突撃隊

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
突撃隊
Sturmabteilung
SAの組文字からなる突撃隊の記章
創設 1921年9月10日
廃止 1945年5月8日
所属政体 ドイツの旗 ヴァイマル共和政
ナチス・ドイツの旗 ナチス・ドイツ
所属組織 国民社会主義ドイツ労働者党
部隊編制単位 総軍
人員 450万(長いナイフの夜時) [1]
所在地 ミュンヘン バラー通り
Barerstraße, München
通称号/略称 SA
愛称 褐色シャツ隊
標語
全てをドイツに
Alles für Deutschland
部隊歌突撃隊は行進す』他
最終位置 ナチス・ドイツの旗 ドイツ国
主な戦歴 義勇軍運動
コーブルク闘争Deutscher Tag
ルール対仏闘争
ミュンヘン一揆
街頭闘争
第二次世界大戦
特記事項

 【隷下部隊】
ヒトラーユーゲント1926年まで)
親衛隊1934年まで)
国家社会主義自動車軍団1937年まで)
国家社会主義航空軍団1937年まで)

【合併】
鉄兜団1933年
テンプレートを表示

: Sturmabteilung, SABraunhemden[2]

[]


DAP1923111925SPDKPD19301933193467SS

[]

[]


DAP191911DAP[3]DAP1920[4]25[5]

[]

1922

19217297[6][7][8]

83Turn- und Sportabteilung[6][9][10][11]

[ 1][8][13]

910[14]114SPD800[ 2]50退[15][16][17][ 3][15]

[18][19][20][21]

調[20]19233[22][20][23][24][25]

192110019229800[15][26]1922100[15]

1922318[27]19325[11]

19221014 10193210

1922-23[]


11. Hundertschaft  

22. Hundertschaft  

33. Hundertschaft  

44. Hundertschaft  

6SA6. SA-Hundertschaft  

99. Hundertschaft  

11SA11. SA-Hundertschaft  

1313. Hundertschaft  

17SA17. SA-Hundertschaft  

20SA20. SA-Hundertschaft  

2525. Hundertschaft  

[]

1923

1923173[28]

[28][29]31131[28]1923113000[15]

1923[]


SAMünchener SA-Regiment  
SA11. Bataillon der Münchener SA  

SA22. Bataillon der Münchener SA  
19237-11

SA33. Bataillon der Münchener SA  
?-192311

719[22]711[30]

813西[31]

92[32][33]926退[34]

ミュンヘン一揆[編集]

党集会に参加する「ヒトラー・ミュンヘン特攻隊」(1923年)

19231188301600100[35]13191退2[36]3[37][38]

1191230[39][40][41][42][43][44]2[43]

[]


1924415613[45][46]

531[47][40]Frontring[48]8283[49][50][51][52][53]

[]

19267

192412201925227[54][55]1925[56][ 4]

34430[58][59]

5241926[60][56]

1924使[61][62][63]

[]

19278

192672791OSAF111[64][65][66]

25252458612192718[67][68][68]

2[69]192783[55]1929851930106[70]1020192925%[71]
1929
 殿1931

1930114223[72]

3[73]65611613[73][74][74]

宿[75]

19261934[76]1930Flieger-SAMotor-SAMarine-SA1933DLV1934NSKK[77]

[]


調

193071881簿[78]81291[79]1930828[78][80]83091[80][81]

1930117[82]

[]

19319

193011[82]193115[82][83]

1931[84]45184[84]

1931421[85][86]

宿[87][88]

193071931171933150[87][89]1931[90]

1932330414[91][92]61[93]616[94]

[95]1751994[96][97]

[]

1933130

19331306姿1311[98]

[99]
193336

193322051[100]224[100]2274000425000[101][102][103]41[104]52[105]621[106]
193341!!

19333127[107]5[108]

1933819338[89]

[]


[109][110][111][112][113]

91[114]10[115][115]

1933121Gesetz zur Sicherung der Einheit von Partei und Staat[115][116][117]121525[118][119]

[]


19335[120]

[121]1934300[109]50[122]10[123]

退1934115姿[118]

193412調[119]2[124][125]2[124][125][126][125][127]

193441115[128]

長いナイフの夜[編集]

左から後の秩序警察長官ダリューゲ、親衛隊全国指導者ハインリヒ・ヒムラー、レーム(1933年8月)

[127][129][130][131]

193445[132][133]1934664[134][135]621[136][137]625[138]

630[139][140][111]

[]

13419364
使

1943[141]

[142]OSAF[143][144]Motor-SANSKK16SA-ObergruppenSA-Gruppen[141][1]4001938120[1]

19391使[141][141][142][145]

193811[146][147]

19391[141]SA-Wehrmannschaften[148][149][110][150][150]

[151]SSSSSA[152][153]

[]


6[154]使[155]

[]


[156]SASASA調SASA1923219231119232SASASASASA1920

19261930SASASASABESARUSA[ 5]SA調沿SASASASASABE3[157][158]

SASASA

SASASA

SASASASASA[159]

SASASABE2[160]

SASA19272SABE15SA[161][162]

SASASASASASA

調1929SA

19309退SA

SASA SA193011[163]

SA 1932SA[164]

SASA

[]

1938
1938

[]


 Oberste SA-FührungOSAF

 Obergruppe81934

 Gruppe

 /Untergruppe/Brigade39

 Standarte35

 Sturmbann35

 Sturm34

Trupp34

Schar816

Oberste SA-Führung192611[55][141]1933212529[141]

階級[編集]

階級名 相当階級 襟章

1933–1934

襟章

1934–1945

肩章
SA-Stabschef 突撃隊幕僚長 元帥
SA将官階級 軍相当階級 襟章[注釈 6] 肩章
SA-Obergruppenführer 上級集団指導者 大将
SA-Gruppenführer 集団指導者 中将
SA-Brigadeführer 旅団指導者 少将
SA-Oberführer 上級指導者 准将
SA将校階級 軍相当階級 襟章[注釈 7] 肩章
SA-Standartenführer 連隊指導者 大佐
SA-Obersturmbannführer 上級大隊指導者 中佐
SA-Sturmbannführer 大隊指導者 少佐
SA-Sturmhauptführer 高級中隊指導者 大尉
SA-Obersturmführer 上級中隊指導者 中尉
SA-Sturmführer 中隊指導者 少尉
SA下士官階級 軍相当階級 襟章 肩章
SA-Haupttruppführer

