コンテンツにスキップ

原水爆禁止日本国民会議

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
原水爆禁止日本国民会議
略称 原水禁
設立 1965年2月1日[1]
所在地 東京都千代田区神田駿河台三丁目2-11 連合会館1階
座標 北緯35度41分44.520秒 東経139度45分55.612秒 / 北緯35.69570000度 東経139.76544778度 / 35.69570000; 139.76544778座標: 北緯35度41分44.520秒 東経139度45分55.612秒 / 北緯35.69570000度 東経139.76544778度 / 35.69570000; 139.76544778
共同議長 川野浩一金子哲夫、藤本泰成
関連組織 日本社会党日本労働組合総評議会
ウェブサイト 原水禁
テンプレートを表示

1965退[2][3]


[]

19658620[4]

1965216[1]

[5]



西196319652

[6]

退[7]

1980198090

姿2005

201131120112012[8]103[9]2013退

20116910001000[10]

本部[編集]

書籍[編集]

  • 『被爆二世の問いかけ 再びヒバクシャをつくらないために』(2001年、新泉社)編:全国被爆二世団体連絡協議会、原水爆禁止日本国民会議
  • 『開かれた「パンドラの箱」と核廃絶へのたたかい 原子力開発と日本の非核運動』(2002年七つ森書館)編:原水爆禁止日本国民会議、21世紀の原水禁運動を考える会
  • 『核問題ハンドブック』(2005年、七つ森書館)編:和田長久、原水爆禁止日本国民会議
  • 『破綻したプルトニウム利用 政策転換への提言』(2010年緑風出版)編:原子力資料情報室、原水爆禁止日本国民会議
  • 『原子力・核問題ハンドブック』(2011年、七つ森書館)編:和田長久、原水爆禁止日本国民会議
  • 『脱原発・脱炭素社会の構想 原水禁エネルギー・シナリオ』(2021年、緑風出版)編著:原水爆禁止日本国民会議

脚注[編集]



(一)^ ab1965 2. .  . 2023102

(二)^  

(三)^ [1]

(四)^ 1965 8. .  . 2023102

(五)^ 1984p21

(六)^   200298

(七)^ 調 (PDF) 

(八)^ 2012510    12510

(九)^ 2013624 :   20130624

(十)^ 15   Vol..   (2023331). 2023521

関連項目[編集]

外部リンク[編集]