乾正信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
板垣正信の墓(板垣山)

 

凡例

乾 正信
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 不明
死没 慶長13年1月17日1608年3月3日
改名 加助(幼名)→正信
別名 加兵衛
諡号 前武衛校尉
戒名 交桂芳意禅定門
墓所 高知県高知市薊野東町(板垣山)
官位 兵衛少尉
主君 山内一豊忠義
土佐藩
氏族 板垣氏乾氏
父母 父:板垣信憲
兄弟 正信板垣正寅
服部勘解由
養子:正行
テンプレートを表示
家紋(榧之内十文字)

  退1000

[]

[]


315577婿[1][2]

[3]

[]


1015823181590107

[]


使[4]136[5]20020

616011000200

13117160833 


[]


9160452[6]宿西調201000調

系譜[編集]

1板垣兼信

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

板垣頼時2板垣頼重

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3板垣頼兼板垣信頼板垣実兼武田長兼

 

 

 

 

 

 

4板垣行頼武田信貞

 

 

 

 

 

 

5板垣長頼中村兼邦

 

 

 

 

 

 

6板垣頼房中村兼貞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7板垣信房板垣信盛

 

 

 

 

 

 

8板垣兼光

 

 

 

 

 

 

9板垣信将

 

 

 

 

 

 

10板垣信国

 

 

 

 

 

 

11板垣信鑑

 

 

 

 

 

 

12板垣信能

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13板垣信為14板垣信泰中村信勝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

板垣信経15板垣信方室住虎登女子中村繁勝中村元明中村信里

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16板垣信憲酒依昌光17板垣信安[7]板垣信安妻中村就親中村元行

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

板垣正信板垣正寅女子18板垣修理亮板垣隼人中村元誠

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乾正行[8]板垣正善酒依昌吉(嫡流)(伊豆板垣家)(安芸中村氏)

 

 

 

 

 

 

 

 

(土佐藩士)(社家出雲路)(幕臣酒依家)
  • 実線は実子、点線は養子

家族[編集]

家臣[編集]

  • 北原羽左衛門
  • 都築久大夫

乾正信の登場する小説[編集]

注釈[編集]



(一)^ 1558

(二)^ 221553315577

(三)^ 31675

(四)^ 退 1189336(1961)12381963181071590114513112915861181311291586118殿1

(五)^ 501815905   廿

(六)^  

(七)^ 婿祿1558

(八)^ 

参考文献[編集]

  • 『孕石家家記』孕石元政
  • 『遠碧軒記』黒川道祐著、1675年(延宝3年)
  • 『南路志』(巻50、巻52)、武藤致和・武藤平道 共編、1813年(文化10年)
  • 『御侍中先祖書系圖牒』高知県立図書館寄託文書、1826年
  • 『板垣・乾系圖』