(1938年制定)

高級少隊指導者 特務曹長
SA-Obertruppführer 上級小隊指導者 上級曹長
SA-Truppführer 小隊指導者 曹長 写真なし
SA-Oberscharführer 上級分隊指導者 軍曹
SA-Scharführer 分隊指導者 伍長
SA兵卒階級 軍相当階級 襟章 肩章
SA-Rottenführer 班指導者 兵長
SA-Sturmmann

(1938年より Obersturmmann)

上級突撃者 上等兵 写真なし
SA-Mann

(1938年より SA Sturmmann)

突撃者 一等兵二等兵
1943年の肩章(下段)
1933年から1934年まで使用された、エルンスト・レーム突撃隊幕僚長としての特別階級章。長いナイフの夜の後に廃止された。

指揮権者[編集]

突撃隊最高指導者(Oberste SA-Führer)

突撃隊幕僚長(SA-Stabschef)

上級管区集団[編集]

(1933年制定版)
上級集団 本部 構成集団 各上級集団指導者
第一SA上級集団

SA-Obergruppe I

ケーニヒスベルク

Königsberg

オストラント

SA-Gruppe Ostland

カール=ジークムント・リッツマン(Karl-Siegmund Litzmann)
第二SA上級集団

SA-Obergruppe II

シュテティーン Stettin ポンメルン

SA-Gruppe Pommern

ハンザ SA-Gruppe Hansa

ノルトマルク SA-Gruppe Nordmark

マックス・ルイケン(Max Luyken)
第三SA上級集団

SA-Obergruppe III

ベルリン

Berlin

シュレージェン

SA-Gruppen Schlesien

ベルリン・ブランデンブルク SA-Gruppe Berlin-Brandenburg

オストマルク SA-Gruppe Ostmark

エドムント・ハイネス
第四SA上級集団

SA-Obergruppe IV

ドレスデン

Dresden

ザクセン及びミッテ

SA-Gruppe Sachsen und SA-Gruppe Mitte

マンフレート・フォン・ キリンガー(Manfred von Killinger)
第五SA上級集団

SA-Obergruppe V

フランクフルト=アム・マイン

Frankfurt a.M.

テューリンゲン

SA-Gruppe Thüringen

ヴェストマルク SA-Gruppe Westmark

ヘッセン及びジュードヴェスト SA-Gruppe Hessen und SA-Gruppe Südwest

エミール・シュタインホーフ(Emil Steinhoff)
第六SA上級集団

SA-Obergruppe VI

ハノーファー

Hannover

ノルトゼー

SA-Gruppe Nordsee

ニーダーザクセン SA-Gruppe Niedersachsen

ヴェストファーレン及びニーダーライン SA-Gruppe Westfalen und SA-Gruppe Niederrhein

ヴィクトール・ルッツェ
第七SA上級集団

SA-Obergruppe VII

ミュンヘン

München

バイエリッシェ・オストマルク

SA-Gruppe Bayerische Ostmark

フランケン及びホッホラント SA-Gruppe Franken und SA-Gruppe Hochland

アウグスト・シュナイトフーバー
第八SA上級集団

SA-Obergruppe VIII

リンツ

Linz

エスターライヒ

SA-Gruppe Österreich

ヘルマン・レシュニー(Hermann Reschny)

管区集団[編集]

(1934年規定版)
登録番号 管区集団名 Gruppen 略号 [注釈 8] 本部 管区識別色 所属番号配色 ボタン配色 パイピング配色 [注釈 9] リッツェ配色
01 SA-Stabschef

SA幕僚部

Chef d.stabes/Hauptamt Stab 参謀部及び本部要員

  ー ミュンヘン ライトレッド

(hochrot)[注釈 10]

  ー 金(Gold)   ー
02 Oberste SA-Führung

SA最高指導部

カーマインレッド

(kamesirot)

銀(Silber) 白/カーマインレッド(weiß/kamesirot)
03 SA-Gruppenstäbe

SA集団指導部

SA-Reichsführerschule SA指導者学校

ライトレッド

(hochrot)

(weiß)

銀(Silber) 白/ライトレッド(weiß/hochrot)
04 Ostland

オストラント

Ost. Königsberg

ケーニヒスベルク

ダークワインレッド

(dunkelweinrot)

(weiß)

金(Gold) 白/黒(weiß/schwarz)
Westfalen

ヴェストファーレン

Wf. Köln

ケルン

銀(Silber)
05 Niderrhein

ニーダーライン

Nrh. Düsseldorf

デュッセルドルフ

(schwarz)

(weiß)

金(Gold) 白/黒(weiß/schwarz)
Berlin-Brandenburg

ベルリンブランデンブルク

B. Berlin

ベルリン

銀(Silber)
06 Ostmark

オストマルク

Om. Frankfurt an der Oder

フランクフルト・アン・デア・オーダー

ローズレッド

(rosarot)

(schwarz)

金(Gold) 白/黒(weiß/schwarz)
07 Pommern

ポンメルン

P. Stettin

シュテティーン

アップルグリーン

(apfelgrün)

(weiß)

金(Gold) 白/黒(weiß/schwarz)
Thüringen

テューリンゲン

Th. Weimar

ワイマール

銀(Silber) 白/ライトレッド(weiß/hochrot)
08 Westmark

ヴェストマルク

Wm. Saarburg

ザールブルク

ダークブラウン

(dunkelbraun)

(weiß)

銀(Silber) 白/黒(weiß/schwarz)
Niedersachsen

ニーダーザクセン

NS. Hannover

ハノーファー

金(Gold)
09 Sachsen

ザクセン

Sa. Dresden

ドレスデン

エメラルドグリーン

(smaragdgrün)

(weiß)

銀(Silber) 白/エメラルドグリーン(weiß/smaragdgrün)
Nordmark

ノルトマルク

Nm. Kiel

キール

金(Gold) 白/黒(weiß/schwarz)
10 Mitte

ミッテ

Mi. Magdeburg

マクデブルク

オレンジイエロー

(orangegelb)

(schwarz)

金(Gold) 白/黒(weiß/schwarz)
Südwest

ジュードヴェスト

Sw. Stuttgart

シュトゥットガルト

銀(Silber) 黒/オレンジイエロー

(schwarz/orangegelb)

