国民年金

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
年金手帳
日本の年金制度
(2022年 / 令和3年3月末現在)[1]
国民年金(第1階)
第1号被保険者 1,449万人
第2号被保険者 4,513万人
第3号被保険者 793万人
被用者年金(第2階)
厚生年金保険 4,047万人
公務員等[2] (466万人)
その他の任意年金
国民年金基金 / 確定拠出年金(401k)
/ 確定給付年金 / 厚生年金基金

1Basic Pension2185[3]

20

退

[]


25212



202024051[4]3



2021373.9%+2.4[5]42201931/78.0%35

20061849%5調1232006183221870415%[6]

33338[5]



201931/123955444.7%[7]~50%

2018301199312600063.6%[8]

[]


3使

12

退





1






[]

[]


42 543100

調調調調調162

財政方式[編集]


1948[9]1948196641196944197348198560200416



退








[]

国民年金特別会計 歳入(平成26年度決算)[10]

  保険料収入 (36%)
  一般会計より受入 (42%)
  基礎年金勘定より受入 (16%)
  独立行政法人納付金 (6%)
  その他 (0%)

85



21200416312120092121

4174

32

4354

:

20106

41

2394221

2+3÷×


[]


沿GPIF7576GPIFGPIF7879

2013258.4123.6132[11][12]2014261.7%50%

20172729922101641245[13]

簿[]


簿14簿簿142簿

105 10820132573

71207311

145便

[]


2

(一)123

(二)

123220202675660.1%[4]
国民年金被保険者種別と給付の内容
第1号被保険者 第2号被保険者 第3号被保険者
加入者 日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満の者で、第2号被保険者・第3号被保険者でない者
(第7条1項1号)
(具体的には自営業者、農業者、学生、無職、厚生年金の被保険者とならない労働者等)
第1号厚生年金被保険者
(厚生年金被保険者のうち、第2〜4号厚生年金被保険者でない者。具体的には、民間企業勤務の正社員、所定の要件を満たす短時間労働者)
(第7条1項2号)
第2〜4号厚生年金被保険者
(公務員共済の組合員・私学共済の加入員)
(第7条2号)
日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満である
第2号被保険者の被扶養配偶者[14]
(第7条1項3号)
加入者数[4] 1449万人[15]
(男758万人、女691万人)
4047万人[16]
(男2479万人、女1569万人)
466万人
(男276万人、女190万人)
793万人
(男12万人、女781万人)
保険料 月額16,590円(定額)
(2022年(令和4年)度)
2017年(平成29年)9月以降、
標準報酬月額の18.3%で固定(労使折半)
経過措置として、独自の保険料率を設定 本人負担なし
(第2号被保険者の年金制度が負担)[17]
3階部分 N/A 各種の企業年金
(各企業が任意に導入)
「職域加算」(平均標準報酬額×1.154/1000×加入期間)
一元化により「年金払い退職給付」に変更
N/A
2階部分 国民年金基金(任意加入) 厚生年金
1階部分 基礎年金

強制加入被保険者[編集]


22202013813602659206013

313

132
20202413[18]沿7213#3121473

265退
65270220220

1246140614106142
20202411312

206013[19]23

141332
602010201[20][21]

1232

31301802212
3123122

使232

2退231

20122482015271020182027

[]


2351

20601

6065

2065
11



6527065

196540416570



213

480退

退[]


退20178

16025[22]103退退[23]退

[]


2004162005172005201728020172916,900200517調103113117,000

2435320071940.997[24]48793

[]


123



便

便ATM

使

Pay-easy



調[25]

2013252014262

[]


931220172916,490197,880
保険料前納割引制度
内容 納付方法 納期限[26] 割引額[27] 割引率
口座振替早割 口座振替により当月分を納付する。 当月末 50円 50×12÷197,880×100≒0.303%
現金払い前納・6か月分 現金にて6か月分を一括納付する。 上半期は4月30日
下半期は10月31日
800円 800×2÷197,880×100≒0.809%
口座振替前納・6か月分 口座振替によって6か月分を一括納付する。 上半期は4月30日
下半期は10月31日
1,120円 1,120×2÷197,880×100≒1.132%
現金払い前納・1年分 現金にて1年分(12か月分)を一括納付する。 4月30日 3,510円 3,510÷197,880×100≒1.774%
口座振替前納・1年分 口座振替によって1年分(12か月分)を一括納付する。 4月30日 4,150円 4,150÷197,880×100≒2.097%
現金払い前納・2年分 現金にて2年分(24か月分)を一括納付する。
2017年平成29年)4月1日より可能。
4月30日 14,400円 14,400÷(197,880+196,080)×100≒3.655%
口座振替前納・2年分 口座振替によって2年分(24か月分)を一括納付する。
2014年平成26年)4月1日より可能[28]
4月30日 15,640円 15,640÷(197,880+196,080)×100≒3.970%

