エルンスト・レーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ドイツの旗 ドイツ国政治家

エルンスト・レーム

Ernst Röhm

レーム(1933年)

生年月日 1887年11月28日
出生地 ドイツの旗 ドイツ帝国 バイエルン王国ミュンヘン
没年月日 (1934-07-01) 1934年7月1日(46歳没)
死没地 ドイツの旗 ドイツ国 バイエルン自由州ミュンヘン
出身校 マクシミリアン=ギムナジウム
ミュンヘン士官学校
前職 陸軍軍人 (陸軍大尉)
所属政党 ドイツ労働者党
  (1920–1921)
  【党員番号】
    623番
国家社会主義ドイツ労働者党
  (1921–1934)
  【党員番号】
    41番
称号 黄金党員名誉章
血盟勲章
 【登録番号】
   1番
サイン

ドイツの旗 ドイツ国無任所大臣

内閣 ヒトラー内閣
在任期間 1933年12月1日[1] - 1934年7月3日[2]
大統領 パウル・フォン・ヒンデンブルク

突撃隊
突撃隊幕僚長

在任期間 1931年1月5日[3] - 1934年6月30日
突撃隊最高指導者 アドルフ・ヒトラー

ドイツ国の旗 ドイツの旗 ドイツ国国会議員

当選回数 2回
在任期間 1924年5月4日 - 1924年10月20日
1933年11月12日 - 1934年7月1日
国会議長 パウル・レーベ
ヘルマン・ゲーリング
テンプレートを表示
エルンスト・レーム
Ernst Röhm
陸軍大尉の軍服を着るレーム (1924年)
所属組織

ドイツ帝国陸軍(1906年 - 1919年)

  • バイエルン王国陸軍
ヴァイマル共和国陸軍(1919年 - 1923年)
ボリビア陸軍(1928年 - 1930年)
突撃隊
軍歴 1906年 - 1923年
1921年 - 1933年
最終階級

陸軍大尉
(ドイツ軍)
陸軍中佐
(ボリビア陸軍)

突撃隊幕僚長 [注釈 1]
(突撃隊)
除隊後 政治家
テンプレートを表示

Ernst Julius Günther Röhm18871128 - 193471()()

SA

[]

[]


18871128Guido Julius Josef RöhmSofia EmilieBaltheiser[4][5][6]

1906101907190819083[7]

[]


1019148西[8]

3[5]19166退191610[9]

191751918512Ordonnanzoffiziernachschuboffizier[9]1918521011[9]

[10][11]

[]


19191311[9]191957[9]

19194SPD[12]414[13]

[13]

6513[14]

7[]


7[13]

1919628107[15]

191977[9][15]2[15]19201DAP623[9]DAP

1920313[16]

192019211921628[16]

[16][17][18][19]

7192337[20]

1923813西19239267退[21]

ミュンヘン一揆[編集]

192441

19231189[22][23][23]

1192[24]

19242264113[25]

[]


192454[26]

531[27][28]828[29]33000[30]

612[31]

19241011220[32]

[]


19241220192514[33]

1925227[34][35]

[36]41617430退[37]

1928[38]6[39]

[]


1928121919291192912[40][40]

[]

19319

19308193094簿1930812[41][42]

[43]193011141[10]193115[44]1931[45][46]

193141[47]1930719311770[48][49]1931[50]

1932413[51]58[52]513530[53]616[54]

[]

19338

1933130

19333544.1%退[55]

39[56][57]310[58][59]

3127[60]5[59]

1933819338[49]

調9110[61]

1933121[62][63][64]121525[65][66]
    1932

退1934115姿[65]

[]


[67][68]5185[69]

19335[70]

[71]1934228[72][73][74]

長いナイフの夜[編集]

左からダリューゲヒムラー、レーム

SD[75][76][77]

193445[77][78]

193461934621[79][80]

628630630630[81][82][83]Du使[84]

6306[85][85]

[]

2017

71[86]

2225021[87][88]

150200

[]

19332[89]

[90][91]

Du使[64]

1928[92]175[93][93][93]1931175[93][94][95]

[]

[]


1906715Fahnenjunker

19061015Unteroffizier

1907216Fähnrich

190839Leutnant

19141130Oberleutnant

1917417117Hauptmann[10]

[]


1928Teniente Coronel[10]

[]


19253-51Führer der SA

193115-193471Chef des Stabes der SA

193151-1933430Korpsführer des NSKK

19336-193471Reichsleiter der NSDAP[10]

[]


19141229Bayerische Militärverdienstorden IV. Klasse mit Schwertern

191661914

19181918Verwundetenabzeichen 1918 in Silber

1914

Bayerische Militärverdienstorden IV. Klasse mit der Krone und Schwertern

1933Goldenes Parteiabzeichen der NSDAP

19341923119Ehrenzeichen vom 9. November 1923

19342Ehrenwinkel der Alten Kämpfer



Ehrendolch der SA[10]

[]


  

2004  



 -- 2004 

[]