11 Schlesien

シュレージェン

S. Liegnitz

レーグニッツ

サルファイエロー

(schwefelgelb)

(weiß)

銀(Silber) 白/黒(weiß/schwarz)
Franken

フランケン

Fr. Nürnberg

ニュルンベルク

(schwarz)

金(Gold) 白/ミディアムブルー(weiß/mittelblau)
12 Hochland

ホッホラント

HO. München

ミュンヘン

ライトブルー

(hellblau)

(weiß)

銀(Silber) 白/ライトブルー(weiß/hellblau)
bayerische Ostmark

バイエリッシェ・オストマルク

BO. Bayreuth

バイロイト

金(Gold) 白/ライトブルー(weiß/hellblau)
13 Nordsee

ノルトゼー

No. Bremen

ブレーメン

スチールグリーン

(stahlgrün)

(weiß)

金(Gold) 白/黒(weiß/schwarz)
Kurpfarz

クルプファルツ

KP. Mannheim

マンハイム

ニッケル(nickel)
14 Hansa

ハンザ

Ha. Hamburg

ハンブルク

ネイビーブルー

(marineblau)

(weiß)

金(Gold) 白/ライトブルー(weiß/hellblau)
Hessen

ヘッセン

He. Frankfurt am Main

フランクフルト・アム・マイン

ニッケル(nickel) 白/ライトブルー(weiß/hellblau)
15 Hilfswerk Nord-West

ノルトヴェスト(対外救対部)

Nw. レッドブラウン

(rotbraun)

(weiß)

ニッケル(nickel) 白/ライトレッド(weiß/hochrot)
16 Standarte Feldherrnhalle

フェルトヘルンハレ連隊

Wachstandarte 党施設警護要員

W. コチニールレッド

(karmesin)

(weiß)

ニッケル(nickel) 白/コチニールレッド(weiß/karmesin)
(1938年規定版)
登録番号 管区集団名 Gruppen 略号 本部 管区識別色 所属番号配色 ボタン配色 リッツェ配色
01 SA-Stabschef

SA幕僚部

Chef d. Stabes/Hauptamt Stab 参謀部及び本部要員

  ー ミュンヘン ライトレッド

(hochrot)

  ー 金(Gold)   ー
02 Oberste SA-Führung

SA最高指導部

カーマインレッド

(kamesirot)

アルミ(aluminum) 白/カーマインレッド(weiß/kamesirot)
03 SA-Gruppenstäbe

SA集団指導部

SA-Reichsführerschule SA指導者学校

ライトレッド

(hochrot)

(weiß)

アルミ(aluminum) 白/ライトレッド(weiß/hochrot)
04 Ostland

オストラント

Ost. Königsberg

ケーニヒスベルク

ダークワインレッド

(dunkelweinrot)

(weiß)

金(Gold) 白/黒(weiß/schwarz)
Westfalen

ヴェストファーレン

Wf. Köln

ケルン

アルミ(aluminum)
05 Niderrhein

ニーダーライン

Nrh. Düsseldorf

デュッセルドルフ

(schwarz)

(weiß)

金(Gold) 白/黒(weiß/schwarz)
Berlin-Brandenburg

ベルリンブランデンブルク

B. Berlin

ベルリン

アルミ(aluminum)
06 Ostmark

オストマルク

Om. Frankfurt an der Oder

フランクフルト・アン・デア・オーダー

ローズレッド

(rosarot)

(schwarz)

金(Gold) 白/黒(weiß/schwarz)
Südmark

ジュードマルク

Sm. Graz

グラーツ

(weiß)

アルミ(aluminum) 白/黒(weiß/schwarz)
07 Pommern

ポンメルン

P. Stettin

シュテティーン

アップルグリーン

(apfelgrün)

(weiß)

金(Gold) 白/黒(weiß/schwarz)
Thüringen

テューリンゲン

Th. Weimar

ワイマール

アルミ(aluminum) 白/ライトレッド(weiß/hochrot)
08 Westmark

ヴェストマルク

Wm. Saarburg

ザールブルク

ダークブラウン

(dunkelbraun)

(weiß)

アルミ(aluminum) 白/黒(weiß/schwarz)
Niedersachsen

ニーダーザクセン

NS. Hannover

ハノーファー

金(Gold)
09 Sachsen

ザクセン

Sa. Dresden

ドレスデン

エメラルドグリーン

(smaragdgrün)

(weiß)

アルミ(aluminum) 白/エメラルドグリーン(weiß/smaragdgrün)
Nordmark

ノルトマルク

Nm. Kiel

キール

金(Gold) 白/黒(weiß/schwarz)
10 Mitte

ミッテ

Mi. Magdeburg

マクデブルク

オレンジイエロー

(orangegelb)

(schwarz)

金(Gold) 白/黒(weiß/schwarz)
Südwest

ジュードヴェスト

Sw. Stuttgart

シュトゥットガルト

アルミ(aluminum) 黒/オレンジイエロー

(weiß/gelborange)

11 Schlesien

シュレージェン

S. Liegnitz

レーグニッツ

サルファイエロー

(schwefelgelb)

(weiß)

アルミ(aluminum) 白/黒(weiß/schwarz)
Franken

フランケン

Fr. Nürnberg

ニュルンベルク

(schwarz)

金(Gold) 黒/ミディアムブルー(schwarz/mittelblau)
12 Hochland

ホッホラント

HO. München

ミュンヘン

ライトブルー

(hellblau)

(weiß)

アルミ(aluminum) 白/ライトブルー(weiß/hellblau)
bayerische Ostmark

バイエリッシェ・オストマルク

BO. Bayreuth

バイロイト

金(Gold) 白/ライトブルー(weiß/hellblau)
13 Nordsee

ノルトゼー

No. Bremen

ブレーメン

スチールグリーン

(stahlgrün)

(weiß)

金(Gold) 白/黒(weiß/schwarz)
Kurpfarz

クルプファルツ

KP. Mannheim

マンハイム

アルミ(aluminum)
14 Hansa

ハンザ

Ha. Hamburg

ハンブルク

ネイビーブルー

(marineblau)

(weiß)

金(Gold) 白/ライトブルー(weiß/hellblau)
Hessen

ヘッセン

He. Frankfurt am Main

フランクフルト・アム・マイン

アルミ(aluminum) 白/ライトブルー(weiß/hellblau)
15 Donau

ドナウ

Do. Wien

ウィーン

レッドブラウン

(rotbraun)