3

434193319

[]


1096131583[29]

9644%96510941098

13[30]



1000



50014.6%37.3%509714.6%932109121%7.3%

7.3%1%7.3%7.3%

14.6%7.3%

202131.5%0.5%1%[31]

7.3%2.5%

14.6%8.8%

98

[]


2

201224101201224101201527930310[32]201527101201730930310551051027916377



252517002012249

[]


201325退退20162841201931331101


[]





[]


12060402

2014264

2015277

#

[]


1147576[33]135921481

33







20142620142632014264



201931417363882216


[]


120142621

1627124376



11

135


21



DV1





1961364

+1×35+3267



432006187

×38+8888



2002144

×38+128128



412006187

×38+168168



2000124

×38+128128

[34][35]



23

退

201426201527

2005174

+1×35+3267

20051742025763020162872025650

[]


1101.212.3%

94

[]


2018303138.7%9.0%14.2%11.8%3.6%54.4%31.1%30.9%西14.4%6.8%[36]

[]


11984596547,600/83,700/1984592548,000/19856050,000/60 198459

調[37]68調[38]68調1274

調#

1655

15050111726112118220152710100110020152710100

2021

老齢基礎年金[編集]

一般的に「基礎年金」と呼ばれているものは、「老齢基礎年金」を指して言うことが多い。年金額は満額の場合780,900円×改定率(調整期間における本来の年金額。実際には年金額の据え置きにより2014年(平成26年)度までは特例水準の年金額が支払われてきた)であるが、保険料納付期間等に応じて減額される。

障害基礎年金[編集]

被保険者期間中の病気やけがが原因で障害を有することとなった場合、所定の要件を満たしていれば支給される。年金額は2級は老齢基礎年金の満額と同額、1級は2級の1.25倍となる。受給権者に生計を維持されている18歳以下の子もしくは1級・2級の障害の状態にある20歳未満の子がある場合は所定の額が加算される。

遺族基礎年金[編集]



[]


11退1

退41432 850130



1400200196,000480=40#



110106065#



136123618032420#

退

162[39]19946119

200618退200517200517152021344363605[40]
最後に保険料が納付された月が2021年(令和3年)度の場合における脱退一時金支給額
保険料納付月数 支給額 保険料納付月数 支給額
6か月以上12か月未満 49,830円 36か月以上42か月未満 298,980円
12か月以上18か月未満 99,660円 42か月以上48か月未満 348,810円
18か月以上24か月未満 149,490円 48か月以上54か月未満 398,640円
24か月以上30か月未満 199,320円 54か月以上60か月未満 448,470円
30か月以上36か月未満 249,150円 60か月以上  498,300円

退1



退2931

調[]




121220





65

++

+++65

+

+

++65








調

ABBABA



調調

[]


24

[41]退

3191193退

1192

2111調195

[]


25



6515865108105.105%0.105%25%10.21%0.21%

調20112340020

[]


2236

[]


3101242退101281

2201628

201628



簿101

[]


518351021102225

2013257120132571201830331944

使21024

7222632703272

1025

国民年金保険料の推移[編集]

国民年金の保険料の推移[42]
改正年月 毎月の保険料 改正年月 毎月の保険料 改正年月 保険料水準×保険料改定率=保険料 改正年月 保険料水準×保険料改定率=保険料
1961年4月〜 100円/150円 1984年4月〜 6,220円 2005年4月〜 13,580円×1=13,580円 2020年4月〜 17,000円×0.973≒16,540円
1967年1月〜 200円/250円 1985年4月〜 6,740円 2006年4月〜 13,860円×1=13,860円 2021年4月〜 17,000円×0.977≒16,610円
1969年1月〜 250円/300円 1986年4月〜 7,100円 2007年4月〜 14,140円×0.997≒14,100円 2022年4月〜 17,000円×0.976≒16,590円
1970年7月〜 450円 1987年4月〜 7,400円 2008年4月〜 14,420円×0.999≒14,410円 2023年4月〜 17,000円×0.972≒16,520円
1972年7月〜 550円 1988年4月〜 7,700円 2009年4月〜 14,700円×0.997≒14,660円
1974年1月〜 900円 1989年4月〜 8,000円 2010年4月〜 14,980円×1.008≒15,100円
1975年1月〜 1,100円 1990年4月〜 8,400円 2011年4月〜 15,260円×0.984≒15,020円
1976年4月〜 1,400円 1991年4月〜 9,000円 2012年4月〜 15,540円×0.964≒14,980円
1977年4月〜 2,200円 1992年4月〜 9,700円 2013年4月〜 15,820円×0.951≒15,040円
1978年4月〜 2,730円 1993年4月〜 10,500円 2014年4月〜 16,100円×0.947≒15,250円
1979年4月〜 3,300円 1994年4月〜 11,100円 2015年4月〜 16,380円×0.952≒15,590円
1980年4月〜 3,770円 1995年4月〜 11,700円 2016年4月〜 16,660円×0.976≒16,260円
1981年4月〜 4,500円 1996年4月〜 12,300円 2017年4月〜 16,900円×0.976≒16,490円
1982年4月〜 5,220円 1997年4月〜 12,800円 2018年4月〜 16,900円×0.967≒16,340円
1983年4月〜 5,830円 1998年4月〜 13,300円 2019年4月〜 17,000円×0.965≒16,410円
  • 1970年(昭和45年)6月までは「35歳未満/35歳以上」で保険料月額が異なる。
  • 保険料改定率=前年度の改定率×前年度の名目賃金変動率(前々年の物価変動率×4年前の年度の実質賃金変動率)

