コンテンツにスキップ

国鉄40系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国鉄サハ57形電車から転送)

40401932719421720 m3便20 m[1]

4040001 - 400804141001 - 410555555001 - 550965656001 - 560135757001 - 57047416060001 - 601266767001 - 67008742517 m332342620 m40
クモハ40074

登場[編集]


19327 - 20 m3220 m[ 1]20 m1932193317 m33193320 m17 m11400

[]


使20m31100mm800mm556800mm2
40系電車 製作年度・製作所別番号表
製作年度 形式 製造所
日車 日車支 汽車支 川車 田中 新潟 梅鉢 大井工 大宮工
昭和7年
(1932年)
モハ40 001 - 008 016, 017 009 - 015 018, 019
モハ41 005 - 010 001 - 004 011
クハ55 001 - 009 010 - 019
昭和8年
(1933年)
モハ40 028 - 034 020 - 027
クハ55 020 - 023
サロハ56 001 - 004 005 - 008 009 - 011
サハ57 001 - 008 009 - 012
昭和9年 1次
(1934年)
モハ40 035
昭和9年 2次
(1934年)
モハ40 036 - 040
043 - 047
041, 042
昭和10年 1次
(1935年)
モハ40 048 - 050 056 051 - 055
クハ55 028 024 025 - 027 029, 030
昭和10年 2次
(1935年)
モハ40 062 - 068 057 - 060 073 - 080 069 - 072 061
昭和11年
(1936年)
モハ41 012 - 021 022 - 033
クハ55 040 - 046 031, 032 033 - 039
クハニ67 001, 002
昭和12年
(1937年)
モハ41 034 - 036 040 - 043 037 - 039
クハ55 047 - 050 051, 052
昭和13年
(1938年)
モハ41 044 - 055
クハ55 053 - 064
サロハ56 012, 013
昭和14年
(1939年)
モハ60 001 - 028
クハ55 065 - 074
クハニ67 003 - 008
サハ57 013 - 025
昭和15年
(1940年)
モハ60 029 - 039 040 - 044 055 - 064 045 - 054
クハ55 075 - 082 083 - 092
サハ57 036 - 047 026 - 035
昭和16年
(1941年)
モハ60 065 - 084 090 - 099 085 - 089 100 - 105
昭和17年
(1942年)
モハ60 109 - 125 106 - 108 126
クハ55 093 - 096

モハ40形[編集]

クモハ40023 クモハ40054
クモハ40023
クモハ40054

19321936118040001 - 400801940001 - 4001919341935371127340100 - 401361936440020 - 40056

41[]


19321939145541001 - 410551141001 - 4101141012193640341053 - 41055

55[]

55036

19321943189655001 - 550961955001 - 5501919349193510114055100 - 551101936455020 - 5503019385506255063, 55064194055065 - 55082194155083 - 55085

56[]


19338193491938131356001 - 56013700mm2D222D5D23692×256005 - 5601319171938256012, 56013599122

57[]


19331941164757001 - 57047

60[]

60

194019431812660001 - 601264141100kWMT15124kWMT30調60001 - 60005, 60112, 60113, 60115, 60116, 60118 - 60125

60001 - 60025, 60042 - 60089, 60112 - 6012660026 - 60041, 60090 - 60111

67[]


1936111939867001 - 670081936219396使3800mm161200mm2d1D1D1D6D2

1939676193667

[]