イエロー

(gelb)

金(Gold) 白/ライトレッド(weiß/hochrot)
Alpenland

アルペンラント

Al. linz

リンツ

(weiß)

アルミ(aluminum)
16 Sudeten

ズデーテン

Su. Reichenberg

ライヒェンベルク

ブルーグレー

(blaugrau)

(weiß)

金(Gold) イエロー/ライトレッド(gelb/hochrot)
Weichsel

ヴァイクセル

W. Danzig

ダンツィヒ

アルミ(aluminum) シルバー/ブラウン(Silber/braun)
17 Warthe

ヴァルテ

Wa. Posen

ポーゼン

コーンフラワーブルー

(kornblumenblau)

(weiß)

アルミ(aluminum) シルバー/ブラウン(Silber/braun)
18 Standarte ’’Feldherrnhalle’’

フェルトヘルンハレ連隊

コチニールレッド

(karmesin)

(weiß)

アルミ(aluminum) 白/コチニールレッド(weiß/karmesin)
(1940年規定版)
登録番号 管区集団名 Gruppen 略号 本部 管区識別色 所属番号配色 ボタン配色 リッツェ配色
01 SA-Stabschef

SA幕僚部

Chef d. Stabes/Hauptamt Stab 参謀部及び本部要員

  ー ミュンヘン ライトレッド

(hochrot)

  ー 金(Gold)   ー
02 Oberste SA-Führung

SA最高指導部

カーマインレッド

(kamesirot)

(weiß)

アルミ(aluminum) 白/ブラウン(weiß/braun)
03 SA-Gruppenstäbe

SA集団指導部

SA-Reichsführerschule SA指導者学校

ライトレッド

(hochrot)

白/ブラウン(weiß/braun)
04 Tannenberg

タンネンベルク

T. Königsberg

ケーニヒスベルク

ダークワインレッド

(dunkelweinrot)

白/ブラウン(weiß/braun)
Westfalen

ヴェストファーレン

Wf. Köln

ケルン

白/ブラウン(weiß/braun)
05 Niderrhein

ニーダーライン

Nrh. Düsseldorf

デュッセルドルフ

(schwarz)

白/ブラウン(weiß/braun)
Berlin-Brandenburg

ベルリンブランデンブルク

B. Berlin

ベルリン

白/ブラウン(weiß/braun)
06 Oder

オーダー

O. Frankfurt an der Oder

フランクフルト・アン・デア・オーダー

ローズレッド

(rosarot)

白/ブラウン(weiß/braun)
Südmark

ジュードマルク

Sm. Graz

グラーツ

白/ブラウン(weiß/braun)
07 Pommern

ポンメルン

P. Stettin

シュテティーン

アップルグリーン

(apfelgrün)

白/ブラウン(weiß/braun)
Thüringen

テューリンゲン

Th. Weimar

ワイマール

白/ブラウン(weiß/braun)
08 Mittelrhein

ミッテルライン

Mrh. Koblenz

コブレンツ

ダークブラウン

(dunkelbraun)

白/ブラウン(weiß/braun)
Niedersachsen

ニーダーザクセン

NS. Hannover

ハノーファー

白/ブラウン(weiß/braun)
09 Sachsen

ザクセン

Sa. Dresden

ドレスデン

エメラルドグリーン

(smaragdgrün)

白/ブラウン(weiß/braun)
Nordmark

ノルトマルク

Nm. Kiel

キール

白/ブラウン(weiß/braun)
10 Elbe

エルベ

E. Magdeburg

マクデブルク

オレンジイエロー

(orangegelb)

白/ブラウン(weiß/braun)
Neckar

ネッカー

N. Stuttgart

シュトゥットガルト

白/ブラウン(weiß/braun)
11 Schlesien

シュレージェン

S. Liegnitz

レーグニッツ

サルファイエロー

(schwefelgelb)

白/ブラウン(weiß/braun)
Franken

フランケン

Fr. Nürnberg

ニュルンベルク

白/ブラウン(weiß/braun)
12 Hochland

ホッホラント

HO. München

ミュンヘン

ライトブルー

(hellblau)

白/ブラウン(weiß/braun)
Bayernwald

バイエルンヴァルト

Bw. Bayreuth

バイロイト

白/ブラウン(weiß/braun)
13 Nordsee

ノルトゼー

No. Bremen

ブレーメン

スチールグリーン

(stahlgrün)

白/ブラウン(weiß/braun)
Kurpfarz

クルプファルツ

KP. Mannheim

マンハイム

白/ブラウン(weiß/braun)
14 Hansa

ハンザ

Ha. Hamburg

ハンブルク

ネイビーブルー

(marineblau)

白/ブラウン(weiß/braun)
Hessen

ヘッセン

He. Frankfurt am Main

フランクフルト・アム・マイン

白/ブラウン(weiß/braun)
15 Donau

ドナウ

Do. Wien

ウィーン

レッドブラウン

(rotbraun)

白/ブラウン(weiß/braun)
Alpenland

アルペンラント

Al. linz

リンツ

白/ブラウン(weiß/braun)
16 Sudeten

ズデーテン

Su. Reichenberg

ライヒェンベルク

ブルーグレー

(blaugrau)

白/ブラウン(weiß/braun)
Weichsel

ヴァイクセル

W. Danzig

ダンツィヒ

白/ブラウン(weiß/braun)
17 Warthe

ヴァルテ

Wa. Posen

ポーゼン

コーンフラワーブルー

(kornblumenblau) (weiß)

白/ブラウン(weiß/braun)
Oberrehin

オーバーライン

Orh. Straßburg

シュトラスブルク

白/ブラウン(weiß/braun)
18 Standarte ’’Feldherrnhalle’’

フェルトヘルンハレ連隊

コチニールレッド

(karmesin)

白/ブラウン(weiß/braun)
SA-Wehrmannschaften 

SA防衛団

SAブラウン

(SA-braun)

白/ブラウン(weiß/braun)

突撃隊旅団[編集]

