コンテンツにスキップ

鉄兜団、前線兵士同盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鉄兜団、前線兵士同盟
Der Stahlhelm,
Bund der Frontsoldaten
鉄兜団のロゴ
鉄兜団の旗
略称 鉄兜団
名の由来 鉄兜
設立 1918年12月25日 (1918-12-25)
設立者 フランツ・ゼルテ
設立地 ドイツの旗 ドイツ国 マクデブルク
解散 1935年11月7日 (1935-11-7)
合併元 国民社会主義ドイツ前線戦士連盟として突撃隊に合流
種類 退役軍人組織
目的 平和と秩序を維持
本部 ベルリン
貢献地域 ドイツ国

会員数(1933年)

1,500,000
公用語 ドイツ語
連盟指導者 フランツ・ゼルテ
連盟副指導者 テオドール・デュスターベルク
重要人物

名誉的連盟指導者

機関紙
  • 『鉄兜』(Der Stahlhelm
  • 『軍旗』(Die Standarte
 下部組織
  • 基幹鉄兜団[1](旧前線兵士[2]の組織)
  • 国民鉄兜団[3](旧前線兵士以外)
  • シャルンホルスト団[4](14歳-17歳)
  • 青年鉄兜団[5](18歳-21歳)
  • ランゲマルク団[6](学生組織)
加盟 ドイツ国家人民党
テンプレートを表示
鉄兜団の団長となったフランツ・ゼルテ退役陸軍大尉。後にヒトラー内閣の労働大臣となる。

 : Stahlhelm, Bund der Frontsoldaten退1924

[]



19181225退[7]退2000192411928225000[8]1931100[9]

(DNVP)(NSDAP,)()[10]

19291931[11]退
1934

19321933
1933

1933621SA: SA-Obergruppenführer[12]1934: Nationalsozialistischer Deutscher Frontkämpferbund1935

[]


1951Der Stahlhelm e. V.  Bund der Frontsoldaten  Kampfbund für Europa2011

階級[編集]

階級章 (1933)
鉄兜の胸ピン (1918 – 1933)
Collar insignia Shoulder insignia Ranks
連盟指導者
連盟副指導者
上級集団指導者
集団指導者
旅団指導者
連隊指導者
上級大隊指導者
大隊指導者
高級中隊指導者
上級中隊指導者
中隊指導者
上級小隊指導者
Feldmeister
Gruppenführer
Stabswehrmann
Oberwehrmann
Wehrmann
Source:[13]

[]


Stahlhelm

StandarteStandarte

[]

[]

  1. ^ Kernstahlhelm
  2. ^ 前線での6ヶ月以上の従軍経験を持つ者
  3. ^ Stahlhelm-Landsturm、1927年に「リンク鉄兜団」(Ringstahlhelm)と改称
  4. ^ Scharnhorst
  5. ^ Jungstahlhelm
  6. ^ Langemarck
  7. ^ 阿部良男 2001, p. 47.
  8. ^ 桧山良昭 1976, p. 112.
  9. ^ ヴィストリヒ 2002, p. 150-151.
  10. ^ 桧山良昭 1976, p. 111-112.
  11. ^ 阿部良男 2001, p. 186, 林健太郎 1963, p. 171-172
  12. ^ 阿部良男 2001, p. 241.
  13. ^ Davis 1980, p. 223.

[]


 206452001ISBN 978-4760120581 

1976ASIN B000J9F2ZA 

,   2002ISBN 978-4887215733 

 ︿271963ISBN 978-4121000279 

[]


 - 



-