401938退

40II
40系電車 製作年度別の仕様一覧
製作年度 客扉 鋲頭 屋根 雨樋 前灯 通風器 車内灯 側面
方向灯
前面
形状
運転室 運転室通風器 備考
側面 連結面 側面 窓上
昭和7年 木製 布張 取付 1列 1列 角型 片隅小
昭和8年 木製 布張 取付 1列 1列 角型 片隅小
昭和9年 1次 木製 布張 取付 3列 3列 角型 片隅大 運転室扉の後位に幅500mmの小窓が2個並ぶ
昭和9年 2次 軽合金 布張 取付 3列 3列 角型 片隅大
昭和9年 3次 軽合金 布張 取付 3列 3列 角型 片隅大
昭和10年 1次 軽合金 布張 取付 3列 3列 角型 片隅大
昭和10年 2次 軽合金 布張 取付 3列 3列 半流 片隅大 運転室扉の後位に幅500mmの小窓が2個並ぶ
鋼板屋根試作車2両(40039, 40040)あり
昭和11年 1次 軽合金 鋼板 砲弾 3列 3列 半流 全室
昭和12年 1次 軽合金 鋼板 上り 砲弾 3列 3列 硝子 半流 全室
昭和12年 2次 軽合金 鋼板 上り 砲弾 3列 3列 硝子 半流 全室
昭和13年 木製 鋼板 上り 有/無 埋込 3列 3列 硝子 半流 全室 41044 - 41056は鋲頭なし
昭和14年 木製 鋼板 上り 埋込 3列 3列 硝子 半流 全室 窓上下の補強帯なし
昭和15年 木製 布張 取付 3列 3列 硝子 半流 全室
昭和16年 木製 布張 取付 3列 3列 硝子 半流 全室
昭和17年 木製 布張 取付 3列 3列 硝子 半流 全室

戦前の試作車・試験車[編集]



[]


193540068

55194055081, 550821956II

[]


1940152600193791AB2

A
40007 - 55012

B
40045 - (65019)

40046 - 55029

41019 - 55040

(30069) - (36024) - 56004 - (36025) - (30070)

40061

55052

[]


使44240, 4151

[]

56[]


561938使194318565757048 - 57060

51[]


512651001 - 510261943404141056 - 41081

40[]

41083

404640035 - 40080194319445141082 - 41127221955II

40035 - 40038, 40040 - 40042, 40045 - 40049, 40053, 40058, 40064 - 40066, 40068, 40070, 40075, 40078, 40079  41082 - 41085, 41087 - 41089, 41092 - 41096, 41100, 41105, 41111 - 41113, 41115, 41117, 41125, 41126

[]


4040413513686955

西524848029 - 480366666018, 6601935757061 - 57070?

4151[]


19431441193241001 - 410114235151058 - 5106851938341053 - 4105551058 - 51060193251061 - 5107155

41002, 41006 - 41009  51059, 51063 - 51066  51062, 51066 - 51069

4051[]


19405151069 - 5108740001 - 400067070001 - 7000640007 - 400195151075 - 51087518701 

40007, 40010, 40012, 40015 - 40019  51075, 51078, 51080, 51083 - 51087

6955[]


使51695555097 - 551056911690016900269003 - 690119

69003, 69008 - 69011, 69004 - 69007  55097 - 55105

5955[]

55111 

42596819423161942555510659022464194385(85026)55107 - 5510934659023 - 5902559016, 59018 - 5902155110 - 55114

59022 - 59025, 59016, 59018 - 59021  55106 - 55114

6855[]


1943194436855682068001 - 68020591668021 - 68035, 680375568

68001 - 68020, 68021 - 68035, 68037  55115 - 55134, 55135 - 55150

[]


使41891948I

[]


使7019536

4020+2
40005 - 71 129  71 9

40006 - 41127

40008

40009

40011

40014 - 西1404  1434  1452  1432

40024 - 西1413  駿7460011

40025 - 3613

40026

40028

40029

40031

40032 - 72 12

40043 - 72 11

40051

40052 - 3614  3614

40055

40056

40057

40060

40062

40063

40080

4115+1
41001 - 西1402  1432  1450  駿76

41003 - 西1401  1431  1449  駿75

41037 - 3615

41039

41041

41048 - 72 17  71 65

41085(40038)

41087(40040)

41088(40041) - 71 90  72 54  71 29

41092(40045)

41093(40046)

41094(40047) - 71 120  76 92

41100(40053) - 71 121  76 93  76 2093

41105(40058)

41111(40064)

41115(40068)

511
51084(40016)