SA旅団一覧
管区集団 旅団番号 旅団名 管区集団 旅団番号 旅団名
オストラント 1 グンビンネン クルプファルツ 50 ダルムシュタット
2 アレンシュタイン 51 ノイシュタット
3 レッツェン 151 ザールブリュッケン
4 ケーニヒスベルク 153 ハイデルベルク
220 ザンクト・イングベルト英語版
第7SA海上旅団 マンハイム
ダンツィヒ=ヴェストプロイセン
(1943- ヴァイクセル)
5 エルビンク ミッテルライン 52 コブレンツ
6 ダンツィヒ 150 マインツ
105 ブロンベルク 152 トリーア
106 トルン
ポンメルン 7 ノイシュテッティン英語版 オーバーライン 53 カールスルーエ
8 シュナイデミュール 54 フライブルク
9 シュテティーン 253 シュトラースブルク
254 コルマール
ハンザ 11 シュヴェリーン ジュードヴェスト
(1942- ネッカー)
55 シュトゥットガルト
12 ハンブルク 56 ウルム
第3SA海上旅団
ノルトマルク 14 オイティン英語版 ニーダーザクセン 57 ゲッティンゲン
15 イツェホー英語版 58 ブラウンシュヴァイク
16 シュレースヴィヒ 59 クラウスタール=ツェラーフェルト英語版
第4SA海上旅団 キール 60 ユルツェン英語版
61 ハノーファー
シュレージェン 17 オペルン ノルトゼー 62 ブレーメン
18 シュヴァイトニッツ英語版 63 オルデンブルク
19 ゲルリッツ 64 オスナブリュック
20 ブレスラウ 162 ミンデン
21 リーグニッツ 第2SA海上旅団 ブレーマーハーフェン
217 カトヴィッツ
フランクフルト(オーダー) 22 キュストリン ヴェストファーレン 65 デトモルト
23 ランツベルク・アン・デア・ヴァルテ 66 ミュンスター
24 コトブス 67 ドルトムント
122 グーベン英語版
68 アルンスベルク
69 ハーゲン
70 レックリングハウゼン
第5SA海上旅団 ドルトムント
ベルリン・ブランデンブルク 25 ポツダム ニーダーライン 71 ケルン
26 ベルナウ 72 ヴッパータール
27 ラーテノー英語版 73 エッセン
28 ホルスト・ヴェッセル 第1SA海上旅団
29 ベルリン 74 デュースブルク
30 ベルリン西 75 デュッセルドルフ
76 アーヘン
ザクセン 33 ドレスデン フランケン 78 ニュルンベルク
34 ケムニッツ 79 ヴュルツブルク
35 ライプツィヒ バイエリッシェ・オストマルク
(1942- バイエルンヴァルト)
77 バイロイト
36 プラウエン 80 パッサウ
133 バウツェン 81 レーゲンスブルク
82 アンベルク
ミッテ
(1942- エルベ)
37 ヴィッテンベルク ホッホラント 第84SA猟兵旅団 ローゼンハイム
38 ハレ 85 ミュンヘン
39 デッサウ 86 アウクスブルク
40 シュテンダール英語版 ヴァルテ 87 ポーゼン
137 マクデブルク 88 レスラウ
第138SA猟兵旅団 187 リッツマンシュタット
テューリンゲン 41 ゲーラ 89 ツナイム
42 エアフルト ドナウ 90 ウィーン
43 ノルトハウゼン 91
44 アイゼナハ 92 クレムス
ヘッセン 46 フルダ 93 バーデン・バイ・ウィーン
47 カッセル ジュードマルク 第95SA山岳猟兵旅団 グラーツ
48 マールブルク 第96SA山岳猟兵旅団 レオーベン
49 フランクフルト・アム・マイン 97 クラーゲンフルト
147 ギーセン アルペンラント 94 リンツ
第98SA山岳猟兵旅団 ザルツブルク
第99SA山岳猟兵旅団 インスブルック

身辺護衛連隊[編集]

褐色館『旗の間』のSA身辺護衛連隊旗

1931年11月、SA『ホッホラント』管区集団「第1SA連隊(ミュンヘン市)(SA-Standarte 1 (München/Stadt))」から編成[注釈 11]

指揮官:ハンス・ブンゲドイツ語版SA大佐(1931年6月1日-1933年9月14日)

  • ミュンヘンSA身辺護衛連隊(SA-Leibstandarte “München”)

古参連隊[編集]

1931年の「SA下級集団『ミュンヘン=オーバーバイエルン』( SA-Untergruppe München-Oberbayern)[注釈 12]」設立時、ミュンヘンをはじめとするオーバーバイエルン地域の古参SA部隊ドイツ語版から編成された。

  • 第1SA連隊(ミュンヘン市)(SA-Standarte 1 (München/Stadt))
  • 第2SA連隊(ミュンヘン方面)(SA-Standarte 2 (München/Land))
  • 第3SA連隊(オーバーバイエルン)(SA-Standarte 3 (Oberbayern))

衛兵連隊[編集]

タイトル=サムネイル
名誉司令官 - ヘルマン・ゲーリング国家元帥(1937-1945)
司令官 - エーリッヒ・ライマンSA中将(1937-1945)
  • SA衛兵連隊『フェルトヘルンハレ』(SA-Wachstandarte „Feldherrnhalle“)
    • 第I衛兵大隊『ベルリン』(I. Wachsturmbann (Berlin))
    • 第II衛兵大隊『ミュンヘン』(II. Wachsturmbann (München))
    • 第III衛兵大隊『ハッティンゲン英語版=ルール』(III. Wachsturmbann (Hattingen/ Ruhr))
    • 第IV衛兵大隊『フィヒテンハイン及びクレーフェルト』(IV. Wachsturmbann (Fichtenheim und Krefeld))
    • 第V衛兵大隊『シュテティーン』(V. Wachsturmbann (Stettin))
    • 第VI衛兵大隊『バート・カンシュタット英語版』(VI. Wachsturmbann (Bad Cannstadt bei Stuttgart))
    • 第VII衛兵大隊『ウィーン』(VII. Wachsturmbann (Wien)) - 1938年発足
    • 第VIII衛兵大隊『リンダウ』(VIII. Wachsturmbann (lindau) )- 1941年発足
    • 第IX衛兵大隊『コーニッツ英語版』(IX. Wachsturmbann (Konitz/ Pommern))
    • 第X衛兵大隊『ワルシャワ』(X. Wachsturmbann (Warschau))

予備連隊[編集]

連隊[編集]

