コンテンツにスキップ

上杉吉憲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

上杉吉憲
上杉吉憲像(上杉家歴代藩主像より、上杉博物館蔵)
時代 江戸時代中期
生誕 貞享元年11月8日1684年12月14日
死没 享保7年5月1日1722年6月14日
改名 勝千代(幼名)→吉憲
別名 通称:喜平次
戒名 樹徳院殿法印権大僧都泰心
官位 従四位下侍従民部大輔
幕府 江戸幕府
主君 徳川綱吉家宣家継吉宗
出羽米沢藩藩主
氏族 上杉氏
父母 父:上杉綱憲、母:茨木氏(清寿院)
養母:徳川光貞娘・栄姫
兄弟 吉憲吉良義周、上杉憲孝[1]勝周勝延
豊姫黒田長貞正室)
養兄弟[2]鶴姫(島津綱貴継室)
阿久理(津軽政兕室)
酒井忠平室(後大炊御門経音室)
正室:黒田綱政
継室として婚約:鍋島吉茂養女[3]
側室:山中氏(祥寿院)、山本氏
宗憲宗房畠山義紀重定
テンプレートを表示

  521

[]


1684411169811285161703821

9170492170541719151720100300100

7172239

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 早世
  2. ^ いずれも吉良義央の娘。
  3. ^ 婚約中に死去。

演じた俳優[編集]

外部リンク[編集]