コンテンツにスキップ

度会県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
度会府庁跡(伊勢市岩渕二丁目近鉄宇治山田駅前、2013年4月撮影)

度会県(わたらいけん)は、現在の三重県の一部を管轄した。本項では発足時の名称である度会府(わたらいふ)についても記す。

概要[編集]

後年作成された1872年(明治4年)旧12月の行政区画地図における度会県
後年作成された1872年(明治4年)旧12月の行政区画地図における度会県

186841187692

[]


4
761868823 - 

11 - 

2
7171869824 - 

82186997 - 

91218691016 - 

3
23187034 - 

6 - [1]

3131870413 - 

10 - 

4
1 - 駿

1122187212 - 1

51872 - 34

91876
418 - 2[2]

12 - [2]

302018
820 - [3]925505調[4]

1013 - [4]

[]

1[]









鹿






1[]

















[]

[]

職名 氏名 就任 退任 備考
知事 橋本実梁 慶応4年7月6日(1868年8月23日) 明治2年7月17日(1869年8月24日) 公家

度会県[編集]

職名 氏名 就任 退任 備考
知事 橋本実梁 明治2年7月17日(1869年8月24日) 明治4年11月22日(1872年1月2日) 前度会府知事
権令 明治4年11月22日(1872年1月2日) 明治5年2月17日(1872年3月25日 前度会県知事
参事 安岡良亮 明治4年12月18日(1872年1月27日 明治6年(1873年5月3日 土佐藩郷士
権参事 下山尚 明治4年11月22日(1872年1月2日) 明治8年(1875年12月7日 福井藩士
権令 久保断三 明治7年(1874年9月20日 明治9年(1876年)4月18日 山口藩

度会県プロジェクト[編集]


2018308[5]PR[5]20224[5]

脚注[編集]



(一)^ . .  . 2020118

(二)^ ab  1983, p. 198.

(三)^ 150 - 

(四)^ ab2018109

(五)^ abc5 調. . (2023121). https://www.isenp.co.jp/2023/01/21/87438/ 2023122 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

先代
山田奉行所
伊勢国内の幕府領旗本領
および伊勢神宮領)
久居県鳥羽県
行政区の変遷
1868年 - 1876年 (度会府→度会県)
次代
三重県