6030+4
60003 - 3004

60011 - 西1413  駿74

60012

60013 - 72 6  71 5

60014

60017 - 71 17  71 17  

60021

60025

60028 - 71 15  71 15  71 2015  71 95  

60030 - 71 1  72 56

60039

60041 - 71 128  71 8  (1967)

60042 - 71 117  74 7

60044

60046 - 72 13

60047

60050 - 1871  1861

60054

60063 - 71 108  74 2  71 2

60064 - 71 124  74 10  71 59  1979

60070

60085

60086 - 72 14

60096 - 71 16  71 16  

60097

60098

60100

60103 - 70 126  74 12  71 56  

60108 - 西1412  駿73

60109 - 西1411  駿72

60111 - 72 6  71 5

60118

60120 - 1952

60122

5514+1
55002 - 71 1  71 1  71 22

55003 - 71 2  71 2

55008

55010

55011

55018 - 71 3  71 3  71 23

55019 - 71 53  71 7

55033

55048

55059 - 3610  2202

55066 - 71 127  74 13  71 88

55069 - 71 1

55070 - 71 11  72 51  71 19

55083 - 71 2  72 57

55085

576+2
57002 - 71 107  74 1  1955

57022

57027

57036 - 72 24  1967

57037 - 72 25

57050(56003) - 71 114  74 5

57051(56004)- 363

57055(56008)

671
67008 - 71 106  74 14  1965

[]

西

194616420U.S.ARMYU.S.MILITARY CARU.S.ARMY SECTIONALLIED FORCES CARALLIED FORCES SECTION

40004 - 19464Osaka U.S.ARMY19483

55020 - 19467U.S.ARMY SECTIONALLIED FORCES SECTION19497

55022 - 19461U.S.MILITARY CARU.S.ARMY SECTIONALLIED FORCES SECTION19497

55031 - 194611946631948219499

55032 - 19461U.S.MILITARY CARU.S.ARMY SECTIONALLIED FORCES SECTION19497

55034 - 19461U.S.MILITARY CARU.S.ARMY SECTIONALLIED FORCES SECTION19497

55043 - 194710ALLIED FORCES SECTION19523

55044 - 194711ALLIED FORCES SECTION19523

55045 - 19479ALLIED FORCES SECTION19523

55053 - 19461U.S.MILITARY CARU.S.ARMY SECTIONALLIED FORCES SECTION19497

55054 - 194710ALLIED FORCES SECTION195010

55056 - 19479ALLIED FORCES SECTION19497

55061 - 19478ALLIED FORCES SECTION19497

55062 - 19478ALLIED FORCES SECTION19497

55077 - 19461U.S.MILITARY CARU.S.ARMY SECTION19499

55081 - 19464U.S.MILITARY CARU.S.ARMY SECTION195111

55087 - 19464U.S.MILITARY CARU.S.ARMY SECTION19499

57004 - 19476ALLIED FORCES CAR1950

57010 - 19476ALLIED FORCES CAR1950

57015 - 19476ALLIED FORCES CAR1950

[]


1947600066002360066601235700165218

60[]


600161945219481219536155

41[]


19515使41016195612

6756[]


19511119524便674便便56

56001735mm便195871100mm

67001  56001

67003  56002

67004  56003

67005  56004

[]


1945674000619523411271028

4041[]


40641719521953100kWMT15128kWMT30MT4019536140614160

4151[]


42195080514123514119511952511:2.521:2.26

5154556869[]


515455686934041515968

西51

6055[]


516836055602155316055

40[]


401080724040800195361302106
  • 40020 → 40800 → 30000
  • 40021 → (40801) → 30001
  • 40022 → (40802) → 30002
  • 40023 → (40803)
  • 40026 → 40804 → 30003
  • 40027 → 40805 → 30004
  • 40030 → (40806)
  • 40033 → (40807)
  • 40034 → 40808 → 30005
  • 40074 → (40810)

クロハ69形の復元[編集]


