コンテンツにスキップ

上杉憲実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

上杉憲実
時代 室町時代中期
生誕 応永17年(1410年)?
死没 文正元年閏2月6日1466年3月22日)?
改名 孔雀丸(幼名)→憲実
別名 四郎
戒名 雲洞庵長棟高岩
墓所 山口県長門市大寧寺
官位 安房守
幕府 室町幕府関東管領上野武蔵伊豆守護
主君 足利持氏義教
氏族 越後上杉家山内上杉家
父母 父:上杉房方、養父:上杉憲基
兄弟 朝方頼方憲実重方清方
養兄弟:憲春
一色氏
憲忠房顕周清[注釈 1]法興周泰
猶子:実定佐竹義人次男)
テンプレートを表示

  8

[]

[]


171410[1][2]15311424146657171410[2]

241417251418[3][3][3]

2614191027142030142368

35142846431431使41432調姿

[]


8143691437[ 2]78[5]

1014386[ 3]8駿[6]89[7]

10"使"姿111439[8]

[]


退[ 4]121440

1441[ 5][10]

1444[ 6][11][12]41447(1447)[13]

21450[14]31454

1452146657

[]


[3]

[15][15][15][15]

後世の評価[編集]


調[16]I[17][17]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ [4]

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ [9]

(六)^ 

出典[編集]

  1. ^ 田辺 2002, p. 137.
  2. ^ a b 田辺 2002, pp. 136–137.
  3. ^ a b c d 田辺 1999, p. 18.
  4. ^ 呉座勇一「永享九年の〈大乱〉-関東永享の乱の始期をめぐって-」『鎌倉』115号、2013年。 /所収:植田真平 編『足利持氏』戒光祥出版〈シリーズ・中世関東武士の研究 第二〇巻〉、2016年。ISBN 978-4-86403-198-1 
  5. ^ 菅原 2013, pp. 163–164.
  6. ^ 永享10年7月晦日付細川持之書状案(今川範忠宛)・同8月27日付同書状案(上杉憲実宛)
  7. ^ 菅原 2013, pp. 165–168.
  8. ^ 菅原 2013, pp. 170–172.
  9. ^ 黒田 2013, p. 195, 「上杉清方の基礎的研究」.
  10. ^ 黒田 2013, pp. 193–194, 「上杉清方の基礎的研究」.
  11. ^ 黒田 2013, pp. 13–14, 「関東管領上杉氏の研究」.
  12. ^ 黒田 2013, p. 196, 「上杉清方の基礎的研究」.
  13. ^ 田辺 2002, p. 122.
  14. ^ 菅原 2013, p. 173.
  15. ^ a b c d 田辺 2002, p. 133.
  16. ^ 田辺 2002, pp. 123–125.
  17. ^ a b 田辺 2002, p. 125.

[]


︿1999ISBN 978-4-642-05215-3 

2002ISBN 978-4-642-07789-7 

 ︿ 2013ISBN 978-4-86403-084-7 
 /: 1997 

[]


 - 

 -