SA連隊一覧
連隊番号 連隊名 連隊番号 連隊名
1 ベルリン 230 ホルツミンデン
1 ケーニヒスベルク 230 トレブニッツ英語版
1 ブレスラウ 231 シュプリンゲデイスター英語版
2 『キューテマイヤー』 232 ギーフホルン英語版
3 ベルリン=ノイケルン 232 アイゼナハ
3 ケーニヒスベルク 234 ベーブラ
4 ラステンブルク 235 ポツダム
4 ベルリン=ノルト 235 イェーナ
5 『ホルスト・ヴェッセル』 237
5 ダンツィヒ 238
5 バンベルク 239 ギーフホルン
6 アンベルク 240
6 ベルリン=ミッテ英語版 241 メーメル防護隊』
7 ヴィルマースドルフ英語版 242
7 バイロイト 243
7 リーグニッツ 244 アンナベルク英語版
8 ベルリン=クロイツベルク 245 ボルナ英語版
9 ベルリン=シュテーグリッツ英語版 246 オクセンハウゼン英語版
9 アイスレーベン 247
10 インゴルシュタット 248
10 ベルリン=ヴェディング英語版 249
10 シュヴァイトニッツ英語版 250 ブルッフザール
11 レーゲンスブルク 251
11 ブレスラウ 252 ノルトハウゼン
12 ビッターフェルト 253
12 ベルリン=オスト 254
13 ビルンバッハ英語版 255 ライネ
14 ティーゲンホー英語版 256 ハム
14 ニュルンベルク 257
15 258 メットマン英語版
16 リスト連隊英語版 259 イーザーローン
16 ランツフート 260
17 ボーフム 261 バート・エムス
18 オステローデ 262
18 『エミール・ミュラー』 263
18 ノイシュタット 264
19 ゲルリッツ 265 ピンネベルク英語版
20 クロイツブルク・シュレージェン英語版 266
20 ブレスラウ 267
21 ハイリゲンバイル 268 ベルガート英語版
21 レオブシュッツ英語版 269
22 270
23 ナイセ 271
24 リッツマン英語版将軍』
ノイルピーン
272
24 シュヴェヒャト英語版 273
24 ギュストロー英語版 274
25 グライヴィッツ 275
26 マクデブルク 276
27 シュヴァインフルト 277
27 アルツァイ 278
27 ハルバーシュタット 279
28 ホーフ 280
29 ローア 281
30 ザールラウテルン 282
31 アルトナ 283
32 デッゲンドルフ英語版 284
33 グムビネン 285
34 ゲロルシュタイン 286
35 ブランデンブルク 287
36 ハレ 288
37 ヴァルテンブルク 289
38 グラーツ 290
39 オスト・プリーグニッツ 291
39 アルベルト・レオ・シュラゲター英語版
(デュッセルドルフ)
292
40 クレーフェルト 293
41 シュプロッタウ英語版 294
42 ティルジット 295
43 ケーニヒスベルク 296
44 シュロースベルク英語版 297
45 インステルブルク 298
46 ヴォルフェンビュッテル 299
47 ホイエルスヴェルダ 300
48 ランツベルク・ヴァルテ 301
49 ブレスラウ 302
50 シュタイン 303
51 ブレスラウ 304
52 プラハ 305
53 ゾーリンゲン 306
54 ノイシュテッティン英語版 307
55 デトモルト 308
56 ノイザルツ英語版 309
57 ヴェーゼル英語版 310
58 グローガウ 311
59 マリーエンヴェルダー英語版 312
60 ノイシュトレーリッツ 313
61 ケスリーン 314
62 コーゼル英語版 315
63 オペルン 316
64 ウッカーマルク 317
65 グンマースバッハ英語版 318
66 ハルデンスレーベン英語版 319
67 ゲンティン 320
68 ラーテノー英語版 321
69 イダー=オーバーシュタイン 322
70 ザールブリュッケン 323
71 ゾンダーハウゼン英語版 324
72 トルガウ 325
73 ハノーファー 326
74 327
75 328
76 329
77 ツェレ 330
78 331
79 332
80 333
81 334 レーヴェンベルク英語版
82 335
83 336 ラウェンブルク英語版
84 フースム英語版 337
84 ウィーン 338
85 ハイデ 339
86 340
87 341
88 342
89 343 シュラーヴェ英語版
90 344
91 345
92 346
93 ニコルスブルク 347
93 デッサウ 348
94 349
95 コーブルク 350
96 351
97 352
98 353
99 354
100 ドレスデン 355
101 356
102 357
103 ハンス・フォン・チャマー・ウント・オステンドイツ語版
バウツェン
358
104 359 ゼンフテンベルク英語版ニーダーラウジッツ英語版
105 360
106 361
107 ライプツィヒ 362
108 363
109 364
110 ハイデルベルク 365
111 ラシュタット 366
112 マインネッカー 367
113 368
114 369
115 370
116 371
117 372
118 373
119 374
120 375
121 376
122 377 ヴァルデンブルク
123 378
124 ラーベンスブルク英語版ヴァインガルテン英語版 379
125 380
126 381
127 382
128 ダンツィヒ 383
129 ゲルダウエン英語版 384
130 385
131 386
132 ハーゲン 387
133 388 グラーツ
134 プラウエンフォークトラント英語版 389
135 オッフェンバッハ 390
136 391
137 『クニックマン』
(ヴェーゼル)
392
138 デュイスブルク 393
139 394
140 395
141 ハインリヒスヴァルデ英語版 396
142 『アルベルト・レオ・シュラゲター』
レラハ英語版
397 ヴァルテンブルク
143 398
144 399
145 400
146 ヨハニスブルク英語版 401
147 リュック 402
148 エルビンク 403
149 404 ルンメルスブルク英語版
150 アレンシュタイン 405
151 ビショフスブルク英語版 406
152 マリーエンヴェルダー英語版 407
153 408
154 ブンツラウ 409
155 410
156 ボイテン 411 ヴェーザーミュンデ
157 ブリエック 412
158 413
159 414
160 415
161 416
162 リューベック 417
163 418 フルダ
164 419
165 グロース・シュトレーリッツ 420
165 クヴェードリンブルク 421
166 422
167 423
168 424
169 425
170 426
171 ヴッパータール 427
172 428
173 429
174 430
175 431
176 432 ドロッセン英語版
177 ピルナ英語版 433 バート・クロイツナハ
178 434
179 435
180 436
181 437 ミュールハウゼン
182 438
183 439 グロースアルメローデ
184 440
185 441
186 442
187 443
188 444
189 445
190 446
191 447
192 448 ラーベス
193 449
194 450
195 451 グーベン英語版
196 457 ヘルネ
197
198
199
200
201
202
203
204
205 ベースコー英語版シュトルコー英語版
206 グロースベーレン英語版
207 オーバーバルニム英語版
208 ニーダーバルニムドイツ語版
209
210
211
212
213
214
215
216
217 マクデブルク
218
219
220
221
222
223
224
225 ベルンブルク英語版
226
227
228
229

