjungenschaftsführer 上級少年分隊長 軍曹
Jungenschaftsführer 少年分隊長 伍長
Oberhordenführer 上級群隊長 伍長勤務上等兵
Hordenführer 群隊長 上等兵
Jungvolkjunge 少国民青年団員 兵卒

主な活動[編集]

ベルリンでの野外集会における団員(1933)



1938

70m













610

Hitler-Jugend-Fahrtenmesser151617HJ-Führersportabzeichen

[]

1940

[3]1934[4]

[5][6]

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

  1. ^ zit. nach Jürgen Reulecke: „Ich möchte einer werden so wie die…“. Männerbünde im 20. Jahrhundert. Campus, Frankfurt/M. 2001, S. 140.
  2. ^ Wolfgang Mück: NS-Hochburg in Mittelfranken: Das völkische Erwachen in Neustadt an der Aisch 1922–1933. Verlag Philipp Schmidt, 2016 (= Streiflichter aus der Heimatgeschichte. Sonderband 4); ISBN 978-3-87707-990-4, S. 182.
  3. ^ Stephens, Frederick John (1973) Hitler Youth: History, Organisation, Uniforms and Insignia Archived 2016-05-02 at the Wayback Machine., Almark Publishing, ISBN 0855241047 (p.43)
  4. ^ Stephens (p. 8)
  5. ^ Stephens (p. 73)
  6. ^ Lepage, p. 62

関連項目[編集]