コンテンツにスキップ

モーニングEye

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
モーニングEye
ジャンル ワイドショー番組
出演者 森本毅郎
絵門ゆう子
山本文郎
長峰由紀
渡辺真理 ほか
製作
制作 TBS
放送
放送国・地域日本の旗 日本
森本ワイド モーニングEye
放送期間1984年11月5日 - 1987年10月2日
放送時間平日 8:30 - 9:55
放送枠TBSテレビ系列平日午前のワイドショー枠
放送分85分
モーニングEye
(1987年10月5日から1992年10月2日まで)
放送期間1987年10月5日 - 1992年10月2日
放送時間同上
(1992年10月5日から放送終了まで)
放送期間1992年10月5日 - 1996年9月27日
放送時間平日 8:30 - 10:20
放送分110分

特記事項:
※一部地域は9:55まで。
テンプレートを表示

Eye1984115199692712TBS[1]

[]


[2]198722TBS199141TBSTBS19949退

89:15CM!!!

1990TBS31987104

使WEEKWEEK199210

使!









1993TBS3

19901[3]

19964 &RU with GOD BLESS TOKYO/

TBSTBS[ 1]199692725EyeTBSTBSTBS

2014328!331 - 2015327!2015330 201743201992719!202132021退!!TBS

2014227!

出演者[編集]

放送時間・総合司会・アシスタント[編集]

「モーニングEye」歴代総合司会・アシスタント
期間 放送時間(JST 番組タイトル 総合司会 アシスタント
1984年11月5日 1985年3月29日 平日 8:30 - 9:55(85分) 森本ワイド モーニングEye 森本毅郎[4]12 菅原牧子2
1985年4月1日 1986年3月28日 石井和子
1986年3月31日 1987年9月25日 池田裕子[4]2
1987年9月28日 1987年10月2日 なし
1987年10月5日 1991年3月29日 モーニングEye 山本文郎2 長峰由紀2
1991年4月1日 1992年10月2日 渡辺真理2
1992年10月5日 1996年9月27日 平日 8:30 - 10:20(110分)3

コメンテーター[編集]

月曜
金曜

WEEKWEEK







1991

!






[]


1997420153





20209J18BSCM

20143!

198679TBS7

199610ABC

20143!







!20209TBSFine!!







19874

19974

3


[]




簿



 ?TBS

1990WEEK


[]


15CM20053 

10:2019921059:50TBS69:55[ 2]

使

9:55

ネット局[編集]

  • ネット開始状況について
    • ●…自局自身の新規開局によるもの。
    • △…当該地域におけるテレビ朝日系の新規開局によるもの[注釈 3]
放送対象地域 放送局 備考 ネット開始状況
関東広域圏 東京放送 制作局
現在:TBS
北海道 北海道放送 1992年10月5日時点及び番組終了時点ではフルネット[5]
青森県 青森テレビ 9:55で飛び降り
岩手県 岩手放送→IBC岩手放送 1995年6月まで岩手放送

放送時間拡大時点から1994年4月8日まで金曜を除きフルネット、1994年4月11日 - 1995年9月29日は全曜日でフルネット、1995年10月2日から番組終了までは9:55で飛び降り[6]

宮城県 東北放送 1992年10月5日時点では9:55で飛び降り、1996年4月1日からフルネット[7]
山形県 テレビユー山形 開局翌日の1989年10月2日からネット開始
9:55で飛び降り
福島県 テレビユー福島 1992年10月5日時点では9:55で飛び降り、1993年10月4日からフルネット[8]
山梨県 テレビ山梨 1992年10月5日時点では9:55で飛び降り、1994年9月12日からフルネット[9]
長野県 信越放送 放送時間拡大時点から1996年1月26日まで9:55で飛び降り、1996年1月29日 - 3月26日は月火のみ9:55で飛び降り、1996年3月27日からフルネット[10]
新潟県 新潟放送 1992年10月5日時点及び番組終了時点ではフルネット[10]
静岡県 静岡放送 1992年10月5日時点では9:55で飛び降り、1993年4月5日からフルネット[11]
富山県 チューリップテレビ 開局当日の1990年10月1日からネット開始
1992年10月5日[12]から1995年9月29日まで、9:55で飛び降り、1995年10月2日からフルネット
石川県 北陸放送 1991年10月1日よりネット開始
9:55で飛び降り。1991年の大みそかスペシャル・1995年の年末スペシャルはフルネット。
中京広域圏 中部日本放送 現在:CBC
1992年10月5日時点及び番組終了時点ではフルネット[13]
近畿広域圏 毎日放送 1993年10月から1995年3月まで、9:55で飛び降り
選抜高等学校野球大会中継期間中は、休止もしくは9:55で飛び降り[14]
岡山県香川県 山陽放送 現在:RSK山陽放送
1992年10月5日時点及び番組終了時点ではフルネット[15]
広島県 中国放送 1992年10月5日時点では9:55で飛び降り、1993年4月5日からフルネット[16]
愛媛県 あいテレビ 1992年10月1日開局当日から
1992年10月5日時点及び番組終了時点ではフルネット[15]
高知県 テレビ高知 1992年10月5日時点では9:55で飛び降り、1994年4月4日からフルネット[17]
福岡県 RKB毎日放送 1992年10月5日時点及び番組終了時点ではフルネット[18]
長崎県 長崎放送 1990年4月2日よりネット開始
9:55で飛び降り
熊本県 熊本放送 1989年10月2日よりネット開始
9:55で飛び降り
大分県 大分放送 1993年10月1日よりネット開始
1994年3月31日まで9:55飛び降り[19]
鹿児島県 南日本放送 9:55で飛び降り
沖縄県 琉球放送 1995年10月2日よりネット開始
番組開始当初は9:55飛び降り、1995年11月13日よりフルネット[20]

ネット局に関する備考[編集]

  • 1989年1月8日(日曜日)の昭和天皇崩御特別番組では当番組で司会をしていた山本・長峰が午前の番組に出演していた。当時、当番組を放送していなかった北陸放送・山陰放送・テレビ山口・長崎放送・大分放送・熊本放送・宮崎放送・琉球放送でもこの内容を放送していた。

注釈[編集]

  1. ^ なお、TBSのワイドショーは2004年秋に『(特)情報とってもインサイト』を持って復活している。
  2. ^ この時、関東地区に限って画面左下に「この後も引き続き…」というテロップも表示されていた。TBS以外の一部系列局でも、番組が引き続き放送される旨のテロップを独自で挿入していた。
  3. ^ 前番組は『モーニングショー』(1993年4月2日以前)→『スーパーモーニング』(1993年4月5日以降)をネット

出典[編集]



(一)^ TBS50 20021218

(二)^ FTV407198671125NDLJP:2324863/125 

(三)^ 9.   (2008628). 2008628

(四)^ ab : 13519879171NDLJP:2886215/38 

(五)^ 19921051996927

(六)^ 1992930199433046199592019969181992102

(七)^ 1992930199632027918

(八)^ 1992930199392229199632027918

(九)^ 1992105199499121996927

(十)^ ab199293019961172432027

(11)^ 199210519934251996927

(12)^ 1992105

(13)^ 19921051996927

(14)^ 1993412

(15)^ ab19929301996918

(16)^ 19929301993324311996918

(17)^ 19929301994323301996918

(18)^ 西19921051996927

(19)^ 西19931011994331411996927

(20)^ 199510411181996918

関連項目[編集]

TBS 平日午前のワイドショー・情報番組枠
前番組 番組名 次番組

森本毅郎さわやかワイド

森本ワイド モーニングEye

モーニングEye

はなまるマーケット