老齢基礎年金支給額の推移[編集]

老齢基礎年金の支給額の推移
改定年月 満額の年金額 改定年月 満額の年金額 改定年月 満額の年金額 改定年月 満額の年金額
1961年 24,000円 1988年4月〜 627,200円 2003年4月〜 797,000円 2019年4月〜 780,100円
1966年 60,000円 1989年4月〜 666,000円 2004年4月〜 794,500円 2020年4月〜 781,700円
1969年 96,000円 1990年4月〜 681,300円 2006年4月〜 792,100円 2021年4月〜 780,900円
1973年 240,000円 1991年4月〜 702,000円 2011年4月〜 788,900円 2022年4月〜 777,800円
1992年4月〜 725,300円 2012年4月〜 786,500円
1976年 390,000円 1993年4月〜 737,300円 2013年10月〜 778,500円
1994年4月〜 747,300円 2014年4月〜 772,800円
1980年 504,000円 1994年10月〜 780,000円 2015年4月〜 780,100円
1995年4月〜 785,500円 2016年4月〜 780,100円
1986年4月〜 622,800円 1998年4月〜 799,500円 2017年4月〜 779,300円
1987年4月〜 626,500円 1999年4月〜 804,200円 2018年4月〜 779,300円

※満額とは、1941年(昭和16年)4月2日以後に生まれた人が、40年間(20歳から60歳まで)全てが保険料納付済期間である場合の支給額である。ただし、1941年(昭和16年)4月1日以前に生まれた人は、生年月日により25〜39年納付すれば、満額の支給額になる。

歴史[編集]

国民年金の創設[編集]


2019593431196035101961364

196136

 195934117019664111969442197348519825711

[]


1985601986614199134206012











3

20

19979

[]


200012



寿











2002144

2002144

[]


200416



調





5 - 



調50%

312120041620092141218%201426





200517

20061874

[]


20041647 2017292802023[43]

200416201426200416233.8201123196.5[44]201325103201325101%20142641%20152740.5%2.5%201527201510

2014264







3







2033[45]

脚注[編集]



(一)^  42022https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/21-2/dl/11.pdf 

(二)^ 2015101退2015930201510

(三)^ >21.  . 202051

(四)^ abc2 - 20224827

(五)^ ab3 (PDF).  . p. 3 (20226). 2022827

(六)^ 82008520

(七)^ 

(八)^ 2019調

(九)^ https://nenkin-manabiba.jp/pay-as-you-go-or-funded-pension/#i-8

(十)^ 26 .  . 201591

(11)^ 25 2014268

(12)^ 

(13)^ .   (2018810). 20181120

(14)^ 36123

(15)^ 

(16)^ 65退

(17)^ 198532%

(18)^ 

(19)^ 603060

(20)^ 20

(21)^ 20

(22)^ 

(23)^ 20602065退171退

(24)^ 2005172006181

(25)^ 23調 (PDF) - 2013251121

(26)^ 

(27)^ 4%108

(28)^ 2642201344http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2280720131116 

(29)^ 

(30)^ 201022124

(31)^ 21130281

(32)^ .   (20131112). 20131120

(33)^ 314

(34)^ 66














(35)^ 199134

(36)^ 303  (PDF) - 2013251121

(37)^ 200416201426200416調

(38)^ 2017290.998×0.997=201729調0.995

(39)^ 退 

(40)^ 退

(41)^ 202234

(42)^ 

(43)^ 159  91647, 202341.

(44)^  201325914p.34 !

(45)^ 2037401000 52. PRESIDENT Online (2013822). 2022114

参考文献[編集]

関連項目[編集]

年金問題[編集]



















#

外部リンク[編集]