南相馬郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 関東地方 > 千葉県 > 南相馬郡
千葉県南相馬郡の位置


[]


81875111878301897


[]


187811

歴史[編集]

郡発足までの沿革[編集]

知行 村数 村名
幕府領 幕府領 12村 小溝新田、布佐下新田、三河屋新田、相島新田、浅間前新田、大作新田、沖田新田、日秀村新田(日秀村の誤記か)、根戸村、久寺家村、蓑輪村、藤ヶ谷新田
旗本領 9村 ●布佐村、中峠村、中里村、岡発戸村、宿連寺村、片山村、下柳戸村、上柳戸村、金山村
幕府領・旗本領 9村 新木村、古戸村、都部村、柴崎村、高野山村、阿孫子村、手賀村、布瀬村、泉村
藩領 下総関宿藩 1村 鷲谷村
上総一宮藩 1村 岩井村
駿河田中藩 7村 青山村、大井村、五条谷村、若白毛村、大島田村、高柳村、藤ヶ谷村
幕府領・藩領 幕府領・田中藩 3村 下戸村、布施村、●塚崎村
その他 寺社除地 1村 江蔵地新田

4
7131868830 - 駿

881868923- 



21131869223 - 

4
7141871829 - 宿

111418711225 - 1

61873615 - 

71874




8187557 - [1]

沿[]


111878
112 - 



151882 - 

171884 - 

201887 - 

211888 - 
41. 42. 43. 44. 45. 46.  1 - 37

22188941 - ︿ 24
  

  

  宿︿

  宿

  

  

30189741 - 

[]



氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年)11月2日
明治30年(1897年)3月31日 東葛飾郡との合併により南相馬郡廃止

脚注[編集]

  1. ^ 後の北相馬郡

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 12 千葉県、角川書店、1984年3月1日。ISBN 4040011201 

外部リンク[編集]

関連項目[編集]

先代
相馬郡
行政区の変遷
1878年 - 1897年
次代
東葛飾郡