突撃隊の制服[編集]


使[62]

1924[61][62][63][165]

1932使[63]

[166]

専門部隊[編集]

各部門 部隊識別色
SA通信部隊

Nachrichten-SA

レモンイエロー
SA騎乗部隊

Reiter-SA

オレンジ
SA工兵部隊

Pionier-SA

ブラック
SA猟兵隊及び銃兵隊

SA-Jäger/SA-Schützeneinheiten

グリーン
SA衛生部隊

Sanitäts-SA

ロイヤルブルー
SA海上部隊

Marine-SA

ネイビー
SA歩兵隊

SA-Fußstandarten

グレー

突撃隊を描いた作品[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 192019211921628[12]

(二)^ 300450

(三)^ SPD115[17]

(四)^ 1933[57]

(五)^ SASA-Befehl, SABE1926111SAGrunds Uzlicher SA-Befehl, GRUSA1927530

(六)^ SA

(七)^ SA

(八)^  

(九)^ 

(十)^ (hochrot)(Zinnoberrot)

(11)^  Königlich Bayerisches Infanterie-Leib-RegimentLStandarte LLSSAH

(12)^ 1931113SA

出典[編集]

  1. ^ a b c 長谷川(1996)、p.30
  2. ^ テーラーとショー(1993)、p.179
  3. ^ 桧山(1976)、p.32
  4. ^ 村瀬(1968)、p.97
  5. ^ 桧山(1976)、p.34
  6. ^ a b 阿部(2001)、p.80
  7. ^ トーランド(1979)上巻、p.126
  8. ^ a b 桧山(1976)、p.46
  9. ^ 桧山(1976)、p.45
  10. ^ トーランド(1979)上巻、p.127
  11. ^ a b Littlejohn(1990)、p.3
  12. ^ 桧山 1976, pp. 43–46.
  13. ^ 村瀬(1968)、p.99-101
  14. ^ 阿部(2001)、p.81
  15. ^ a b c d e 桧山(1976)、p.47
  16. ^ フェスト(1975)上巻、p.188
  17. ^ a b 村瀬(1968)、p.103
  18. ^ 村瀬(1968)、p.100-101
  19. ^ 村瀬(1968)、p.100-102
  20. ^ a b c 桧山(1976)、p.48
  21. ^ フェスト(1975)上巻、p.190
  22. ^ a b 村瀬(1968)、p.118
  23. ^ 村瀬(1968)、p.101
  24. ^ 村瀬(1968)、p.119
  25. ^ 村瀬(1968)、p.105
  26. ^ 村瀬(1968)、p.114
  27. ^ 平井(2001)、p.7
  28. ^ a b c 桧山(1976)、p.59
  29. ^ 阿部(2001)、p.89
  30. ^ 村瀬(1968)、p.130
  31. ^ 阿部(2001)、p.96
  32. ^ 阿部(2001)、p.98
  33. ^ 桧山(1976)、p.65
  34. ^ 阿部(2001)、p.99
  35. ^ 桧山(1976)、p.75
  36. ^ 桧山(1976)、p.76
  37. ^ 桧山(1976)、p.77
  38. ^ フェスト(1975)上巻、p.239
  39. ^ トーランド(1979)上巻、p.191
  40. ^ a b Littlejohn(1990)、p.4
  41. ^ 阿部(2001)、p.104
  42. ^ トーランド(1979)上巻、p.193-200
  43. ^ a b 桧山(1976)、p.81
  44. ^ フェスト(1975)上巻、p.243-244
  45. ^ 阿部(2001)、p.110
  46. ^ 桧山(1976)、p.84
  47. ^ 阿部(2001)、p.112
  48. ^ 桧山(1976)、p.86
  49. ^ 桧山(1976)、p.89
  50. ^ 阿部(2001)、p.115
  51. ^ フェスト(1975)上巻、p.302
  52. ^ プリダム(1975)、p.66
  53. ^ 桧山(1976)、p.90
  54. ^ 桧山(1976)、p.103
  55. ^ a b c Littlejohn(1990)、p.5
  56. ^ a b 桧山(1976)、p.105
  57. ^ 桧山 1976, p. 103.
  58. ^ 阿部(2001)、p.125-126
  59. ^ フェスト(1975)上巻、p.303
  60. ^ 桧山(1976)、p.104
  61. ^ a b トーランド(1979)上巻、p.251
  62. ^ a b c 山下(2010)、p.286
  63. ^ a b c Littlejohn(1990)、p.8
  64. ^ 阿部(2001)、p.136
  65. ^ 桧山(1976)、p.108
  66. ^ フェスト(1975)上巻、p.319
  67. ^ 桧山(1976)、p.110
  68. ^ a b 桧山(1976)、p.111
  69. ^ 長谷川(1996)、p.27
  70. ^ 桧山(1976)、p.153
  71. ^ 桧山(1976)、p.114
  72. ^ 阿部(2001)、p.163
  73. ^ a b 桧山(1976)、p.154
  74. ^ a b フェスト(1975)上巻、p.360
  75. ^ 桧山(1976)、p.155
  76. ^ 山下(2010)、p.39
  77. ^ Littlejohn(1990)、p.20-22
  78. ^ a b 桧山(1976)、p.156
  79. ^ 阿部(2001)、p.168-169
  80. ^ a b 阿部(2001)、p.169
  81. ^ 桧山(1976)、p.157
  82. ^ a b c 阿部(2001)、p.172
  83. ^ 桧山(1976)、p.159
  84. ^ a b 桧山(1976)、p.160
  85. ^ 阿部(2001)、p.176
  86. ^ 桧山(1976)、p.164
  87. ^ a b 長谷川(1996)、p.28
  88. ^ フライ(1994)、p.16
  89. ^ a b 桧山(1976)、p.277
  90. ^ 桧山(1976)、p.190
  91. ^ 阿部(2001)、p.194
  92. ^ 桧山(1976)、p.198
  93. ^ 桧山(1976)、p.201
  94. ^ 阿部(2001)、p.197
  95. ^ 星乃(2006)、p.125
  96. ^ 星乃(2006)、p.127/183
  97. ^ 星乃(2006)、p.127
  98. ^ 桧山(1976)、p.257
  99. ^ 桧山(1976)、p.259
  100. ^ a b 阿部(2001)、p.219
  101. ^ 阿部(2001)、p.221
  102. ^ 桧山(1976)、p.261
  103. ^ 長谷川(1996)、p.14