19511121952195369001, 690026955097 - 551056969001, 69002(69007, 69009)[ 2]55691(69003)1953686955102681116869008
  • 55097 → 69003
  • 55098 → 69004[II]
  • 55099 → 69005[II]
  • 55100 → 68107 → 69006[II]
  • 55101 → 68109 → 69007[II]
  • 55102 → (68111) → 69008[II]
  • 55103 → 68113 → 69009[II]
  • 55104 → 69010[II]
  • 55105 → 69011[II]

クハ55形をクハニ67形(900番台)に改造[編集]

1955年度にクハニ67形の不足を補うため、大宮工場で施工された更新修繕に合わせてクハ55形6両に荷物室を設置し、クハニ67形(900番台)に編入した。外観上は、最前部の客用扉が荷物用の手動引戸に交換されているのが特徴であるが、それ以外の変更は見られない。また、奇数番号車と偶数番号車では仕様が異なり、奇数番号車には便所が設置されている。偶数番号車は伊東線と常磐線、奇数番号車は飯田線に投入された。新旧番号の対照は、次のとおりである。

  • 55032 → 67900
  • 55088 → 67902
  • 55040 → 67904
  • 55093 → 67901
  • 55095 → 67903
  • 55096 → 67905

1953年車両形式称号規程改正による変更[編集]


19536117m

4080030[]


403024080030#40

6061[]


404140614160151 - 19336031938
  • 40001 → 61001
  • 40002 → 61002
  • 40003 → 61003
  • 40004 → 61004
  • 40013 → 61005
  • 41004 → 60151
  • 41005 → 60153
  • 41010 → 60155
  • 41011 → 60157
  • 41053 → 60159
  • 41054 → 60161
  • 41055 → 60163

モハ60形(制御車代用)をクハ55形に編入[編集]


使6001655200(55200)

55[]


1952355419535516800

55043  55800

55044  55802

55045  55804

55046  55806

1957620使

[]

54101 

使60551952使19536054100556868552
  • 60026 → 54101
  • 60027 → 54103
  • 60032 → 54104
  • 60029 → 54105
  • 60034 → 54106
  • 60031 → 54107
  • 60036 → 54108
  • 60033 → 54109
  • 60038 → 54110
  • 60035 → 54111
  • 60040 → 54112
  • 60037 → 54113
  • 60090 → 54117
  • 60091 → 54119
  • 60092 → 54121
  • 60093 → 54123
  • 60094 → 54125
  • 60095 → 54127
  • 60102 → 54129
  • 60104 → 54131
  • 60105 → 54133
  • 55013 → 68060
  • 55014 → 68062
  • 55015 → 68064
  • 55016 → 68066
  • 55017 → 68068
  • 55020 → 68070
  • 55021 → 68072
  • 55023 → 68074
  • 55024 → 68075
  • 55027 → 68077
  • 55039 → 68078
  • 55042 → 68080
  • 55061 → 68082
  • 55063 → 68084
  • 55064 → 68086
  • 55067 → 68088
  • 55068 → 68090
  • 55074 → 68092
  • 55075 → 68093
  • 55076 → 68094
  • 55077 → 68095
  • 55078 → 68096
  • 55079 → 68097
  • 55080 → 68098
  • 55087 → 68099
  • 55082 → 68100
  • 55089 → 68101
  • 55084 → 68102
  • 55091 → 68103
  • 55086 → 68104
  • 55092 → 68106

1959年車両形式称号規程改正による変更[編集]


1959346140416061404160612


[]

5755300[]

55324

1959196136573655300

195919605557561193955
  • 1959年度改造車(18両)
    • 57026 → 55300
    • 57026 → 55301
    • 57029 → 55302
    • 57030 → 55303
    • 55031 → 55304
    • 55032 → 57305
    • 55033 → 57306
    • 57034 → 55307
    • 57035 → 55308
    • 57038 → 55309
    • 57039 → 55310
    • 57040 → 55311
    • 57042 → 55313
    • 57043 → 55314
    • 57044 → 55315
    • 57045 → 55316
    • 57046 → 55317
    • 57047 → 55319
  • 1960年度改造車(11両)
    • 57011 → 55318
    • 57013 → 55320
    • 57012 → 55321
    • 57015 → 55322
    • 57014 → 55323
    • 57017 → 55324
    • 57016 → 55325
    • 57019 → 55326
    • 57018 → 55327
    • 57020 → 55328
    • 57021 → 55330
  • 1961年度改造車(7両)
    • 57008 → 55329
    • 57010 → 55331
    • 57023 → 55332
    • 57024 → 55334
    • 57025 → 55336
    • 57009 → 55338
    • 57007 → 55340