1968ISBN 978-4121001542 

(en)  1923-19331975 

1976 

,   1979 

,  SS --1981ISBN 978-4892260506 

,   1933-19451994ISBN 978-4000012409 

, G.  1923-19331975ASIN B000J9FNO0 

,  2001ISBN 978-4891764494 

1889-1945 206452001ISBN 978-4760120581 

, S   2002ISBN 978-4887215733 

 22006ISBN 978-4000223881 

Miller, Michael D.; Schulz, Andreas (2015). Leaders of the Storm Troops: Volume 1 Oberster SA-Führer, SA-Stabschef and SA-Obergruppenführer (B - J). Helion and Company. ISBN 978-1-909982-87-1 

[]

注釈[編集]

  1. ^ 陸軍の階級では上級大将に相当する。

出典[編集]

  1. ^ 阿部、259p
  2. ^ 阿部、278p
  3. ^ 阿部、174p
  4. ^ Miller & Schulz 2015, p. 187-188.
  5. ^ a b ヴィストリヒ 2002, p. 316.
  6. ^ Miller & Schulz 2015, p. 187.
  7. ^ Miller & Schulz 2015, p. 157-158.
  8. ^ Miller & Schulz 2015, p. 160.
  9. ^ a b c d e f g Miller & Schulz 2015, p. 161.
  10. ^ a b c d e f Miller & Schulz 2015, p. 157.
  11. ^ Miller & Schulz 2015, p. 186.
  12. ^ 阿部良男 2001, p. 52-53.
  13. ^ a b c 桧山良昭 1976, p. 41.
  14. ^ 阿部良男 2001, p. 54.
  15. ^ a b c 桧山良昭 1976, p. 42.
  16. ^ a b c 桧山良昭 1976, p. 43.
  17. ^ 阿部良男 2001, p. 80.
  18. ^ 桧山良昭 1976, p. 45.
  19. ^ 桧山良昭 1976, p. 46.
  20. ^ 桧山良昭 1976, p. 44/49.
  21. ^ 阿部良男 2001, p. 96/99.
  22. ^ ヘーネ 1981, p. 28.
  23. ^ a b 桧山良昭 1976, p. 77.
  24. ^ 桧山良昭 1976, p. 81.
  25. ^ 阿部良男 2001, p. 110.
  26. ^ 桧山良昭 1976, p. 85.
  27. ^ 桧山良昭 1976, p. 85-86.
  28. ^ 阿部良男 2001, p. 112.
  29. ^ 阿部良男 2001, p. 115.
  30. ^ 桧山良昭 1976, p. 90.
  31. ^ 桧山良昭 1976, p. 86-87.
  32. ^ モムゼン 2001, p. 292.
  33. ^ 阿部良男 2001, p. 117/121.
  34. ^ 阿部良男 2001, p. 122.
  35. ^ プリダム 1975, p. 51.
  36. ^ 桧山良昭 1976, p. 102-103.
  37. ^ 阿部良男 2001, p. 125-126.
  38. ^ 阿部良男 2001, p. 125.
  39. ^ ヘーネ 1981, p. 74.
  40. ^ a b Miller & Schulz 2015, p. 166.
  41. ^ 阿部良男 2001, p. 168-169.
  42. ^ ヘーネ 1981, p. 73-74.
  43. ^ 阿部良男 2001, p. 169.
  44. ^ 阿部良男 2001, p. 174.
  45. ^ ヘーネ、74p
  46. ^ 桧山、159p
  47. ^ 桧山、164p
  48. ^ ヴィストリヒ、316p
  49. ^ a b 桧山、277p
  50. ^ 桧山、190p
  51. ^ 阿部、194p
  52. ^ 阿部、195p
  53. ^ 阿部、195-196p
  54. ^ 阿部、197p
  55. ^ 桧山、262p
  56. ^ プリダム、355-359p
  57. ^ 桧山、262-263p
  58. ^ プリダム、359p
  59. ^ a b 桧山、263p
  60. ^ 桧山、263・276p
  61. ^ 桧山、278p
  62. ^ 桧山、279p
  63. ^ 阿部、258p
  64. ^ a b フライ、21p
  65. ^ a b 桧山、280p
  66. ^ 阿部、260p
  67. ^ フライ、18p
  68. ^ ヘーネ、100p
  69. ^ ヘーネ、101p
  70. ^ ヘーネ、102p
  71. ^ フライ、27p
  72. ^ ヘーネ、103p
  73. ^ 阿部、267p
  74. ^ トーランド、上巻375p
  75. ^ ヘーネ、104p
  76. ^ トーランド、上巻376p
  77. ^ a b ヘーネ、105p
  78. ^ 桧山、292p
  79. ^ 阿部、274p
  80. ^ ヘーネ、111p
  81. ^ 阿部、275p
  82. ^ フライ、33p
  83. ^ ヘーネ、120p
  84. ^ トーランド、上巻385p
  85. ^ a b ヘーネ、124p
  86. ^ トーランド、上巻392p
  87. ^ ヘーネ、134p
  88. ^ トーランド、上巻393p
  89. ^ 星乃、126p
  90. ^ トーランド 1979, p. 111.
  91. ^ 桧山良昭 1976, p. 39.
  92. ^ 星乃、121p
  93. ^ a b c d 星乃、127p
  94. ^ ヴィストリヒ、317-318p
  95. ^ 星乃、130・145p
党職
先代
オットー・ヴァーゲナー英語版
突撃隊幕僚長
1931年 - 1934年
次代
ヴィクトール・ルッツェ