  104. ^ 阿部(2001)、p.229
  105. ^ 阿部(2001)、p.235
  106. ^ 阿部(2001)、p.241
  107. ^ 桧山(1976)、p.263/276
  108. ^ 桧山(1976)、p.263
  109. ^ a b フライ(1994)、p.14
  110. ^ a b テーラーとショー(1993)、p.180
  111. ^ a b 長谷川(1996)、p.29
  112. ^ 桧山(1976)、p.278
  113. ^ フェスト(1975)下巻、p.85-86
  114. ^ 桧山(1976)、p.278-279
  115. ^ a b c 桧山(1976)、p.279
  116. ^ 阿部(2001)、p.258
  117. ^ フライ(1994)、p.21
  118. ^ a b 桧山(1976)、p.280
  119. ^ a b 阿部(2001)、p.260
  120. ^ ヘーネ(1981)、p.102
  121. ^ ヘーネ(1981)、p.100
  122. ^ ヘーネ(1981)、p.101
  123. ^ フライ(1994)、p.27
  124. ^ a b トーランド(1979)上巻、p.375
  125. ^ a b c ヘーネ(1981)、p.103
  126. ^ 阿部(2001)、p.267
  127. ^ a b トーランド(1979)上巻、p.376
  128. ^ 阿部(2001)、p.269
  129. ^ ヘーネ(1981)、p.104
  130. ^ ヘーネ(1981)、p.107
  131. ^ 桧山(1976)、p.292-293
  132. ^ ヘーネ(1981)、p.105
  133. ^ 桧山(1976)、p.292
  134. ^ トーランド(1979)上巻、p.377
  135. ^ フェスト(1975)下巻、p.96
  136. ^ トーランド(1979)上巻、p.379
  137. ^ 阿部(2001)、p.274
  138. ^ ヘーネ(1981)、p.112
  139. ^ フェスト(1975)下巻、p.192-193
  140. ^ 桧山(1976)、p.307-310
  141. ^ a b c d e f g Littlejohn(1990)、p.7
  142. ^ a b 桧山(1976)、p.310
  143. ^ ヘーネ(1981)、p.136
  144. ^ 長谷川(1996)、p.55
  145. ^ テーラーとショー(1993)、p.172
  146. ^ トーランド(1979)下巻、p.55
  147. ^ ラカー(2003)、p.287
  148. ^ Littlejohn(1990)、p.38
  149. ^ 長谷川(1996)、p.31
  150. ^ a b Littlejohn(1990)、p.39
  151. ^ ヘーネ(1981)、p.403-404
  152. ^ ヘーネ(1981)、p.404
  153. ^ ヘーネ(1981)、p.405
  154. ^ 『ニュルンベルグ裁判記録』(1947)、p.242
  155. ^ 『ニュルンベルグ裁判記録』(1947)、p.283-284
  156. ^ アドルフ・ヒトラー『完訳わが闘争』平野一郎・高柳茂共訳、第3巻、1961年、98頁。
  157. ^ SABE 3 Staf "SA und Öffentlichkeit (Propaganda)" v.3.11.1926, gez.: v.Pfeffer.
  158. ^ Vgl. Albrecht Tyrell (Hrsg.), Führer befieh Selbstzeugnisse aus der Kampfzeit" der NSDAP. Dokumentation und Analyse (Dusse ldorf.1969) S.235-236.
  159. ^ Vgl. Wolfgang Sauer in : Bracher/Sauer/Schulz, Die Nationalsozialistlsche Machtergreifung. Studien zur Errichtung des totälitaren Herrschaftssystems in Deutschland. (Köln-Opladen, 1960), S.831.
  160. ^ SABE 2 Staf. "SA und Partei - S A und Wehrverbände." v.2.11.1926, gez. : v.Pfeffer (HA 73/1549).
  161. ^ SABE 15 Sturmf. "Lenkung von Massen-Mil itärisches Vorbild" v.19.2.1927, gez. : v.Pfeffer.
  162. ^ Auch vgl. Heinrich Bennecke, Hitler und die SA (München und Wien, 1962) S.243-246.
  163. ^ SABE "Anleitung für die Winterarbeit." Osaf-Stellv. Süd, Münch., im Nov.1930. gez. : Schneidhuber (HA 73/1553).
  164. ^ Dr. Hans v. Helms (Hrsg), Der Politische Soldat. Blatt für politische Schulung und Bildung der S.A. Nur für den inneren Dienstgebrauch! Folge 1 (Berlin, 15.9.1932) in HA 17/311.
  165. ^ ラムスデン(1997)、p.51
  166. ^ Littlejohn(1990)、p.29/32

[]


 206452001ISBN 978-4760120581 

(en)(en)  1993ISBN 978-4879191144 

  1979 

  1979 

F  1963ISBN 978-4622017011 

 1996ISBN 978-4794207401 

1976ASIN B000J9F2ZA 

2001ISBN 978-4121015723 

 ︿1975ASIN B000J9D51I 

 ︿1975ASIN B000J9D518 

   193319451994ISBN 978-4000012409 

G  1923-19331975ASIN B000J9FNO0 

 SS 1981ISBN 978-4892260506 

 22006ISBN 978-4000223881 

1968ISBN 978-4121001542 

 SS2010ISBN 978-4779114977 

 2003ISBN 978-4760124138 

(en)  1997ISBN 978-4562029297 

1947 

David Littlejohn (1990) (). The SA 1921-45: Hitler's Stormtroopers. Men-at-Arms. Osprey Publishing. ISBN 978-0850459449 

[]

外部リンク[編集]