便所取付改造[編集]


5557使便553002便555740055300430196655430便55440
  • 55030 → 55400
  • 55051 → 55401
  • 55038 → 55402
  • 55057 → 55403
  • 55050 → 55404
  • 55028 → 55405
  • 55058 → 55406
  • 55304 → 55433[I] → 55430
  • 55307 → 55431
  • 55302 → 55432
  • 55315 → 55436[I] → 55433[II]
  • 55308 → 55434
  • 55327 → 55438[I] → 55435[II]
  • 55310 → 55435[I] → 55436[II]
  • 57005 → 57400
  • 57006 → 57401
  • 57048 → 57402
  • 55317 → 55437
  • 55330 → 55439[I] → 55438[II]
  • 55331 → 55440[I] → 55439[II](1962年便所取付)
  • 55321 → 55440[II]
  • 55323 → 55441[II](1963年便所取付)
  • 55322 → 55440[III] → 55442

クロハ69形をクハ55形に改造[編集]

1962年10月、東海道線京阪神地区緩行電車の一等車が廃止されたため、それに連結されていたクロハ69形は順次座席をロングシートに改造し、クハ55形に編入されていった。改造は1963年3月にかけて行われ、クハ55153 - 171(奇数のみ)に改称された。それ以前の1961年3月には、尼崎で焼失したクロハ69010が、座席をロングシートに改造し、クハ55104として復旧されており、同車は1962年12月にクハ55151に改称されている。

低屋根化改造[編集]

クモハ60810

身延線などのトンネル断面が小さい線区における架線とパンタグラフの絶縁距離確保のために、クモハ41形(2両)、クモハ60形(9両)の屋根の一部を削ってパンタグラフの取付位置を低くする改造が行われた。クモハ41形は1962年および1963年、クモハ60形はクモハ14形置き換えのため1970年度に低屋根化が実施された。身延線に投入された低屋根車は、800番台に改称されたが、同線を管理する静岡鉄道管理局の方針により、改造種車の向きにかかわらず下り向きに統一された。それにともない、番号も偶数のみが付されている。

この他に、神領電車区事業用(牽引車代用)として配置されたクモハ40形1両が中央西線中津川以北の狭小限界トンネル対策として、1975年に改造されており、この車は半流線型の前面と低くなった屋根の組み合わせがユニークであった。番号の新旧対照は次のとおり。

  • 40069 → 40800
  • 41016 → 41800
  • 41095 → 41850
  • 60018 → 60800
  • 60073 → 60802
  • 60075 → 60804
  • 60078 → 60806
  • 60079 → 60808
  • 60084 → 60810
  • 60115 → 60812
  • 60117 → 60814
  • 60124 → 60816

廃車[編集]

