コンテンツにスキップ

吾平町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あいらちょう
吾平町
吾平山上陵
吾平町旗 吾平町章
廃止日 2006年1月1日
廃止理由 対等合併
鹿屋市輝北町串良町吾平町 → 鹿屋市
現在の自治体 鹿屋市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 鹿児島県
肝属郡
市町村コード 46485-6
面積 59.15 km2
総人口 7,542
(2005年12月1日)
隣接自治体 鹿屋市、肝付町錦江町
町の木 ヒゼンマユミ
町の花 ツワブキ
町の花木 サクラ
吾平町役場
所在地 893-1192
鹿児島県肝属郡吾平町麓3317番地
座標 北緯31度19分52秒 東経130度53分52秒 / 北緯31.33122度 東経130.89767度 / 31.33122; 130.89767座標: 北緯31度19分52秒 東経130度53分52秒 / 北緯31.33122度 東経130.89767度 / 31.33122; 130.89767
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

2005鹿

200611鹿鹿鹿

鹿

[]


2




[]


使

[1]鹿[2]使1-4

西

[]


2010鹿



西







西

[]










西








[]


西鹿西

歴史[編集]

吾平と姶良[編集]


720119718891947

[]


''



1874鹿

2000 2005

[]


西

[]


沿20056[3]

[]


7134鹿


[]


1197鹿西鹿西

1574157715881595

[]




3160221673-1681   33

1655-1673西

18242,9996,937

[]

[]


18717鹿1118731

18891920

19381015[4]75131121938#

[]


19471015[5]1941鹿

鹿西1955


[]


196011,369[6]19708,000519907,300

1990

鹿[]


鹿2

1941鹿4鹿3鹿

鹿退鹿2鹿退

32003鹿20042005鹿鹿20047鹿1126調鹿4鹿20051211200611鹿2009

[]


1872

18714
714 - 鹿

1114 - 

18736
115 - 鹿

2 - 鹿61

18747710 - 

18892241 - 

190740321 - 便便

192091223 - 

192615 - 2

1935101118 - 
193810

1938131015 - 88

1947221015 - 

194823331 - 1983JA

196237
3 - 鹿

59 - 

1965404 - 1

1971465 - 19811118

197550618 - 

198762
314 - 

101 - 鹿

198863331 - 鹿

19913
325 - 

331 - 

1993521 - 2006

19946
714 - 

811 - 

199810
2 - #

12 - 

2005
12 - 

1211 - 

200611 - 鹿鹿2009

201011 - 鹿

[]



[]


1889 6
氏名 就任期間
初代村長 松山源五左衛門 1889年-1895年
第2代 田野邊唯二 1895年-1897年
第3代 鎌田禎蔵 1897年-1899年・1900年-1902年
第4代 黒石慶之介 1899年-1900年・1902年-1904年
第5代 鎌田栄介 1904年-1909年・1917年-1922年
第6代 田野邊主税 1909年-1915年
第7代 松山貫一 1915年-1917年
第8代 野田勇次郎 1917年・1924年-1928年
第9代 東桂木亀吉 1917年
第10代 門田亀吉 1922年-1924年
第11代 松下嶽男 1928年-1939年・1943年-1945年
第12代 宮原興助 1939年-1943年
第13代村長・初代町長 坂口助次郎 1946年-1955年
第2代 長崎貞治 1955年-1971年
第3代 吉留綱雄 1971年-1991年
第4代 野尻辰雄 1991年-2003年
第5代 井神五哉 2003年-2005年

経済[編集]

産業[編集]

  • 主な産業
    • 農業(畜産、米作)
  • 第1次産業就業者数:792人
  • 第2次産業就業者数:1,151人
  • 第3次産業就業者数:1,691人

地域[編集]

人口[編集]


2005107,3572,85229.1%

1925調[7]
人口(人) 出典
1824年 2,999 『姶良名勝誌』[8]
1925年 6,854 国勢調査
1935年 7,903 国勢調査
1947年 10,487 『閉町記念誌 吾平のあゆみ』4頁。
1950年 10,825 国勢調査
1960年 10,364 国勢調査
1970年 7,933 国勢調査
1980年 7,507 国勢調査[9]
1990年 7,392 国勢調査
1995年 7,348 国勢調査
2000年 7,353 国勢調査
2005年 7,357 国勢調査

[]


 - 18732鹿611910

 - 1880189212

 - 191861719241941520

 - 1899721

 - 1947

199119471954


吾平小学校
吾平小学校
  • 鶴峰小学校
    鶴峰小学校
  • 神野小学校
    神野小学校
  • 下名小学校
    下名小学校
  • 吾平中学校
    吾平中学校
  • 交通[編集]

    道路[編集]


    2鹿68鹿鹿鹿73鹿西鹿2544


    名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]

    脚注[編集]



    (一)^ 

    (二)^ 鹿 

    (三)^ 3 - 

    (四)^ 1310166 12-13p216-217   1994

    (五)^ 19471016

    (六)^  4

    (七)^ 2005鹿 150 62

    (八)^ 46鹿

    (九)^ 46鹿7,508

    []


    鹿鹿 鹿1967

    46鹿 1983

      2005

    鹿 鹿2008

    []


    鹿

    []