  • 1959年(昭和34年)度
    • クモハ60形 : 60123(東マト・事故)
  • 1962年(昭和37年)度
    • クモハ60形 : 60005(東マト・三河島事故
    • クハニ67形 : 67007(東マト・三河島事故)
  • 1963年(昭和38年)度
    • クハ55形 : 55029(東マト・事故)
  • 1964年(昭和39年)度
    • クモハ41形 : 41089(東ミヤ・事故)
  • 1967年(昭和42年)度
  • 1968年(昭和43年)度
  • 1969年(昭和44年)度
    • クモハ54形 : 54113(大アカ
    • クハニ67形 : 67002, 67904(北マト), 67006(西カノ
  • 1971年(昭和46年)度
  • 1972年(昭和47年)度
    • モハ30形 : 30004(大ヨト)
    • クモハ41形 : 41012, 41014, 41030, 41117, 41122, 41125(長キマ), 41127(大ヨト)
    • クモハ60形 : 60007(大ヨト)
    • クハ55形 : 55326(岡オカ
  • 1973年(昭和48年)度
    • クモハ41形 : 41017, 41018(岡フチ), 41033(広ウヘ
    • クモハ60形 : 60052(天オト), 60116(大ヨト)
    • クモハ61形 : 61001, 61002(天オト)
    • クハ55形 : 55334(北ウラ
  • 1974年(昭和49年)度
    • クモハ41形 : 41025, 41027, 41034(岡フチ), 41036, 41040(大ヨト)
    • クモハ54形 : 54105, 54107(仙リハ
    • クモハ60形 : 60008, 60058(長キマ), 60015, 60055, 60060, 60062, 60071, 60089, 60110(天オト), 60065, 60112, 60121, 60126, 60155(大ヨト)
    • クハ55形 : 55065, 55151(天オト), 55200(岡フチ), 55329(大アカ)
    • サハ57形 : 57003, 57004, 57053, 57056, 57060(天オト)
  • 1975年(昭和50年)度
    • クモハ41形 : 41023, 41029(高シマ
    • クモハ60形 : 60002, 60043, 60068, 60074, 60159(天オト)
    • クハ55形 : 55004, 55012, 55153, 55155, 55157, 55159, 55161, 55163, 55165, 55167, 55169, 55171, 55325(大アカ), 55005, 55006(西トタ), 55025, 55110, 55112(大タツ), 55306, 55314(天オト), 55316(長キマ)
    • クハニ67形 : 67900, 67902(高シマ)
    • サハ57形 : 57001, 57054(天オト), 57400(長キマ)
  • 1976年(昭和51年)度
    • モハ30形 : 30001, 30003(高シマ)
    • クモハ41形 : 41021, 41028, 41032, 41035, 41043(岡フチ), 41038, 41045, 41096, 41113(北ヤマ
    • クモハ51形 : 51068, 51075, 51080, 51083, 51087(岡オカ)
    • クモハ60形 : 60006, 60009, 60048, 60049, 60053, 60057, 60059, 60072, 60077, 60081, 60106, 60151, 60157(天オト), 60161, 60163(大ヨト)
    • クハ55形 : 55001, 55007, 55031, 55034, 55060, 55072, 55804(天オト), 55035, 55300, 55303, 55305, 55312(大ヨト), 55400(北ヤマ), 55404(高シマ)
    • クハ68形 : 68060, 68086(仙リハ・事故廃車), 68074, 68092, 68104(新ナカ), 68090(長モト
    • サハ57形 : 57049(北ヤマ)
    • クモヤ492形・クモヤ493形 : 1(水カツ
  • 1977年(昭和52年)度
    • クモハ40形 : 40044(高シマ), 40072(西トタ)
    • クモハ41形 : 41020, 41047(高シマ), 41800(長キマ)
    • クモハ51形 : 51062, 51066, 51067(岡フチ)
    • クモハ54形 : 54103(仙リハ)
    • クモハ60形 : 60004, 60023, 60045, 60051, 60061, 60067, 60083, 60087, 60088, 60119, 60153(天オト), 60076(静シス), 60080(高シマ)
    • クハ55形 : 55026, 55037, 55041, 55049, 55430, 55439(長キマ), 55047, 55055, 55062, 55071, 55309, 55311, 55313, 55332, 55336, 55338, 55800, 55802, 55806(天オト), 55406, 55442(高シマ)
    • クハ68形 : 68062, 68070, 68072, 68074, 68078, 68080(岡フチ), 68075, 68082, 68097, 68099, 68101, 68102(長モト)
    • サハ57形 : 57052, 57057, 57058, 57059(岡オカ)
  • 1978年(昭和53年)度
    • クモハ40形 : 40039(西トタ), 41044(高シマ)
    • クモハ51形 : 51069(静トヨ
    • クモハ54形 : 54104, 54121, 54123, 54127(静トヨ)
    • クモハ60形 : 60001(天オト), 60010, 60101, 60125(高シマ)
    • クハ55形 : 55401, 55402, 55403, 55431(高シマ)
    • クハ68形 : 68068, 68098(静トヨ), 68407(静ママ
    • クハニ67形 : 67901, 67903, 67905(静トヨ)
  • 1979年(昭和54年)度
    • クモハ54形 : 54119(静トヨ)
    • クモヤ93形 : 93000(南チタ
  • 1980年(昭和55年)度
  • 1981年(昭和56年)度
    • クモハ40形 : 40023, 40067(広ウヘ), 40030(千マリ), 40077(長キマ)
    • クモハ41形 : 41019, 41022, 41024, 41026, 41031, 41042, 41046, 41050, 41051, 41052, 41082, 41083, 41084, 41126(広ウヘ), 41850(静ヌマ)
    • クモハ54形 : 54101, 54109(長キマ)
    • クモハ60形 : 60022, 60024, 60056, 60066, 60082, 60099, 60107, 60113, 60114(長キマ), 60800, 60802, 60804, 60806, 60808, 60810, 60812, 60814, 60816(静ヌマ
    • クハ55形 : 55009, 55022, 55036, 55046, 55052, 55053, 55056, 55073, 55081, 55090, 55094, 55111, 55113, 55320, 55324, 55328, 55340(広ウヘ), 55301, 55319, 55440, 55441, 68093, 68095, 68103(静ヌマ), 55405, 55432, 55433, 55434, 55435, 55436, 55437, 55438(長キマ)
    • サハ57形 : 57401, 57402(長キマ)
  • 1982年(昭和57年)度
    • クモハ40形 : 40050(名カキ)
  • 1983年(昭和58年)度
    • クモハ40形 : 40059, 40071(南フナ
    • クモハ54形 : 54106, 54108, 54110, 54111, 54112, 54117, 54125, 54129, 54131, 54133(静ママ)
    • クモハ61形 : 61003, 61004, 61005(静ママ)
    • クハ68形 : 68409, 68412, 68414, 68418, 68420(静ママ)
    • クハユニ56形 : 56001, 56002, 56003, 56004(静ママ)
  • 1984年(昭和59年)度
    • クモハ40形 : 40800(名シン
    • クモハ60形 : 60069(静シス)
  • 1986年(昭和61年)度
    • クモハ40形 : 40074(南コツ・1987年度復籍)
  • 2006年(平成18年)度
    • クモハ40形 : 40054(横コツ)
  • 2007年(平成19年)度
    • クモハ40形 : 40074(横コツ)

保存[編集]

クモハ40074 最終自力走行 1998年5月7日 大船工場入出場線
クモハ40054 最終自力走行 2000年3月6日 藤沢-大船間

1987624140054JR使4007419873304005440074198863321

JR - 使40074使199857400541999使2000361020003164005440074EF64[2]2000124007420071910[1]

4005420061842C51 520075

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 日本初の20 m級鋼製車体を持つ電動車は1928年(昭和3年)に登場した大鉄デニ500形である。
  2. ^ 「電車の特ロ」は1958年、151系特急型電車の2等座席車サロ151形で実現した。

出典[編集]

  1. ^ a b “鉄道博物館の車両たち 8”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (2007年10月2日) 
  2. ^ レイルマガジン 201号 p.127

参考文献[編集]

  • 「旧形国電ガイド」 - ジェー・アール・アール(1981年)
  • 沢柳健一・高砂雍郎 「決定版 旧型国電車両台帳」 - ジェー・アール・アール ISBN 4-88283-901-6(1997年)
  • 沢柳健一 「旧型国電50年 I・II」 - JTB ISBN 4-533-04376-3(2002年) / ISBN 4-533-04717-3(2003年)
  • 吉田昭雄 「国鉄鋼製電車1-8 - 9 [直流旧形電車編] 40系」 - 鉄道ファン 1965年11・12月号(Nos.53, 54)

外部リンク[編集]